夫、41歳(毎月の手取り45万、ボーナス無)。妻、45歳(手取り20万、ボーナス無)
夫の手取りとは、所得税を引いただけのものです。
妻の手取りとは、所得税、保険、厚生年金、区民税を引いたものです。
東京23区内の3800の新築マンション(駐車場無料)を頭金300万円で契約しましたが、銀行ローン、フラット35、共に審査に落ちました。
現在、3300万円まで価格を下げる話で、ライフ住宅ローンの金利4.3の変動でどうかとの話をデベから勧められています。
頭金は、支払済の300万円と、もう450万円を用意予定です。(合計750万円)。
500万安くしてもらって得なのか、金利4.3はリスクが高すぎなのか、とても悩んでいます。
現在、家賃と駐車場代で月10万円です。
皆様のご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-11-08 14:19:00
危険でしょうか?
42:
購入検討中さん
[2008-11-08 21:29:00]
ライフ住宅ローン㈱についてですが、団信込みでの設定です。手数料無料ですが、違約金として繰上返済をするときに2%かかります。
|
43:
匿名さん
[2008-11-08 21:30:00]
要するに、融資がおりなかったけれど、
>買主の責に帰すことのできない事由により否認されたときは…に、「事故」とか「詐欺」という事件が該当するかどうかという事ですね。 弁護士にでも尋ねてみればどうでしょうか? そのお金は支払っているんですよね?簡裁で支払い命令など出されてその件はもう片付いた。 だけど記録が残っているからローン融資はおりなかった。 その為300万しはらっていますっていうのは何?手付け金のことですか?それともその事故とか詐欺とかいう代金のことですか? |
44:
匿名さん
[2008-11-08 21:35:00]
>>42
繰り上げ返済の手数料が2%かかるって事?3000万のローンなら60万?まさか??ですよね? |
45:
購入検討中さん
[2008-11-08 21:35:00]
はい、300万円を払い完済済です。
また、デベにも契約前にそのような事があった事を伝えて「無理じゃないですか?」と言いましたが、「大丈夫です」との答えでした。 |
46:
購入検討中さん
[2008-11-08 21:49:00]
繰り上げ返済の手数料が2%かかるって事?3000万のローンなら60万?まさか??ですよね?
いいえ、まさかではなく、その通りです。 |
47:
匿名さん
[2008-11-08 21:49:00]
>>45
じゃあ、もう値引き交渉などやめて、 「デべさんに、以前詐欺の事件があって裁判沙汰になった事をお話したら大丈夫っていったから審査をうけた、大丈夫っていうのはフラットで普通の銀行ローンが下りるから大丈夫という事だと思っていました。それが落ちてライフ住宅ローン4.3%ならいけるというのでは話が違います!」と言ったら? 本人が値下げしてその物件に色気を出している限りは向うも引かないし、手付け金だって返さないと強く出てくるだろう。 一度そういうお金を失う思いをしているんでしょう? 本来なら相手方の方が詐欺でこちらはだまされたというようなものだったかもしれないけれど、結局裁判沙汰になり300万支払ってその件はもう片付いた。 でも一度そういうお金を失う事を経験しているなら、大きなローンを借りる時はもっと慎重にならなければいけないんじゃないですか? 自営業でお金が色々動く仕事をしているなら、サラリーマンやサラリーマンの奥さんとは金銭的な感覚も違うかもしれませんが。 今回300万の手付は取りもどせるかどうかはわかりません。 でもこのまま進んでもいいかどうかといえば、危険すぎる気がする。 裁判沙汰になったときは「相手が悪いのに忙しくて裁判に行けなかったから負けた」 銀行ローンが下りなかったのは「事情を話したのにデベが大丈夫ですといって信じたら違ってた」 購入後何かあったときも「手付金が損なのでサラ金の住宅ローンに踏みきったら高利で…」 と、次々言い分けしながら損が増えていくような気がします。 |
48:
匿名さん
[2008-11-08 21:52:00]
200万の値引きをしてもらってもやめた方がよい。
そんな交渉するより銀行ローンを通してもらえるようにデベに交渉した方がよい。 |
49:
購入検討中さん
[2008-11-08 21:56:00]
No.47 by 匿名さん ご意見、ありがとうございます。
本当にそのとおりですね。 諦める勇気が欲しかっただけかもしれません。 匿名さんの言葉で目が覚めました。 |
50:
契約済みさん
[2008-11-08 22:02:00]
やめるのも勇気だよ。
ここにスレ立てて、厳しいレスにも立て逃げせず答えた主さんにエールを贈りたいよ。 |
51:
匿名さん
[2008-11-08 22:31:00]
>>49
月25万貯金が出来るのだったら1年で300万。10年で3000万。 ご主人が50過ぎた頃には3000万の自己資金で現金でマンション買えますよ。 そしたらローンも家賃も無し。生活費以外はまるまる貯金で老後の貯金もバッチリ。 元々普通に銀行ローンが下りていたらこのローン額が無謀でもなんでもなく、完済できる能力があるのですから、金利の高いローンを借りて危ない橋を渡ってまで購入しなくて良いと思います。 300万がもどって来ればいいですね。デベに言いくるめられないように、法律に詳しい人に相談する事をおすすめします。 |
|
52:
契約済みさん
[2008-11-08 23:01:00]
手付金の件は区役所などでやっている弁護士への無料相談いかれてみてはいかがですか?
4.3%の金利でも払っていける可能性は十分にあると思います。ただしあまり聞いたことのないそんないローン会社からしかも変動で借りるのはお勧めできません。 生かさず殺さずで5年後までにいくらとられるかわかりませんよ。 それにたとえフラット35だとしても払い終わる頃には1.5倍近い額を返済することになります。 自営業ならなおさら。何をされているかはわかりませんが、この時代100%安定しているということはないと思います。10年後になったとしても安全に買うことをお勧めします。 実は私も自営業ですが、節約に節約を重ね苦労して一括に近い形で購入しましたよ。 ひどいことを書く方もいるみたいですがそれも一つの意見。いろいろな意見を聞いた上でご自分が一番納得される答えを見つけてください。 ただし値引きのお得感で購入を決めることだけは絶対避けてくださいね。 マンション購入という同じ夢を持った仲間として応援しています。手付金戻ってくるといいですね。 |
53:
購入検討中さん
[2008-11-08 23:17:00]
契約済みさん ありがとうございます。
色々と心配して下さり、感謝しております。 アドバイス、とても参考になりました。 そうですね、なんとか法律に詳しい方に相談をして、出来れば5年後に現在の800万と貯蓄を増やして、安心ローンを組みたいと思います。 |
54:
契約済みさん
[2008-11-09 01:58:00]
健康な体があれば、自営業は定年がないんだから、いくらだって稼げるよ。
|
55:
匿名さん
[2008-11-09 16:01:00]
事前にもっと勉強することだな。
この時点になってから困って、個別スレ立てて、何でもかんでも教えてであたふたする様じゃだめだよ。 ネチケットも勉強してください。 |
56:
匿名さん
[2008-11-09 21:04:00]
自営業ならJAとかろうきんに相談してみた?
けっこうケース倍ケースにしてくれているということを聞いたよ 銀行よりも安全だと自分は思っているし、金利がいい場合もある 頭金がそれなりに高ければ、なおよし 相談だけでもしてみたら? |
57:
匿名さん
[2008-11-19 00:11:00]
主よ。その後は?
|
58:
匿名さん
[2008-11-19 00:54:00]
労金と信金がごっちゃになっている人、結構いるみたいだな。
|
59:
買いたいけど買えない人
[2008-11-20 23:59:00]
夫34歳(公務員)
妻34歳(専業主婦) 子 7歳 土地1300万円ほど、建物は比較的ローコストのHMで建てるとして総額1800万円くらいまでで考えています。 この場合、自己資金はどれくらい必要でしょうか? 100万円くらい手元に残すとして、350万円くらいまでなら使うことができると思っていますが 足りるでしょうか? (私自身は諸事情により働くことができません。) |
60:
匿名さん
[2008-11-21 00:44:00]
おかしいよね。
同じ生活費30万円って聞いても そんなにかかっているなら節約は難しいってとらえる人と それならまだまだ節約できる幅があるってとらえる人がいるんだね。 現状を変えようと思わなければたいがいのことは無謀ってことになっちゃうねw |
61:
匿名さん
[2008-11-21 07:05:00]
建物込みで1800万? 建物500万? ほんとに?
|