住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??
 

広告を掲載

☆ [更新日時] 2009-06-26 19:08:00
 

はじめまして!自分は今まで住宅ローンについて結構勉強してきたつもりで、今のような低金利時代は長期固定で借りるのが常識だとおもってきました。しかし最近一冊の本に出会いました。その本は「住宅ローンの新常識」池上秀司 著 という本です。
そこには 金利が急上昇しない理由であるとか、借入残高の多いはじめのうちに変動金利を活用して、元金の返済を促進させ、金利上昇している時には残高が減っているので、影響を小さくできるとか
金利が高く設定されている長期固定をえらぶのは最初から金利上昇のリスクを負っているのと同じこと..etc
 みたいななるほどなーと思うことがかいてありました。
自分は
フラット35 3.07% 2290万+変動金利1.325% 320万 
 で7月実行予定ですが、もうちょっと変動金利の割合を増やしてもいいかなーと悩んでいます。
みなさんはどうおもわれます?

[スレ作成日時]2007-05-29 23:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??

1113: 匿名さん 
[2007-10-07 08:03:00]
住宅ローンを借りる人が減少するから、住宅ローン金利は上げられない、って論理を主張する人がいるけど、

変動金利 → 無担保コール翌日物金利
長期固定 → 10年物国債

に連動するから、関係無いんじゃないの?

むしろ投資家が株式市場との兼ね合いで、どちらが得と判断するかによるかと思う。

もちろん、投資家は一般国民が住宅ローンでどういう影響を受けるかなんて、予測はしても、「利益の最大化」以外の行動なんて取らないと思う。
1114: 匿名さん 
[2007-10-07 09:51:00]
銀行にはBIS規制(自己資本比率規制)がありますからね。
リスク資産をやみくもに増やすとBIS規制に引っ掛かる。
銀行が批判を浴びながらも国債を買い続けざるを得ないのもそのせい。
(国債はルール上リスク度0%と計算される)
ペイオフ解禁後、億単位の大口預金者は銀行の自己資本比率を気にするようになってきた。
銀行としてはそうむやみやたらとリスク資産を増やすというわけにはいかない。
1115: 匿名さん 
[2007-10-07 09:59:00]
私は、もう住宅ローンの金利変動リスクをなくしたから、
あとは将来に向けての貯蓄の方に関心があるのだけど、

実際、日本の金利は低すぎるから、
どうしても海外に資金を向けざるを得ないんだよね。
みんなが一斉に動きだしたら、日本経済に悪影響を与える
(日本の株価と債権価額が下落する)ことはわかっていても、
微力ながらこの動きに加担している自分がいる。
やっぱり、日本の将来を憂いつつも、自分だけは「利益の最大化」を狙いたい。
1116: う 
[2007-10-07 10:29:00]
海外に投資って前から考えてるけど、為替差損がでる可能性があるから
人はやらない人は多いんじゃないの。
金利が低いっていうけど4000万円くらいの借金で3%としても利息
だけで月に10万円だ。元金が100万円と4000万円とではまるで
違うわけだ。35年とか人生の半分を使って返済するわけだし、借金
の中でも特殊な例と考えてもらいたいね。
1117: 匿名さん 
[2007-10-08 19:30:00]
返済期間が長かろうが短かろうが、額が大きかろうが小さかろうが、
借金は借金。利息や元本の減り具合の計算方法だってどれも同じ。
特殊な例として財布を別にしていたら、貯蓄計画なんて組めないよ。

>>1115
変動で組んでいたら、金利が上がった時の備えの方が大事だ。
繰上げか円預金くらいにとどめておいた方がいい。

もし、外貨預金とか海外の債権ファンド(MMFとか)に余裕資金を
つぎ込んでいて、日本の金利が1%か2%くらい上がったら、
円キャリーの巻戻しが起きて円高で資金が目減りする上、
ローンの返済額まで上がって、ダブルパンチの可能性が高い。

いくら海外の利回りがよくても、手を出さない方がいいと思う。
1118: 匿名さん 
[2007-10-08 20:13:00]
>>1117
おそろしく知識がないな。
1119: 匿名さん 
[2007-10-08 23:21:00]
じゃあ、1118氏の意見を聞いてみたい。
言ってみそ。
1120: 1118 
[2007-10-09 00:32:00]
意見はありません。失礼しました。お許しください
1121: 匿名さん 
[2007-10-23 10:41:00]
しかし実際のところ、通期優遇が1.4%あったとして、変動一本とは
いわないまでも短期固定でまわしていくのはアリなのでは?と思います。
超長期が3.3%前後の今、35年固定してしまうのは機会損にもなるかな、
などと考えてしまいます。
もちろん繰上げ返済が前提ではありますが、優遇前4.7%になってやっと
超長期とおんなじぐらいですよね?

考えれば考えるほど悩みますが。
1122: 匿名さん 
[2007-10-23 21:14:00]
>>1113

遅いレスですが。

金利って何も住宅ローンを中心に決まる訳ではないですよね?
銀行の業務ってメインは企業にお金を貸す事だと思うんですよ。

だから高金利でもお金を借りる企業がいれば金利は上がって来ると
思うし、借り手がいなければ下げて来るんだと思うんですよ。

というかそれを日銀は操作して景気の上げ下げを調整しているのでは?

高金利でもお金を借りたがる会社が多いって事はそれだけ景気がいいって
事じゃないですか。逆に金利を下げれば企業もお金を借りやすくなるから
設備投資も増えて雇用も増えて賃金上昇に繋がり好景気になるって
事ですよね?

ですから住宅ローンの元となる長短金利は企業次第という事には
なりませんか?

海外と比べるととか色々意見がありますが、例えば日銀が急激に
利上げを急いだ場合、日本の会社自体がその金利についていけず、
倒産や事業縮小とかしたら景気は悪くなっちゃいますよね??
というか日本の企業がどの程度までの利上げに耐えられるか知りませんが。

違ってたらごめんなさい。
1123: 匿名さん 
[2007-11-14 10:46:00]
少し前のレスだけど、
>>1046, >>1052, >>1065

待ちに待ったチャンスが来たかな。
フラット(or 超長期)の2%前半!

http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2D13004%2013112007&am...
「長期金利、一時1.5%割れ・1年9カ月ぶり低水準」
1.5%を下回ったのは、日銀の量的緩和政策が続いていた
2006年2月以来約1年9カ月ぶり...
1124: 匿名さん 
[2007-11-14 17:43:00]
我が家は借り入れ5000万(全期1.4%優遇)で変動1本ですよ!
怖いけど、頑張ってみようと思います。
1125: 匿名さん 
[2007-11-14 18:59:00]
うちも1124さんに状況がとっても似ています。
5000万ちょっとを全期間優遇1.4%で変動にしようとしています。
期間は一応30年にして、早めにガンガン返していく予定。
お互い頑張りましょう!
1126: 匿名さん 
[2007-11-14 21:55:00]
みなさん、2000年のITバブル崩壊を覚えてますか?
あの時も日銀はゼロ金利解除しましたがシリコンバレー発のITバブル崩壊で
再びゼロ金利突入、その後5年間の長い不況が続きました。

今回も当時の状況と結構似てると思いませんか?
ITではないけれど同じアメリカ発です。さらに前回と違って世界の金融機関に
波及しているようです。もしかしたら前回より深刻なのかもしれません。
もちろん、前回と比べてグローバル化が進み、アメリカの影響力が薄くなって
いるとの指摘もありますが、どうでしょう?

前回も日銀は日本の景気は底堅いと言い続けていましたが、アメリカのITバブル
崩壊後の数ヶ月後にゼロ金利、さらに数ヶ月後に量的緩和となりました。

今回も日銀は日本の景気は底堅いと言い続けていますが、世界的なドル安から
来る円高により、唯一日本の景気を引っ張って来た輸出関連企業の利益を
圧迫するでしょうし、何よりも大きな輸出先であるアメリカへの輸出が減る
でしょうし、冬のボーナスもすでにマイナスになるらしいですし、原油原料高
で収入が増えない状況での物価上昇は景気を減速させると
思います。さらに消費税率アップなどマイナス材料は沢山ありますが、日本が
今後景気が良くなりそうな情報は皆無です。長期金利も1.5割れしましたし。

もしかしたら来年には再び利下げって事もかなり現実味を帯びて来たと思いませんか?5年前のように。

長文失礼しました。
1127: 匿名さん 
[2007-11-14 23:39:00]
ゼロ金利かつ量的緩和時代の最低金利が大底であることは間違いない。

再び、その金利になったとき、
それでも変動を続けるか、超長期固定に借り替えるか。
1128: 匿名さん 
[2007-11-14 23:40:00]
>>1126
このまま円高が進めば、輸入している原油・原材料の日本国内での価格上昇はある程度緩和されるのでは?

輸出については、元気のないアメリカよりも元気な新興国に向かうでしょう。
また、本当に国際競争力がある企業であれば、円高のリスクはヘッジされているものと思います。

私には、いまの状況は円キャリー終焉の兆候に見えます。
市場は、近い将来円と他の通貨との金利差が解消することを織り込み始めたのではないでしょうか?

金利の上昇は、借金がある人には痛手ですが、日本国民の預貯金の残高を考えると、上昇のメリットを受ける人の方が多いと思います。

いろいろ書きましたが、私は早ければ来年1月には利上げがあると思っています。
1129: 匿名さん 
[2007-11-15 00:12:00]
私は来夏まで無いと思っています。

①銀行の決算中間発表で
 「想定していたよりサブプライム問題の影響が大きい」と
  コメントしている点

②三菱UFJ証券が「利下げ」も含めて検討すべきと
 公の場でコメントした点

③サブプライムローンに続き、日本でも大手建設、大手不動産会社に
 業務停止命令が出るかもしれない状況になっている点。
 NHKニュースで取り上げられたやつです。
 警察へ偽証罪、不動産売買契約違反等で、訴えが起こっており
 近く警察庁が動く予定のようです。

④その他、賃金上昇率の悪化等

上がるとしても
福井さんの任期が切れる直前でしょうか?
1130: 匿名さん 
[2007-11-15 04:25:00]
>輸出については、元気のないアメリカよりも元気な新興国に向かうでしょう。

でもその新興国も巨大消費国アメリカへの輸出を盛んに行っています。
よく問題になっている人民元問題が良い例ですね。

アメリカはサブプライム問題が話題になって大手証券会社などが9月期
決算で巨額の損失を計上しだしておりますが、実は個人消費や雇用には
まださほど影響が出ていない状況です。これでアメリカの消費が低迷
し出したら新興国自体も影響を受けない事はないと思います。
1131: 入居済み住民さん 
[2007-11-15 05:18:00]
>>1129

③の「警察へ偽証罪、不動産売買契約違反等で、訴え」というのは具体的に何に対する訴えですか?そのニュース?を拝見しておらず、知識不足です。よかったら教えてください。

私が借りたのが7月で金利上昇の兆しがあり、高い固定金利で借りてしまっています。今、借り換えを検討中です。
1132: 匿名さん 
[2007-11-15 07:29:00]
>>1129
証券会社は自分たちの都合のいいように情報操作してるだけだからあてにならないですよ。

サブプライムも、マスコミが報道するほど根は深くないと思っています。
自責の業績悪化もサブプライム起因に転嫁している企業も少なからずあるように思えます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる