はじめまして!自分は今まで住宅ローンについて結構勉強してきたつもりで、今のような低金利時代は長期固定で借りるのが常識だとおもってきました。しかし最近一冊の本に出会いました。その本は「住宅ローンの新常識」池上秀司 著 という本です。
そこには 金利が急上昇しない理由であるとか、借入残高の多いはじめのうちに変動金利を活用して、元金の返済を促進させ、金利上昇している時には残高が減っているので、影響を小さくできるとか
金利が高く設定されている長期固定をえらぶのは最初から金利上昇のリスクを負っているのと同じこと..etc
みたいななるほどなーと思うことがかいてありました。
自分は
フラット35 3.07% 2290万+変動金利1.325% 320万
で7月実行予定ですが、もうちょっと変動金利の割合を増やしてもいいかなーと悩んでいます。
みなさんはどうおもわれます?
[スレ作成日時]2007-05-29 23:07:00
変動金利は怖くない??
931:
匿名さん
[2007-08-25 23:15:00]
|
932:
920
[2007-08-26 09:23:00]
>>931さん
アドバイスありがとうございます。 現在の借入先は保証料込みなので残念ながら返金はありません。 しかしながら、三井住友と違ってソニーや新生の保証料の無し は大きいですね。 興味深かいので、シュミレーションができる新生銀行で借り替 え試算をやってみました。 (なお、1500万円20年固定2.0%分は借り替えメリットなしとの 判断で試算していません。) http://www.shinseibank.com/powerflex/housing/simulation/karikae1.html 1600万円33年2.6%固定の変動金利1.675%への借り替え →年間返済額 ▲10万円、諸費用26万円 諸経費が三井住友に比べ▲24万円も安くなり、10年間現在の金 利が維持されたとして、およそ74万円/10年の返済減額になる結 果でありました。 しかしながら、子供3人の学費を貯蓄する必要のある私としては、 得られるかどうかわからない74万円/10年を狙って借り換えを行 うより、現在の契約を継続し、計画的に学費等を貯蓄した方が良 いと言えそうです。 お蔭様で今回漠然としていた、変動金利の借り替えについて明 確な試算の基に現在の借入を継続すべきとの判断が出来ました。 ありがとうございました。非常に勉強になりました。 |
933:
う
[2007-08-26 20:19:00]
日銀が直接貸してくれないかな?
ゆうちょ銀行って住宅ローンに参加するのかな? |
934:
入居済み住民さん
[2007-08-27 13:45:00]
今年7月実行 超長期35年3.14%
借り入れ3300万。 手堅く行こうと考えに考えた末に出した結論だが ここのスレを読むと超長期35年が失敗だったと痛感! 泣ける!! |
935:
匿名さん
[2007-08-27 16:17:00]
|
936:
匿名さん
[2007-08-28 00:11:00]
既出だが、変動金利で実際に借入して、35年固定で借入したと仮定した場合の差額を貯金or運用すればよい。
変動金利が固定を超えた場合、返済額低減型で繰り上げ返済する。 精神的に楽になるぞ。 |
937:
匿名さん
[2007-08-28 07:02:00]
差額分の繰上げ資金を貯金するまではわかるが、運用までしたら...
繰上げしたい年と、運用成績が悪かった年が たまたま重なったらどうするんだ? 精神的にきついぞ。 運用するなら、長期固定にして返済額の変動要因を取らない方がいい。 変動でも、繰上げ資金とは別の余裕資金があるくらいの 経済力がなければ、運用してはいけないと思うが。 |
938:
匿名さん
[2007-08-28 08:57:00]
運用するのに変動も固定も関係ねーだろ。
運用に回せる余剰資金があるかどーかだ。 固定で組んでも全力運用したら同じ事。 変動で組んでも一定の貯蓄があり、その一部を運用に回すなら問題なし。 というか運用してるヤツなんてみんな後者だろ。 936の例でもある一定の貯蓄があるならいいんじゃね? |
939:
匿名さん
[2007-08-28 09:20:00]
既に使い道が決まった繰り上げ資金まで、運用にまわして
リスクにさらすのは、危険ではないかと言っただけです。 >変動で組んでも一定の貯蓄があり、その一部を運用に回すなら問題なし。 >というか運用してるヤツなんてみんな後者だろ。 運用は、当面の使い道が決まっていない余裕資金で行なうべきもの ですから、あなたの言う範囲でなら、問題ないと思います。 でも、>>936を読む限りでは、そうは言っていなかったので、 あえて書きました。 |
940:
匿名はん
[2007-08-28 20:35:00]
>>939
>運用は、当面の使い道が決まっていない余裕資金で行なうべきもの という教科書どおりの考えの人ばっかりだから銀行は胡坐をかいて 低金利を押し付けるんだよ。 資産のほとんどが元本保証型なのは先進諸国で日本だけだよ・・・ |
|
941:
匿名さん
[2007-08-28 20:48:00]
また運用バカが来ましたよ〜(笑
|
942:
匿名さん
[2007-08-28 21:51:00]
|
943:
匿名さん
[2007-08-28 21:56:00]
>>940
教科書を無視するから、今回大損被った人が多いわけで。 投資で稼ぐのは悪と考える人が多いから、元本保証型がほとんどなわけで。 日本人はまだまだお金についての勉強が必要ですな。 まっ、今回の問題では、欧米人も偉そうなことは言えないが。 あと、日本金融機関は、サブプライムの損失は僅かだったと 堂々と発表しているが、おいしい市場があったにもかかわらず、 単に仕事をサボっていただけという見方もある。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070821/132656/ |
944:
匿名さん
[2007-08-28 23:10:00]
>>943
リンク先の記事を読むとサブプライムはかなり深刻な状況という事 らしいですが、実際あなたはどう思いますか? もし記事の通りならば日本の金融機関の損失の問題以上にこれまで 続いて来た世界的な経済成長がマイナスに転じる事になりますよね? 主要国が利下げに転じるような状況になれば日本だけが成長を維持して 利上げを続ける事は不可能でしょう。またゼロ金利が復活すると 思いますか?9月以降、FRB、ECB、日銀はどのような動きをすると 思いますか? あなたは投資に関してはかなり勉強しておられるようなので是非 意見を聞いてみたいです。 |
945:
匿名さん
[2007-08-29 00:16:00]
936だが、ちょっと表現間違えた。
貯金も運用の1つだった。 貯金or投資だな。(投機ではない) で、投資する場合だが、リスクを抑えるのであれば金利とある程度連動するものに投資すればいいんでない? |
946:
匿名さん
[2007-08-29 05:59:00]
ダウ逝った・・・
日経また16000円割るか? 日本本当にやばいかもしれんな・・・ |
947:
匿名さん
[2007-08-29 14:18:00]
去年の事考えると、14000円割らなきゃそんなに悲観する事もないと思うが。
|
948:
匿名さん
[2007-08-29 22:16:00]
>>944
あちこちで記事になるくらいだから、相当深刻だと思いますよ。 でも、それがどうしたというのです。 FRBやECBや日銀がどう動くか、株価がどう動くかなんて、 短期的な予想の当たり外れは、所詮、五分と五分でしょ。 私の予想なんか聞いても、何の得にもなりませんよ。 それより、世界は今も将来も拡大再生産を続けていくわけです。 温暖化だ、環境破壊だと言われても、克服しながら続けていくわけです。 そして、今はサブプライム問題で経済は揺れまくっていますが、 いつかは立ち直り、平均株価は今を越えていくでしょう。 それが、これからも続いていく資本主義社会です。 この前提がある限り、 教科書通りに、グローバルな分散投資で20年スパンの長期運用をすれば、 資産は増えていくものだと信じています。 短期的な鞘取りゲーム(投機)なんかしても、手数料や税金を抜かれる分、 結局、マイナスサムゲームになってしまいます。 日本人もこういう考え方ができれば、投資は悪だという固定観念から 解放されると思いますよ。 |
949:
匿名さん
[2007-08-29 22:32:00]
|
950:
匿名さん
[2007-08-29 22:36:00]
一部のローカルな地域だけ見ても、世界は見えないでしょ。
グローバルに、よりグローバルに。 |
ただ、計算するなら新生、ソニーなどの保証料が不要なところも比較してもいいと思いますし、今借りている銀行に全額返済した場合、今の残債にたいして保証料が帰ってくると思います。