夫、41歳(毎月の手取り45万、ボーナス無)。妻、45歳(手取り20万、ボーナス無)
夫の手取りとは、所得税を引いただけのものです。
妻の手取りとは、所得税、保険、厚生年金、区民税を引いたものです。
東京23区内の3800の新築マンション(駐車場無料)を頭金300万円で契約しましたが、銀行ローン、フラット35、共に審査に落ちました。
現在、3300万円まで価格を下げる話で、ライフ住宅ローンの金利4.3の変動でどうかとの話をデベから勧められています。
頭金は、支払済の300万円と、もう450万円を用意予定です。(合計750万円)。
500万安くしてもらって得なのか、金利4.3はリスクが高すぎなのか、とても悩んでいます。
現在、家賃と駐車場代で月10万円です。
皆様のご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-11-08 14:19:00
危険でしょうか?
2:
匿名さん
[2008-11-08 15:29:00]
やめるべきだと思います。まずは銀行ローンが通らない理由を整理してからにしたらどうですか?
|
||
3:
購入検討中さん
[2008-11-08 16:32:00]
No.02 by 匿名さん ご意見ありがとうございます。
銀行ローンに通らないのは、以前に夫が詐欺にひっかかり、支払をしなかったためです。その為、裁判にもなりましたが、どうしても仕事を休めず、裁判所に行けずにこちら側が一方的に悪くなってしまいました。(その為、300万は支払済みです)裁判所に行けば、絶対に勝てる事件でした。 その事故から2年半が経ちます。あと4年半我慢すれば、晴れて銀行ローンは組めると思います。 ただ、賃貸で600万も消えるのであれば、今のうちに購入した方が良いのではと思ったからです。 年齢的なこともあるので、出来るだけ早いうちにローンを組みたいと思っての事でした。 やはり、考えが甘いでしょうか?やめた方が良いでしょうか? |
||
4:
匿名さん
[2008-11-08 16:32:00]
41歳でその収入では厳しいですね、
ボーナス無しとは属性も厳しそうな予感がしますので、 借換えは出来ないと考えたほうがよいでしょう。 借入4.3%全期間固定とした場合、1800万20年返済で月々111,943円 これにマンションですと管理費修繕費がプラスされます。 1800万でも精一杯のラインなのに2550万の借入はありえません。。 普通に考えて変動で優遇込み4.3%ってとんでもない高金利ですよ・・・ もう少し勉強したほうが宜しいかと |
||
5:
匿名さん
[2008-11-08 16:37:00]
無謀スレでやるべき話でしょう?
どういう事情があれ現状でのローンが厳しいようなら待つしかないと思います その金利、自分なら絶対に手を出さない |
||
6:
購入検討中さん
[2008-11-08 17:20:00]
皆様、いろいろとご意見有難うございます。
やはり、300万は捨てて解約の道しかないのでしょうか?当初は、3200万円をフラット35での契約でしたが、それも駄目で、今回、価格を下げて高金利(4.3%)のライフ住宅ローンです。 これを、リスクが高すぎるとの理由で断っても、300万円は戻ってこないのでしょうか? マンションなど買えるはずもないと思っていたので、勉強不足ですみません。 |
||
7:
購入検討中さん
[2008-11-08 17:30:00]
すみません、解り易く訂正させていただきます。
やはり、300万は捨てて解約の道しかないのでしょうか? 当初は、3800万円(頭金600万、諸費用150万)3200万円をフラット35で借入の契約。 ですが、ローン通らず、 今回、価格を3450万(頭金750万、諸費用は0(デベが払います))に下げて2700万円を金利(4.3%)のライフ住宅ローンです。 これを、リスクが高すぎるとの理由で断っても、300万円は戻ってこないのでしょうか? マンションなど買えるはずもないと思っていたので、勉強不足ですみません。 |
||
8:
匿名さん
[2008-11-08 17:34:00]
自己都合には変わり無いのですから原則返還無しでしょう。
あとは業者の慈悲にすがるしか無いですね。 |
||
9:
購入検討中さん
[2008-11-08 18:00:00]
No.08 by 匿名さん ありがとうございます。
やはり、そうですか。 どんなに、高い金利でも貸してくれそうなところがあるのに、それを断れば、頭金300万円は戻ってこないのですね。 しつこいようで申しわけありませんが、 フラット35での総試算額(51,723,510)とライフ住宅ローンでの総資産額(52,271,355)は、それ程の差額ではありませんでした。借入金額が少なくなった事が大きいです。 また、予定として年に200万円を繰り上げ返済し、5年後に残債2300万円になった頃銀行ローンに借り換えも考えています。(現在、家賃と預金に毎月35程です。) やはり、変動ということで無謀でしょうか? すみません、宜しくお願いします。 |
||
10:
契約済みさん
[2008-11-08 18:38:00]
水をさすようで申し訳ありませんが無謀でしょう。
繰り上げ返済200万書かれてますが、今の合算収入でホントに可能なのでしょうか? お子さんが出来る予定は? |
||
11:
匿名さん
[2008-11-08 18:58:00]
スレ主さんは本当にその金利で借りてもいいとお思いですか?
ボーナスなしのその収入で大丈夫ですか? 人事ながら、その価値観に危機感を覚えます |
||
|
||
12:
匿名さん
[2008-11-08 19:00:00]
現時点で優遇受けられる普通のローンに手が届かない以上、
5年後の借り換えは夢を見ている気がしますよ 本当に4%越えでいいんですか? 手付金放棄も考えるべき事態だと思います |
||
13:
購入検討中さん
[2008-11-08 19:04:00]
はい、子供は無しです。私が45歳ということもあり、予定はありません。
月々、夫婦合算で手取り65万。現在、賃料+駐車料金で10万円。貯蓄25万円。 生活費は30万円です。(食費、生活用品、光熱費、保険料、交際費、衣服費、お小遣い) もし、ローンを組んだ場合、月々の支払148,000(ローン126000+管理費と修繕積立金で23000)です。 65万−(15万+30万)=20万(繰上返済用) と、考えております。 お互いに、歳なので、5年が勝負と思っています。 |
||
14:
匿名さん
[2008-11-08 19:05:00]
無謀なローンスレに移動すべき内容では?
そちらのほうがたくさんアドバイスもあると思います もはや高金利で借り実行するか、いかに負担を減らして解約するかの二択しかない ご提示の条件ならば自分は解約を選択します この低金利の情勢であまりに無謀すぎる 今は4%でも確実に上がりますよ?いいんですか?払えるんですか?夢見すぎてませんか? |
||
15:
匿名さん
[2008-11-08 19:10:00]
スレ主さんには何を言っても無駄な気がしました
ともかくフラット以上の高金利ローンで借り、破綻させずにいける勝算がありなら決断されてはどうですか? しかし、手付け放棄の解約を自分なら選びます(それ以前に身の丈以上の契約はしない) ボーナス時の増額あてにできないし、あまり危険な賭けに出ないほうがいいと思いますよ |
||
16:
全然可能でしょう!?
[2008-11-08 19:12:00]
よく考えて手取り収入65万円もあって5000万の支払いなんか余裕ですよ
というか普通にある話ですよ 自分なんか年収400万で3800万円のフラット35組みましたよ 働いていれば全然問題ない話です どこが無謀なのか? そういう人の意見が分かりません。 普通通常ありうる範囲の話であって検討されているならすすめていいと思いますよ どちらのローンでも |
||
17:
購入検討中さん
[2008-11-08 19:13:00]
色々と、ご意見有難うございました。
そうですね。夢を見すぎました。 もっと、冷静になります。 本当に、ありがとうございました。 |
||
18:
匿名さん
[2008-11-08 19:15:00]
今の年収維持できるスペックかどうかわかりませんよね
夫の控除は不完全だし 無謀だと思いますよ 背中を押してもらいたいだけならばNo16さんで十分では? 検討を祈ります |
||
19:
購入経験者さん
[2008-11-08 19:17:00]
買う時期もありますがその収入でしたら十分可能だと思いますよ
5年したら低金利の銀行融資に切り替えればいいと思いますよ 無謀の根拠が分かりません |
||
20:
購入検討中さん
[2008-11-08 19:18:00]
No.16 by 全然可能でしょう!? さん、ご意見有難うございました。
タイミング悪く、投稿内容を見ずに返事をしてしまい、せっかくの励ましのお言葉に失礼致しました。 皆さんの、意見を真摯に受け止め、もう一度冷静に考えてみます。 ありがとうございます。 |
||
21:
匿名さん
[2008-11-08 19:21:00]
無謀な根拠
高金利の審査しか受からないなりの理由がある以上、借り換えが難しい 高年齢 収入が上がる見込みがない 生活費が結構ある 収入の現状維持ができるのかが危うい 最終的にはご自身の判断ですから |
||
22:
金利4.3%は・・・
[2008-11-08 19:21:00]
大したことないよ
日銀金利下げたでしょう? これから金利が上がるのは幻想です 世界中利下げしてるのですから 日本はアメリカのいいなりで金利を上げ様がないです 上げられません だからあとでなるべく安いところで借り替えればいいのですよ |
||
23:
<21
[2008-11-08 19:25:00]
<高金利の審査しか受からないなりの理由がある以上、借り換えが難しい
高年齢 収入が上がる見込みがない 生活費が結構ある 収入の現状維持ができるのかが危うい これはよく知りもしないのに失礼では? とにかくそんなに無謀な話ではないですよ 年収1000万でも手取り50万ですから |
||
24:
匿名さん
[2008-11-08 19:32:00]
自分失礼なこと言ったか? 21だけど
自分が知り得た情報で一番スレ主に大事なところをはしょっただけだ 日本は金利が下がりにくい国だよ 今の低金利でそれなりのローンが組めないと金融機関が判断している以上は 頭金を上げるか、希望購入価格を下げるかしかないと思う その年齢でボーナス加算なしの月収がこの定時額なら審査が通らないのも筋がある いけると思ったらその高金利ローンでとりあえずはじめてみるのもいいかもしれないが ローン破綻で競売に流れた物件を結構見てきたからかわいそうに思う 払い切れれば勝ち残りだけどな |
||
25:
購入経験者さん
[2008-11-08 19:33:00]
300万円も大金捨てるのは愚かですよ
解約するなら帰ってきて当然でしょう!? 話を進めないなら訴えるでもして返してもらうべきです それでは泥棒ですよ 子供が考えても |
||
26:
匿名さん
[2008-11-08 19:37:00]
まぁ手付金を取り戻すって言うスレもどっかにあった気がするし
そこをがんばって、頭金を増やして、次回に備えるのが一番いいと思う 破綻したら何もかもがなくなる 今はその破綻物件が安く出回っているから気になってな |
||
27:
匿名さん
[2008-11-08 19:38:00]
ちなみにローン条項はつけてない?
希望のローンが通らなければ契約無効の 自分はこれで助かったけど |
||
28:
匿名さん
[2008-11-08 19:44:00]
|
||
29:
匿名さん
[2008-11-08 19:45:00]
>>16
あんたと主は借り入れの内容が全く違うでしょ?もう少し頭使って考えなよ。 |
||
30:
匿名さん
[2008-11-08 19:52:00]
自分でいけると思ったからあえて無謀なローンスレでなく新たにスレ立されたのでしょうか?
いけるっ!と思ったら行けばいいし、多少は批判的な意見を取り入れたなら検討されるでもいいし 要は外野ではなくご自信のローンの話です 自分にはちょっと無謀に思えます 欲しい家と買える家は違うし、ちょっと無理しても欲しい家とかなり無理して結果買えた家もしんどさでは違いが出ます。 生活費30万円というところに自分は引っかかりました そんなにかかっているなら節約は難しいし、繰上げにも無理が出てくると思いました。 夫の年金、介護保険、医療保険もバカにならない金額です |
||
31:
匿名はん
[2008-11-08 19:52:00]
こういう場合はローン特約で解約できないでしょうか?
それならば契約は白紙になって頭金(手付け金?)は戻ってくるはずです。 売買契約書に書かれていませんでしょうか? 4.3%のローンは苦しいと思いますが、300万円帰ってこないのもつらいですね。 |
||
32:
入居済み住民さん
[2008-11-08 20:01:00]
よくわかりませんが、銀行などの信用情報は数年で建前上は消えることになっているけど、裁判所で判決が出て確定しているとなると自己情報は永久に消えないのではないでしょうか?厳しいようですが、そうなると借り換えの道はかなり厳しくなることでしょう。
そと期限付きのローン条項だったら流れてお金が戻ってきそうだけど、ローン申込書に判をつくと一緒に売買契約書の覚書かなんかにもハンコをついてしまっていたらお金は戻ってこないかなあ…。 |
||
33:
購入検討中さん
[2008-11-08 20:01:00]
皆様、ご意見有難うございます。
ローン条項の件、調べてみます。 私は、このようなスレは初めてで、短時間にこれ程に返事をいただけるとは思ってもいませんでした。 申し訳ない気持ちと感謝の気持ちです。 そのような中、すみませんが、家事をする為、返事が遅れるとは思いますが、ご了承下さい。 |
||
34:
匿名さん
[2008-11-08 20:20:00]
フラット35はもう無理なのかな〜どこか貸してくれるとこホントにない?もう少し頑張って探してみたら。
|
||
35:
匿名さん
[2008-11-08 20:26:00]
生活費に30万って、ちょっと多過ぎでは?
そこを見直すだけでも、だいぶ違うと思いますが。 管理費等は、数年もしくは十数年後には見直し入って上がる可能性がありますし、固定資産税だってあるでしょうし、もっと計上すべき金額があるはず。 手付金返還は、正直難しいのではないかと…。 お二人の収入自体は世間一般で見れば十分だとは思いますが、ローン金利4.3はちょっとキツいような気がします。借り換えも確実じゃないので、アテにしない方が良いですよ。 先ずはダメ元でデベに手付け金返還を交渉してみては? |
||
36:
匿名さん
[2008-11-08 20:36:00]
旦那の社会保険などを考えれば、普通に生活しても生活費は30万くらいになるんじゃないかな〜。
|
||
37:
匿名さん
[2008-11-08 20:38:00]
当然支払い経費に含めておくべきダンナの社会保険経費を考慮に入れていない点
甘い |
||
38:
匿名さん
[2008-11-08 20:58:00]
>現在、賃料+駐車料金で10万円。貯蓄25万円。生活費は30万円です。
>もし、ローンを組んだ場合、65万−(15万+30万)=20万(繰上返済用) 現在の生活は、貯蓄と生活費、家賃で上手にいっていますよね。 でもローンを組んだらの場合の想定計算はひどいです。 残金の20万を繰り上げ返済用にしている。ひどい金利のローンを組んで、年収に変化があった時や、金利が上がって支払額が増えた時に対応できるのは手元の貯金です。 手元の貯金が今後は増えずに繰り上げ返済に消えてしまう。 ひどい金利なので、繰り上げで出来るだけ元金を減らしたいという気持ちは判ります。 しかし元金が早く減っていった所で、年収が変わったりして月々の支払が困難になった時は、今までこれだけ繰り上げ頑張っていました!というのは何も考慮してくれません。 せいぜい月10万貯金、10万繰り上げで分けた方が良いです。そうなると元金が減らないので高金利のローンは苦しいと思います。 ライフ住宅ローンというものは知りませんが、団信などどうなっているんでしょう? 団信に入ればその分も考慮する必要があるし、夫婦の生命保険も必要です。 共に40を越えて今後定年まで働けますか?返せますか?老後の資金はできますか? 300万の手付けを失うのと、無謀な道へ進んで行くのとどちらが損なのか。 それと家賃が120万なので5年で600万棄ててしまうとありますが。 マンションを購入して、4・3%(がずーっと変わらないとして)の利息を5年で幾らになるか計算しましたか? ローンの金利は特にはじめの頃が高く設定されています。(支払い額126,000円でも、最初の方は元金に入れられるのは少なく利息充当が多いです) それ以外に管理費・修繕費と固定資産税もかかります。 当初5年の利息+管理修繕費+固定資産税、これだけの金額がいくらか計算してください。 600万を捨ててしまうといっても、住んでいない部屋に600万も使っているわけではなく、現在住んでいるお部屋に払っているのですから、全く損なお金ではないはずです。 |
||
39:
購入検討中さん
[2008-11-08 21:16:00]
皆様、ありがとうございます。
色々な、ご意見がある中、ローン事項について調べました。 第25条 金銭の賃貸のあっせんに関する事項 提携ローン:フラット35 融資額 :3410万円 利率 :2.786% 期間 :35年 ・金銭の貸借が成立しない場合の措置 (1) 上記記載の融資の申込後、資格審査の段階で金融機関または保証期間の規定により、ご希望の融資条件を変更いただく場合があります。 (2) 上記記載の融資が、買主の責に帰すことのできない事由により否認されたときは、買主は、本契約を解除できるものとします。この場合、売主はすでに受領した金員を買主に無利息で返還するものとします。 との内容のものです。 どうでしょうか?300万円は戻るのでしょうか? また、デベにあと、200万円の値引き交渉を本日しました。 月曜に返事を頂くことになつております。 |
||
40:
匿名さん
[2008-11-08 21:17:00]
夫の手取り45万は所得税を引いたものです、とありますが、住民税や社会保険はどうなっているのでしょう?ご主人はサラリーマンではなく自営業なのでしょうか?
手取り45万から更に社会保険や住民税が差引かれるのか、それともそのようなものは支払っていないのか。ご夫婦とも本当にこの手取り年収が60歳まで続くのでしょうか? |
||
41:
購入検討中さん
[2008-11-08 21:22:00]
はい、自営業です。
住民税、国保、年金、保険料、はすべて生活費の中から出ています。その為、生活費が30万となってしまいます。 |
||
42:
購入検討中さん
[2008-11-08 21:29:00]
ライフ住宅ローン㈱についてですが、団信込みでの設定です。手数料無料ですが、違約金として繰上返済をするときに2%かかります。
|
||
43:
匿名さん
[2008-11-08 21:30:00]
要するに、融資がおりなかったけれど、
>買主の責に帰すことのできない事由により否認されたときは…に、「事故」とか「詐欺」という事件が該当するかどうかという事ですね。 弁護士にでも尋ねてみればどうでしょうか? そのお金は支払っているんですよね?簡裁で支払い命令など出されてその件はもう片付いた。 だけど記録が残っているからローン融資はおりなかった。 その為300万しはらっていますっていうのは何?手付け金のことですか?それともその事故とか詐欺とかいう代金のことですか? |
||
44:
匿名さん
[2008-11-08 21:35:00]
>>42
繰り上げ返済の手数料が2%かかるって事?3000万のローンなら60万?まさか??ですよね? |
||
45:
購入検討中さん
[2008-11-08 21:35:00]
はい、300万円を払い完済済です。
また、デベにも契約前にそのような事があった事を伝えて「無理じゃないですか?」と言いましたが、「大丈夫です」との答えでした。 |
||
46:
購入検討中さん
[2008-11-08 21:49:00]
繰り上げ返済の手数料が2%かかるって事?3000万のローンなら60万?まさか??ですよね?
いいえ、まさかではなく、その通りです。 |
||
47:
匿名さん
[2008-11-08 21:49:00]
>>45
じゃあ、もう値引き交渉などやめて、 「デべさんに、以前詐欺の事件があって裁判沙汰になった事をお話したら大丈夫っていったから審査をうけた、大丈夫っていうのはフラットで普通の銀行ローンが下りるから大丈夫という事だと思っていました。それが落ちてライフ住宅ローン4.3%ならいけるというのでは話が違います!」と言ったら? 本人が値下げしてその物件に色気を出している限りは向うも引かないし、手付け金だって返さないと強く出てくるだろう。 一度そういうお金を失う思いをしているんでしょう? 本来なら相手方の方が詐欺でこちらはだまされたというようなものだったかもしれないけれど、結局裁判沙汰になり300万支払ってその件はもう片付いた。 でも一度そういうお金を失う事を経験しているなら、大きなローンを借りる時はもっと慎重にならなければいけないんじゃないですか? 自営業でお金が色々動く仕事をしているなら、サラリーマンやサラリーマンの奥さんとは金銭的な感覚も違うかもしれませんが。 今回300万の手付は取りもどせるかどうかはわかりません。 でもこのまま進んでもいいかどうかといえば、危険すぎる気がする。 裁判沙汰になったときは「相手が悪いのに忙しくて裁判に行けなかったから負けた」 銀行ローンが下りなかったのは「事情を話したのにデベが大丈夫ですといって信じたら違ってた」 購入後何かあったときも「手付金が損なのでサラ金の住宅ローンに踏みきったら高利で…」 と、次々言い分けしながら損が増えていくような気がします。 |
||
48:
匿名さん
[2008-11-08 21:52:00]
200万の値引きをしてもらってもやめた方がよい。
そんな交渉するより銀行ローンを通してもらえるようにデベに交渉した方がよい。 |
||
49:
購入検討中さん
[2008-11-08 21:56:00]
No.47 by 匿名さん ご意見、ありがとうございます。
本当にそのとおりですね。 諦める勇気が欲しかっただけかもしれません。 匿名さんの言葉で目が覚めました。 |
||
50:
契約済みさん
[2008-11-08 22:02:00]
やめるのも勇気だよ。
ここにスレ立てて、厳しいレスにも立て逃げせず答えた主さんにエールを贈りたいよ。 |
||
51:
匿名さん
[2008-11-08 22:31:00]
>>49
月25万貯金が出来るのだったら1年で300万。10年で3000万。 ご主人が50過ぎた頃には3000万の自己資金で現金でマンション買えますよ。 そしたらローンも家賃も無し。生活費以外はまるまる貯金で老後の貯金もバッチリ。 元々普通に銀行ローンが下りていたらこのローン額が無謀でもなんでもなく、完済できる能力があるのですから、金利の高いローンを借りて危ない橋を渡ってまで購入しなくて良いと思います。 300万がもどって来ればいいですね。デベに言いくるめられないように、法律に詳しい人に相談する事をおすすめします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |