住宅ローン・保険板「千葉銀行ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 千葉銀行ってどうですか?
 

広告を掲載

50/50 [更新日時] 2023-06-28 13:40:13
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

千葉銀行の情報が少ないのですが、詳しい方、現在借りられてる方、教えてくださいお願いします。

[スレ作成日時]2006-06-11 21:35:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉銀行ってどうですか?

86: 匿名 
[2012-07-27 21:34:00]
千葉銀と京葉、どちらも審査が通り、金利の交渉中です。

京葉から変動で0.875を提示されました。

千葉銀は0.775なので、現段階では保証金なしの京葉がいいかと思うのですが、京葉の0.875を元に交渉して、千葉銀から0.675引き出せるでしょうか?

千葉銀は他行の数字次第と言っており、交渉の余地はあります。

交渉がうまくいった方いらっしゃったら、ご経験談教えて頂ければ幸いです。
87: 匿名さん 
[2012-07-28 07:58:48]
可能性高いと思います。
千葉銀行0.675%で保証料なしの京葉銀行0.875%と同レベルにあたるのではないでしょうか?
こまめに繰り上げ返済考えているなら、手数料半額になるよりは無料にできる方がいいと思います。
私の場合は頭金がないので、保証料分余計にローンの借り入れ額が増えてしまうので、京葉銀行に軍配があがりました。

そういったこともちらつかせて、少しでもいい条件で決められるよう、交渉頑張って下さい。
88: 匿名 
[2012-07-28 14:19:05]
>87さん

心強いお言葉、ありがとうございます。

ただ、繰り上げ返済の手数料を来年からネットからだと無料にする予定とのことなので、交渉材料が少ないのですが、頑張ってみます!
90: 匿名 
[2012-08-30 19:42:34]
先週、事前審査に出した所今週になり事前審査をとばし本審査に出し下さいと言われました。

これはどう言う事でしょうか?
91: ローン商品内容比較中 
[2012-09-09 08:14:31]
住宅ローンを選ぶ際、借入金利だけに目がいきますが、
借入れ後の諸々の手数料や利便性等、総合的に比較
検討する必要があると思っています。
92: 申込予定さん 
[2012-09-09 14:52:41]
他地銀で0.775を提示されたので、
それに勝る条件を検討していただいている最中です。
千葉銀でこの水準の回答でた方、いますか?
93: 仮審査通過 
[2012-09-10 07:35:14]
ここで0.775でしたが、あまりにも対応が悪いので同じ金利の都市銀行にしました。
0.675だったらそれでも借りたかもしれないけど、全然話にならなかった。
京葉は0.875で保証料なしだけど、妻を連帯保証人にしたくなくてやめました。

他地銀って千葉ですか?もうあまり優遇してくれるとこはないと思いますよ
94: 匿名さん 
[2012-09-11 12:25:41]
いえ、近県の地銀の千葉県内の支店です。
95: 契約済みさん 
[2012-12-13 07:45:12]
HMとは契約済みで、住宅ローンを比較してます。もうそろそろ決めないといけないのですが、千葉銀は変動で0.775です。10年固定とミックスしtらいので、固定金利も1.3よりも下げて欲しいところです。
この千葉銀トピの書き込みは少ないですが、他の皆さんはどんな数字をもらっているのでしょう?
96: 購入経験者さん 
[2012-12-13 11:46:21]
うらやましいですね。
うちはちょうど1年前で、変動0.975ですよ。
97: 契約済みさん 
[2012-12-15 22:09:42]
0.675~0.725って人いますか?
それくらいでないと、魅力を感じない…
98: 匿名さん 
[2012-12-16 21:42:06]
都内のデべ提携物件で0.725です。
豊洲・有明あたりの売れ残り物件で0.725は大々的に書いてありますね。
99: 匿名さん 
[2012-12-17 16:34:31]
千葉の某物件で0.625
100: 契約済みさん 
[2012-12-17 19:33:39]
No.99さんの0.625って、すごい優遇ですね。私は0.775を打診されてますが、これって支店決済の普通の金利のようです。取引ポイントを大きくする前提で交渉してますが、0.6台に達しないようなら別の銀行にする予定です。
101: サラリーマンさん 
[2012-12-19 20:53:27]
現在、金利交渉中。楽しみなようで、大して優遇ないのも予想できており、微妙な待ち時間です。
102: 匿名さん 
[2012-12-20 12:43:31]
千葉銀行は繰上げ手数料無料になるみたいですね。
103: 匿名さん 
[2012-12-23 21:58:36]
検討中の物件の提携ローンになってますが金利は最安ですね・・・

UFJ、三井など比較検討中ですが、諸費用、繰上げ手数料などその他サービスは

いかがでしょうか?


安心感の大手都銀か、金利重視かで迷います・・・・・。
104: サラリーマンさん 
[2012-12-24 11:10:50]
千葉銀は地銀と言うより都市銀の規模ですから、安全性も問題なしと思います。仮に破綻しても、どこかが引き継ぎますから、心配いらないですよね。
105: 申込予定さん 
[2012-12-25 15:18:00]
金利の低さは断トツの気がしますが、その他諸費用、手数料などは問題ない(高くない)ですか?
106: 匿名さん 
[2012-12-25 19:01:04]
諸費用は普通。
繰り上げ返済は手数料が必要だったが、
ネット経由で無料になるのでいいんじゃない?
107: サラリーマンさん 
[2012-12-30 01:15:03]
年明けの新商品に期待。
108: サラリーマンさん 
[2013-01-05 02:47:10]
0.625がもらえる人って、どんな条件だったの? すごいと思う。
109: 匿名さん 
[2013-01-05 12:46:56]
うちも0.625だった。
別に交渉してないし他行の検討もしてなかったから、凄く低利だったんだと今気づいた。
条件と言っても給与口座にする事位。
110: 匿名さん 
[2013-01-05 18:01:38]
繰り上げ返済も、いくらからでもできるし、ネットなら手数料かかりません。

して0、675
は普通に提示されますよー
111: 交渉中 
[2013-01-05 20:59:32]
No.110さんへ
0.625はかなり特別な物件やHMやデベ関係で、0.675でも余程の好条件ではじめてという印象でしたが、本当に普通に0.675の提示でしたか? 私はそれなりに有名な上場企業の管理職で、しかも借金無しですし、住宅ローン契約後に給与振り込みだけでなく高額預金、クレジットカード、公共料金などいろいろ累積ポイントを計算させられて、やっと0.775から気持ち下げてもらったところです。No.110さんの0.675が容易に引き出せた数字だとしたら、私はカモ扱いで、非常に悲しい気分になりました。もっと強引に交渉するべきだという教訓になります。
0.675は簡単には引き出せない数字ではないのでしょうか? かなり交渉したのではないでしょうか?
112: 匿名さん 
[2013-01-05 21:56:48]
111さん
ホントに何もせず、最初から0.675の提示でした。
全期間1.8%優遇で、になります。

ローン保証料はかかりますが、繰り上げ返済の手数料や、ネットからの返済も可能でしたので、
千葉銀はお勧めだと思います。
113: 匿名 
[2013-01-05 22:11:33]
私も112さんと同じ条件でした。

交渉したら0.625になってたんですかね?
0.05~0.2ぐらいじゃたいして変わらないと思いますけどね。
114: 匿名 
[2013-01-05 23:40:24]
>>111
ハウスメーカー通さなくても属性の良い方(ハウスメーカーに匹敵する上客)には銀行も貸したいので最優遇しますよ。
少しの金利差でカモ扱いとは千葉銀行の方に凄く失礼だと思います。
銀行にも査定があるので余り無理ばかり言わないほうがよいですね。
ちょっとヒステリックなのかな。
深呼吸してドッシリ構えててください。 頑張ってー
115: 契約済みさん 
[2013-01-06 00:03:10]
ネット銀行と相談しなかったので、ウェブ上の条件を見る限り千葉銀の提携ローンは諸費用を入れてもお得でした。この謎は追求していきたいです。
116: No111 
[2013-01-07 12:52:33]
No114さんへ
確かに交渉事は冷静に進めなければ行けません。
ただし、私は高い金利を払ってお金を借りてあげるお客さんの立場です。
不平等に優遇金利が決められているなら、指摘して直してもらいます。
わずかな金利差とは感じません。他と比較して、最適なところで契約します。
117: 匿名 
[2013-01-07 19:44:58]
>>116
私は千葉銀行の行員ではありませんのであくまで推測ですが貴方を査定した結果の金利です。
不平等なことは指摘して正すとおっしゃっていますが何時から世の中は平等になったのでしょうか?

>>116
ただし、私は高い金利を払ってお金を借りてあげるお客さんの立場です。


借りてあげるということを平気で書く貴方がどんな方かだいたいは想像できました。
私は一人で生活できないですし、できる方はほぼ皆無でしょう。
私はサービスを提供してくれる人には感謝します。

よ~く考えて下さいね。
貴方はローン組まないと家を買えないんですよ。
なんでそんなに上からの発言何ですか? 地球上には腐るほど人はいますよ。
自分を高評価しすぎてはいないでしょうか。
118: 銀行比較中さん 
[2013-01-08 08:25:29]
千葉銀って、ローンプラザとは簡単に電話連絡とれるが、支店の担当者とはなかなか連絡がとれない。外回りがいつも忙しい様子で、電話しても外出中が多い。
おそらく住宅ローンは低金利で薄利多売なので、時間をかけられないのだろう。効率を考えての時間配分か。
いくら魅力的な住宅ローン商品でも、担当者が相手をしてくれないと審査の申し込みすらできない。ちょっと気持ちが離れてきた。
効率を優先すれば究極はネットバンクなのだろう。行員の顔を見なくても、金利が低ければ十分である。私やインターネット世代の者は、銀行を比較するとネットバンクに行き着くのかもしれない。
119: サラリーマンさん 
[2013-01-10 20:19:37]
そんなに忙しいのかな? 千葉銀は…
120: 契約済みさん 
[2013-01-10 22:05:56]
118さんのように私もネットの方が実際は有利だと思ったのですが、この千葉銀といい火災保険の割引といい大手不動産の斡旋はネットなど公式のレートより有利でした。たぶん、銀行にしても保険会社にしても不動産屋が粒のそろった客を照会してくれれば営業コストが安いから、もちつもたれつなんでしょうね。
121: 118 
[2013-01-16 08:12:48]
私の場合、HMを通じて千葉銀と京葉の事前審査をやっていただきましたが、結果はあまり大きな金利優遇ではありませんでした。納得できず、自分で銀行と交渉し、千葉銀は少し優遇を増やしてもらいました。HMの提携が大したものではなかったです。
122: 匿名さん 
[2013-01-16 09:42:47]
ブライトヒルズか
123: 匿名 
[2013-01-16 10:36:10]
地場のHMは提携弱いかもね
124: 購入経験者さん 
[2013-01-16 12:01:03]
>116
お気持ちはお察しします。
わたくしの場合も一般的にも返済余力はある方ですがあとあと聞いたらこの人と同じなの??という状況です。
なんであいつとおなじやねんということは思っていたけどタイミング諸々あるんじゃないですかね。
0.2%いえども大きい金額になるのは重々わかっていますよ。
125: 購入検討中さん 
[2013-01-19 02:51:25]
千葉銀の新年の新商品、ガン団信とワイド団信はいかがでしょう?
126: サラリーマンさん 
[2013-01-21 23:58:15]
もうすぐ本審査しようと思う。金利の安さでは良い銀行だと思う。
127: サラリーマンさん 
[2013-01-26 09:44:22]
銀行は大きいし自己資本比率も問題ないのだが、行員の対応がなってない。特に女性行員の仕事が遅い。
職場環境が悪いのだろうか?
128: サラリーマンさん 
[2013-01-27 17:54:08]
本審査に要求される書類が多目で面倒。源泉徴収はコピー不可で二年分。
預金証明も求められる。
129: 匿名 
[2013-01-27 17:55:43]
当たり前
130: 申込予定さん 
[2013-02-04 22:01:20]
金利面では確かに安いと思いますが営業マンの対応は駄目ですね!
勿論他行と比べて。


