はじめまして!自分は今まで住宅ローンについて結構勉強してきたつもりで、今のような低金利時代は長期固定で借りるのが常識だとおもってきました。しかし最近一冊の本に出会いました。その本は「住宅ローンの新常識」池上秀司 著 という本です。
そこには 金利が急上昇しない理由であるとか、借入残高の多いはじめのうちに変動金利を活用して、元金の返済を促進させ、金利上昇している時には残高が減っているので、影響を小さくできるとか
金利が高く設定されている長期固定をえらぶのは最初から金利上昇のリスクを負っているのと同じこと..etc
みたいななるほどなーと思うことがかいてありました。
自分は
フラット35 3.07% 2290万+変動金利1.325% 320万
で7月実行予定ですが、もうちょっと変動金利の割合を増やしてもいいかなーと悩んでいます。
みなさんはどうおもわれます?
[スレ作成日時]2007-05-29 23:07:00
変動金利は怖くない??
401:
u
[2007-08-05 13:52:00]
|
||
402:
匿名さん
[2007-08-05 14:07:00]
安部総理は何にもしていない間違いなく小泉と竹中が悪い。阿部総理」は最悪な時に引き継いでしまった。
|
||
403:
匿名さん
[2007-08-05 14:08:00]
|
||
404:
匿名さん
[2007-08-05 18:29:00]
>長期で組んでる人は
>今の金利の上げ下げのことなんか気にしてないよ ウソ言っちゃいけませんな。 金利をものすごく気にしている証拠に、変動金利のスレにこんなに 固定組みが登場してるじゃないですか(笑)。 少なくとも今の時点では変動組みよりかなり多い金利を 払っているわけだから、早いとこ金利が上がってくれないと 気分悪いでしょ? |
||
405:
匿名さん
[2007-08-05 18:57:00]
|
||
406:
匿名さん
[2007-08-05 21:43:00]
|
||
407:
匿名さん
[2007-08-05 21:56:00]
>金利をものすごく気にしている証拠に、変動金利のスレにこんなに
>固定組みが登場してるじゃないですか(笑)。 そりゃ得か損かは気になるからね。人間だからしょうがないでしょ。 でも、返済できなくなる心配は、変動の人よりかなり軽減されているよ。 倒産、リストラ、大病を患わない限り、大丈夫だから。 時代に乗り遅れているかどうかはともかく。 低金利の時に借り入れる場合、長期固定金利にするのが運用の定石。 また、人生はローンの返済だけが全てじゃないからね。庶民といえども、 ローンを返済しつつ、資産も構築していかなければならない。 ローン金利を固定していれば、運用の方は変動の人よりリスクが取れる。 もし、変動の人が株式で攻めまくっていたら、ある意味尊敬するよ。 俺にはそんなリスクは取れないから。 |
||
408:
匿名さん
[2007-08-06 02:02:00]
>>404
同意 |
||
409:
匿名さん
[2007-08-06 11:38:00]
>>408
同情 |
||
410:
匿名さん
[2007-08-06 17:15:00]
最近の金利傾向で変動より固定が急激に上がってる件について
固定派の皆さんの意見が聞きたい。 |
||
|
||
411:
購入経験者さん
[2007-08-06 17:17:00]
国に大きな借金がある限り、一気には上がらないよ。
大丈夫、大丈夫......。 建築関係者も大反対、銀行関係者も本音は反対。国はもちろん大反対! もう一度下がるチャンスがあると見ているけど....?? |
||
412:
契約済みさん
[2007-08-06 19:47:00]
一国の国内の状況だけで決まるものじゃないでしょ?
国際的に異常に低い金利を是正するように、国際決済銀行(BIS)から名指しで批判を受けているよ。 低金利の円で借り、高金利の諸外国で運用する「円キャリートレード」が異常な円安を誘導して、国際為替市場の有り様を歪めているからね。 外交を考慮するならば、国内の状況が金利維持を容認せざるを得ないような危機的状況にならない限りは、金利は上げざるを得ないよ。 |
||
413:
匿名さん
[2007-08-06 22:01:00]
裕福でないのに変動で組んでしまった人には
素直に同情します。 |
||
414:
匿名さん
[2007-08-06 22:16:00]
|
||
415:
匿名さん
[2007-08-06 22:55:00]
>>410
固定金利は長期の将来の金利の見込を反映する。従って固定金利が急上昇していると言う事は、ごく短期(数ヶ月とか)では大差なくとも、数年以上先では急上昇すると市場が判断している事を示す。 >>411 国に大きな借金があるからこそ、金利は急上昇する。2008年以降、償還期を迎える国債が大幅に増加する。国債を借りかえる場合は国債が供給過多になり価格下落→金利上昇。償還する場合はマネーサプライ増加→名目物価上昇→名目金利上昇。いずれにしろ、景気の動向に関係ないところで金利上昇圧力が発生する。おまけに、実際国内の一流企業の決算は非常に良い。かってのように庶民全体に恩恵が行き渡らないため、好況感が無いだろうが、指標上は成熟経済としては非常に好景気である。バブル期の金利上昇も上がり出したら数年でピークを迎えたが、今回もバブル期のように7%8%は無いにしろ、10年以内に5%6%は十分ありえる話だ。 |
||
416:
匿名さん
[2007-08-06 23:02:00]
406=414はかなり必死だね。
他人のことなんかどうでもよくなくて、ものすごく金利を気にしてるのがよく分かったよ(笑)。 |
||
417:
匿名さん
[2007-08-06 23:36:00]
>>414
もしかして、10年後には変動組みへ仲間入り? |
||
418:
匿名さん
[2007-08-07 02:29:00]
なんだかんだで10年間はあんまり金利変わらず20年スパンで上昇する可能性高いよね。
10年固定で喜んでいる人は11年目以降どうするんだろうね。 たった10年固定で長期固定の仲間に入っていると妄信している人もいるみたいだけど。 |
||
419:
匿名さん
[2007-08-07 09:13:00]
>>418
いや、ここ2,3年がもっとも上昇する可能性高いが? |
||
420:
匿名さん
[2007-08-07 09:50:00]
で、10年後には下がるの?
固定組としては、あまり考えられないシナリオだが。 それとも10年でほとんど完済するつもりなのかな? |
||
421:
匿名さん
[2007-08-07 10:50:00]
10年の間に何が起こるかわからないからなぁ…
|
||
422:
匿名さん
[2007-08-07 10:53:00]
しかし、みんなただのド素人が、好き勝手言っている・・・。
|
||
423:
u
[2007-08-07 11:12:00]
現在・・・妻:変動にするなんてばかよね、あなた。あはははは・・・
10年後・夫:変動はそんなに金利上がんなかったな。変動で借りてたおとなり さんは繰り上げで完済だそうだ。女の浅知恵だったね。とほほ・・・ |
||
424:
匿名さん
[2007-08-07 11:27:00]
プロでも10年後の金利なんて読めっこないんだから、
みんなそれぞれ好き勝手な思惑があって当然だよ。 >>423のシナリオもありうるが、その逆も大いにありうる。 現在・・・妻:長期にするなんてばかよね、あなた。あはははは・・・ 10年後・夫:変動の金利がこんなに上がるなんて。長期で借りてた おとなりさんは余裕で返済してるよ。女の浅知恵だったね。 とほほ・・・ |
||
425:
匿名さん
[2007-08-07 12:01:00]
まあ、そう言っても
35年固定金利3.07 と 10年固定 金利2.10 で計算すると、同額を借り、毎月同額を返済する場合、 10年固定は28年程度でOKだな もし、3000万円借りたとすると 10年後に、10年固定は 元金が 2132万円になっているが 35年固定金利3.07 の場合、 元金が 2446万円で、まだまだ 利子を1450万円、払うわけだ その時点で、繰上げ返済しても、払った利子は帰ってこない |
||
426:
425
[2007-08-07 12:31:00]
ごめん、ちと間違えた
>35年固定金利3.07 の場合、 元金が 2446万円で、まだまだ >利子を1450万円、払うわけだ 利子残額は1058万円程度でした。 10年間で1400万円返しているが、その中の利子分が840万円ですね |
||
427:
匿名さん
[2007-08-07 13:42:00]
10年後も利息2.1%で借りられると読んでいるわけ?
あまいと思うが。 |
||
428:
匿名さん
[2007-08-07 13:55:00]
10年後に金利が4.5に上がっていたとすると、月の返済額14万超えますよ。その時点で払えなければ、いくら総返済額が少なくてもアウトでしょう?
仮に10年後に繰り上げ返済するとして、当初と同じ額まで返済軽減するとしてざっと400万の繰上げが必要ですよ。子供の教育費、家の修繕などが重なる可能性もあるのでは?金利が上がらなくても精神的コストがかかるし、決して楽な返済とは思えません。 |
||
429:
匿名さん
[2007-08-07 14:19:00]
そうですよね。
過去のデータからは平均4.5%なので、その仮定で考えると、10年後に4.5%を超える可能性も高いわけです。そうなると、10年固定どころか、超長期固定で低金利のうちに確定しておいた方がいいのではという定石が導かれるわけです。 例外は、利率の上昇に耐えうるだけの資金に余力がある人や、比較的短期間(固定の期間中に)だいたい払い終えてしまえる人ということになるのでしょう。 4.5%で想定期間内に払えるかどうか、まずは計算してみて、あとはリスク負担をどう考えるかということなのではないでしょうか。 |
||
430:
425
[2007-08-07 14:24:00]
ふ〜ん
でもね、元本が減っていると借りなおしもできるね 4.5%の金利が出せるほど日本の経済がよければいいが ・・・それなら給料が上がりそうな物だけど で、35年ローン程度の支払しか、その時も出来ないならば 25年ローンに借り替えれば、同額の支払のままだよ しかも、次の10年後も、 15,550,975 ← 借り借り換え後 16,880,086 ← 35年固定 20年後 次の10年も、4.5%で続くと、同額を払うことになるが 繰り上げ返済を、考えると どちらがとくかな? |
||
431:
u
[2007-08-07 14:29:00]
ここ最近5年間で利息はいくらだったか知ってるの?
変動金利でも優遇とか使えば平均1.5%以下だよ。 これから5年間で、10年間の平均4.5%になるぐらい 金利が上がるわけないじゃないかな? |
||
432:
425
[2007-08-07 14:40:00]
まあ、フラット35の人って、これからず〜っと、年利4.5%くらい
にならないと、10年固定2.1%に対して、元が取れない しかも、10年程度たってからの、繰上げはばかばかしい。 保険料、手数料も高いのかな・・・・ |
||
433:
匿名さん
[2007-08-07 14:45:00]
430さん
借入期間28年で10年たってから、25年ローンに借り換えできる銀行があるんですか? 431さん 10年間の固定金利明けの話です。そこまで上がらなくても、精神的にきついのではないかと。 |
||
434:
425
[2007-08-07 14:58:00]
借換えって、どうして分からないの?
http://www.eloan.co.jp/cgi-bin/house_select_p.cgi?ctg=ctg_07&from=... でもね、本当に金利がそれほど続くなら、支払い能力も 普通あがります。 |
||
435:
匿名さん
[2007-08-07 15:18:00]
まあ、10年固定で組んだ人も、変動・短期と同じ組ということでOK?
|
||
436:
匿名さん
[2007-08-07 15:20:00]
支払い能力が金利上昇以上であればいいですけどね。
|
||
437:
匿名さん
[2007-08-07 15:22:00]
変動<短期固定<中期固定<長期固定でしょう。あくまでも確率論ですからね。将来4.5%にもならんという可能性も可能性としては否定できません。
|
||
438:
匿名さん
[2007-08-07 15:33:00]
>>434
借り換えって残りの期間ですよね。35年で10年固定済んだら、25年ローンに借り換えるって話でしょ。でも、25年固定の金利は得になるか分からないと思うけど。 |
||
439:
匿名さん
[2007-08-07 15:37:00]
長い低金利時代を含めても、過去20年間の変動金利の平均は4%を超えると言われています。
|
||
440:
匿名さん
[2007-08-07 15:47:00]
やはり、
長期固定とは、全期間固定もしくはそれに近い期間が固定のこと。 35年返済で10年固定なんて、短期固定の部類になる。 だって半分以上の期間は、金利が未定だから。 |
||
441:
425
[2007-08-07 16:02:00]
|
||
442:
買えないけど買いたい人
[2007-08-07 16:08:00]
率が低いだけで変動にした人いませんか?
きちんと変動の特性を知っているのでしょうか? |
||
443:
匿名さん
[2007-08-07 16:13:00]
>>441
なんか間抜けだな。 当初28年の返済期間を、35年に延長するのか? 10年後にはそれなりに金利も上がっているだろうから、 利払い総額がかなり増えて損だと思うけど。 素直に変動に移行して、一生懸命繰上げした方がいいよ。 中途半端な10年固定なんてするもんじゃないな。 |
||
444:
425
[2007-08-07 16:16:00]
>>443
425・426・430を読んでね |
||
445:
匿名さん
[2007-08-07 17:39:00]
変動と固定の金利幅が2%あるとしての計算だが
10年後に変動が4%超えた場合でも優遇が1%以上有れば 10年間は支払いしている利息分得じゃねえの。 さらに10年後に変動が6%超えたら変動は負けるけど‥ 20年後に変動6%台‥ そんなのありえな〜い♪ てか、その前に繰上げ返済でほとんど支払い終わってますから。 長期固定派の負け確定だな。 しばらく無駄な保険料払って優越感に浸ってろ。 |
||
446:
契約済みさん
[2007-08-07 17:53:00]
|
||
447:
匿名さん
[2007-08-07 18:14:00]
425さん、
ちょっと計算してみた。 【問題425】 借入額: 3,000万円 ケースA: 35年固定 3.07% ケースB: 当初10年は、10年固定 2.1%を28年返済で組む。 11年目以降は、25年固定 a% (25年返済)に借り替える。 つまり、2段階金利で組む。 この場合、11年目以降の金利はわからないので、a%とする。 これで、損得の分かれ目となるaの値を求めよ。 【解答】 ケースAの総返済額を求める。 毎月の返済額は 116,630円、返済期間は420ヶ月で、 総返済額は 48,984,600円。 ケースBの総返済額を考える。 当初10年までは、毎月の返済額は 118,169円、返済期間は120ヶ月で、 ここまでの総返済額は 14,180,280円、元金の残高 21,239,623円となる。 11年目の借換えで、総返済額が34,804,320円(= 48,984,600 - 14,180,280)を 下回るためには、毎月の返済額が116,014円(当然ながら、ほぼ同額)に ならなければならないから、このときの金利は... 4.33% まあ、妥当な金利かもしれないし、25年固定ならこれ以上の金利も十分ありえる。 むしろ、4.33%を超えるか超えないかでやきもきしなければならないので、 長期固定の利点である安心感はまったくない。 策を労する割には効果がないように思う。 |
||
448:
匿名さん
[2007-08-07 18:14:00]
全額変動金利のみというのは非常にリスキーであることは間違いない。ローンの金利は元本にかかるわけで、元本の未返済残高が大きいほどリスクは高い。逆にいえば、元本の返済がある程度進んでいれば、変動金利に移行してもリスクは低い。そのような観点からすれば、一定期間固定→変動以降型のローンは全期間固定より利率が低く、かつリスクも低く抑えられるだろう。3〜5年くらいでは元本の返済はたいして進まないし、繰上返済の原資も貯まらないであろうから、10〜20年くらいの固定期間を持つ変動移行ローンが、最も無難な選択である。
|
||
449:
匿名さん
[2007-08-07 18:28:00]
大きな勘違いをしているようで気になるのですが、
28年ローンを当初10年返済して、その後借り替えて25年に返済期間を延ばす、、ってそもそも出来ないと思うのですが、、。 残りの返済期間での借り換えになると思いますよ?28年ローンで10年経過しているから、18年ローンでしか借り換えしても組めないと思いますが。 期間短縮型で繰り上げ返済して、支払いがきつくなり、借り換えしても返済期間は元に戻せないのと一緒なのでは? 最近はいろんなローンがあるので違っているのかもしれませんが。 |
||
450:
匿名さん
[2007-08-07 18:38:00]
10年後に借換えるときに、優遇金利ってまだ存在するのかな?
そこのリスクも考えておかないと。 |
||
451:
匿名さん
[2007-08-07 19:27:00]
>446
金利が8%になる可能性が否定できないのと同様に、数年前のような超低金利がまた来る可能性も否定できませんね。 金利が一時的に上昇しただけで絶えられない人は固定を選ぶべきで、 耐えられる人は「総支払額」という観点からはおそらく変動の方が 得だと思います。 |
||
452:
匿名さん
[2007-08-07 20:30:00]
というより、低金利のうちに、ガンガン繰上げして
元金を減らせる人が変動を選ぶべきである。 なので、長期で組む以上の返済能力が要求される。 その一方で、返済能力の高い人は、あえて今低金利の長期で組んで、 運用でもっと大きな利回りを追求するというやり方もある。 いずれにしても、 余裕のない人はどのローンを組んでも苦しくなり、 余裕のある人はどのローンでも選び放題という、 まさに格差社会の縮図になっている。 |
||
453:
周辺住民さん
[2007-08-07 20:51:00]
|
||
454:
入居済み住民さん
[2007-08-07 21:15:00]
3000万円のローンで試算してみた。
3%の場合 36ヶ月(3年)後の元本残高 \28,478,041- 1.5%の場合 36ヶ月(3年)後の元本残高 \27,999,786- その差額は\478,253- 1年あたり159,417- 1月あたり13,284- 1日あたり436- ま、約50万円の繰上げ返済をしたのと同等の効果か。 |
||
455:
たまちゃん
[2007-08-07 22:35:00]
好景気になって企業の金の回転が速くなれば優遇減るんじゃない?
昔って現在みたいなだれでも1〜1.2優遇なんてなかったと思うけど? 個人から金集めて企業に貸し付けて利ざやを得るのが銀行の本来の姿のような気がするんだけど、その貸付が鈍ってきたから住宅ローンに力入れてきたんじゃないかな。その本道に戻ってくれば、また住宅ローンは公庫系がメインになる気がする。 |
||
456:
匿名
[2007-08-07 22:38:00]
で?意味不明・・・・
|
||
457:
匿名さん
[2007-08-07 22:39:00]
|
||
458:
匿名さん
[2007-08-07 22:51:00]
で、
10年固定君は、まだ長期組のつもりなのかな? |
||
459:
457
[2007-08-07 22:56:00]
なんか変動組と長期組に分けたがっているのが一人いるようだが
ここは変動金利について語る場所なんだよな ちなみに俺は5年固定 だれかさんみたいに多数派装ってないから |
||
460:
匿名さん
[2007-08-07 23:15:00]
まあ金利は経済成長率に比例するものなんだけどね。
我が国の経済成長率の低下は著しいものがある。 56-73年度平均9.1% 74-90年度平均3.8% 91-05年度平均1.2% http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4400.html で、今後の我が国の経済成長率をどう見るかだが、 例えば、ここ↓では http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/121b1.htm 2025年度の経済成長率を0.8%と予測している。 (1996年の段階での予測だが2000年、2010年を大きく外していない) 0.8%程度と見るのがまあ妥当な線なんだろうと思う。 8%や9%の経済成長が10年間続くようなシナリオはちょっと想像できない。 |
||
461:
匿名さん
[2007-08-07 23:46:00]
フラット35ってすれ代の金利でも
10年間で1400万円返しているが、その中の利子分が840万円ですね 消費者金融と大して変わらない返済率だね 繰り上げって、いろいろな条件で発生するね。 まあ、いいんじゃない、せっせと利息払っていれば、きっと それって、金持ちの懐に入る仕組みなんだよな。 |
||
462:
匿名さん
[2007-08-07 23:50:00]
>>460
その経済成長率ってのは「実質GDPの対前年度増減率のこと」だよね。 名目GDP=実質成長率+期待インフレ率 名目金利=期待成長率+期待インフレ率 ここで3%とか4%とか言ってる金利は?そう名目金利。 はい論旨破綻。 国債の償還や借り換えが減るだけでもインフレ率は上昇する。 石油やメタルが中国とかの需要で値上がりしても同じ。 ご愁傷様。 |
||
463:
匿名さん
[2007-08-08 00:22:00]
|
||
464:
匿名さん
[2007-08-08 00:37:00]
フラットさんは、繰り上げ返済に関してどう考えているの?
