その2も1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その3」を建てました。
もし目障りに感じられる方がいらっしゃいましたらスルー願います。
重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。
また、住民税からの控除が認められないという意味では同じ19年入居の方からの
意見もいただければ幸いです。
※参考までに、これまでの私の意見(今後の議論により変わる可能性は十分有り)
「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/30270/
・21年以降は現行規模(所得税からのみ)で延長でよいのでは?
・拡大するなら環境関係や耐震など、より多くの国民にも将来的にはメリットになるよ うな分野への補助金等で対応すべき。
・拡大するような財源があるなら、雇用対策・少子化対策等緊急的な問題にあてるべき。
・ただし、国から地方への財源委譲という「国の今後のありかた」「国として目指す
方向」すらねじまげるような住民税からの控除を認めるほど、むちゃくちゃな今回の
拡充を行う位なら、この際「何が正しいか」という議論は関係ないとの理解で、19 年や20年へ何らかの底上げをお願いしたい。
・政府には終了予定の減税制度だったために前倒しして住宅を購入した人達
がいること、について少なくとも今回の拡充の建前・試算等を明示して納得
できるような説明を公表してもらいたい。
・何らかの激変緩和措置ないし底上げをしてもらえるのであれば、
19年・20年入居について、18年レベルまで(住民税からの控除も含め)
「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/
・廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。
わずか数ヶ月の入居日の差で、
最大控除額が160万→0 の予定から
160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?
[スレ作成日時]2008-12-22 12:59:00
20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その3
415:
匿名さん
[2009-01-16 16:53:00]
|
416:
匿名さん
[2009-01-16 17:02:00]
>>415
民主党が政権を取っても結局国交省に逆らうことはできません。ご愁傷様。 |
417:
匿名さん
[2009-01-16 17:12:00]
それはどうだろね。
|
418:
匿名さん
[2009-01-16 17:13:00]
麻生が拡充延長を言い出したと思ってる人って、まだ居るんだ?
|
419:
匿名さん
[2009-01-16 17:21:00]
↑そう思ってる人はいないでしょ。
どちらにしろまず法案が通らないとね。 |
420:
ビギナーさん
[2009-01-16 19:37:00]
どうしても、新しい税制の住宅ローン控除を受けたいのなら
いったん売って買いかえればいいじゃん |
421:
匿名さん
[2009-01-16 20:37:00]
>>395
> 今の日本でも政策に不満を訴えることは自由ですよ。 政府にはクレームつけるのに、どうして自分の勤務先の経営者に「もっと給料をあげろ!」とは言わないのかな? 給料があがれば控除がいくらになろうがすべて解決でしょ? |
422:
匿名さん
[2009-01-16 22:02:00]
>>421
世間知らず(笑) |
423:
匿名さん
[2009-01-16 22:19:00]
↑
遡及を主張している人に言って。(笑) |
424:
匿名さん
[2009-01-17 00:04:00]
|
|
425:
匿名さん
[2009-01-17 00:14:00]
青木 初音さんはどこいったの?
|
426:
421
[2009-01-17 00:32:00]
>>422
結局 答えられないんですね?(笑) |
427:
匿名さん
[2009-01-17 00:47:00]
|
428:
匿名さん
[2009-01-18 01:23:00]
つーか、旦那の給料でしょ?
騒いでるのはヒマな専業主婦みたいだし・・・ |
429:
匿名さん
[2009-01-20 12:10:00]
このスレも終わりか..
|
430:
匿名さん
[2009-01-20 12:29:00]
署名活動の成果報告お願いします
|
431:
入居済み住民さん
[2009-01-20 12:46:00]
|
432:
匿名さん
[2009-01-20 14:40:00]
>>431
>もし政権が変わるならば、その機会にいまいちどこの住宅ローン減税拡大の >必要性について議論されることを望みます。 あなたは必要ないと思っているのですか? そうであるなら、どうして必要ないと判断したのですか? |
433:
匿名さん
[2009-01-20 22:41:00]
スレ主にとっては日本の経済なんてどうでも良くて、21年組がが自分より得することが耐えられないんだろ?醜いもんだな。
>>399がきれいにまとめてくれたと思う。 |
434:
通りすがり
[2009-01-20 23:14:00]
住宅ローン減税拡充は確定してるのですか?
|
めちゃくちゃ言ってるのは政府だと思うがね。
給付金は7〜8割の人が必要なしと出てるし、民主党からは住宅ローン減税を過去最大規模
にする必要性を疑問視する声も実際上がってますよ。
政権運営だけを重視して政策を置き去りにしてるでしょ。
まあ、今選挙やっても負けるの分かってるから解散できないのも分かるけど。
まずは選挙やってみろっての。