薄利多売そのもので買う側の気持ちは度外視です…

ノルマが大変なのはわかりますが契約後の対応も心配なので他行で考えます!
131: 他行で手続き中 
[2013-02-05 01:34:42]
No 130さんへ、
やっぱりそうですか。私も同じように感じています。
質問や優遇金利交渉したら、行員に露骨に嫌がられました。
銀行自体は悪い銀行ではないと思いますが、行員の態度が引っ掛かるので、千葉銀行にはお願いしないことに決めました。同じような数字を出している他行で本審査まで進めてます。
132: 匿名 
[2013-02-05 07:38:09]
131へ
嫌そうな顔するのは当たり前だと思います。
貴方のスペック以上の低金利要求するのですからwww
133: 社会人 
[2013-02-06 23:17:59]
千葉銀はローン金利を相談すると嫌そうな顔をするそうですから、みなさん、利用するのはやめましょうね。内心「大した稼ぎもないくせに」と思っているんでしょうね。
134: 匿名 
[2013-02-07 08:18:03]
普通の客には嫌そうな顔しないでしょ。
金利を値切ってくる○食みたいな奴には嫌そうな顔するんじゃないの?

自分の担保価値解ってない奴はなんなの?
135: 通りすがり 
[2013-02-07 14:16:59]
問題はそこです。No 134の意見のように行員が見下すのなら、そんな銀行だということ。収入が低めだからと言って見下されることはない。嫌ながらんでも、ただ金利は下げられないと伝えればよい。そこで嫌がったり、見下すから駄目な銀行。
136: 匿名さん 
[2013-02-07 14:38:50]
私は、全然普通でしたけど。
137: 匿名 
[2013-02-07 17:55:45]
135
交渉中とか社会人とか通りすがりとかやたらネーム変えてくるねw

俺は年収480万円ぐらいの低収入だから見下すなんてことはないよ。
なんでそう思う?

提示された金利は銀行の考えで出したものでしょ。
それも解らず値引きを要求することじたいがいやらしいと言ってるだけですがね。

恥ずかしくないの?
138: 匿名さん 
[2013-02-07 23:46:39]
おもしろいね。
139: 匿名 
[2013-02-08 06:50:41]
本当におもしろいね。
140: 匿名さん 
[2013-02-16 05:54:03]
教えて下さい。
2年半前に千葉銀さんで
事前審査をしましたが
当時は減額回答で断念。
これからまた
事前審査申し込みをしたら
通ると思いますか?
やはり同じ銀行では
ダメですかね。
141: 入居予定さん 
[2013-02-16 08:07:46]
No.140さん、転職していないことを前提に、収入が増えたか、貯金は増えたか、借金は減ったか、物件価値は高いか など条件が変われば大丈夫では?
142: 匿名さん 
[2013-02-16 09:31:57]
No.141さん レスありがとうございます。
転職はしてません。
わずかではありますが
以前より年収もあがり
ローンも減り
貯蓄は増えました。
事前審査通過を期待して
申し込みをしてみます!!
143: 申込予定さん 
[2013-02-19 00:25:09]
支店をのぞいてみようかな
144: 購入検討中さん 
[2013-02-20 05:49:52]
千葉銀はいい数字を出している。金利は低い方だし、住宅ローン契約件数も多い。団信にはワイド団信やガン団信といった複数の種類があるし、3疾病対応の保障もオプションである。あとはネットバンク並の手数料の無料化を進めて欲しい。
145: かあ 
[2013-02-27 10:06:32]
最悪です。行員は不勉強の上、接客態度も横柄。
一日でも早く返して手を切りたい。
146: 申込予定さん 
[2013-02-28 07:42:36]
私も最初は態度が気に入らなかったが、金利と保障で選ぶとここになる。
147: 匿名 
[2013-02-28 13:27:27]
ネット経由なら繰り上げ返済無料になったよ?
148: サラリーマンさん 
[2013-03-03 04:49:40]
ネット経由なら繰り上げ返済無料は、一部繰り上げ返済が対象で、全部繰り上げ返済時は21000円もしくは31500円かかる。これって、一部繰り上げ返済の扱いでちょっとだけでも残して、残額を定期返済で終えればよいということ?
149: サラリーマンさん 
[2013-03-07 08:06:37]
がんばれよ、千葉銀!!
150: 申込予定さん 
[2013-03-20 02:05:32]
質問です。千葉銀行はフルローンは無理でしょうか?やはり、借り入れ希望額の2割程度の預金がないと無理でしょうか?
151: クラウド 
[2013-03-24 09:36:42]
とても良かったですね 、担当の女性の方がいろいろ教えて頂いたり、とても親身になってくださりました。
また書類だけ集めれば動いてくれましたので助かりました。
152: 匿名 
[2013-03-26 21:17:23]
本審査提出して早1ヶ月超…まだ返事来ない。
153: 匿名さん 
[2013-03-27 00:26:05]
ローンは普通の商売と違い相手を選ぶから、邪険に扱われている人もいるということのようですね。
154: 匿名さん 
[2013-03-29 11:30:40]
自分の担当さんは誠実でしたが全額でなかったのがちと不満。まぁ仕方ない。そういう属性ってことだろう。
金利は変動で0.675(優遇後)とちばぎんでは平凡ですが、他銀行より良かったので契約しました。
155: サラリーマンさん 
[2013-04-01 23:50:19]
No 154さんの変動金利は、十分に低いと思います。私は一部上場企業の管理職ですが、そんなに低い数字はもらえませんでした。
156: 通りすがり 
[2013-04-01 23:54:28]
4月からの固定金利がビックリするくらい上がりましたね。
私は契約はこれからですが、この金利なら千葉銀はやめようと思ってます。
157: 匿名さん 
[2013-04-02 04:52:49]
156さん、そんなに上がっていますか?据え置きに見えますが。
158: 通りすがり 
[2013-04-03 07:23:29]
実質の貸し出し金利は上がりましたが、特別な優遇が小さくなったのですね。これでは他行と競争できませんから、また新しい住宅ローン商品が出るのでは?
159: 匿名さん 
[2013-04-04 17:35:29]
固定金利、特に超長期固定相当下がってません?2.04ですよ。
一部繰り上げの手数料もネットならなしのはず。
160: 匿名さん 
[2013-04-04 19:05:19]
2.04%では、フラットに勝てないよ、
-0.1%~0.2%優遇で、
20年1.84
30年1.89
35年1.94
ぐらいの金利出してほしいね。

161: 匿名さん 
[2013-04-04 22:19:33]
でもフラットは団信ついてないですよね?
162: 匿名さん 
[2013-04-04 23:30:19]
フラット4月優遇後、下記らしいので
当初5年0.79%+団信0.358%=1.148%
6年~20年1.19%+団信0.358%=1.548%
21年~1.8%+団信0.358%=2.158%

定年前に繰上完済なら実質20数年程度

千葉銀のフラット50/50、
優遇や、手数料が気になるけど
どうなんでしょうか?
163: 匿名さん 
[2013-04-05 15:50:15]
計算してみましたが、私の場合は50/50でも銀行で長期固定の方が安かったです。
フラットに段階金利なんてあるんですか?
それとフラットは繰り上げ返済が最低100万からです。これはちょっとハードル高くないですか?
164: 匿名さん 
[2013-04-07 03:12:18]
フラットの金利、確かに最初の十年は安いですね。しかも、50/50にして千葉銀行の変動とか固定をまぜると手数料は上がるが、さらにフラットの金利が優遇されるので、多少はリスクをとって銀行ローンの金利や団信込のメリットも併せてとることにしました。まあ、変動はもちろん固定だって固定期間後の世の中なんてわからないので、所詮自己満足でしかありません。
165: 検討中の奥さま 
[2013-04-09 07:51:56]
10年当初優遇の固定金利は、結局、割引商品が出ないですね。
住金SBIが1.18、三菱信託が1.20、イオンが1.25、三菱UFJやみずほや中央ろうきんなど多くが1.35ですが、千葉銀は1.75のまま。これでは選べません。
166: 匿名 
[2013-04-09 16:00:27]
10年固定優遇やめてしまったのですか?

1.35でやってなかったですか?
167: 購入検討中さん 
[2013-04-10 07:48:18]
10年固定で1.35のローン商品は年度末まで。4月から無くなってます。
168: 匿名 
[2013-04-10 11:44:19]
千葉銀行、固定はダメだな
169: 匿名さん 
[2013-04-10 19:40:26]
固定って長期固定じゃなくて7年とかでは。
変動0.725、長期固定2.04でメガバンクはもちろんネット銀行より安い。
170: 申込予定さん 
[2013-04-16 08:06:17]
10年固定で1.35のローン商品が復活したね。
171: 匿名さん 
[2013-04-16 08:12:22]
>169
長期固定は、フラットより有利じゃないと
信託銀行の20年1.8%ぐらいにしてほしいね。
172: 申込予定さん 
[2013-04-20 18:49:17]
ここの営業は、連絡して来ない。ヤル気ないの?
173: 匿名 
[2013-04-21 06:55:12]
ここは、そんなもんだよ。対応は悪い。
174: サラリーマンさん 
[2013-04-28 19:43:04]
千葉銀とはお別れです。浮気していた住信SBI に本気になってしまいました。
千葉銀の担当者と合わなかったのが、一番の理由ですね。態度の悪い千葉銀の勘違いさんよりも、担当者が見えないネットバンクの方がずっといい。
175: 匿名さん 
[2013-04-29 05:55:32]
住友SBIの金利や手数料は千葉銀行よりよいですか?
176: 匿名さん 
[2013-04-29 13:34:00]
本当にここはヤル気あるのだろうか。
連絡した当初は盛んに電話をかけてきたけど、あとさっぱり。
信託銀行やフラットの審査が通ったからどうでもいいんだけどさ。
177: サラリーマンさん 
[2013-04-29 22:35:42]
金利が低いから、これ以上の低金利競争をしてまで契約はしないという雰囲気が見え見えでした。他行の低金利の話をすると、しかめっ面で露骨に嫌な顔されましたから。それならそれで良いが、客は金利の低い他行に行くよ。そして、契約件数の減少で行員は後から評価が下がるだろうね。
178: 匿名さん 
[2013-04-29 22:54:02]
金利優遇がよかったせいか手数料も含めて千葉銀が一番良かったんだけど、もっと条件のいい所はどこですか。邪険にされた理由は人事なんで関心ないけど、より条件のいい銀行は是非知りたい。条件のいい融資ほど一般には公開されないと思うから、インターネットで見つかるものが必ずしも最良とは限らない。千葉銀に相手にしてもらえないのは結構まずいと思うよ。
179: 匿名さん 
[2013-05-15 20:52:20]
SBIを選ぶとは、千葉銀から最優遇レートどころか
優遇レートすら提示されなかったんですね。
千葉銀の方が金利もトータルコストも安いですよ。

SBIは手数料返ってきません。浮気の代償は高いですね。
180: 匿名さん 
[2013-05-16 17:08:12]
千葉銀行で35年固定を考えていますが、来月は2.1%くらいになるでしょうか?
182: 社宅住まいさん 
[2013-08-15 10:35:30]
対応最悪でした。
事前審査の段階で既に木で鼻を括った対応。
何社か回った後での対応でしたのである意味衝撃でした(はじめてこんな対応受けた)。
個人的にはどんなに低金利を斡旋されてもこの銀行を一生のパートナーにはしたくないと素直に思えるある意味良い機会でした
183: 新築住まい 
[2013-08-15 15:49:49]
社宅住まいさんへ

私も同じ感想でした。千葉銀に頼らなくても、他の銀行で条件は悪くないので、他の銀行にしました。
しかし、千葉銀の態度はひどかった。サービス業として完全に失格です。どういう行内教育をしているのだろうと疑問に思いましたが、まあ、小さなお山の大将というのが一番たちが悪いのでしょうね。しかし、大手都市銀の一部の勝ち組みなら別ですが、これからはサービスの良いネットバンクにどんどん食われて自己資本が落ちて行くはず。地元の高齢者しか相手にしてくれないでしょうね。
184: 匿名さん 
[2013-08-15 19:38:15]
地銀の雄ですが何か?
185: 匿名 
[2013-08-15 23:50:09]
私も話を聞きに行ったが融資担当者は不親切だった。京葉銀行の方が親切でした!次はみずほ銀行に行ってきます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる