その2も1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その3」を建てました。
もし目障りに感じられる方がいらっしゃいましたらスルー願います。
重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。
また、住民税からの控除が認められないという意味では同じ19年入居の方からの
意見もいただければ幸いです。
※参考までに、これまでの私の意見(今後の議論により変わる可能性は十分有り)
「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/30270/
・21年以降は現行規模(所得税からのみ)で延長でよいのでは?
・拡大するなら環境関係や耐震など、より多くの国民にも将来的にはメリットになるよ うな分野への補助金等で対応すべき。
・拡大するような財源があるなら、雇用対策・少子化対策等緊急的な問題にあてるべき。
・ただし、国から地方への財源委譲という「国の今後のありかた」「国として目指す
方向」すらねじまげるような住民税からの控除を認めるほど、むちゃくちゃな今回の
拡充を行う位なら、この際「何が正しいか」という議論は関係ないとの理解で、19 年や20年へ何らかの底上げをお願いしたい。
・政府には終了予定の減税制度だったために前倒しして住宅を購入した人達
がいること、について少なくとも今回の拡充の建前・試算等を明示して納得
できるような説明を公表してもらいたい。
・何らかの激変緩和措置ないし底上げをしてもらえるのであれば、
19年・20年入居について、18年レベルまで(住民税からの控除も含め)
「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/
・廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。
わずか数ヶ月の入居日の差で、
最大控除額が160万→0 の予定から
160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?
[スレ作成日時]2008-12-22 12:59:00
20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その3
816:
匿名さん
[2009-02-06 15:18:00]
スレ主さんを批判されている方達こそ、しつこいのでは?
|
||
817:
匿名さん
[2009-02-06 15:32:00]
↑ スレ主本人?
|
||
818:
匿名さん
[2009-02-06 16:02:00]
スレ主が現れるから批判する人がやってくる。
|
||
819:
匿名さん
[2009-02-06 16:40:00]
血の匂いを嗅ぎ付けた、ピラニアみたいですね。
|
||
820:
匿名さん
[2009-02-06 18:30:00]
結局、自民党案で利益を受ける人が騒がれ続けられると困るんでしょ。
まだ決まってない事なので、やっぱり無しよって事になったら困るって。 |
||
821:
匿名さん
[2009-02-06 18:37:00]
もう、あきたよ。
|
||
822:
匿名さん
[2009-02-06 18:55:00]
↑
だったら、見るの止めれば? |
||
823:
匿名さん
[2009-02-06 18:59:00]
今の総理って本当に、しゃべればしゃべる程、党を分裂させますね。
今、郵政の話をなぜ出すんでしょう? すべてが思いつきでしゃべっているよにしか、見えない。 自分で自分の首を絞めている。 |
||
824:
匿名さん
[2009-02-06 21:16:00]
質問です。今月入居の者ですが、21年度予算案である住宅ローン減税は受けられるのでしょうか?
今月は年度でいえばまだ20年度ですよね?ということは20年度の適用という事になるのでしょうか? スレ主さん、お気持はお察ししますが受け入れるしかないですよ。 現時点で減税受けてるんですからあんまり文句言っちゃいけません。 気に入って、納得して買ったお家なんでしょ? せっかくの新居。楽しく暮らしましょ 家族が健康であればいいじゃないですか |
||
825:
匿名さん
[2009-02-06 21:28:00]
スレ主は減税を受けられない人の事なんか全然考えてないだろうな
買いたくても買えない、つーか、日々の暮らしで精一杯の人達からすれば恵まれてる環境なのにね。 同じ20年組として恥かしいよ。 |
||
|
||
826:
匿名さん
[2009-02-06 22:16:00]
20年組は10年間悔しがっとけ。
|
||
827:
匿名さん
[2009-02-06 22:46:00]
>>824
税制は会計年度で区切るのではなく、暦年で区切ります。 |
||
828:
匿名さん
[2009-02-06 23:10:00]
|
||
829:
匿名さん
[2009-02-07 05:28:00]
>>826
かわいそうに。よっぽど悔しいことがあったんだね。 |
||
830:
匿名さん
[2009-02-07 07:15:00]
青木さんは?
|
||
832:
匿名さん
[2009-02-07 10:20:00]
|
||
833:
匿名さん
[2009-02-07 11:25:00]
さんざん叩いてるじゃん。
|
||
834:
匿名さん
[2009-02-07 11:27:00]
824です。
>>827さん。 1月〜3月入居は21年度の減税適用ということですね。 回答ありがとうございます。 ホントにどうなることやら。早く決まってほしいです。 借入額が少ないのでどちらでも大差ないんですけどね |
||
835:
入居予定さん
[2009-02-07 13:27:00]
2009年入居者向けの住宅ローン減税の恩恵について、おたずねします。
デベの提携ローンを利用予定のため、変動金利が0.875とか0.975%になる予定です。 この場合でも年末残高の1%の減税措置が講じられるのでしょうか。それとも金利分に減額されるのでしょうか。銀行の方もよく分からないとのことでした。 金利よりも減税額の方が少ないなんてことがあるのかなと思いまして、質問させていただきました。 |
||
836:
匿名さん
[2009-02-07 20:36:00]
青木さん署名は〜?
|
||
837:
匿名さん
[2009-02-08 00:35:00]
青木さんって?
|
||
838:
匿名さん
[2009-02-08 13:06:00]
都合良く仕立てた架空の人物でしょ
|
||
839:
匿名さん
[2009-02-17 22:04:00]
最近ここ書き込み少ないな。確定申告して18万戻ってくるぞ。20年組で12月入居だったけど何も後悔していないぞ。
|
||
840:
匿名さん
[2009-02-17 22:49:00]
私も20年組だが同じく後悔はないな。もう還付金振り込まれたよ。
以外と書類が面倒だった。。。 |
||
841:
匿名さん
[2009-02-18 05:40:00]
結局、文句を言いたいヤツが一人いて、そいつを寄ってたかって叩きまくっただけだったな。
それに3スレも使うなんて資源のムダ。 |
||
842:
匿名さん
[2009-02-18 07:41:00]
20年入居組ですが、ローン借り入れ金額が少ないから、もし21年に入居してもあまり恩恵を
受けられないので、別に何も思いません。 みなさん、そんなに借り入れ額多いんですか? |
||
844:
匿名さん
[2009-02-18 12:42:00]
うちは2800万円の借り入れで20年入居。
単純に考えたら、総控除額は280万円と160万円で、120万円は違う。 しかも収入ダウンで、15年を選んでも所得税から引ききれない(泣) これはあんまりだ!! 今年にしとけばよかったと後悔あり。 せめて15年選んでも引ききれない場合は、住民税からもOKにして・・・。 |
||
845:
匿名さん
[2009-02-18 14:58:00]
|
||
846:
匿名さん
[2009-02-18 18:59:00]
10年で120万を大きいとみるか小さいとみるかは甲斐性の差かもね
|
||
847:
匿名さん
[2009-02-18 19:08:00]
大きいに決まってるやんけ
|
||
848:
匿名さん
[2009-02-18 19:22:00]
280万円と160万円・・・
この金額差が理解出来ないのは、甲斐性の差ではなく金銭感覚だよ。 富裕層でも、金額にシビアな人もいれば、無頓着な人もいる。 金銭感覚に優れている人はシビアな人。 |
||
849:
匿名さん
[2009-02-18 22:50:00]
金銭感覚の話は分かったが小泉元首相が造反明言したぞ。予算通るのか?
|
||
850:
匿名さん
[2009-02-18 23:09:00]
揉めね。
多分、無理。 |
||
851:
匿名さん
[2009-02-19 05:40:00]
|
||
852:
匿名さん
[2009-02-19 06:24:00]
なりすましが多いな。それを疑いもせず同調する奴もどうかと思うが。
|
||
853:
匿名さん
[2009-02-19 07:42:00]
元利均等だと最初は利息ばっかり!元本減らない計算でもエンデナイカイ?
|
||
854:
匿名さん
[2009-02-19 07:47:00]
頼む!民主党政権になる前に税制改正成立させて!夫婦で七千万借りたら、七十万還付。大きいですね。
|
||
855:
匿名さん
[2009-02-19 07:52:00]
控除額を求める際に元本と利息の内訳なんて見るわけないだろ!
ひっくるめて「ローン残高」なんだよ! 書き込めば書き込むほどボロが出てるよ。 購入経験者になってからまたおいで。 |
||
856:
匿名さん
[2009-02-19 11:50:00]
上限50万円だろ
|
||
857:
匿名さん
[2009-02-19 12:26:00]
|
||
858:
匿名さん
[2009-02-19 12:30:00]
|
||
859:
匿名さん
[2009-02-19 12:46:00]
>>857
プッ。 君が返済するのは元本だけで利息は返さなくていいのかい? 君が借りている金融機関から来る残高証明書では利息分が引かれているんだ。 もう一度確認して間違いなかったら至急抗議すべきだ。 そのせいで控除額が少なくなっちまうんだから。 ちなみにどこの金融機関? 興味アリアリなんだけど。 |
||
860:
匿名さん
[2009-02-19 13:11:00]
こども銀行脳内支店
|
||
861:
匿名さん
[2009-02-19 13:38:00]
855は相当恥ずかしいやつだな。857が正しい。
|
||
862:
匿名さん
[2009-02-19 13:39:00]
857が正しい。
住宅ローン減税の対象は年末の住宅ローンの借入残高(元本)の1%です。 859は痛いからもう発言しない方がいいよ。 |
||
863:
匿名さん
[2009-02-19 14:30:00]
確定申告しました。857が正だね。
855はローンを組んでないでしょ?すぐわかるよ。 |
||
864:
入居予定さん
[2009-02-19 14:41:00]
>>855
自分こそ、よく確認してみな? |
||
865:
匿名さん
[2009-02-19 15:50:00]
恐らく855さんは、借入元本の金額を見て、利息が内数だと勘違いされているのでしょう。
|
||
866:
匿名さん
[2009-02-19 16:02:00]
一人芝居ご苦労(笑)
|
||
867:
入居予定さん
[2009-02-19 16:13:00]
>>865
意味がよくわからん??? |
||
868:
匿名さん
[2009-02-19 17:08:00]
だからぁ、例えば1,000万借りてそこに利息がのっかるのに、利息込みで1,000万って勘違いしたんじゃないのか?っつうことです。そういうの内数って言うでしょ?
しかも、オレ855じゃねっす。(笑)>>866 |
||
869:
匿名さん
[2009-02-19 17:10:00]
855、恥ずかしいね。
わかってなさすぎる。大丈夫か? |
||
870:
入居予定さん
[2009-02-19 17:31:00]
|
||
871:
匿名さん
[2009-02-19 17:38:00]
>>868
そんな残高証明書見た事ないぞ? |
||
872:
匿名さん
[2009-02-19 18:00:00]
1000万円借りて、支払いが利息コミで1000万円?わしもそこがいいなぁ
繰上返済したら、借金してるのに儲かるねっ |
||
873:
匿名さん
[2009-02-19 18:00:00]
|
||
874:
匿名さん
[2009-02-19 18:33:00]
>>873
なぜにそこまでキレるの? >いじめられっ子の憂さ晴らしかぁ? こんなスレに子供が見に来るとでも? 書き込み内容からしても、お前が「子供」か。しかもキレやすい。 ここは、大人が来るところだよ。 自分で家を購入してから、来なさいw |
||
875:
購入経験者さん
[2009-02-19 18:39:00]
>例えば1,000万借りてそこに利息がのっかるのに、利息込みで1,000万って勘違いしたんじゃないの
って事は、金利が0%って勘違いしたって事か? 銀行とどんな契約を交わしたんだ? 普通、有り得ないと思うが・・・ |
||
876:
匿名さん
[2009-02-19 18:59:00]
|
||
877:
匿名さん
[2009-02-19 19:10:00]
>>874
>なぜにそこまでキレるの? この程度でキレてるっ…。(;-_-) >こんなスレに子供が見に来るとでも? 字面そのまま読んで…自分こそ子供じゃん?w >ここは、大人が来るところだよ。 大人は、こんな誰が書いてるかわからんような掲示板で書き込みなんかせんわ。w >自分で家を購入してから、来なさいw 何様だよ? |
||
878:
匿名さん
[2009-02-19 19:16:00]
>大人は、こんな誰が書いてるかわからんような掲示板で書き込みなんかせんわ。w
やっぱり、子供だったか。 実際、幾つなんだ? |
||
879:
周辺住民さん
[2009-02-19 19:21:00]
877=878
10分後に連投してるところから見て、そうとうキレてますね |
||
880:
周辺住民さん
[2009-02-19 19:23:00]
↑
訂正です。 877=878 × 876=877 ○ 失礼しました。 |
||
881:
匿名さん
[2009-02-19 19:25:00]
855=859が涙目で荒れまくってるな。
|
||
882:
匿名さん
[2009-02-19 19:54:00]
よっぽど、恥ずかしくて悔しいんだろね。
|
||
883:
匿名さん
[2009-02-19 20:00:00]
855=859は、859以降投稿してないよ♪w
アホくさ。 20年組も、もうやる気ないから完全に別スレになってるね。 |
||
884:
匿名さん
[2009-02-19 20:07:00]
|
||
885:
匿名さん
[2009-02-19 20:17:00]
>>883
ところで、あなたは誰ですか?855? |
||
886:
経済ど素人
[2009-02-19 20:22:00]
5,6千万借り入れするのでないなら、どうなろうと金額的にはあまり関係ないんでないかい?
要は、そこそこの金持ちにドーンと消費してもらいたいわけでしょ? 完全にアメリカ型の金持ち優遇社会を目指しているからな、官僚の皆様は。 相続税をガバガバ取れば良いのに。使い切って**るように。 老人医療とか手厚くしなけりゃ心配で使えないけどな。 |
||
887:
匿名さん
[2009-02-20 00:49:00]
いや、866=870=874がこんなとこでチャンネラーみたいにキモイこと言ってっからオレも書き込んだけど、すべて自演じゃねぇよ。w
883見ても、確実に複数人が書き込んでることくらいわかるだろ。 つーか、こんなんで「気分転換」ってヤバイ奴だよなぁ。 マンションコミュニティの「住宅ローン減税」の板だぜ。w |
||
888:
匿名さん
[2009-02-20 05:59:00]
887=855の方がよっぽどヤバイ
|
||
889:
匿名さん
[2009-02-20 10:51:00]
ほんと、自作自演が、バレバレですね。
他人を装っても、文体が一緒w |
||
890:
匿名さん
[2009-02-20 11:05:00]
自作自演だの、違うだの五月蝿い人間性の悪い人たちは放っておいて、本題の減税の話をしませんか?
|
||
891:
匿名さん
[2009-02-20 11:08:00]
887、おまえがチャンネラーだよ。
人のこと言えない。 |
||
892:
匿名さん
[2009-02-20 11:11:00]
ぷっ(笑)劇団一人君!此のスレで、そんなにレス数上げたいのか?可哀想に・・・
|
||
893:
匿名さん
[2009-02-20 11:37:00]
887〜889、891、892さん
「掲示板マナー」を読むか、2chへ行ったらどうですか? |
||
894:
匿名さん
[2009-02-20 12:09:00]
自爆テロか?
|
||
895:
匿名さん
[2009-02-20 15:11:00]
893=887〜889、891、892
ってこと? |
||
896:
匿名さん
[2009-02-20 15:37:00]
893=887=855ってことじゃない?
|
||
897:
匿名さん
[2009-02-20 16:53:00]
|
||
898:
匿名さん
[2009-02-20 19:27:00]
別人は28人いるだろ
|
||
899:
匿名さん
[2009-02-21 02:33:00]
みんな(2人くらい?)必死だな。
誰が誰で誰をかばおうが、自分の意見だけ話せばいいんじゃない? 顔の見えないネットならではのバカバカしさ。(笑) まあ、こういう風に書くと、また「=855」とか言われるんでしょうけどね。(笑) というか、掲示板マナーのとこに「自作自演もアクセス禁止処分となりますのでご注意下さい。」って書いてあるじゃない。自作自演をやりたくても、できないんじゃないの? |
||
900:
匿名さん
[2009-02-21 07:53:00]
【決定】
2009年購入者に対する住宅ローン控除無し 過去の購入者に対する2009年以降の控除も廃止 両者痛み分けだな これで派遣切りにあった人の生活支援できるんじゃないかな 過去の購入者は控除廃止してでも生活支援してあげたいんでしょ? |
||
901:
匿名さん
[2009-02-21 08:16:00]
派遣切りを救済?
そんなアホな。 所詮「派遣」じゃないか。 「正社員」になれなかった単なる「派遣」ではないか。 企業はボランティアではない。 業績不調時は派遣は切る=当たり前。 それをとやかく言う派遣のヤツらはどうかしている。 コジキが餌くれと言っているようで甚だおかしいね。 自分の身は自分で守れや。 学歴低かったか(頭悪かったか)、労働意欲がなかったか、なんだか 知らねえが、結局派遣の道を選んだんだろうが。 正社員はクソ派遣なんかより数倍もの辛く苦しいことをしている。 しょうもないこと言えば、派遣に転勤はないだろ。 派遣は気まぐれは職を変更できるんだろ。 それがよくて派遣やってるんじゃないか? この経済状況下での派遣切り、もっともな話し。 何をほpざいているのか派遣。 いっそクタバレ。 住宅ローン減税は予定通りでいいんじゃねえか。 |
||
902:
匿名さん
[2009-02-21 09:17:00]
900はブラックで家買いたくても買えない人ですか?
|
||
903:
匿名さん
[2009-02-21 12:29:00]
900は家買えないのにこんなスレ見にきてんの?901ほどは言わないけど、ここの人はたぶんみんなそー思ってるよ。
|
||
904:
匿名さん
[2009-02-21 17:47:00]
|
||
905:
匿名さん
[2009-02-21 18:01:00]
みたいですね。
よっぽど、派遣に恨みがあるみたいですね。 でなければ、そこまで言う必要はないよ。 |
||
906:
匿名さん
[2009-02-21 19:22:00]
内定取り消された学生じゃね?w
|
||
907:
購入経験者さん
[2009-02-21 22:34:00]
そうか?901は口は悪いが極めて真っ当な意見を述べているだけだと思うが。
景気が良い時にいくらでも打つ手はあったのに、景気が悪くなってリスクが 顕在化してから騒いでも仕方がない。 頼れるものは自分だけ。自分の才覚で乗り切る以外にない。 |
||
908:
匿名さん
[2009-02-22 00:40:00]
労働意欲がないとか、いつでも軽く辞められるからとか、自己都合で派遣をしている甘えた人間に対しては、確かに901の言うとおりだと思うけど、やむを得ない理由で派遣をしている人(例えば、親と二人暮しで、その親が重病とか)も少なからずいるんだから、相対的に派遣を侮辱するような言い方はマズイと思うんだけど。。
でも、900みたいに「【決定】」とか言って確定してない事こんなところに書いて憂さ晴らししてるようなヤツはケチョンケチョンに言われて当然。ド素人の人が見て勘違いしたらどうすんだ?削除依頼してもいいくらいだと思うよ。 |
||
909:
匿名さん
[2009-02-22 12:29:00]
というか、風説の流布でほとんど犯罪じゃないの?
|
||
910:
匿名さん
[2009-02-22 13:58:00]
機会の平等を、結果の平等と勘違いしてる人たちがいるよね。
|
||
911:
匿名さん
[2009-02-22 15:32:00]
派遣に対するご意見、ごもっとも。
ただ、こんなところに怒りをぶつけず、派遣の人にぶつけて下さい。 |
||
912:
匿名さん
[2009-02-22 18:48:00]
派遣にぶつけても何の解決にもならない。
|
||
913:
匿名さん
[2009-02-23 19:06:00]
別に解決しようなんて思って無いでしょ。
ただ、単に怒りをぶつけたいないら、こんなとこで言っても意味無いよって事。 |
||
914:
匿名さん
[2009-02-24 00:59:00]
拡大決まるね。民主党も拡大路線でいくみたい。そもそもこんだけデベ潰れてんだからやらないかんのやろね。
|
||
915:
匿名さん
[2009-02-24 05:24:00]
この減税拡大がデベの支援・救済につながるか、甚だ疑問。
もっと費用対効果の高いやり方があるんじゃないのか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |