住宅ローン・保険板「東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?4スレ目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?4スレ目
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2017-06-05 17:34:27
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】東京スター銀行の預金連動型住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1100超えましたのでスレ立てします。

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?3スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30096/
東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか? 2スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30536/
東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?1スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31363/

情報を交換し合いましょう!!
目指せ0金利!!

[スレ作成日時]2009-02-15 23:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?4スレ目

244: 匿名さん 
[2010-04-26 14:40:01]
240です。

5000万借りてます。
もちろん、8割くらいの自己資金はあります。

優遇はキャンペーン金利に更に上乗せです。

キャンペーン金利は平均的(共通)な優遇で、交渉次第では更に追加の優遇もあり得る、ということのようです。
245: 申込予定さん 
[2010-04-26 14:45:54]
>>243
自分の場合、融資実行はまだだけど3月の審査の際、4月以降の融資実行でも固定期間内1.2%、それ以降全期間1.0%の優遇OKと言われたよ。
HSBCは預金連動じゃなければ全期間1.04%優遇って言われたけど、それって4月から始まったキャンペーンの事前告知みたいなもんだったみたい。そもそも預金連動以外興味ないから意味なしだけど。

>>239さんのように「絶対」とか書くと揉めるけど、このスレッドのお陰で同じ預金連動でも色々あることが分かったし、他スレがほとんど情報無いからここに集まるのは仕方ないんじゃないの?

自分の理解
どれかに当てはまれば東京スターに向いてる(金利優遇がある前提)
・住宅ローン減税期間終了後などに一括で繰上返済する予定
・外貨預金で積極的に運用するつもり
・金利=0まで10年以上の期間がかかりそう(融資期間が30年程度の前提)
・預金を切り崩さなければならないケースが起きる確率の高いかも

どれかに当てはまればHSBCに向いてる
・3000万程度以上の融資を受け、かつ早い段階(融資期間が30年なら10年程度まで)に金利=0まで預金が積める
・繰上返済をする気が無い(団信加入前提で)
・海外駐在や海外出張時に現地キャッシュが必要になるケースが多い

番外で、関西アーバンなんかは親が金持ちって場合に良さそう。

ところで東京スターはATMが多いって意見があったけど、HSBCは出金もゆうちょは月5回まで、セブン銀行は回数制限無しで手数料無料だし、国内他行送金もオンラインバンクで月10回まで手数料無料だからそんなに問題ないのでは?口座自動引落ができないのは唯一残念。
246: 匿名 
[2010-04-28 12:41:58]
東京スターの預金連動って、本人の口座のみ?
家族分の口座まとめてとか、交渉次第でなんとかなる?
247: 申込予定さん 
[2010-04-28 13:46:37]
>>246
確実なことはスターに聞いて欲しいけど、一つのローンでは無理じゃない?

夫婦や親子間で持分を設定して、その比率で別にスターのローンを
組めば、それぞれの預金口座を預金連動対象にできるだろうけど

ただし、その場合は登記費用の一部やローンの手数料の費用が
それぞれに対して発生するだろうし、団信でカバーされるのも
自分のローン分だけになるとか、デメリットもありそう
248: 匿名 
[2010-04-29 00:01:54]
>>247さん
ありがとうございました。
破綻が怖いので、1000万円ごとに口座を分けたかったのですが、
やはり複雑になってしまいそうですね。

もう少しいろいろ検討してみます。
249: JA横浜農協 
[2010-04-29 08:36:25]
万が一
借り換え等の考えのある方農協だけは止めましょう。金融庁より円滑化法を知り利息の軽減を申込むと
当農協は利息は下げないと笑って対応

同僚はUFJとみずほで取引していて、完済まで1%の引き下げ

本店融資担当課長の金子さん 違法ですよ
250: 申込予定さん 
[2010-04-30 18:52:56]
2chの東京スター板では、首切られた人の阿鼻叫喚が。。。
この銀行大丈夫なのでしょうか?
251: 匿名さん 
[2010-05-01 10:49:11]
銀行が生き残るために人員削減をしているのかも知れないけど、、、実状はよくわかりませんね。

ここが破綻しても、預金と相殺して、足りない分は他から借りるだけなので、さほど問題にはならないと思ってます。
ただ、一気に頭金をたくさん払うのと同じなので、住宅ローン控除が減ってしまうのではないかとは思ってます。

