はじめまして!自分は今まで住宅ローンについて結構勉強してきたつもりで、今のような低金利時代は長期固定で借りるのが常識だとおもってきました。しかし最近一冊の本に出会いました。その本は「住宅ローンの新常識」池上秀司 著 という本です。
そこには 金利が急上昇しない理由であるとか、借入残高の多いはじめのうちに変動金利を活用して、元金の返済を促進させ、金利上昇している時には残高が減っているので、影響を小さくできるとか
金利が高く設定されている長期固定をえらぶのは最初から金利上昇のリスクを負っているのと同じこと..etc
みたいななるほどなーと思うことがかいてありました。
自分は
フラット35 3.07% 2290万+変動金利1.325% 320万
で7月実行予定ですが、もうちょっと変動金利の割合を増やしてもいいかなーと悩んでいます。
みなさんはどうおもわれます?
[スレ作成日時]2007-05-29 23:07:00
変動金利は怖くない??
1253:
匿名さん
[2008-02-18 10:20:00]
|
1254:
匿名さん
[2008-02-18 12:42:00]
今後は、金利が上がる方向でしょう。
どの時点で固定に切り替える(借り換えするかが)かが 最大のポイントでしょう。 |
1255:
1246
[2008-02-18 19:37:00]
|
1256:
1246
[2008-02-18 19:42:00]
|
1257:
1246
[2008-02-18 19:55:00]
それ‐ぞれ【×其れ×其れ/▽夫れ▽夫れ】
「それぞれ」を大辞林でも検索する 複数の物・人の、ひとつひとつ・ひとりひとり。おのおの。めいめい。副詞的にも用いる。「—が自分の道を選ぶ」「地方によって—習慣が違う」 [用法]それぞれ・おのおの——「持っていく荷物のそれぞれ(おのおの)に名札をつける」「切符はそれぞれ(おのおの)自分で持ちなさい」のようにひとつひとつの意では相通じて用いられる。◇「それぞれ」は、「人それぞれに好みが違う」「映画も芝居もそれぞれ魅力がある」のように、複数の人や物の個々を異なるものとしてとらえる傾向がある。この場合に「おのおの」を使うのは適当でない。また、「それぞれ」は人や物だけでなく事柄についても用いて、「料理、洋裁それぞれに才能を発揮する」などという。◇「おのおの」は、「会員のおのおのが意見を言った」「出品されたどの作品もおのおの力作である」のように、ひとりひとり、ひとつひとつを同列に扱って、個を含んだ全体という意味合いがある。◇類似の語に「めいめい」がある。「めいめい」は、人についてのみ使う。全体を問題とせず、ひとりひとりという意味で使う。「切符はめいめいお持ち願います」 [ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ] わかった? |
1258:
匿名さん
[2008-02-18 21:37:00]
>>1254
今後金利が上がる根拠って何? 3月は2月に下がりすぎた反動で若干戻すでしょうけど、4月以降、 上がる要素ってあんまりないですよね? おそらく1-3月期の決算は期待出来ないですし、 株価も元に戻って来るとは思えませんよね? 原油、原料高で物価はやや上昇気味の割に賃金は逆に下がっているようです。 この状況では内需は悪い方向に行くと思います。円高と世界景気減速で外需も先行きは 暗いですし。 それでも金利は上がりますか?? |
1259:
匿名さん
[2008-02-18 22:50:00]
あがったりさがったりですよ。4月は据置、10月はマイナス、来年4月は据置、来年10月はそろそろあがって欲しいですね。住宅ローンを変動で借りる身なのであがって欲しくはないですが、給料もあがってほしいし、投資も増やしたいし、何より日本経済ももりあがらないとね・・・
|
1260:
匿名さん
[2008-02-20 05:20:00]
|
1261:
匿名さん
[2008-02-20 06:55:00]
↑
単にテニクカル的にみた勘でしょ。 下がり続ける相場もなければ、上がり続ける相場もない。 タンキは禁物。 |
1262:
匿名さん
[2008-02-20 07:49:00]
テクニカル的に見ると4月据え置きで10月下がって来年4月据え置きで来年10月上がるんだ。
どんなテクニカルだよ! |
|
1263:
匿名さん
[2008-02-20 08:22:00]
|
1264:
匿名さん
[2008-02-20 09:19:00]
変動志向は妄想家が多いんだよ。
|
1265:
匿名さん
[2008-02-20 21:13:00]
1263様 投資ですか?もう下がりきった? 変動+投資でうまく両立したいです。
|
1266:
周辺住民さん
[2008-02-20 22:06:00]
根拠がないのはわかりきってるんだから
いちいちつっこまない! |
1267:
匿名さん
[2008-02-20 22:30:00]
根拠なんてだれもないよきっと。根拠があってもあたるかどうかわかりません。でもだいたいそんな感じなような気がしますよ。あがったりさがったり。私は変動志向な考え方が正しいと思います。固定はあくまでも変動の特約ってことで、保険みたいなもの。緊張感をもって借金も、投資も楽しみたいものです。
|
1268:
匿名さん
[2008-02-20 22:46:00]
もちろん根拠があっても外乱による影響が多いから、金利も投資もわからない
結局、ギャンブルみたいなものよ。 現状、変動が正解だが引き際が肝心、アンテナ張って予想すべし、 |
1269:
匿名さん
[2008-02-21 01:42:00]
サブプライム問題の渦中にいる実際に家を手放すことになっている人たちは、変動金利で当初1年とか2年間だけ固定金利という人が多いと何かの本に書いてありました。それを読んで怖くなってしまい、私は当初10年固定にしました。10年経つと元金がかなり減るので金利がたとえば10%になっていても我が家は破綻しないと確信できました。
それと、金利が大きく上振れしたら借り換えすれば良いと勧める人がいますが、例えば大きな病気でもしてしまったら団信つきのローンは対象外になるわけだし。メタボな私は、完済まで当初のローンを続けることになって、しかも金利が予想以上に変動しても家計が破綻しない、ということを最も重視しました。それで、全期間1.5%優遇の当初10年固定2%です(団信込み、保証料除く)。 |
1270:
匿名さん
[2008-02-21 07:26:00]
あんた金利上昇リスクを考えるより成人病になるリスクを考えたほうが
いいよ。 しかし3年前より今のほうがわずかに金利は上昇したけど銀行の優遇幅も上がって 結局実質金利は変わって無いっておかしな話。 |
1271:
匿名さん
[2008-02-21 16:13:00]
借り換え前提で短期志向のプランに決めるのはやはり危険ということですね
|
1272:
匿名さん
[2008-02-22 22:04:00]
???どう考えても変動でしょ。まだ下がるぜ!
|
でも3月は金利少し上がりそうと予測されていますが、大丈夫でしょうか?
これからドンドン上がるってことはないか心配。
固定への変更はどれくらいまであがったら考えるべきでしょうか?