一括払いと金利に0.2% 上乗せ
積極繰上げ返済予定の人とか、ローン戦略によって違うと思います。
みなさんが、どういう理由でどちらを選ばれたか?をお聞かせ願えれば幸いです。
[スレ作成日時]2006-02-26 10:50:00
注文住宅のオンライン相談
保証料 一括払い or 金利に上乗せ ?
202:
匿名さん
[2007-01-16 02:57:00]
|
203:
匿名さん
[2007-01-16 11:36:00]
昨年余裕が出来たので始めて150万繰上返済しました。
翌月9.7万も保証料戻ってきてビックリ 契約した時には保証料内枠だとかなんとか言ってたなと思い出してニンマリ 経年と共にそんなこと(我家の重大な感心事ではなくなった)すっかり忘れていました。 人様の家計まで心配してあげるローンオタクの人は、そのエネルギーを生かして生業にしたらどうだろうか? と、思うのは私だけ? |
204:
匿名さん
[2007-01-16 20:48:00]
すみません。横槍入れるようで申し訳ございませんが、
>>194さんの計算、最後の部分にかなりの誤解があるみたいです。 皆さん気づいててスルーしてるのかな? 手元に残るお金として、382,740円加算してますが・・ 増えるのではなくて減らないだけですよ? 外枠のほうが5449円安いのではなくて、382740円+5449円安いのですが・・。 |
205:
匿名さん
[2007-01-16 22:07:00]
私は、住友信託で自動返済を使用したかったので、無条件で金利に上乗せです。
|
206:
匿名さん
[2007-01-17 11:23:00]
結局一括払いの方がお得ってことか・・
|
207:
匿名さん
[2007-01-19 02:55:00]
新生銀行は、保証料無し、繰り上げ手数料無し、自動繰上げ返済あり(繰上げは期間短縮型のみ)
ということで、保証料上乗せで住信と、保証料がハナから不要な新生とを比べると、 どちらが有利か難しいところでしょうか? 住信は軽減型があるので有利と思われる方もいらっしゃると思いますが、 本当にそうでしょうか? 軽減型は、軽減された分をさらに繰り上げていかないと、 期間短縮型より利息が増えてしまいます。 住信の軽減型繰上げ自動返済をされる方は、 基本的には軽減された後も同額せず返済し続けて、 万が一苦しくなった時には利息は増えるが月々の返済は軽くできる というのがメリットだと思っていらっしゃると思います。 が、そのメリット(保険)を得るために金利に上乗せしているわけですよね。 新生にも、繰り上げた額の範囲内で融資を受けるパワーポケットサービスがあり、 万が一の対応策はあるとも言えます。 新生なら、万が一になった時だけ、総支払い額が増えるわけです。 住信は万が一にならなくても、0.2%上乗せで、 万が一になれば、さらに金利負担増により総支払額が増えるわけです。 万が一の状況にならなければ、上乗せ無しの新生の方が有利なわけですよね? どちらが有利か、結構微妙じゃないですか? |
208:
匿名さん
[2007-01-25 09:56:00]
新生の金利=住信の金利+0.2
なら、いいんでないの? |
209:
匿名さん
[2007-01-25 11:15:00]
保証料無し=保証料込み
|
210:
本審査待ち
[2007-03-10 20:38:00]
ざっと過去ログ読んで、10年以内に完済なら外枠、それ以上は内枠が、総支払いは少なくなるようなんですが、私は、次のようなことを思うんですが、どうでしょうか。(銀行自体の繰上げ手数料が0の銀行利用として)
内枠で繰り上げた場合、少額ずつ繰り上げすると、保証料の戻りは手数料で相殺されて0ですよね。だけど外枠の場合は、そういう無駄は生じず、繰り上げれば、結果的に支払う保証料は減っていきますよね。内枠で、保証料の戻りが発生するようにまとまったお金にしようと思うと、その間はそのお金を手元に置いておくこととなり、その間お金が遊んでしまいますよね。外枠にしておいて、毎月1万ずつでも、コツコツと繰り上げていけば、その差はもっと縮まるのではないでしょうか。 |
211:
匿名はん
[2007-03-11 20:35:00]
【07さんの計算】
>融資金額2000万、期間30年、金利2.8%の場合、 >(外枠方式)保証料 382,740円、総返済額 29,584,381円 >合計 29,967,121円 >(内枠方式) >金利2,8%に0,2%(保証料)を上乗せした場合、 >総返済額 30,355,453円 →→→差額 388,332円外枠方式が安い。 上記ってあくまで30年間で比較した場合ですよね? もしローン実行の1年後に宝くじで2000万当たったとして一括返済したらどっちがお得ですか?やはり一括ですか? |
|
212:
契約済みさん
[2007-03-12 14:15:00]
微妙だね。手数料とか考えるとね
|
213:
匿名さん
[2007-03-13 16:12:00]
>>204
そうですよね、194さん大間違いしていますね。 |
214:
銀行関係者さん
[2007-03-13 19:27:00]
|
215:
申込予定さん
[2007-05-24 12:49:00]
当初固定期間優遇型、10年(2.1%)で、
3320万円のローンを検討している者です。 10年以内に完済を計画しておりますが、 その場合外枠と内枠(+0.2%)どちらの方が総返済額を抑えられますか? どなたか教えて下さい、よろしくお願い致します。 |
216:
匿名さん
[2007-05-25 12:50:00]
>>215
215さん、当初固定期間優遇型10年で2.1%ってどこの銀行ですか? |
217:
申込予定さん
[2007-05-25 17:52:00]
>216さん
八十二銀行です。 |
218:
匿名はん
[2007-06-26 23:40:00]
>>215
うーーん。 3320万のローンを10年以内で返せる人間が、 3320万10年に対する保証料の内枠・外枠の 差を気にするか・・・ ボーナス返済なしとして、月々30万以上返済。 しかも保証料は30万程度。 そこまで金に固執するなら自分で計算すれば〜 |
219:
入居予定さん
[2007-06-27 17:04:00]
保証料一括の場合、繰上げしても、保証会社手数料があるので、殆ど戻ってこない、と聞きました。
|
220:
匿名
[2007-06-27 18:30:00]
NO.218様
旦那と私でダブルインカムなもので。。 なので、頑張って返済すればそれ位で完済できるとふんでいます。 NO.219様 手数料でほとんど戻ってこないのでしたら、 内枠方式で頑張って返済した方がお得なのでは?と思っております。 |
221:
匿名はん
[2007-06-30 22:15:00]
長らくの論争のまとめ:要は下記2つのケースの比較を区別せず議論したため世にも醜いののしりあいになったわけです。(物件価格:2900万、諸費用:100万想定、借入れ金額3000万)
1)手元余裕資金ナシのケース(下記2行の違いは本当です) SMBCで3000万円を3.0%+保証料上乗せ分0.2%=都合3.2%で借りようと思っていた。ところがMTUBに同条件でと思い相談したところ、「本体2900万についてのローン(=本体ローン)は保証料(=ほぼ60万)上乗せができませんので、3.0%です。ただし一括で払わないといけないはずの保証料は諸費用ローンの枠で貸せますよ。諸費用ローンの利息は本体ローンと同じ3.0%です。」とのこと。この場合における「SMBCの3000万@3.2%とMTUBの本体ローン2900万+諸費用ローン160万、都合3060万@3.0%のどっちがお得?」 2)手元余裕資金アリのケース 「SMBCで3000万@3.0%+保証料先払い(=60万)とSMBCで3000万円@3.2%(保証料先払いナシ)のどっちがお得?」 私の体験は1)のケースだったので、08さんのツッコミはなるほどと思いましたが、よくよく考えてみると別の事象について語ってるので議論は永遠に平行線ですね。 P.S. 08さん。関西弁での下品な言葉使いは謹んでください。同じ関西人として恥ずかしい限りですよ。(笑)まったく・・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
繰上げの頻度、繰上げ手数料まで、様々な要素が入ってくるので、難しい。
繰り上げ手数料0円、保証料戻し手数料0円 というのも、最近あるが、
それでも、保証料の戻り額の計算法が明らかにされていないので、
まだ難しい。
条件を決めてみるとどうなるだろうか。
たとえば、3000万30年で借りて、毎年100万の繰上げ、
繰り上げ手数料0円・保証料戻し手数料0円、保証料の戻しは本来戻すべき額の半額
あたりの条件だとどうなるだろう。
誰かやってみない?