はじめまして!自分は今まで住宅ローンについて結構勉強してきたつもりで、今のような低金利時代は長期固定で借りるのが常識だとおもってきました。しかし最近一冊の本に出会いました。その本は「住宅ローンの新常識」池上秀司 著 という本です。
そこには 金利が急上昇しない理由であるとか、借入残高の多いはじめのうちに変動金利を活用して、元金の返済を促進させ、金利上昇している時には残高が減っているので、影響を小さくできるとか
金利が高く設定されている長期固定をえらぶのは最初から金利上昇のリスクを負っているのと同じこと..etc
みたいななるほどなーと思うことがかいてありました。
自分は
フラット35 3.07% 2290万+変動金利1.325% 320万
で7月実行予定ですが、もうちょっと変動金利の割合を増やしてもいいかなーと悩んでいます。
みなさんはどうおもわれます?
[スレ作成日時]2007-05-29 23:07:00
変動金利は怖くない??
851:
匿名さん
[2007-08-23 07:01:00]
|
852:
匿名さん
[2007-08-23 07:10:00]
変動の人は繰上げで生活が大変とか金利が上がった時の為に貯金しないといけなくて大変と言うけど固定より月に2、3万支払いが少ないし、何か余裕です。計算すればわかるけど、最初の元金の減りが大きいので優遇があればこの先早い時期にもの凄く金利が急上昇しないかぎり変動金利が得。固定は保険と思えば安心。変動は怖くないです。
|
853:
匿名さん
[2007-08-23 07:33:00]
|
854:
匿名さん
[2007-08-23 07:48:00]
10年先の最悪のシナリオを考えるならば家なんて買えないだろ。
10年先が最悪ではなく無難なシナリオ通りなら元本が大きく減っている 変動が有利。 |
855:
匿名さん
[2007-08-23 08:27:00]
|
856:
匿名さん
[2007-08-23 09:27:00]
>855
低金利時に変動の繰上げするのは 1番損な事だよ。 10年後に最悪のシナリオになり 高金利になった時に繰り上げ返済すれば良い。 月2〜3万違えば10年で240〜360万違うからね。 また、ここで最悪のシナリオって言ってるけど その最悪のシナリオが起きた時は固定金利の契約も 見直される可能性も大きいよ。 そうなったら長期固定は目も当てられない。 |
857:
匿名さん
[2007-08-23 09:34:00]
>10年後に最悪のシナリオになり
>高金利になった時に繰り上げ返済すれば良い。 >月2〜3万違えば10年で240〜360万違うからね。 それまでは、繰上げ資金を単に貯金しておくの? 利息的に考えれば、かなり損だけど。 それとも運用して、ローン金利以上の利回りを追求するのかな? それはそれで、ローンの金利変動リスクと運用リスクをダブルでとって 危険すぎると思うが。 結局、あなたは今回の騒動で何も学んでないですね。 それとも、あなたは神か? |
858:
過激変動派
[2007-08-23 09:35:00]
本当に「場の雰囲気」を読めない奴ばかりになったな〜
このスレは解り易く書き込まないと面白くないんだよ。 色んな「カナ文字」使って講釈垂れるのは意味が無いよ。 単純明快に書き込まれている予想を見て、それに同意又は 異論を唱えていた時が一番楽しかったんじゃない? きっと一部の固定派信者の奴らが現在の状況が不利で 書き込む事が無いから話がずれてきているんだと思う。 カモーン!(笑 あとレスする時は >>999 とかの数字の方が良いよ。 |
859:
匿名さん
[2007-08-23 10:32:00]
>857
変動のリスクは高金利になった時に 繰上げ返済するので軽減できるでしょう。 浮いている資金は運用しようが貯金しようが どちらでも良いでしょう。 繰上げ返済の手数料かかる場合などは 金利差考えたって、ある程度まとめた方が得だし 手元に金利0の現金残すのだってリスク考えればありでしょう。 すべての現金を運用か返済かのが リスク高いって考えもあるって事です。 1〜2年前までの購入者であれば ローン減税もあるし、自分の場合 年間20万以上違うし。 |
