その2も1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その3」を建てました。
もし目障りに感じられる方がいらっしゃいましたらスルー願います。
重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。
また、住民税からの控除が認められないという意味では同じ19年入居の方からの
意見もいただければ幸いです。
※参考までに、これまでの私の意見(今後の議論により変わる可能性は十分有り)
「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/30270/
・21年以降は現行規模(所得税からのみ)で延長でよいのでは?
・拡大するなら環境関係や耐震など、より多くの国民にも将来的にはメリットになるよ うな分野への補助金等で対応すべき。
・拡大するような財源があるなら、雇用対策・少子化対策等緊急的な問題にあてるべき。
・ただし、国から地方への財源委譲という「国の今後のありかた」「国として目指す
方向」すらねじまげるような住民税からの控除を認めるほど、むちゃくちゃな今回の
拡充を行う位なら、この際「何が正しいか」という議論は関係ないとの理解で、19 年や20年へ何らかの底上げをお願いしたい。
・政府には終了予定の減税制度だったために前倒しして住宅を購入した人達
がいること、について少なくとも今回の拡充の建前・試算等を明示して納得
できるような説明を公表してもらいたい。
・何らかの激変緩和措置ないし底上げをしてもらえるのであれば、
19年・20年入居について、18年レベルまで(住民税からの控除も含め)
「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/
・廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。
わずか数ヶ月の入居日の差で、
最大控除額が160万→0 の予定から
160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?
[スレ作成日時]2008-12-22 12:59:00
20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その3
1019:
匿名さん
[2009-03-15 10:59:00]
|
1020:
匿名さん
[2009-03-15 17:24:00]
20年組の反発は終わったんですか?
|
1021:
匿名さん
[2009-03-16 05:32:00]
低レベルの議論から卒業したんだろ。そんなシーズンだし。
|
1022:
匿名さん
[2009-03-18 06:56:00]
デモは…。
|
1023:
匿名さん
[2009-03-18 16:44:00]
不景気なのでそれどころではないのです。
|
1024:
匿名さん
[2009-03-19 12:20:00]
橋下大阪府知事、よくぞ吼えてくれました!!
国と国土交通省の「まるで詐欺」行為は、何も負担金の話だけではないと 拍手を送ったのは、20年組の私だけでしょうか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30266/ |
1025:
匿名さん
[2009-03-19 12:27:00]
あなたと、後数人だけです
|
1026:
匿名さん
[2009-03-19 13:43:00]
来週には決定なのに、またうだうだ言う奴がいるんだね。
|
1027:
匿名さん
[2009-03-19 14:13:00]
|
1028:
橋下
[2009-03-19 16:21:00]
うるさいよ君は。
|
|
1029:
匿名さん
[2009-03-27 22:57:00]
こちらも終了ですね。
|
1030:
匿名さん
[2009-03-28 07:58:00]
いや、「21年以降の住宅ローン減税拡充(決定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」に変更だな。
19,20年組は悔しい思いがエンドレスでしょう。 |
1031:
匿名さん
[2009-03-29 08:12:00]
悔しいと思ってるのはごく一握り。このスレも数名で騒いでるだけじゃないの?
|
1032:
匿名さん
[2009-04-13 12:12:00]
20年入居。
減税は160万円までで、住民税からの控除も無し。 テレビもエアコンも冷蔵庫も購入しましたとも! 追加の経済対策が発表される度に、おいおい、とつっこまずには いれれない。 あ~~、どう考えても今年に建てとけばよかった~!! |
1033:
匿名さん
[2009-04-13 12:31:00]
↑
残念でした。 もう忘れましょう。 現金一括ならローン控除は無いんだから。 |
1034:
匿名さん
[2009-04-13 13:54:00]
1032さん
家の購入なんて勢いです。今年じや、とても買う気にならなかったかも? ボクも20年入居ですが、前向きに考えていこうと思います(^^) 金は天下のまわりもの。 気にしても仕方ありません♪ |
1035:
匿名さん
[2009-04-13 15:50:00]
自分はこれから建てますが、これからは金利が上がりそうなのでローン減税加味してもトータル的にお得な気はあまりしません。
場合にもよりますが現時点でも19、20年さんは良い状況下で建てたと思います。 |
1036:
匿名さん
[2009-04-13 18:36:00]
1034
あんたは偉い。妬みばかりのこのスレにあんたは心が広いくて気持ちいい。 |
1037:
入居済み住民さん
[2009-04-13 19:29:00]
拡大されてもウチの年収では160万すら返って来なかったし(^^;
あまり関係ないと思っています。 逆に、とても良い土地を見つけて資材が値上がりする前だったので 良い材料で、腕の良い大工さん指名出来て思い通りの家が建てられて良かったかな。 今はどのHMも不況で人件費や材料費のコストダウンで 去年の今頃と同じグレードにしたら、もっと高く付きますからね>建築費。 |
1038:
匿名さん
[2009-04-13 20:40:00]
私は一昨年ミ○ワホームで家を建てたが、
今年に同じ予算で建てたら、明らかにグレードが下がったよ。 2年前には、標準仕様がオプションになった。 |
お互いエラーしまくりで、足の引っ張り合いばかり。今や国政は全く機能していないような。
税金がちょっと返って来るか来ないかを心配するより、日本そのものを心配すべき時だと思うがね。