借りっぱなしであとはせっせと返すだけ。 まあ、考えるの嫌な人には一つの選択だね |
||
465:
匿名はん
[2007-08-08 01:36:00]
ていうか、すぐ返せる人はともかく、長期間にわたって返せる人は、長期で組んだ方が計画を立てやすいってことなんじゃないかな。総額いくらってことだけがリスク管理ではないと思うが。
|
||
466:
匿名さん
[2007-08-08 01:38:00]
短期で返済可能なら変動金利
短期で無理なら長期固定金利 うまく使う人は短期と長期の組み合わせかなぁー そんな俺は 途中で金利が上がって後悔したくなかったので長期固定 (値上がりしない家賃みたいで人生設計が楽) 正直言って、繰上げ返済って簡単にいうけど そう出来るもんじゃーないよ(笑 子供がいる家庭だったら 一人育っててみるまでどのぐらいお金が今後掛かるかなんて ちゃんと分かっている人なんて居ないと思われる。 結局みんな予定は未定。 ちなみにフラット35使うって事は 団信は実費だからそれも踏まえて考えてねー それとあんまり過去レス読んでないんだけど フラット35と変動って事は金融機関違うって事だと思うんだけど 担保の条件には気をつけてね 特に変動金利の方は抵当権が2番目になってしまうので ってちゃんと調べてるよな・・・・・ 大きなお世話であったなら良いのだが・・・・ |
||
467:
匿名さん
[2007-08-08 08:52:00]
>>464
一個人の方針としては、 全期間固定で組んだので、あまり繰り上げしようとは考えていません。 繰上げする資金があったら、貯蓄運用にまわして、手元資金を厚くする ことを考えています。 米ドルやユーロのMMFでさえ、利回りはローン金利を上回っているので、 繰上げ以上の効果を得られています。 日本の財政や将来の経済成長を考えると、10年20年の長期では円安と みているので、それらへの積立を続けていくつもりです。 繰上げは、手元資金に相当の余裕ができたら考えるかもしれません。 |
||
468:
匿名さん
[2007-08-08 10:19:00]
フラットさんが対象ですが
>正直言って、繰上げ返済って簡単にいうけど >そう出来るもんじゃーないよ(笑 今後、20年間以下に該当しないのであるならば良いです 1.住宅の住み替え 1−1.転勤・転職等 1−2.家族構成の変更 両親との同居・離婚・出産 1−3.もっと良い住宅が出来た(一戸建て⇔マンション) 1−4.支払が困難になっての転売 2.ある程度のお金が入る 2−1.出世して給料が2倍ぐらいになる 2−2.転職のため、退職金が入る 2−3.相続(親・おじいちゃん・あばあちゃん) 2−4.親からの生前贈与を受ける まあ、決めちゃったんだからね、仕方ないか |
||
469:
匿名さん
[2007-08-08 10:29:00]
という事は、それらに該当するだろうと予想して当てが外れると
「フラットにしておけば良かった。」と後悔になってしまう訳ですね? |
||
470:
匿名さん
[2007-08-08 10:37:00]
私の場合は、退職が20年以内にあるから
当てが外れることは無い |
||
471:
匿名さん
[2007-08-08 10:43:00]
過信は誤信なり。
|
||
472:
匿名さん
[2007-08-08 12:00:00]
>>468
に、定年退職を入れなかったのは、当然だからだよ フラットさんも、若ければ20年ぐらい過ぎれば また新しいフラットを組みなおすなんてこともできるね せいぜい、金利を払ってね。 消費者金融と同じように・・ね |
||
473:
匿名さん
[2007-08-08 13:27:00]
>消費者金融と同じように・・ね
消費者金融並みの金利になる可能性があるのは、変動の方なんだが... |
||
474:
匿名さん
[2007-08-08 13:54:00]
>>468
今ひとつ、熟考が足りないと思うけど。 >1.住宅の住み替え > 1−1.転勤・転職等 > 1−2.家族構成の変更 両親との同居・離婚・出産 > 1−3.もっと良い住宅が出来た(一戸建て⇔マンション) ここまでは、変動でも長期でも関係ないでしょ。 > 1−4.支払が困難になっての転売 長期の人が支払い困難になるときは、倒産・リストラ・病気くらいかな。 でも、この場合は変動の人も同様だ。 むしろ、変動の人の方が、金利上昇時の心配が大きいのでは。 >2.ある程度のお金が入る > 2−1.出世して給料が2倍ぐらいになる この場合、景気がよくインフレのはずだから、金利もかなり上がるよ。 但し、あなただけの給料が2倍になるのなら別だけど。 > 2−2.転職のため、退職金が入る > 2−3.相続(親・おじいちゃん・あばあちゃん) > 2−4.親からの生前贈与を受ける 突発的な収入に対しては、臨機応変に繰上げなどすればいい。 これも、変動でも長期でも関係ない。 よくよく考えれば、上記の事例は、変動にとって不利に働くものあるが、 長期の方が不利になるものはないということがわかるはず。 |
||
475:
匿名さん
[2007-08-08 16:27:00]
金利ばかりに目が行って
元本返済率を考えないんだね |
||
476:
匿名さん
[2007-08-08 16:45:00]
借金の原則知らないんだね、困ったものだ
出来るだけ低金利で、短期間でだよ それは10年で組めなくとも20年・25年 |
||
477:
匿名さん
[2007-08-08 18:03:00]
↑↑
あの〜今は誰でも家が買える時代の末期なんです 顧客層に幅があるので、借金の仕方も多様になっているんじゃないの? 中の下ぐらいの階層の人が選択するのはどんなローンか考えた事ある? 原則は解っていても家が欲しい、リスク回避の為にフラット35を選択するなんて言う人多いんじゃないかな、実際長期の需要がすごい伸びてるじゃん、個人的にも時代にあった非常に優れた商品だと思う、要するに変動が怖いかなんて個人のスタイルや状況により変化するんだから、主の詳細が解らないと答えが出ないんだよこのスレは |
||
478:
匿名さん
[2007-08-08 20:23:00]
いつの時代にも、変動金利の住宅ローンも
長期固定の住宅ローンもある訳で、 時代に合うも何もありませんよ。 非常に優れるとか、関係ないですよ。 |
||
479:
入居済み住民さん
[2007-08-08 21:09:00]
現実問題として長期固定を3%で借りているとしても今日現在の
元本の返済は短期固定や変動の人よりは進んでないだろう。 いや将来、金利が上がるからそれでトントンか、もしくは変動の 連中より得するんだよ、って言っても現にいま、短期固定や変動の 人のほうが「返済」そのものは進んでいるわけで。 まあ、一番悪いのはカツカツなのにフラット35とか選んじゃった人かな。 繰上返済するっていったって、あきらかに短期固定や変動のほうが 手持ち資金に余裕があるんだから。 ひとつだけ間違いないのは、銀行は損しないようになってるってこと。 |
||
480:
マンコミュファンさん
[2007-08-08 21:45:00]
それをいうなら、短期とか変動でカスカスの人の方がもっと大変なわけで。銀行が損しないのはあたりまえ。
|
||
481:
匿名さん
[2007-08-08 21:53:00]
>一番悪いのはカツカツなのにフラット35とか選んじゃった人かな。
いいや、一番かっこ悪いのは、 大きな口たたいておいて、金利が上がったら、 やれ日銀が悪いだの、やれ政治が悪いだのと、文句を言う人。 |
||
482:
匿名さん
[2007-08-08 22:16:00]
|
||
483:
匿名さん
[2007-08-08 23:13:00]
長期固定の2%とか3%台って、そんなに高いかな?
俺にとっては、バーゲン金利にしか見えないんだけど。 と、それはおいといて、 例えば、過去37年間で20年間運用した場合の平均利回りは、 日本株式 1.1〜17.1% , 日本債券 4.2〜8.7% 外国株式 6.0〜14.8% , 外国債券 0.9〜6.8% 流動性資産(普通預金など) 2.0〜6.9% 「内藤忍の資産設計塾 外貨投資編」より ここで注目すべきは、日本債券の利回りは一番低くても4.2%という点だ。 ここ数年の経済しか見ていない者にとっては、信じられない数字だろう。 それゆえに、金利が4%, 5%を超えるなどありえないと結論付けている。 高金利になれば日本政府が困るからという、日本固有の事情を理由に 上げる人も多い。 でも、今後ますますグローバル化する市場は無情でおかまいなしだ。 過去の利回り実績は、今後期待する利回りとして、市場参加者は 要求してくるだろう。 もし、この期待を裏切れば、債権の買い手はいなくなり、債券価格は 下落(=金利は上昇)で、結局、市場が要求する利回りに落ち着くだろう。 さて、こういう過去の実績と市場の仕組みに真っ向勝負しているのが、 変動で組んだ人だと思う。 ある意味かっこいい。 かっこよすぎる! 勝てたらヒーローインタビューだよ。 でも、俺は客席(長期固定)で見てるよ。 |
||
484:
匿名さん
[2007-08-08 23:21:00]
私も平凡な人生を選びたいので全期間固定にしました。
変動の方、応援してます。 ぜひ勝利をつかんで下さい。 |
||
485:
匿名さん
[2007-08-08 23:21:00]
月8日3時4分配信 読売新聞
参院選の自民党敗北は日本銀行のせい——。7日に開かれた政府の月例経済報告の関係閣僚会議で、自民党の中川幹事長が、日銀の福井俊彦総裁に詰め寄る一幕があった。 中川氏は「参院選では、地方で景気回復の実感がないとの声があった」と切り出し、「理由としては、名目成長率がなかなか上昇せず、(政府の成長率)目標が達成できていないことがある」と指摘。その上で、昨年7月のゼロ金利解除など「日本銀行の政策変更に責任があるのではないか」と、福井総裁に矛先を向けた。 これに対し、福井氏は「物価安定の下で景気回復を持続させるという目標で金融政策を運営しており、それによって経済のパフォーマンスも成果が上がってきている」と、真っ向から反論。さらに、業種や地域によって経済回復に濃淡があるのは<1>国境を超えた競争が激しい<2>原油高などを企業が価格転嫁できない——という「日本だけでなく先進国、新興諸国に共通」した事情によると強調した。 成果が上がって体力ありとすれば、利率上昇。 金持ちは良いが、ぎりぎりのロ−ンを組んでいる者は没することになる。 |
||
486:
u
[2007-08-08 23:50:00]
483
「でも、俺は客席(長期固定)で見てるよ。」 だって。ぷっ。 大変お高い客席ですね。 もったいない。 もったいないおばけがでるよ。無理しないで 変動にしときなよ。 |
||
487:
匿名さん
[2007-08-08 23:56:00]
まさか、車の任意保険もケチってないだろうな?
ちょっと他人事ながら心配になりました。 |
||
488:
匿名さん
[2007-08-09 00:10:00]
貧乏だから目先金利の安い変動借りる
カツカツ状態なので金利上がれば破産 怖くて眠れない ストレス晴らす為に掲示板で固定金利煽る こんな精神状況なんでしょ。 つか、掲示板の知らない人の金なんかどうでもいいだろ? 金利を余計に払おうがどうしようが。 ただ不安定な自分を慰めたいだけじゃん ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ -------------------------------------- 某掲示板から抜粋 |
||
489:
契約済みさん
[2007-08-09 00:14:00]
独身だけど仮に家庭持ってても変動選ぶな。
いやむしろ家庭持ってるからこそ最初から損(小ケガ)は出来ねーな。 まぁそれが保険代っていうのは分かるけど。 でも事故ってはじめて得するものなんだけど その事故が俺の計算だと店頭金利4.8%超えてやっとイーブンで 事故っていえる事故は7%とかじゃねーかな。 今フラット35で3.2%とかでガチっと決めた上で、10年後から6% 7%がしばらく続くってことかな。それあるのかね。 デベ提携1.4%優遇ってでかいよ。 完全全額変動1本のみ。 4000万物件、借り上げ2600万円 仮に6%になっても1.4%優遇で4.6%で込みこみ10.7万円が14.2万円ぐらい だね。 最初から3.2%の13万円が保険代ってよりすでにもう小事故に あい続けてるしか思えないんだよね。 10年後3.5万円ぐらい給料上げるだけの仕事できて無いってもね。 てな話し、みずほの部長としたら、「あなたは正解!そう考えられる 人が少ないんですよ。不安感じないならあなたは変動以外ない」って 言われたね。不安を取り除く代金だからってさ。 |
||
490:
契約済みさん
[2007-08-09 00:25:00]
こんな感じかな。
さいころ振ってさ3回同じ目が出たら事故7%、8%だね。 とりあえずまず1回目振る。 2回目振って出なかったら全額変動にしなよ。 2回目振って同じ目が出たとき、 ブルって来た奴は固定で、 それぐらいあるんじゃんってやつは、 3回目振ってみてさ 違う目出てそりゃそうだよななら変動で。 同じ目でても何とも思わなきゃ変動で 同じ目でびびったら固定で。 そんなんでいいよ。そんな確率さ。 |
||
491:
匿名さん
[2007-08-09 00:44:00]
固定でもフラットSなら2.6〜2.7%でかりられるよ。
手数料も金融機関によっては安いし。 よって我が家は固定を選んだ。 余裕を持って変動くめる人はいいんじゃない、変動で。 返済少ない分貯金して、金利上がるときには、 繰り上げ返済。 でも、振り返ったら、安い固定で返済したのと同じだけ払ってたりして(笑)。 |
||
492:
匿名さん
[2007-08-09 00:47:00]
>さいころ振ってさ3回同じ目が出たら事故7%、8%だね。
小学生からやりなおせ 算数も国語もな |
||
493:
契約済みさん
[2007-08-09 00:56:00]
>>492
さいころ3回振って同じ目が3回出たら、店頭金利7%、8%の事故って よばれる金利に世の中がなるとするっていう仮定よ。 3回振って同じ目が出る確率ちゃうで? 実際の確率はコンビで計算ととかやろ。 いちいちそんなの計算しないけど感覚的に3回同じ目出る確率が バブル期の金利に10年後なる確率みたいなもんの例えよ。 暇な奴計算してくれよ、エクセルでCONBI関数あるやろ。 |
||
494:
契約済みさん
[2007-08-09 01:04:00]
>>固定でもフラットSなら2.6〜2.7%でかりられるよ。
高いよ。 2.265-1.4ってさ1.225なんだよね。 圧倒的でさ しかも月額1番安い上に、元金は1番返してる。 こんな計算全部当初だけ記載ね 完全変動1.225% 月返済額 利息部分 元金部分 76,152円 26,542円 49,610円 当初フラット35 3.5% 月返済額 利息部分 元金部分 107,456円 75,833円 31,622円 固定2年 1.65% 月返済額 利息部分 元金部分 81,532円 35,750円 45,782円 固定3年 1.9% 月返済額 利息部分 元金部分 84,800円 41,167円 43,633円 管理費、駐車場とかもろもろは3万ちょっとね。 元金が早く減る上に月額が1番安い。 その間にガンガン貯金で繰り上げ返済。 仮に6%になっても耐えられる。(まぁずーと数十年とかなら きついかもしんないけど。) 月額返すのは、ローンを組むためだけの形式テンパイみたい なもので実際は繰り上げ返済ガンガンする。 手数料あるから、年2くらいかもしんないけど。 |
||
495:
入居済み住民さん
[2007-08-09 01:12:00]
そっかぁ〜。貯金して繰上げ返済ねぇ〜。
長期にわたって3%程度で資金調達できるのだから、 資金運用した方がいいと思うけどね。3%以上であれば いいのだから、そんなに難しくないと思うが。 借金の返済総額にしか、気が回らないのかな? |
||
496:
契約済みさん
[2007-08-09 01:15:00]
俺さ今ふと思ったんだけどさ、
変動=貧乏で 固定がつついてるって感じなのかなーとか 思ってたんだけど 実はさぁ、現金一括は除外で 俺みたいな金利上がっても余裕ありの変動が実は金持ちで、 固定で無理して組んだために金利あがれあがれいってる奴が貧乏で、 変動でカツカツのやつなんて実はそうそういなくて 固定の方が実際は変動組みより収入少ない奴なんじゃん。 35年って25歳で組まないと定年までに返せないじゃん。 実際結構オヤジジャンみんな。てことはさ、多かれ少なかれ ほとんどの奴が繰り上げ返済しなきゃいけないんじゃん。 |
||
497:
匿名はん
[2007-08-09 01:35:00]
ククク・・・
なあ、ひろ確率何て考えてどうする・・ ざわざわ・・・ 俺なら、即変動だよ変動・・ 「だってもしバブル期のようなことになったら」 あはは、そんな汚ねえ銀行マンとの取り決めなんて 反故にしてしまえばいい 「反故ですか・・・」 なあ、ひろ、勝負大抵乱戦よ ざわざわ・・・ ククク・・・ |
||
498:
マンコミュファンさん
[2007-08-09 01:49:00]
496へ
そうだよ。変動リスクに耐えれる人は資金に余裕がある人だから金持ちといっていいよね。定石はあくまで普通の人用だからね。ふちゅうの人は長期ってことだけだよ。みんないいたいのは?わぁーた?びんぼーで変動くんでるのだったらようちゅーい。 |
||
499:
匿名さん
[2007-08-09 01:56:00]
それ以前に、>>496-497みたいな考えで変動にしている人は、>>461みたいに実質金利と名目金利の区別がついていないだけじゃないかなあ。つまり、確率云々以前の経済の基本がわかっていないという事。
実質金利は実質GDP成長率に比例するから、成熟経済の日本で数十年のうちに7%、8%にはならないかもしれないが、名目金利が7%、8%になるのは非常に可能性が高い。 日本国がGDPを遥かに超える国債を償還するためには、非常に高い経済成長を実現し(=実質金利が高騰)税収を激増させるか、マネーサプライを増やしてインフレにして(=名目金利が高騰)、借金を目減りさせるしかない。それができなければ、日本の信用が落ちて円安→インフレ→名目金利上昇。いずれにしろ八方塞であり、しかも国債残高の規模を考えれば、経済成長orインフレの規模も相当大きい必要がある。 インフレになれば賃金も上がるというかもしれないが、名目金利はインフレにむしろ先行して上がっていくが、賃金は数年以上遅れて上昇する。その何年ものタイムラグが非常に響くだろうな。 |
||
500:
匿名さん
[2007-08-09 05:33:00]
というか、まだまだデフレが続いているんだが。
いつになったらインフレになるのか? 1.7%の国債は順調に売れているし。 |
||
501:
匿名さん
[2007-08-09 06:36:00]
ここにいる変動の人って、
不安のふの字も感じていないのだろうか。 まさに鈍・感・力! 今流ですばらしいよ。 |
||
502:
匿名さん
[2007-08-09 06:49:00]
>>500
短期的なことばかり見てるから、 住宅ローンのような長期の見通しが見えないんだよ。 今回の長期金利下落は、サブプライム懸念による信用不安が大きくなり、 株式や先物などから債券へ一時的に資金が流れたものによる、 きわめて短期的な動きだ。この流れた資金は、じきにもとに戻るよ。 今の大きなトレンドは、国内も海外も金利引き上げだ。 行き過ぎた過剰流動性の拡大と、それによるバブルの形成と崩壊は、 各国共通の課題だから。 特に、過剰流動性を生み出している日本の低金利政策の罪は大きい。 |
||
503:
匿名さん
[2007-08-09 06:57:00]
ついでに、
デフレが続いているのは、企業の製造拠点が海外へ移ったり、 正社員を契約社員にかえたりして、コストを削減しているからだ。 でも、上流の企業物価は前年比2〜3%で上昇中だし、 上記の企業努力もそろそろ限界になって、値上げの動きが出始めた。 CPIの数値として、2〜3%が出てくるのは時間の問題と思われる。 特に、低金利政策による円安が進めば、もっと早めに出てくると思うよ。 福井さんは、その辺をしきりに訴えているんだろうが、もっと わかりやすい言葉で国民に説明しないと、理解できない人が多いようだ。 |
||
504:
匿名さん
[2007-08-09 07:09:00]
>固定の方が実際は変動組みより収入少ない奴なんじゃん。
基本はそうあるべきだ。しかし... >あはは、そんな汚ねえ銀行マンとの取り決めなんて >反故にしてしまえばいい この意味がいまいちよくわからない。 銀行側にとって、 固定金利を反故にするのと、優遇金利を反故にするのは、 どちらがやりやすいかということかな? まあしかし、言葉使いが悪いね。 |
||
505:
u
[2007-08-09 09:34:00]
日銀は銀行のことしか考えてなさそうだね。
消費者物価を判断材料から外そうなんてさ。 10月までに金利が上がれば銀行は喜ぶだろうね。 日銀のOBを役員で厚遇してるんでしょうね。きっと。 |
||
506:
匿名さん
[2007-08-09 11:36:00]
>>502〜504
さんて、フラット35なんかでお金借りない人だよね > 当初フラット35 3.5% > 月返済額 利息部分 元金部分 > 107,456円 75,833円 31,622円 元金部分が少なすぎるもの |
||
507:
匿名さん
[2007-08-09 12:01:00]
>499
言ってる事は正論部分も多いけど 名目金利が7〜8% 実質金利が2〜3% なんて事が起こりえると思う? どんな経済状況になってもあり得ないよ。 差は大きくても1%でしょう。 7〜8%の金利になって1番困るのは 借金が1番多い国なんだよね。 借金を減らすために高い経済成長は 現状では不可能でしょう。 金利面だけでなく経済面からも人口減など 高成長を期待するのは難しいですし。 そうすると、そこそこの低金利でそこそこの経済成長路線を とるしかないんですよね。 |
||
508:
匿名さん
[2007-08-09 12:43:00]
変動組みが金利動向を気にするのは当然として、固定組みがなぜこんなに必死に書き込んでくるのか?将来金利がどうなろうと関係ないはずなのに。
変動組みは鈍感だとか、当然固定で決まりだとか強がっているけど、自分の選択が誤っているのではないか実は不安で不安でしょうがないのですか? |
||
509:
匿名さん
[2007-08-09 12:53:00]
|
||
510:
匿名さん
[2007-08-09 13:00:00]
>そりゃ得か損かは気になるからね。人間だからしょうがないでしょ。
ふ〜ん。やっぱ自分の選択が誤っているのではないか実は不安で不安でしょうがないのですね。 |
||
511:
匿名さん
[2007-08-09 13:11:00]
|
||
512:
匿名さん
[2007-08-09 13:19:00]
|
||
513:
匿名さん
[2007-08-09 13:39:00]
|
||
514:
匿名さん
[2007-08-09 13:41:00]
|
||
515:
匿名さん
[2007-08-09 14:52:00]
|
||
516:
匿名さん
[2007-08-09 15:17:00]
>515
499では実質金利は7〜8%まで いかないかもしれないが名目金利は7〜8%まで 上昇すると書いてますよね? 名目金利が7〜8%になった時の 実質金利は何%くらいだと思いますか? 511では経済成長0でもインフレに比例してと 言ってますよ。 経済成長以上に物価上昇が起こればインフレですよね。 経済成長0で7〜8%の名目金利はインフレ以外の 何物でも無いと思うのですが? と言うか、499良く読んで見ると意味不明なんですが 高成長率で高金利かインフレにするかの 二者択一でインフレの可能性が高いと言ってるのですよね? インフレでも高金利になってしまえば国の借金の インフレ分が帳消しになってしまうので 実質金利は、それほど上がらないわけですよね? そうすると変動金利のが有利では? |
||
517:
入居済み住民さん
[2007-08-09 20:26:00]
変動は不安だよ〜 またバブルがきたらどうすんのよ〜
二度とくるかよバブルなんて(´・ω・`) どんな夢みてんだよ。 |
||
518:
入居済み住民さん
[2007-08-09 20:29:00]
それと長期固定の人が「金利あがれー」ってこれは精神異常だと思う。
どうなろうが関係ないから長期固定なんだろ? 関係ない立場なのになんで金利があがることを望むわけ? 要は「自分の読みは正しかった!変動ざまあw」って言いたいだけ。 こういうのは私利私欲私情といってろくな結果になりませんよ。 |
||
519:
契約済みさん
[2007-08-09 20:40:00]
>518
金利って、住宅ローンだけが上がるわけではないので。 |
||
520:
匿名さん
[2007-08-09 20:43:00]
まあ、固定組は人として小っちゃいっていうことですよ。
|
||
521:
匿名さん
[2007-08-09 21:19:00]
今全期間固定金利を選択しておけば、今後の預金金利上昇で住宅ローン金利との逆転もありうる。預金金利3%程度はちょっと前までは当たりまえだった。つまり、固定派は預金金利が低い時はせっせと繰り上げ返済し、逆転したら、せっせと貯金するといった選択ができる。
|
||
522:
購入経験者さん
[2007-08-09 21:37:00]
変動の人はどんどん繰り上げ返済されるのでしょうね。
えらいなあ、度胸もあるし。 私は小心者かつ、浪費家?消費大好き人間なので、 ローン3300万に対し、 妻720万夫720万の収入ですが、ほぼ全額固定です。 実際、賃貸の時より生活が贅沢になりました。 徒歩圏内に飲み屋、デパートがあるからでしょうか。 周りが車が高級車ばかりだし、今度いつ買い替えられるかねなんて相談しています。 あったら使ってしまうものですけど、ストレスたまらないし、楽しく過ごしたいのです。 |
||
523:
入居済み住民さん
[2007-08-09 21:42:00]
>>480
銀行が損をしないと私が言ったのは35年を平均して3%でも 十分だと金融のプロである銀行が判断したということですよ。 35年平均しても、しょせん3%なわけです。3%でもとりすぎかな、 くらいに思ってるでしょう。金利のリスクをテイクしてる側ですから。 銀行が3%で35年いけるよと判断している。 ということは変動でも35年、余裕じゃないですかね。 と判断してもいいんじゃないですかね。 このスレのタイトルはそういうことですから。 |
||
524:
匿名さん
[2007-08-09 21:48:00]
|
||
525:
匿名さん
[2007-08-09 21:53:00]
どうでもいいが自分で自分にレスするのは気持ち悪いから
止めてほしいんだけど |
||
526:
入居済み住民さん
[2007-08-09 21:59:00]
>>522
あなたは非常に面白い人間だと思います。 小心者だが浪費家。矛盾してますね。小心者は 将来に備えて貯蓄家になるはずです。 金利を気にしたくないし、浮いた金は使ってしまう。 だから長期固定にした。 ならばこのスレにくる必要はないでしょう。 金利を気にせずに遊びに行けばよろしい。変動を選択するに 際して、問題点とメリットを考慮するスレに、なぜあなたの ような全期間固定の方が来るのか? 自分の選択が不安だからじゃないですか? だったら、あなたの選択は失敗だってことでしょう。 不安の無い選択をしたかったから全期間固定にしたのに どういうわけかあなたは不安だ。おかしなことです。 |
||
527:
匿名さん
[2007-08-09 22:06:00]
変動で借りた人が認知的不協和の出現に苦しんでいるところを
見るのが面白いから来るんだけど。 特にやたら行間空けて文章の不自由な誰かさんね。 |
||
528:
申込予定さん
[2007-08-09 22:24:00]
「物価の上昇率と長期金利は、政府・日銀にはコントロールできない」
「通貨の発行量と短期金利は、政府・日銀がコントロールできる」 「政府・日銀は、それほど下々のことを考えていない」 この三点が頭に入っていたら、変動金利はちょっと避けようかなって思いますでふ。 |
||
529:
匿名さん
[2007-08-09 22:35:00]
|
||
530:
購入経験者さん
[2007-08-09 23:31:00]
>金利を気にせずに遊びに行けばよろしい。変動を選択するに
際して、問題点とメリットを考慮するスレに、なぜあなたの ような全期間固定の方が来るのか? 変動を選択するチャレンジャーに興味があったからです。 固定が小さいといわれる方がいたので、よほど大きい方が多いのかと。 確かに、デベには変動を勧められました。 フラットにした時はすごく驚かれましたけど。 片方の収入になっても大丈夫なローンを組んだだけです。 ローンは金額がいくらであれ、ストレスにならないですか? 奨学金でさえ、ストレスでしたよ。もう終わるけど。 |
||
531:
u
[2007-08-10 00:08:00]
日銀は金融の安定のためより
銀行の安定経営のため、といった方が ぴったしかね? |
||
532:
匿名さん
[2007-08-10 00:29:00]
522は、住宅ローン以外のところで問題がありそうだね。
|
||
533:
匿名さん
[2007-08-10 01:24:00]
>>516
あなたが意味不明というのは、単にあなたが経済を根本的に理解していない事からくるもの。変動の良し悪しは別として、その程度の理解でローンの金利を選んでいる事自体に寒気を覚える。 まず、住宅ローンの変動金利は「実質金利」ではなく「名目金利」。今、変動金利が1%とか2%とか言う時の金利とは、名目金利の事だ。 金利が実質経済成長率に比例する、というときの金利は実質金利。だから、日本が低成長期を迎えるから金利は上がらない、とか国が借金を返せなくなるから金利は抑えられる、という場合の金利は実質金利だな。 つまり、インフレになれば名目金利は上がる。住宅ローンの金利は実質金利ではなく名目金利に比例する。そしてインフレ要因は非常に多く、不可避といっても過言ではない。 名目金利は7〜8%まで上昇する=住宅ローンの変動金利も同じくらい上昇する |
||
534:
匿名さん
[2007-08-10 01:53:00]
う〜ん、いかがでしょう。
日銀とかいろいろ言っても、5年10年後は?ですよね だとすると、あまり議論しても意味ないのでは? 変動金利、やはり、35年の長期に、今固定してしまうより リスクは少ないように思いますが、素人判断でしょうか? 私的には、5〜10年の固定金利を続けていければ、それほど のリスクでもないと思っております。 よろしくご享受ください。 |
||
535:
不動産購入勉強中さん
[2007-08-10 02:21:00]
ご教授のまちがいか?
|
||
536:
匿名さん
[2007-08-10 02:30:00]
保険を掛ける事をお金をドブに捨てる事だと思う人は
素直に変動で宜しいかと・・・ 万一の時、選んで良かったと思えるのが全期間固定だよね。 |
||
537:
匿名さん
[2007-08-10 07:29:00]
|
||
538:
匿名さん
[2007-08-10 08:29:00]
>>534
上で散々議論されているように、その人の余力によるんじゃない? 5年経てば全額とはいかなくても相当の割合を繰上返済できるか、繰上返済のための貯金ができる人なら、5年目以降はいくら金利が上がってもリスクは抑えられるのだから5年固定でよいだろうし、10年経てば全額とはいかなくても相当の割合を繰上返済できるか、繰上返済のための貯金ができる人なら、10年固定がよいだろう。 5年や10年でリスクを十分抑えられるだけの繰上返済ができる経済力の無い人は、超長期で無いと相当のリスクを取っている事になるだろう。 |
||
539:
匿名さん
[2007-08-10 08:58:00]
変動も長期固定も、
今後の金利上昇分も考慮すれば、総支払額にそう大差はなく、 最終的にどちらが得か損かは、誤差の範囲になると思うが。 こう言うと変動の人は必死に反論してくるけど、それはただ 長期の人より金利上昇分を甘く見積もっているだけなんだよな。 見積もりが正しいかどうかなんて、後になってわかることだから、 相手の予想が間違っていると決め付けること自体、ナンセンス。 おそらく、将来の金利予測が8%位までなら、もっともらしい理由は いくらでもつけられる。 変動でも長期でも、 その人の金利予想と実際に組んだローンとその後の返済のやり方が 矛盾していれば、指摘してあげればいいだけ。 例えば、 フラットの35年返済で組んだ人が、繰上げを考えていた場合。 フラットは35年貸し付けた時にペイできる金利に設定されているので、 繰上げでそれより短い期間で返済してしまうと、短縮した期間の分だけ 高金利で借りていることになる。 だからフラットの場合は、本当に必要な時以外は、繰上げするよりも 運用でローン金利以上の利回りを狙った方が、本当はお得だ。 とか。 その方が、双方にとって建設的じゃない? |
||
540:
匿名さん
[2007-08-10 09:56:00]
運用とか言ってるけど、実際そんなに旨く出来る訳?
旨く出来ているなら家をローンで買わないだろ。 運用などせずに懐に置いておくのが今の世の中では一番良い。 俺は繰上げ返済が毎年一回100万円出来るから35年変動にしたけど 途中で2回程度プチバブル(5〜6%程度)は絶対に起きると思っている。 バブルが起きて欲しい奴、起こしたい奴が絶対に存在するからね。 国の奴らもそれを知っていての政策だから前回のような弾け方は させないように調整していると思うね。 儲け話には保険が一番なんだよね。 利息の割合(長期固定、保険)が増えれば、今の日本の銀行は十分やっていける筈。 じっくり観察して上手に変動を使うのが得策だね。 でも変動組は、プチバブルに絶えれるだけの資金は 常時残して置いた方が良いよ。 |
||
541:
u
[2007-08-10 11:22:00]
住宅ローンって生活がかかっているから特殊なローンだと
思ったほうがいいよ。 金利も数千万円のうちの数%だからね。 ミニバブルとかで経済状態で極端に左右されるようだと 生活してる人が困るから 国がなんとかするんじゃないかな? 銀行って国から借り入れてるわけだし。 ミニバブルがあっても極端に変わらない もう一つの理由は、金利の見直しは半年毎に行われる点だね。 この点、毎日見直される変動金利なんかだと 注意がいると思うね。 |
||
542:
来週、金消契約です
[2007-08-10 19:10:00]
いろいろ考えました。
ここ最近は「全期間固定(40%)+変動(60%)」 と考えていましたが、 「変動一本(全期間1.2%優遇)」にする方向に傾いています。 繰上返済で残額が減れば、 金利上昇のリスクも吸収しますしね。 |
||
543:
匿名さん
[2007-08-10 19:22:00]
|
||
544:
入居済み住民さん
[2007-08-10 22:20:00]
>>539さんのような意見が最も意義がある。
これからローンを組もうと思っている人、短期固定期間が終わりそうな人、 今変動で返済してる人が情報交換や意見交換するのはすごくいいが、 長期固定の人が変動の人を単に笑いにくるのはすごくナンセンス。 長期固定の人って要は考えるのが面倒なんでしょ? 金利どうなるかわからない、面倒だから銀行さん考えてよ。 そうねえ(2%でもいいけど)3%くらいでしょうか・・ いいね、それバーゲンだよ、それでお願いします。 で、あとは考えないし、ひたすら定額を返せばよい。楽ですよね。 楽な分、余計なコストを支払ってる、それでいいじゃないですか。 リスクとコストは反比例の関係です。長期固定の人はリスクを 軽減する代わりにコストを負担する。変動の人はリスクを負担する かわりにコストを軽減する。そのことを忘れてはいけませんね。 |
||
545:
匿名さん
[2007-08-11 02:38:00]
変動だから得だってのは短絡すぎ。滑稽ですな。
|
||
546:
匿名さん
[2007-08-11 06:06:00]
アメリカは緊急利下げを検討し始めたし。
世界は利下げ局面に入った。 日本だけ利上げなどはあり得ない局面になった。 |
||
547:
入居済み住民さん
[2007-08-11 06:16:00]
変動で組んだほうがよかったかなあ??
大きな金額を借りると、頭が麻痺しちゃいますね。 いろいろと考えたはずなのに、結局はあんまりいい借り方じゃ なかったように思います。 |
||
548:
変動一本
[2007-08-11 07:21:00]
日銀が1兆円供給ということは当分利上げはないでしょう。
こんな微妙な時期に利上げしたら円キャリーの猛烈な巻き戻しで 恐慌になります。ということはしばらく変動でいい。 変動の強みはいつでも固定に切り替えられることだね。 全期間固定は変動にしたいといっても無理。 |
||
549:
契約済みさん
[2007-08-11 08:12:00]
>>548
エコノミストの7割は、サブプライムによる信用不安の収束により、日銀8月利上げを予測しているようですが… 個人的は民主党の度重なる介入や、その民主党と日銀委員の距離感、といった市場と関係ない場所での政治的干渉以外には、利上げを控える根拠に薄いと思います。 ただ、目に見える形・見えない形での様々な政治的干渉が、日銀委員には個人的にあるでしょうから、そこの部分での政治的な絡みの部分で今月利上げを見送る可能性は否定はできないとは思います。 |
||
550:
u
[2007-08-11 10:25:00]
0.5%で大規模な市場介入だ。
利下げもありえよう。 |
||
551:
匿名さん
[2007-08-11 10:43:00]
無理だね、
−株式、世界全面安、 アメリカの低所得者層ロ−ン破綻が原因、 最低賃金の値上げでさらに地方格差が拡大、 利上げするなら、所得倍増とか大改革が必要− 利上げすれば、 日本発、ロ−ン破綻恐慌 低所得者層のことなんか考えちゃあいないということで、 与党が消滅するからね。 |
||
552:
u
[2007-08-11 10:59:00]
んー、利下げか?
ひょっとしてありえるかも。 長期固定君ばいばいだね。 |
||
553:
匿名さん
[2007-08-11 12:35:00]
>長期固定君ばいばいだね。
まあ、そうとも限らないでしょ。 35年を2.7%以下で過去に組んだ方々は継続で正解と思うよ。 今現在35年を3.1%以上で組むのは如何な物かと思うけどね。 ここ最近のスレは長期組の勢いがなくなってるけど? どうした? |
||
554:
u
[2007-08-11 12:59:00]
今現在は物件の値段が上がってるし
いずれも大損だよ。 過去に変動で1.5%以内、繰上げで元金を 減らした人が正解だと思う。 少なくとも3年間は飲まず食わずで元金減らしだ。 苦行と思ってやってみなよ。 住宅ローンのポイントは金利もだけど 元金の減らし方だと思うけどな。 |
||
555:
匿名さん
[2007-08-11 13:42:00]
元来、円キャリーで資金が海外流出する原因である
この低金利が解消されない限り、「実感を伴う好景気」なぞ 来るはずが無いのです。 内需拡大、賃金の上昇、物価の上昇、そして金利の上昇。 このレールに早く乗せなければならない。 このレールに乗れば、金利の上昇は賃金の上昇とインフレに よって吸収されます。 日銀はスタグフレーション防止のためにも、 政治に左右されず、利上げに踏み切るべきです。 |
||
556:
u
[2007-08-11 15:03:00]
金利上昇か?
金利が上がる→中小企業がアップアップする→倒産が増える 金利が下がる→多くの企業が助かる→設備投資が増える →景気がよくなる やっぱり金利は下がった方がいいね。 |
||
557:
匿名さん
[2007-08-11 15:52:00]
まあ、名目金利と実質金利の違いもわからないような人が、どんなに妄想の中で低金利を夢見ても、国債の償還が増えるだけで名目金利は上がっていく。ご愁傷様。
|
||
558:
変動一本
[2007-08-11 16:21:00]
借換債をご存じない長期固定派が熱中症気味のようですね。
|
||
559:
マンコミュファンさん
[2007-08-11 17:08:00]
ウケる
|
||
560:
匿名さん
[2007-08-11 22:52:00]
名前変えて連投したり自分にレスしたり気持ちの悪いのがいるな
|
||
561:
匿名さん
[2007-08-12 04:57:00]
今のような金利上昇局面の長期固定派はモチベーションも高いし
ついつい変動スレにきては****したくもなるだろうけど、 金利下降局面ではかなり精神的に参ると思うよ。周囲は1%で がんがん元金が減っていくのに、自分はあいかわらず3%で 返しても返しても利息ばかり。返済って元金を返済することで あって、毎月お金を払うことじゃないからね。闇金にひっかかる 人は元金がまったく減ってないことに気づかないで、「毎月 返済してるのに借金が減らない!」なんてボヤくけど。 いま変動派がつらい時期であるように、長期固定派にもつらい 局面はある。どちらが勝ちとは一概に言えないしナンセンス。 日本はいま戦後最長の景気拡大期なわけですが、常識的に言えば そろそろ景気後退し始めるはず。ここ最近の株安を見てると いよいよかなと。とにかく日本はアメリカというお客様が モノを買わなくなったら(外需が無くなったら)終わり ですから、サブプライムローンなどの信用収縮を起こしている アメリカと連動して日本の景気も徐々に下降するでしょう。 日銀がトントンと、いわば乱暴に金利をあげてきたのは単に 金利の「のりしろ」が欲しいからであって、逆に言えばこれから 金利を下げなければならない局面のために準備しているとも とれるわけですよ。金利は0%以下にはできないからね。 それに0%で金を貸す銀行なんて恥さらしですから。 とまあ徹夜明けで長文失礼しましたが、結論を言えばこれから 借りる人は変動のほうがいいと思います。一番ラッキーなのは 2%前半で全期間固定で借りた人でしょうね。これが勝ち組。 あとは優劣つけがたしです。 |
||
562:
匿名さん
[2007-08-12 07:01:00]
>>561
名目金利と実質金利の違いもわからないのに将来金利の予測などしない方が良いよ。 戦後は不況であってもインフレ基調が一般的で、いわゆるスタグフレーションというやつだが、今もデフレなのは日本だけ。好景気が長いからそろそろ終わりというなら、それ以上に長く続くデフレの方が先に終わり、名目金利が急騰する方が先なのは火を見るより明らかだな。 変動も繰上返済の余力十分な人なら固定と優劣つけがたいが、繰上返済の余力が無い人の場合は120%***み確定だよ。ちなみに、一部に無知な人がいるようだ柄念を押しておくが、国債は償還でも借換でも名目金利上昇圧力になるので借換債とか言って勘違いしないように。 |
||
563:
サラリーマンさん
[2007-08-12 11:57:00]
インフレになるなら借金は軽くなるから別に変動でもいいや。
|
||
564:
匿名さん
[2007-08-12 12:36:00]
超低金利政策がこのまま続くことは害でしかないと思いますよ。
正常な経済状態(緩やかなインフレ)に戻さないと、 金利水準が世界中で最も低い、しかも極端に低いにも関わらず、 さらに利下げを求める国民、それに乗っかる政治家たち。 まるで麻薬です。 「金利を上げると中小企業云々」といいますが、 いま空前の利益を上げている大企業、そして団塊マネーが、 日本がこの低金利であるが故に海外にどんどん流出してしまい、 国内投資されていないことが問題なのです。 そこに水をちゃんと流さないといけない。 |
||
565:
う
[2007-08-12 13:03:00]
金の流通をよくするように考えるのが
金融政策なんじゃないの? それに金利が低いのが異常なんじゃなくて 高度成長期のような社会が特殊だったんだと 思うけどな。 金利が低くてもぜんぜん異常じゃないよ。 |
||
566:
契約済みさん
[2007-08-12 13:50:00]
>金利が低くてもぜんぜん異常じゃないよ。
国際的に見た際に、そこまで言い切れますか? 世界中のどこの国でもいい。 日本より低金利の国があるのなら、教えてください。 |
||
567:
う
[2007-08-12 14:00:00]
よその国はよその国だ。
その国の事情でそうなってるんだから 何もマネしないでいいんじゃないのかな? |
||
568:
匿名さん
[2007-08-12 15:26:00]
産業革命前のヨーロッパでは1%台の長期金利は普通のことだったわけで。
1600年代に世界で最も豊かな国はイタリアだったわけだが、 その当時のイタリアの長期金利は1%台前半。 低成長なら1%台の長期金利はむしろ当然なんだろうと思う。 中国やアジア諸国の成長が日本に追いつくまでは日本の低金利とデフレは 続くと見るのがまあ妥当だろう。 |
||
569:
契約済みさん
[2007-08-12 15:51:00]
やはり変動にしたほうがよかったのかなあ。
でまあ仕方がない、5年の固定金利が終わる頃は、金利0の予定・・・ じゃあ、尚更、変動がよかったじゃないか・・・。 貯金をせっせとして、金利分を減らさなきゃ。 ・・・株で稼げればいいけど、素人だしなあ。 安い給料の節約しかないですかあ。 |
||
570:
契約済みさん
[2007-08-12 15:52:00]
それにしてもこのスレは勉強になります。
|
||
571:
匿名さん
[2007-08-12 16:16:00]
よその国のマネというか、マネできないほどの
低金利であるがゆえに問題が起きているのでは? |
||
572:
匿名さん
[2007-08-12 22:29:00]
>>563
賃金は名目利率より数年以上遅れて上がるから、サラリーマンにとっては簡単には目減りしない。残念だったね。 >>565 金の流通を良くすると、流動性が増えるので実質金利は低くても名目金利は上がりますな。 >>568 >中国やアジア諸国の成長が日本に追いつくまでは日本の低金利とデフレは >続くと見るのがまあ妥当だろう。 ここまで正逆の誤解をしている人が変動利率ってのは空恐ろしいね。 中国やアジア諸国の成長が日本に追いつくまでは、それらの国々は急成長を続けて猛烈な資源需要を発生させるわけだから、コスト・プッシュ・インフレになる。中印の経済規模の猛烈な拡大を考えれば、コスト・プッシュ・インフレ圧力は今ようやく石油やメタル価格の高騰で端緒を見せたのであって、これからが本番だ。ご愁傷様。 |
||
573:
匿名さん
[2007-08-13 00:05:00]
>>572
はいはい。机上論は立派ですが、世の中理屈通りにいかないのですよ。 残念でした。 で、そんなに自分の知識をひけらかしたい君は 1ヶ月前にこの株安予想できたの? できないよね。(笑) 所詮、実質金利や名目金利の理屈なんて 住宅ローンの本題からずれた議論。 よって、どんなに知識をひけらかそうと、 君のそれは「無駄な知識」なんだよ。 無駄な知識が豊富でも、無駄な利息払う位なら、 知識が少なくても、利息の支払いが少ない方が いいだろうね。 残念でした。 |
||
574:
匿名さん
[2007-08-13 02:36:00]
頑張って金利が上がる前に完済してくださいね。
私はのんびり返済していきます。 |
||
575:
匿名さん
[2007-08-13 07:14:00]
なるべく利息は払いたくない、それが人情でしょう。
しかし「低金利継続期待心理の弊害」については 日銀も指摘していますよね。 それ以前に、1%の変動利率アップでしんどくなるなんて、 まるでサブプライムで。 そんな人がマイホームなんて言っちゃいけないんですよ。 |
||
576:
匿名さん
[2007-08-13 07:15:00]
>>573
はいはい。机上論は立派ですが、世の中理屈通りにいかないのですよ。 残念でした。 理屈も予想もつかないのに変動金利にするなんてご愁傷様。 上がらないという理屈も急騰しないという予測もできないなら固定が一番。 |
||
577:
匿名さん
[2007-08-13 07:38:00]
無駄な利息になぜそんなに怯えているのかわからない・・
金利が上昇したときに、予定通りうまく立ち回れるといいね。 変動さん。 |
||
578:
匿名さん
[2007-08-13 08:05:00]
返済に余裕があれば短期固定で借りても金利上昇リスクを回避できるわけです。逆に言えば、返済に余裕がない状態で住宅ローンを借りる場合は、やはり長期固定金利を優先すべきということでしょう。
|
||
579:
匿名さん
[2007-08-13 12:55:00]
>577
強がりを言うのは、金利がもっともっと上がってからにしなさい。 固定の人たちが今現在、変動組みより無駄な金利を払い続けている、というのが唯一の事実。あとの話はすべて自分に都合の良い推測に過ぎない。 名目金利とか実質金利とか述べてる輩もいるけど、そんなことどうでもよい。固定組みにもう1回言う。能書きは金利がもっと上昇してからにしなさい。変動金利が4%超えてようやく同じ土俵。 |
||
580:
匿名さん
[2007-08-13 13:23:00]
いや、579さんの理屈でいえば、
皆さん「自分に都合の良い推測」をして 変動か固定かを選んでるのではないですか? 変動金利は怖くない?? という主旨に立ち返れば、 余裕のある方においては何ら恐れるものではなく、 余裕のない方においてはハイリスク。 余裕のない方は固定で、とはいえると思います。 しかしそもそも「カツカツだけどマイホーム」という 発想自体が危険だと思います。 |
||
581:
匿名さん
[2007-08-13 16:15:00]
|
||
582:
匿名さん
[2007-08-13 17:51:00]
まあ、そんなに固定さんを虐めなさんな。
固定も変動も有るからバランスがとれて、やり易いんだから。 心配な方は固定で、行けると思えば変動で良いじゃないですか。 固定さん、変動さんに対してお互い憎しみ遭う必要は無いんですよ。 お互いの思う未来の予想を書き込んで楽しみましょうね。 |
||
583:
匿名さん
[2007-08-13 17:52:00]
ところでスレ主さんは結局どちらにしたのでしょう?
|
||
584:
匿名さん
[2007-08-13 18:21:00]
いや、そのカツカツのラインを現在の変動金利水準に置く
のは無謀、という話です。 現在の収入が不安定であれば、超長期固定で払える ラインに予算を設定しておかないと。 ちなみに私は4月実行で、10年固定1.875%です。 「短期プライムレートに準ずる」という契約を結びました。 その後は短プラレートでの変動に移行します。 10年固定を選びはしましたが、住宅ローンは変動が基本という 考えですので。 |
||
585:
匿名さん
[2007-08-13 18:52:00]
まあ、10年あれば貯金も溜まるからねえ。
10年後に金利が上がってたら、繰上返済すればよいわけだ。 |
||
586:
購入検討中さん
[2007-08-13 20:08:00]
>>573
悪いけどアンタのご高説は全然役に立たない。 何が面白くて金利上昇を説教しに来てるのか知らんけど、 変動金利を検討してる人は皆そんなことは承知してるし、 承知した中でどちらが有利かを判断してる。 アンタは完全に「変動は危険だ」で思考停止してる。 宗教だよ。たいした信仰心で。信仰心がゆらぐようなレスが あるとムキになって難解な単語を並べて優越感にひたってる。 ほんとに余裕が無いね。根は感情でレスしてる。 オレが興味があるのは効率的な返済方法とか、返済額のレス。 5年もしたら長期固定と変動のローン残額は100万円の差が つくだろうね。そういう事実のほうが大事。素人の手前味噌な 予測なんてどうでもいい。オレを信じろ!この壷を買え!って 言ってる怪しい連中と同じニオイがする。 明日死ぬかもしれんのにムキになって繰り上げしたって、 ローンは団信でチャラだけど貯金も使い果たし、意味ない なんて言い方もできるだろ。予測ってのは無意味なんだよ。 |
||
587:
匿名さん
[2007-08-13 22:03:00]
10年固定1.875%なんて契約ができるなら当分2%以下が続くんじゃね?
なんか間違ったこと言ってるか?俺。 |
||
588:
匿名さん
[2007-08-13 23:04:00]
変動さんは、住友信託がお勧めなんでしょうか。借り換え検討中です。
|
||
589:
契約済みさん
[2007-08-13 23:26:00]
私も変動にすればよかったかな?
トウスターで5年固定の4.15にしちゃった。よく考えたら貯金が増えていけば利息が減るから変動でもよかったかもね。涙。変動は3.5です。今は買うものを我慢して貯金をせっせとする予定です。エアコンも金利手数料無料の分割にしました。購入は金利手数料無料の分割かボーナス払いにする予定です。固定にしたことを悔やんでいます。 |
||
590:
匿名さん
[2007-08-13 23:32:00]
>>586
>変動金利を検討してる人は皆そんなことは承知してるし、 >承知した中でどちらが有利かを判断してる。 承知してるんなら、全然問題無いよ。 ただ、承知しているとは見えないレス(名目と実質の区別もついてないレス)のように見えたので、それは違うよと指摘しただけだから。2008年以降に大量に満期を迎える国債が償還でも借換でもインフレ圧力になるとか、国は国債の遣り繰りを重視しても変動金利ローンを組んでいる人のデフォルトリスクなど気にするはずもないとか、中印のコスト・プッシュ・インフレ圧力はさらに強まるとか、そういうことを万事承知の上で、リスク無いと判断するのは自由だね。 |
||
591:
う
[2007-08-14 00:13:00]
うばっ、長期固定って大変なのかな?
変動がやっぱりいいの? |
||
592:
契約済みさん
[2007-08-14 02:36:00]
変動金利選択者万歳!
長期固定金利選択者は長い目で見て正解かもしれないんだから、そんなに変動金利選択者や短期固金利選択者を馬鹿にしないで悠然と構えてればいいのに。 ちなみに私は、35年変動元金均等を選択しました。 いずれ金利はあがると思います。 あがる前に変動の低い金利でしこしこ元金を返しつつ、金利が急上昇したら一括返済に近い返済をするつもりです。 フラットや銀行の超長期固定も迷いましたが、度々本スレに顔を出す長期固定選択者みたいになりたくないので、後悔はありません。 変動金利万歳! |
||
593:
匿名さん
[2007-08-14 02:58:00]
固定金利50%、変動金利50%で契約予定です。
どっちの派についたら良いでしょうか? 変動の方が元金の減りが早いので、固定金利派になりますか? |
||
594:
匿名さん
[2007-08-14 07:25:00]
|
||
595:
匿名さん
[2007-08-14 07:37:00]
なんか気持ち悪い自演房が粘着してるなぁ〜
勝ったとか負けたとか思ってるの一人しかいないんじゃない? |
||
596:
匿名さん
[2007-08-14 07:54:00]
私は変動金利は怖かったので全期間固定にしました。
名目インフレとか実質インフレとか難しいことはわかりません。ただ住宅ローンを期間が長いローンですし、何があるか分かりません。山登りするのに整備された長距離の道を選ぶのか?それとも先が見えない短距離の山道を選ぶのか?と自問自答して、整備された道(全期間固定)を選択しました。独身だったら変動金利で勝負したと思います。家族を連れている身では山道は通れませんでした。結果的は山頂(完済)に着かないとわかりません。 |
||
597:
う
[2007-08-14 11:20:00]
その例だと距離じゃくて、しょってる荷物の重さ
じゃないかな? 1年分くらいの非常食を背負って上るのと そこ3日分の非常食をもって上るのとどっちがいいか という話だね。 山の中腹くらいで気づいて捨てることになるかも しれないな。 |
||
598:
匿名さん
[2007-08-14 14:11:00]
それぞれが置かれてる状況を抜きにして勝ち負け言っても意味ない。
勝ちというなら無事にローンを払い終わって幸せに一生を終えたと 満足して死ぬときに「勝った」といえばいいし。そのプロセスで 万人に共通する優れた返済方法なんてないし。 ただ、今の低金利を利用したほうが賢いとは思うけどね。せっかく 1%で貸してくれるって言ってるのに、あえて3%で借りるか? 日本人らしい慎重さというか疑り深さというか愚鈍さというか。 このスレでも勉強ができるオ.バ.カと賢いギャンブラーみたいな 戦いが面白かったけど、聞いてて納得するのは賢いギャンブラーの 話だね。真のギャンブラーは手堅いし、勝てる時に賭けるもんだよ。 長期固定なんて人任せの運用するよりは、元本が多いうちは 低金利で返済を進めたほうが返済としては手堅いと思うけどね。 長期固定派はどう思う? |
||
599:
匿名さん
[2007-08-14 16:51:00]
低金利時代に気づくのが遅れた人は変動派の肥やしになるだけ。
ココに存在する固定派の多くは「真の固定派」では無いんだな。 残念だけど諦めてね。 |
||
600:
匿名さん
[2007-08-14 18:55:00]
ギャンブラーってのは、ルールを熟知した上でハイリスクハイリターンを狙う人のことだが、ここの変動派は名目金利と実質金利の違いもわからない人々だからな。経済のルールを知らないし知らないことにも無自覚なのに博打を打つのは、単なる向こう見ずと言う。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
人がいれば、政府が何らかの対策をうつでしょう。
金融公庫でゆとり返済のときも救済措置がとられたし。