860:
匿名さん
[2007-08-23 10:34:00]
>その最悪のシナリオが起きた時は固定金利の契約も
>見直される可能性も大きいよ。 >そうなったら長期固定は目も当てられない。 では、そうなるまでのプロセスを考えてみよう。 相当なインフレか、国債暴落により、長期金利が上昇している と思うがどうだろう。 円の価値は暴落し、実質の債務はかなり軽減される。 もう少し詳しく見ると、 政府は国債発行が困難になり、短期借入れの割合を増やさざるを得ない。 すると、短期金利の上昇圧力になり、日銀は今回のように資金を供給 し続けなければならなくなる。円がジャブジャブ供給されたら、 円の価値は暴落するよね。 結局、長期固定の金利が反故にされるような状況になったら、 どんなローンでもほとんどチャラになると思うが、どうだろう。 |
|
861:
匿名さん
[2007-08-23 10:54:00]
最悪のシナリオってよりは
高金利になる可能性は2つ。 1.超好景気でバブル。 過の例みても金利10%前後までの可能性 固定金利はそのままで1番有利。 しかし、変動でも給料も地価も上がるので 返済不能などのリスクは無い。 2.国破綻。 経済は成長せず金利のみ上昇 お金は溢れかえり超インフレ 金利は20〜300%底なし。 固定金利の利率も反故にされ 固定も変動も生活苦。 1のシナリオが無いと見れば変動でOK 1の可能性もあると思えば固定でOK こんな感じ? |
862:
匿名さん
[2007-08-23 11:13:00]
もう一つ
3.スタグフレーション。 長引く景気低迷で、低金利政策を続けた結果、 海外への資金流出がすすみ、過度の円安を起因とした 過度のインフレになる。 政策転換したとしても、景気がよくなったわけではないので、 スタグフレーションに陥る。 つまり、景気低迷下での金利上昇。 変動にとっては一番最悪のパターン。 1と3のシナリオが無いと見れば変動でOK 1か3の可能性があると思えば固定でOK |
863:
匿名さん
[2007-08-23 11:15:00]
|
864:
匿名さん
[2007-08-23 11:20:00]
|
865:
匿名さん
[2007-08-23 11:25:00]
3まで行くか、2で止まるかの違いだよ。
むしろ3まで行ったら、変動でも固定でも借金がチャラになって ハッピーだと思うけど。 あとは、借金をしていなかった人と一緒に、苦労を共にすればいい。 |
866:
匿名さん
[2007-08-23 11:28:00]
まさに、今まで
>過度の円安になれば輸出産業大もうけ していた割には、国民の暮らしはパッとしないんだよね。 |
867:
匿名さん
[2007-08-23 12:51:00]
利上げ見送り決定。
よかったですね。 |
868:
匿名さん
[2007-08-23 13:07:00]
>866
今までの円安でも低金利だから 高金利になるくらいの円安は 150円とか200円レベルでしょう。 物価もすごく上がるだろうし 経済成長も凄いし高金利だしで バブルって事になっちゃうけど。 862に過度の円安になった時の 1方面しか見てないって事。 |
869:
大手企業サラリーマンさん
[2007-08-23 15:58:00]
日銀、利上げを見送り 政策金利0.5%に据え置き
|
870:
匿名さん
[2007-08-23 20:10:00]
またこれで変動ガン繰り作戦が有効となったわけだ。
まだ2年だけど元本300万減らしたよ。 |
空論、空論とバカにしているが、
いざ事が起きた時、どれだけシナリオ(空論)を想定していたかも大事だよ。
10年後にはどうなっているかわからないからこそ、
ピンからキリまで想定する必要があると思う。
なまぬるいシナリオばかり想定して、損だ得だと議論しても
危機管理にならないよ。