その2も1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その3」を建てました。
もし目障りに感じられる方がいらっしゃいましたらスルー願います。
重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。
また、住民税からの控除が認められないという意味では同じ19年入居の方からの
意見もいただければ幸いです。
※参考までに、これまでの私の意見(今後の議論により変わる可能性は十分有り)
「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/30270/
・21年以降は現行規模(所得税からのみ)で延長でよいのでは?
・拡大するなら環境関係や耐震など、より多くの国民にも将来的にはメリットになるよ うな分野への補助金等で対応すべき。
・拡大するような財源があるなら、雇用対策・少子化対策等緊急的な問題にあてるべき。
・ただし、国から地方への財源委譲という「国の今後のありかた」「国として目指す
方向」すらねじまげるような住民税からの控除を認めるほど、むちゃくちゃな今回の
拡充を行う位なら、この際「何が正しいか」という議論は関係ないとの理解で、19 年や20年へ何らかの底上げをお願いしたい。
・政府には終了予定の減税制度だったために前倒しして住宅を購入した人達
がいること、について少なくとも今回の拡充の建前・試算等を明示して納得
できるような説明を公表してもらいたい。
・何らかの激変緩和措置ないし底上げをしてもらえるのであれば、
19年・20年入居について、18年レベルまで(住民税からの控除も含め)
「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/
・廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。
わずか数ヶ月の入居日の差で、
最大控除額が160万→0 の予定から
160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?
[スレ作成日時]2008-12-22 12:59:00
20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その3
701:
匿名さん
[2009-01-28 23:32:00]
|
||
702:
匿名さん
[2009-01-29 00:48:00]
200年住宅なんて売ってるデベあるの?
戸建限定? |
||
703:
匿名さん
[2009-01-29 01:03:00]
座り込みも公に出て訴えることもできないんだろ?
なんでできないか?ってところにすでに答えがあると思うが。 |
||
704:
匿名さん
[2009-01-29 11:06:00]
|
||
705:
匿名さん
[2009-01-29 12:16:00]
じゃあこのスレはスレ主さんと全否定逆ギレさんにとって転ばぬ先の杖としての役割を終えた訳だね。 終了
|
||
706:
入居済み住民さん
[2009-01-29 12:20:00]
スレ主です。
>>670 ご意見ありがとうございます。 「べき」では、何となく反感だけ買ってしまう場合もあるのですね。 特にメリットもなさそうなのに、なぜか徹底的に否定しようとされるような 書き込みも一部には見られて、不思議に思っていたのですが、 こちらの言葉の使い方にも原因があったのかもしれませんね。 ご指摘、目からウロコでした。 >>680 確かにそうですね。 最近の書き込みの流れから、「所得税からの控除だけでは引ききれない」という 意見が多いのかと感じ、「せめても」という考えになっていました。 やはり、希望を言えば、スレタイにあるように18年レベル程度まででも 底上げしてもらいたいですよね。 ただ、そろそろ確定申告も始まるこの時期、やはり何を言っても無駄なあがき なのでしょうか。 |
||
707:
匿名さん
[2009-01-29 12:33:00]
>>706
「メリットがないのに徹底的に否定する人が不思議」 まさにその発想こそ、あなたが批判されてきた原因そのものでしょうね。 そんなあなたにこの言葉を贈ります。 『人はパンのみにて生くるにあらず。』 無駄かな… |
||
708:
匿名さん
[2009-01-29 13:11:00]
|
||
709:
匿名さん
[2009-01-29 13:13:00]
タイポです。失礼
打撃→だけ |
||
710:
匿名さん
[2009-01-29 13:22:00]
>>706
>ただ、そろそろ確定申告も始まるこの時期、やはり何を言っても無駄なあがき >なのでしょうか。 「無駄なあがき」って言うより、「非常識」です。 あなたが考える「公平性を実現する手段」は、 「すべての人の要求を全部かなえることによって、誰も不満を言わない状態にすること」 しかないのですか? もしそんなことを実行しようとすれば、お金や資源がいくらあっても 決して足りることがなくなってしまいます。 |
||
|
||
711:
匿名さん
[2009-01-29 13:30:00]
遡ってローン減税なんて止めるのが一番公平なんだよ
|
||
712:
匿名さん
[2009-01-29 14:07:00]
|
||
713:
匿名さん
[2009-01-29 14:35:00]
スレ主の主張があまり身勝手だから。
|
||
714:
匿名さん
[2009-01-29 15:07:00]
ここでスレヌシの主張に対して文句をたれてる住宅未取得者は後出しじゃんけんで勝って大喜びしているガキと同レベル
|
||
715:
匿名さん
[2009-01-29 15:27:00]
一般的に考えて、多くの人達は控除が確実にあるうちに家を購入したいだろう。
21年購入の方が減税が確実に有利になる事を予測して、それを理由に購入を遅らせる事は考えづらい。 購入できない理由は人それぞれだろうが、その時、その人達はきっと20年組をうらやましく思った のであろう。20年組もその時、購入できない人達に優越感を感じたでしょう。 その反動が今きて、立場が逆転しそうだから、今までの鬱憤をはらしているのように見える。 |
||
716:
710
[2009-01-29 15:43:00]
|
||
717:
710
[2009-01-29 15:45:00]
ああ、すみません。
「非常識」という言葉に違和感をお感じになるようでしたら、言い換えますねw >>706 >ただ、そろそろ確定申告も始まるこの時期、やはり何を言っても無駄なあがき >なのでしょうか。 「無駄なあがき」って言うより、「ナンセンス」です。 |
||
718:
匿名さん
[2009-01-29 15:46:00]
↑
友達、少ないだろw |
||
719:
匿名さん
[2009-01-29 15:48:00]
↑
それも関係ないw |
||
720:
匿名さん
[2009-01-29 15:57:00]
↑
そうだねw |
||
721:
匿名さん
[2009-01-29 16:33:00]
去年の初めから、継続の予測はあったし、少なくとも8月には新聞に継続拡大と出ていた。
その後には金融危機が本格化した。 この事実をどう捉えるかは自由。 だが、「急に訳の分からない方向転換」と表現するには無理がある。 ワイドショーと韓流ドラマしか見ていないなら分からないでもないけど、人のせいにするのはどうかと思います。 |
||
722:
匿名さん
[2009-01-29 17:16:00]
>>721
では、あなたに限っては、延長・拡充確実にあると決め付け、家の購入を先延ばしにしたのですか? 何の保証もないのに? そんな人っているの? 家を買わないor買えない理由は他にあったんでしょ? それに、 >ワイドショーと韓流ドラマしか見ていないなら分からないでもないけど、 こんな人は、こんなサイト見ていないし、現時点でも減税延長に関して具体的情報を得ているとは 思えないし、前提が女性中心だし、煽りのつもりなら的外れですよ。 決め付けが好きな人なんですね、その方がどうかと思いますが? |
||
723:
入居済み住民さん
[2009-01-29 17:29:00]
>>715さん
わたしもその通りだと思います。 住宅減税も1年でも早く購入意欲を高めるために、早く購入した人程 有利になるように、段階的に減税額を減らしているのだから。 もし、本当に来年の方が有利そうだから購入を遅らせた人がいたとしたら、 あまりにも無謀だと思えます。715さんの書かれているように他に理由があったと 考える方が自然でしょう。 21年以降購入組が全部とは言いませんが、20年組を羨んだ人は多いと思います。 実際にわたしは羨まれましたし。 |
||
724:
匿名さん
[2009-01-29 17:40:00]
|
||
725:
匿名さん
[2009-01-29 17:48:00]
>>722
ここはあなたが騒いでいるから成り立っているスレであり、騒がなければ無くなります。 こちらからすればどうでもいいことですが、理不尽な理屈をならべるから批判するのです。 日常でマナー違反の人に何か言いたくなる心理と同じこと。 なので まずはあなたが、いつからどのくらい知っていたか? 実際に買ったのはいつかを明らかにすべきだと思います。 人がどうこういう前に自分はどうかを考えないのですか? だから一度は納得した控除でも、他人の内容を見た途端に不満になるんじゃないですか? 他人を見ないと自分の幸せが計れないなんてある意味同情します。 しつこいですが、これは私の問題でなく上に述べた心理からコメントしているだけなので、こちらの事情を明かす気も有りませんし、必要も感じません。 返事が出来ないなら無視で結構です |
||
726:
入居済み住民さん
[2009-01-29 18:00:00]
|
||
727:
匿名さん
[2009-01-29 18:15:00]
|
||
728:
匿名さん
[2009-01-29 18:16:00]
|
||
729:
匿名さん
[2009-01-29 18:26:00]
>>726
普通の人は、ローン減税をあてにしていないから、いろんな条件を総合的に考えて 買おうと判断した時に買うし、自分が買ったあとで控除が縮小されようが拡大されようが、 あとから不満を撒き散らしたりしないと思いますが。 |
||
730:
匿名さん
[2009-01-29 18:31:00]
自分で言ってるけど、本当にしつこいね
言ってる事は解るけど、19年、20年の人の気持ちもわかる。 どうしようもない人を正論で攻める事いがいにする事ないんですか? 掲示板にそこまで熱くなれるなら、もっと建設的な意見はないのですか? |
||
731:
匿名さん
[2009-01-29 18:32:00]
>>725
715ですが、書き忘れましたが、わたしは購入額の7割強を現金で購入したので、 減税にはあまり関係無いです。 今、購入に踏み切ったのは、少ないとは言えローン分もあるので、金利が安いからです。 ですので、立場的には中立ですよ。 だから、客観的に感じた考えを書いたまで。 |
||
732:
匿名さん
[2009-01-29 19:02:00]
|
||
733:
730
[2009-01-29 19:17:00]
そうなのね
じゃあそんなに粘着するならかまってあげようか? どうもいろいろ言われたいみたいだし(笑 |
||
734:
匿名さん
[2009-01-29 19:31:00]
20年組に対して、意見を言いたいのは分かるが、
ここまで粘着して論破したい気持ちがわからん。 理由も。 単なる負けず嫌いか、それとも・・・ |
||
735:
匿名さん
[2009-01-29 19:45:00]
|
||
736:
ご近所さん
[2009-01-29 19:48:00]
一般論ではない理由と、誤りの根拠は?
|
||
737:
匿名さん
[2009-01-29 20:01:00]
平成21年以降の延長の可能性は20年の上半期の段階で噂されていたから、
少なくとも平成20年になってから購入を検討し始めた人のうち、かなりの割合の人は 焦って20年中に買おうとはしなくなった。 無理に21年以降に先送りにしようとする人は少なかっただろうが、逆に 無理に20年中に買おうとする人も減った。 だから、「20年中に買わなかった人 = 購入できなかった人」という推論はこじつけもいいところ。 |
||
738:
匿名さん
[2009-01-29 20:06:00]
20年組で騒いでいる多くがマンションを18〜19年に契約、20年入居した連中って事かしら?
|
||
739:
匿名さん
[2009-01-29 20:17:00]
誰も、買わなかった人=買えなかった人何て書いてないぞ?
買わなかった理由が、減税が理由じゃない、て書いてある。 よく読んでから反対理由を書け! |
||
740:
匿名さん
[2009-01-29 20:19:00]
私は一昨年の暮れから物件を探し始めて、去年の暮れに契約して4月に入居する予定だけど、
去年のGWの頃に契約するかどうか本気で迷った別の物件があった。 ローン減税が去年いっぱいで終わるって聞いてたから、買っちゃおうかと思ったんだけど、 気に入らない部分もあったので迷ってる、って仲介業者に正直に言ったら、 ローン減税は延長になる(またはなんらかの別の形で新制度に移行する)可能性が高いから どうしても気に入らないのなら見送った方がいいですよ、って言われた。 けっきょく、ローン減税の延長案って建築不動産業界からの要望で始まってるから、 実現の見込みも不動産屋が一番よくわかってたんだろうね。 |
||
741:
匿名さん
[2009-01-29 20:20:00]
|
||
742:
匿名さん
[2009-01-29 20:24:00]
そもそも
なんらかの理由で購入をあきらめた人に対する優越感なんてものは、一般の人はもってないぞ。 だから君の言う事は一般的ではないんじゃないかな 一般的には、買えなかったひとを励ましたりするもんだ。 |
||
743:
匿名さん
[2009-01-29 20:39:00]
当たり前だ。
誰も面と向かって、優越感を出す奴なんかいないよ。 でも、こころの中では優越感を感じてるでしょ。 |
||
744:
匿名さん
[2009-01-29 20:47:00]
マンション買わなかった事くらいで優越感なんて感じないよ。
いつも人と自分を比べてるって事ですか? 人間なんだから対等ですよ。 うちで飼っている犬は、こいつに従うべきか、こいつは自分より下かっていつもより分けてるけど、そんな感じとは違うんでしょ? |
||
745:
匿名さん
[2009-01-29 20:51:00]
みなさん少し頭を冷やしませんか?
べつにスレ主を叩いてる人は「買えなかった人」ってわけじゃないんですから。 |
||
746:
匿名さん
[2009-01-29 21:22:00]
てか、すれ主とその仲間はここで何がしたいわけ?
まずは撤退して他の掲示板でやってください。 こんなところでグタグタ言っていても意味がないので、正式にどこかで訴えればいいでしょ? これから買おうと、情報収集している人に迷惑かけていると思いますよ。 全くあなたの窮状?とは無関係なのに・・・ |
||
747:
匿名さん
[2009-01-29 21:40:00]
まず私は、ここの板にはりついて騒いでる君に警鐘を鳴らしているんだよ。これからも人と接していく上で、そんな考えじゃ大変だと。
あと、この板だが、すくなからず役にはたっていると思う。 今年も減税があるというのをここで知る人も多いんじゃないかな。毎日、上の方にある板だからね。役にたたないなんて事はないんじゃない? |
||
748:
匿名さん
[2009-01-29 21:45:00]
>>747
他でやれ |
||
749:
匿名さん
[2009-01-29 21:56:00]
イヤダ といいたいが。
質問されても、痛いところは無視したり、一行レスじゃ会話にならないので今日は寝ます。 おやすみね〜 |
||
750:
匿名さん
[2009-01-29 23:00:00]
ここスレは、20年組の為にあるスレ。
批判する奴こそ、スレ違い。 批判奴こそ、去れ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
『座り込みはできません。ただ、世論がもう少し盛り上がってくれるといいのですが・・。』ってやる気無さそうだし。。他人任せだし。。ただ、ひとつの意見としては面白い。。
国民の多くが定額給付金に反対している状況で、20年組への遡及に賛成することがあるとでも思っているのか?
暖簾に腕押し、糠に釘か?