破綻しないのが、一番ありがたいですが。
252: 匿名さん 
[2010-05-03 10:26:27]
親が金持ちなら北日本銀行の預金連動がいいのでは?
253: 申込予定さん 
[2010-05-07 00:48:21]
7~8割りぐらいの預金になるように借金して
住宅ローン減税を最大限に引き出そうと思うのですが、
問題ありますか?
254: 匿名さん 
[2010-05-09 12:57:43]
253は何をいいたいのかよくわからない。
255: 匿名さん 
[2010-05-10 23:37:10]
東京スター銀行で預金連動型住宅ローンを選ばれている方で
外貨貯金もされていらっしゃる方はいますか?
外貨貯蓄の割合と、通貨もお聞きできれば幸いです。


256: 匿名さん 
[2010-05-14 00:01:03]
預金連動の住宅ローン検討中の者です。
東京スターは金利の優遇があるようですが、HSBCの金利優遇はないのでしょうか?
257: 774 
[2010-05-14 02:10:28]
なぁ こたぁ、こんな所で聞かなくても自分で確認すりゃすぐすむ事と考えるのは「あっし」だけでしょうかい?
258: 申込予定さん 
[2010-05-17 19:19:17]
地方在住なので、東京スターに新規の住宅ローンを断られました。
営業地域外、とのことでした。
ただし、借換ならば可能・・・かも、と含みのある答えでした。
これは、可能性があるのでしょうか?
ローン自体は、地元地銀でOKをもらっています。

地方在住の方で、実際に新規のローンを組めた方、もしくは借換が出来た方、
すいませんが実例を教えて下さい。
借換の場合は、地銀(保証料が必要)ではなくソニーで一度借りてからの方がいいのかな?
と考えたり、借換できなかったら、地銀の方かな、と迷っています。

259: 契約済みさん 
[2010-05-17 21:54:47]
>東京スター銀行で預金連動型住宅ローンを選ばれている方で
>外貨貯金もされていらっしゃる方はいますか?
>外貨貯蓄の割合と、通貨もお聞きできれば幸いです。

何で外貨預金なんかするの?
外貨預金(ギャンブル)は玄人が余裕資金でやるもので、
素人がローン返済の原資をあてるようなものではない。
メンテパック前に契約して、長期間金利0メリットを享受しているが、
いまだに外貨預金の誘いがある。
ローン返済のためと称して、多額の資金を運営させてマージンを稼ぐのが東スタ。

自分の稼ぎで地道に預金を増やしなさい。
260: 匿名 
[2010-05-18 19:53:00]
銀行で外貨やる時点で負けグミ
261: 匿名さん 
[2010-05-19 10:12:34]
そんなに鼻息荒く説教しなくてもww
トースタで外貨やってる人は御遊び感覚じゃない?
ガツガツしたり勝ち負けで必死になっていないでしょう。
262: 匿名さん 
[2010-05-19 19:12:10]
世の中には、馬鹿を鴨にする職業と、馬鹿から迷惑被る職業の人がいる。

後者は、馬鹿を見ると説教して正したくなるのもやむを得ないだろう。
263: 購入経験者さん 
[2010-05-20 14:45:09]
>>258

地方在住でしたが、借りられましたよ。
物件内容と貯金の額ではないでしょうか?
264: 申込予定さん(258) 
[2010-05-20 16:25:21]
ありがとうございます。すいませんが、もう少しご助言下さい。

当方、北陸地方の県庁所在地の在住、街中の物件で建物のみ3000〜3500万円を予定しているのですが・・・
08年の年末に資料請求しました。
資料が送られてきた直後に、営業地域外なので、とお断りの電話がありました。
09年の夏に再度電話しましたがやはりNG、その時は新規がだめなら借換は?との話をしましたが、感触が今一つでした。
2度の電話とも、物件の詳細や金額の話をしていません。(する前にNGの雰囲気が・・・)
年収はギリギリ4桁に届かない万円、土地所有、手持ち資金はあります。

なにか良い方法はありませんか?
具体的なアドバイスをいただけると、ありがたいです。
265: 匿名 
[2010-05-20 19:46:49]
ないと思う
営業エリア外の融資しないことは債権管理の基本
住宅ローンという小口の融資でなんでそこまでする必要があるのか
266: 匿名さん 
[2010-05-20 22:52:43]
同意。基本的に無理筋でしょうね。
267: 購入検討中さん 
[2010-05-20 23:20:18]
普通の都市銀行で変動金利で組むのと、
こちらの預金連動型で組むのとどちらにしようか決めかねています。

年収500+500万円
預貯金1700万円
で3800万円の物件の購入を検討しているのですが、
預貯金全額を入れることを前提にした場合、
預金連動型だとどんなメリットがありますかねぇ。

何かあった場合にすぐに引き出せるというのが一番のメリットだとは思いますが、
それ以外にどんなことがあるのでしょう?

ファイナンシャルプラザというところに行ってみたのですが、
適当な服装で行ったためか、あんまり相手してもらえなかったです…;;
268: 匿名さん 
[2010-05-20 23:33:58]

相手にされないのは服装の問題でなく、ローンの勉強をしていないからでしょう。
借りるほうに真剣さがなければ相手にしてくれません。

こんなところでメリットを聞く前に、自分で金利シミュレーションしてはいかが?
269: 匿名さん 
[2010-05-21 05:28:43]
>>267

あなたの場合メリット少ない。預貯金少ない。預金が、購入物件価格の半分もない。
預貯金を全部塩漬けするわけじゃないでしょう。

預金が1700万円程度で、年収が二人合算で1000万円ということなら、年収の半額くらいは予備費として手元におくとして、東京スターには、1200万円程度しか預けられないと思うよ。

素直に変動で借りて、繰上返済したほうがいいよ。

270: 匿名さん 
[2010-05-21 10:30:05]
基本的には住宅ローンと同額程度の預金がないとメリットないよ
271: 匿名 
[2010-05-21 14:21:10]
うちは変動で借りつつ、ローンの残りと貯金が等しくなったらここにうつる予定。
始めから貯金が充分にあれば良いんだけどねえ。
272: 申込予定さん(258) 
[2010-05-21 16:10:26]
皆様、ありがとうございました!
きっぱりと諦めます。

こんなときは、都会の方が便利ですね。
273: 匿名 
[2010-05-21 18:31:34]
建物に三千万かけらるのは地方のメリットです
ちょっと冷たい言い方をしてしまいましたが、よい建物が出来上がりますように
274: 匿名さん 
[2010-06-11 22:27:01]
HSBC改悪来ましたね。
預金連動は3500万からですか・・・。
我家は東京スターに確定のようです。
275: 匿名さん 
[2010-06-12 08:32:25]
東スタのスレでHSBCの話ってのもなんだが、あっちは廃れてるし。
HSBCの変更は改悪というより、選別強化ってことなんだろうな。

ただ、
・相殺計算対象となる円普通預金は、返済用円普通預金とは別に開設していただきます。
ここは改悪だろう(前からあった?)

通常口座に加えて、見せ金を積んでおく定期のような口座を作りここの残額とのみ相殺。
ローンの支払いは通常口座から。
見せ金口座と金を出し入れするのは、通常口座から振替処理が必須。
見せ金口座の額がローン残額を上回ったとしても、通常口座に移さないかぎり利息なし。
使い勝手としては東スタの外貨預金口座のような感じか(相殺するけどローン引落ししない)。

日々の金もいれて少しでも利子軽減をするような人や、
ローン額+αを預金して銀行任せという気軽運用する人には向かないようだ。

東スタの宣伝の預金するだけで利息軽減というような気軽な物ではなく、
だまってローン額の倍額を預けろというように読める。
さすが金持ち用銀行だ。
276: 匿名 
[2010-06-12 13:51:12]
HSBCが改悪したということですが、
すでに契約済みの人はどうなるんですかね・・・
強制的にこの新システムが適応されるのでしょうか

(直接担当に聞けば!というツッコミは勘弁してくださいね♪)
277: ビギナーさん 
[2010-06-17 00:25:39]
金利がゼロの住宅ローンが出たので検討しています。
審査は厳しいのですかね?
278: 匿名さん 
[2010-06-18 01:15:58]
>>277
はっきりいって、スターゼロ、全然美味しくない。
2000万を15年借りるとすると、最初に105万必要で、さらにメンテナンスパック1だと手数料76万がかかる。
合計で176万。普通の元利金等で借りるのであれば、105万を頭金にまわせるので借入額は1895万、
15年で計算すると、年利1.88%で総支払額2176万になり、釣り合う。普通の銀行の優遇金利と変わらない。
繰上げ返済を考えているならなお普通のほうがお得。
279: 匿名さん 
[2010-06-18 11:01:10]
>>278さんには向いていないです。

そもそも15年で借りるような時点で。スターはワザと35年で借りるものです。人によっては休眠期間作って35年以上にしたり。で、メンテも最小です。11年目に入った日に全額繰り上げです。メンテ不要時代の方は別ですが。

私は10年で300弱のマイナス金利ですよ。
280: 匿名さん 
[2010-06-18 12:35:45]
確かにトースタは、ほぼ同額スタート+減税10年分受け取りに旨味があるんだけど、スターゼロで計算するとどうなんだろう?最初の出費が多いけど同額に追い付くまで時間かかる人はそれまでの金利と比べてどうだろうね?
281: 匿名さん 
[2010-06-18 12:46:50]
スターゼロで5000万近く借りたら初期に250万くらい?でメンテパックで毎年25万くらい?かな??
ローン減税で満額取ってもトントン、かな?
キャッシュ持ちにはスターワンで同額・メンテパック3(だっけ?)の方が減税分差益もらえて良さそう。
初期のキャッシュが少ない人にはゼロが良いのかもしれないけど。
282: 匿名さん 
[2010-06-19 23:45:28]
星0、繰上とか余計なこと考えなければ、団信込みで15年固定1.2%相当ってとこかな。
審査厳しいとかあるかもしれんが、保証料も無いし、まあ普通に安いわな。

もっとも相応の預金がある場合には普通の方が有利なので選ぶ必要はないし、
今は預金が無いが貯蓄速度が高いので後々スターを考えている人は借り換えなんだから
はじめは他行にするから選択しないか。

邪推してしまうのは、キャッシュフロー厳しいのだろうか。
500人もいれば、数億位の事務手数料が一気に入金されるからなぁ。
景気悪で利用者減の回復キャンペーンならいいのだが、
既利用者としては気になるところ。
283: 匿名さん 
[2010-06-20 17:21:26]
>>282
278だけど、計算間違えてた。282さんの1.2%が正解。
ゼロの問題は、繰り上げるほど損になるところかな。
あと怖いのは契約後に東スタが破綻してローン債権が他へ移ってしまうこと。
移った先でゼロ金利が無かったことにされると大損だ。
284: 購入検討中さん 
[2010-06-23 00:24:34]
2000万かりて、1000万預金して、
35年ローンで、住宅ローン減税十分にもらって10年後一括返済。

というのはOK?

それとも普通に1000万借りた方がいい?
285: 匿名 
[2010-06-23 07:16:13]
東スタが証券化などでローンを誰かに譲渡していた場合でも、必ず預金と相殺できるますか?
教えて下さい。
286: 匿名さん 
[2010-06-23 16:10:33]
>>284

東スタで借りると損する
287: 匿名さん 
[2010-06-24 10:34:57]
何年で同額になるかによる。
288: 匿名さん 
[2010-06-24 14:45:06]
No.284 さん
住宅ローンを個人口座へ振り込んでもらうんですか?
あまり聞かないですよ。
289: 匿名 
[2010-06-24 21:58:53]
5年ぐらいで同額になりそうです。
290: 匿名 
[2010-06-24 22:57:04]
スターセロ 変動金利が今後あがるならうまみがありそう
15年で返済しなければならないから
額が大きいと毎月返済がつらいかも
291: 匿名さん 
[2010-06-25 00:02:53]
>>288
284の書いていることは意味不明だが、
ここのローンは一度自分の口座に振り込まれなかったっけ?
預金+融資で結構な残高になったような。
即振込み処理するので一瞬だけ。

>>290
上昇局面が一歩先に読めるなら他行も含め固定金利全部有利だろ。
292: 匿名さん 
[2010-06-25 10:24:09]
あの、、284さんの言うことは理解できるのですが、284さんに対する288さんの返しが分かりません。
293: 契約済みさん 
[2010-06-25 16:57:12]
No3さんの言うとおりですね!
自分に特かが大事!

全額預金連動つかってます!金利0のありがたみを感じています。

必死に貯めて38歳で購入しました。、ぎりぎりぴったりくらいしかなかったので、いざというときどうしょうと思ってましたが、普通預金だからいざとなったら引き出せるから安心。

利息代1500万位が浮きました!老後の資金に貯めて生きたいと思います。

私は購入する時にこの住宅ローンがあって本当によかったと思っています。昔はなかったと思います。

ある程度年収がある人、半額以上、全額用意できる人にはお勧め。
全額現金で払うと折角住宅ローン減税があるのに使えず、もったいない。

繰上げ手数料0ですしね。


損をするといってる人はかなり年収低い人か、お金が無い人です。
考えることないです。他の相手にしてくれる銀行へいってください。



[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる