はじめまして!自分は今まで住宅ローンについて結構勉強してきたつもりで、今のような低金利時代は長期固定で借りるのが常識だとおもってきました。しかし最近一冊の本に出会いました。その本は「住宅ローンの新常識」池上秀司 著 という本です。
そこには 金利が急上昇しない理由であるとか、借入残高の多いはじめのうちに変動金利を活用して、元金の返済を促進させ、金利上昇している時には残高が減っているので、影響を小さくできるとか
金利が高く設定されている長期固定をえらぶのは最初から金利上昇のリスクを負っているのと同じこと..etc
みたいななるほどなーと思うことがかいてありました。
自分は
フラット35 3.07% 2290万+変動金利1.325% 320万
で7月実行予定ですが、もうちょっと変動金利の割合を増やしてもいいかなーと悩んでいます。
みなさんはどうおもわれます?
[スレ作成日時]2007-05-29 23:07:00
変動金利は怖くない??
711:
超長期固定一本
[2007-08-20 20:36:00]
|
712:
匿名さん
[2007-08-20 20:54:00]
>>711
そうその通りなんですよ あなたみたいに、金利だけ払ってくれて >その時の低金利で、超長期固定を借り直すよ。 さんざん金利を払った後に、一括で返してくれる人が いるから、銀行は大儲け がんばって、金利を払ってあげてね。 |
713:
匿名さん
[2007-08-20 21:15:00]
そもそも、全期間固定(超長期)の使い方を間違っている人がいるな。
全期間固定の人は繰上げなんかせずに、健全な経済成長による インフレと金利上昇と年収アップを、ひたすら狙うのが得策だ。 そうすれば、必然的に返済の負担感は軽減される。 逆に、変動の人は低金利のうちに繰上げしてしまうか、もしくは 経済が低迷し、デフレで低金利な状態が続く、不健全な経済を 期待するのが得策だ。 つまり、全期間固定は将来の経済成長をポジティブに考える人に、 変動は、将来の経済をネガティブに考える人に向いている。 これまでのレスを読めば、変動の人ほど日本の将来に悲観的だ。 |
714:
周辺住民さん
[2007-08-20 21:38:00]
全期間固定でなおかつ低利で借りることができている人は
そう悲観しなくてもいいんじゃない。 繰上げなどせずに投資で融資金利以上のリターンを得ればいいのでは。 正直こんな低利で長期間貸してくれることなんてめったに 無いことですよ。 今自営業の方はあえて住宅ローンをMAXで借りていますよ。 理由は簡単。 変動で借りた友人は家族旅行も行かず貯金もせずにひたすら繰り上げやって います。見ていてちょっと痛々しい。 「ローン完済」⇒「力はてる」⇒「団信意味なし」 ってことにならなきゃいいけど。 |
715:
匿名さん
[2007-08-20 21:42:00]
いや変動の人はそんな悲観的ではないですよ。
基本的に金利は経済情勢に沿って上がったり下がったりするものと 捉えているだけです。そして日本は穏やかに成長するも、新興国などの ように急激には上がらないと踏んだからしばらく続く低金利低成長の 間に低金利で借りて元本を減らしてしまおうとしているわけです。 長期の人は繰上しないのですか?経済が成長しようがしまいが、借金は なるべく早く返したいと思いませんか?特に金利負担が大きい長期の 人こそ繰上したほうがお得だと思うのですが。 |
716:
匿名さん
[2007-08-20 21:47:00]
だって、全期間固定でも2〜3%で借りてるんですよ。
そりゃ今はサブプライム問題で株価は暴落してますが、 20年30年スパンで考えれば、インデックス投資でさえ、 年平均5%以上の利回りは期待できますからね。 繰上げするほうがアホらしい。 と思いますが。 |
717:
匿名さん
[2007-08-20 21:53:00]
とっとと返して、払わなくて済んだ金利を投資にまわせば
もっといいだろ? |
718:
マンコミュファンさん
[2007-08-20 21:56:00]
これからかなりの期間続く格差社会の日本に安定して経済成長する要素が見当たらない。景気が良いと騒いでるのはやや裕福な人以上だ。こんな状況でバブルの頃のように金利を上げたらマンション買える人かなり限られるよ。政治家もそれはわかっているから、どんなに上げても変動基準金利4.5%くらいまでで優遇処置して今のフラット35と同じくらいで上げ止まると思う。素人意見で申し訳ないですが間違った予測ではないと思います。
|
719:
匿名さん
[2007-08-20 22:05:00]
4.5程度でも払えなくなる人、山のように出てくるぞww
|
720:
匿名さん
[2007-08-20 22:12:00]
>>717
数学が得意ならすぐにわかりますが、 2〜3%のローンを繰上げするより、5%以上の期待利回りに投資する方が、 最終的に手にする資産評価額の期待値は大きいですよ。 あなたなら、2〜3%の利回りが保証されている投資先と リスクはあるが5%以上の利回りが期待できる投資先があったら、 どちらを選びますか? 人によってどちらを選ぶかは違うと思いますが。 |
|
721:
匿名さん
[2007-08-20 22:20:00]
やっぱり、718さんのように、
変動の人は、日本の将来に悲観的な人が多いんでしょうね。 |
722:
匿名さん
[2007-08-20 22:23:00]
そもそも投資で増やせると言い切ってる所が痛いと思います。
投資は勝つ事もあれば負ける事もあります。私も株ではおいしい思い もしましたがかなり酷い目にも遭ってます。一瞬にして大金が消える あの絶望感は二度と経験したくありません。 特に痛い目に遭った事が無い人ほどリスク管理を徹底できず、損害は 大きくなる傾向のようです。もちろんその辺を承知で 投資を行うのは自由です。しかし、確実に手元に資産を残せるのは 繰上返済です。 同じ年収同じ借り入れならば全期間固定にして余剰資金を投資に回し、 資産を増やすより全期間変動金利にして余剰資金を 繰上に回す人のほうが堅実に感じますがいかがでしょう? むしろ全期間固定の人は資産が目減りする可能性のある投資などせず、 将来の増税、インフレ、景気後退による収入減など確実にやってくる マイナス要因に備えて貯金をしておくべきでしょう。 全期間固定はどんなに不景気になっても金利が下がりませんから。 |
723:
超長期固定一本
[2007-08-20 22:25:00]
>さんざん金利を払った後に、一括で返してくれる人が
>いるから、銀行は大儲け >がんばって、金利を払ってあげてね。 ごめん、まだ借りてから1月しか経ってないから、ここ数ヶ月で劇的に下がったら、って意味ね。(35年固定 2.5%以下とかなったら、借り替えないと損だろ?そんな状況考えにくいけど) もちろん、フラット35は登場してからまだ4年も経ってないから、そんな事は説明する必要もないんだろうけど。 |
724:
匿名さん
[2007-08-20 22:37:00]
>>722
苦い経験をされていますね。 投資でゲームオーバーになるのは、リスクを取りすぎているからでは。 たぶんそういう人は投資に向かないのだと思います。 投資のリスクをコントロールできているなら、そうは考えないのですが... 今回の株価下落にしても、リスクを取り過ぎている人には、「暴落」と 見えるでしょうが、コントロールできていれば、単なる「調整」です。 この意味わかりますかね。 ただ、リスクをコントロールできない人が、全期間固定を選択するのは 賢明とも言えます。 |
725:
匿名さん
[2007-08-20 22:39:00]
>>720
投資投資って、住宅ローン組んでる人のいったいどのくらいの割合の人が投資で儲けていると思ってるの? ほんのわずかしかいないことは、あなたが一番よく分かってるはず。 そんなことをさも一般論のように言ってる時点でイタい。イタすぎる。 |
726:
匿名さん
[2007-08-20 22:44:00]
う〜む。
投資について偏見の持ちすぎですな。 今まで何の知識もなく我流で投資してなかったですか。 私の場合は、単に誰でもできる市場平均を狙っているだけなのですが。 といっても、基礎知識がなかったらわからないですかね。 イタイのはあなたでは。 |
727:
社宅住まいさん
[2007-08-20 22:45:00]
|
728:
匿名さん
[2007-08-20 22:51:00]
|
729:
匿名さん
[2007-08-20 23:01:00]
>>728
失礼。 たぶん今は、ごくごくわずかだと思いますよ。 だって、日本にはまだまだあなたみたいな人が大多数ですから。 でもこれからは違ってくるでしょうね。 国があてにならなくなっている今、老後の自分たちを支えるには 今からの資産形成が重要ですから。 単に貯金しているだけでは、インフレに負ける可能性が大です。 みんな、そのことにだんだん気が付いてくるでしょう。 あと、私はあくまでもインデックス投資派なので、 成績はMCSIとかTOPIXとかのインデックスをミックスして見てください。 そう悪くはないと思いますよ。 |
730:
匿名さん
[2007-08-20 23:09:00]
あのー、固定よりも金利の低い変動で借りて、浮いたお金を投資に回せばもっと儲かりますよ。なぜそうしないのですか?
|
変動だったら、インフレを起ころうがその都度、金利を引き上げられる。
でも、超長期固定って、1/3世紀にも渡って同一金利で貸さなくてはならない。
日本が予想以上に疲弊して、BRICsの躍進が予想以上で、食料やガソリンなどが国家間の奪い合いになった時、どうしても消費者物価は上昇するし、インフレも起きると思うんだよね。
そのインフレ金利に耐えられるか?
その時になってみなければ、わからない。
だから、俺は超長期固定にした。
金利が想定以上に下がったら?
その時の低金利で、超長期固定を借り直すよ。