一戸建でAIUの火災保険・地震保険を考えていますが、基本的に自由にプランの組み替えできるので、①こんな補償を付けてみた②こんな補償は外してみた(例えば、水害の可能性が低いので水災補償を外したとか)を教えていただけますか?あと、③このAIUの火災保険・地震保険で気をつけた方がいいこととかあったら教えてください。
[スレ作成日時]2006-11-09 08:44:00
AIUの火災保険・地震保険
No.151 |
by 匿名さん 2011-06-22 07:48:46
投稿する
削除依頼
昨年の改訂では準耐火は下がりました。
マンション、非耐火は約20%値上がりしました。 ALCは80%(経過措置あり)値上がりしました。 |
|
---|---|---|
No.152 |
富士火災どうですか、保険料はAIUの次二番目に安いですが。
|
|
No.153 |
保険は日新だろま
|
|
No.155 |
AIUの本社の人間は最悪。
今回の震災で基礎にひび割れを発見し、3月に代理店へ連絡。 5月に調査が入り、1部損と認定。 7月に駐車場のポールが曲げられ申請したら、本社から電話があり、勝手に震災による損傷と 判断され、保険対象外と言われた。 物損ならばポールが凹んでいるはずだから、その証拠写真を提出しろ、と、言うので、 改めて警察を入れましょうかと言ったら、警察は関係ないそうだ。 ほかの保険会社では、ポールが曲げられるとそのつど警察を入れて、写真を送ると即入金されてきていた。 ちなみに、傷はついても凹んだことはない。 頭にきて、ポールについているすべての傷をデジカメに撮り、代理店へ送付すると共に、 抗議のメールをしておいた。 代理店から、翌日電話があり、今日入金の手続きをしますから、と言われたが 結局入金があったのは9月。 先日、本部からアンケートが来たので、めちゃくちゃ文句を書いといた。 ちなみに、水害の危険はないので、対象から抜いてあります。 |
|
No.156 |
>129
>農協が安心とかありえねぇ >とくに地震での支払いはとんでもなく厳しい 厳しいかどうかは下記スレを参考にしましょう。 >131 >農協の支払い基準が厳しいのは周知の事実です。 事実かどうかは下記スレを参考にしましょう。 >134 >だいたいAIUのスレッドにJA工作員はくるなよ。 >迷惑だから専用スレッドに帰れ。 専用というわけではありませんが下記スレに帰りましょう。 >135 >だれか過去の各損保、JA、全労済の支払い実績載せてくれ。 下記スレにてある程度ですが載っています。 AIUとJA建更とを比較する場合は、 ぜひこちらのスレでお願いします。 「建更」と「火災保険+地震保険」の比較 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29985/ |
|
No.157 |
AIUに加入しています。
10年後の追徴が気になって、この掲示板を見ました。 AIUは10年ごとに保険料の見直しをしますが、 他の保険会社は、35年追徴はないようです。 皆さん、今後は徐々に保険料が上がる傾向にあると言われていますが、AIUの様に保険料見直しがない保険会社は、 今予想されるリスクを金額に盛り込まないと、 将来値上がりした相場を自己負担しなくてはなりませんよね。 そういう点から考えると、当初の保険料に相当額上乗せされていると考えるのが良いのではないでしょうか? 金利でいうと、AIUは変動、他社は固定 保険料がこのまま上がらなければ、AIUが得。 保険料が上がれば、他社が得。 ローン金利の話でも、今は底辺だから、今後は金利が上がる一方なんて言われているけど、実際はほとんどの人が変動を選択しているのが実情。 10年後になっていないと、今の段階ではAIUがダメとは言い切れない様な気がします。 |
|
No.158 |
35年も同じ商品で補償まかなうほうが危険
|
|
No.159 |
金利とは異なり
火災保険の料率は確実にあがります。 温暖化、異常気象、最近の竜巻、突風、ゲリラ豪雨 気候は変化しています。 今後の値上がりのことを考えると 長期火災保険ならAIUが他社の半額程度なら 価値があるでしょう。 10万 20万程度の差なら値上げで軽く回収されてします。 >そういう点から考えると、当初の保険料に相当額上乗せされていると考えるのが良いのではないでしょうか? 間違った見解です。 あくまでもAIUも他の保険会社も現在の料率で計算しています。 AIU以外の保険会社が将来のことを考えて上乗せしていることはありません。 また認可の関係上そのようなことはできません。 AIU以外の保険会社は将来リスクを考えると長期火災保険を躊躇しています。 保険会社としては危険なので積極的に販売したい商品ではありません。 しかしAIUは将来のリスクを値上げにより顧客に転嫁できる制度を作ったからAIUとしては安心です。 実はAIU以外の保険会社もAIUのように顧客にリスクを転嫁したかったのです。 だけど銀行等の反対によりできなかった。 AIUは銀行販売が少なかったからできただけのことです。 将来的には各保険会社もAIU方式にしたいだろうけど現在はできないだけ。 だから値上がりリスクを考えると現状ではAIU以外にしたほうがいいのです。 |
|
No.160 |
157です。
159さん、解説ありがとうございます。 気になる点があるので、教えてください。 >あくまでもAIUも他の保険会社も現在の料率で計算しています。 現在の料率だとしても、会社により料率はことなるのではないのでしょうか? でなくては、会社によっての料金差は発生しませんよね? >AIU以外の保険会社が将来のことを考えて上乗せしていることはありません。 >また認可の関係上そのようなことはできません。 となると、上乗せをしない保険会社は将来、 負担増となり経営が悪化することは考えられませんか? >AIU以外の保険会社は将来リスクを考えると長期火災保険を躊躇しています。 >保険会社としては危険なので積極的に販売したい商品ではありません。 積極的に販売していなくても、割引率の高い長期に消費者が集中すると思います。 一定量で販売を中止しないのであれば、将来のリスクは高まると思いますが、 その当たりは企業としてどういう対策を取っているのでしょうか? |
|
No.161 |
AIUの場合、10年後の提示される調整金を見て、解約するかどうか決めれば良い
のではないでしょうか・・・ さかのぼっての請求はありませんで、次の10年に対しての追徴です。火災保険は 生保と異なり解約にあたっての負担金のようなものはありませんので、例えば、 30年契約で10年で解約すれば、おおよそですが既払い保険料の2/3は返戻されます。 確かに10年後に他社に乗り換える際、全体的に火災保険料がUPしていて結果的に トータルが高くなる可能性もありますが・・・ |
|
No.162 |
>>160
会社により料率は異なります。 料率が休めなのがAIU、日新火災、富士火災、セコム損保 >負担増となり経営が悪化することは考えられませんか? 将来の負担増を嫌って保険会社としては長期をそれほど増やしたくないのはたしかでしょう。 ただし経営悪化に関していえばAIUは少し前までは米国AIGの子会社でした それがリーマンショックによりAIGの経営が悪化しチャーティスに売却されました。 AIUのような外資系のほうが危険な感じはします。 長期火災保険の場合には異常危険準備積立金に相当回さなければならないので利益はあまりでません。 >>161 長期で安定していなければ長期にする意味がないですよ。 10年後に見直すなら最初から10年間の火災保険にすればいい。 AIUに加入するなら10年まで。 それ以上の長期火災保険に割安に加入したいなら 他損保でというのが妥当な結論でしょう。 |
|
No.163 |
大切なのは「加入後」の諸々の対応ではないでしょうか。
コールセンターの対応の悪さ、支払いの悪さ等の評価を調べるとやはり安心感のある保険会社が選びたくなります。 私自身は加入時の問い合わせの時点でのQAの酷さから、早々に排除しました。 外資系は安心できないと強く感じました。 |
|
No.164 |
料率が改定されると想定するのは、広範囲で災害が生じた場合であって、竜巻とかはエリアが限定されるし、地震の場合は地震保険(国)の対応になるので、火災保険部分で追徴は発生していないと説明がありました。
|
|
No.165 |
>>164
それって酷いだましやん。 AIUが料率改定による追徴という最悪の制度を決めたのは 6年前やで。 10年ごとの追徴。 まだ6年なんやから追徴0以外はありえないやん。 あと4年たったら激しく追徴されるで。 火災保険部分で追徴発生していないのは当然やんか。 10年ごとの追徴やのにまだ6年しかたっておらんで。 素人をなめ腐った説明やなぁ。 |
|
No.167 |
説明に来た営業が、料率改定による追徴が何であるかすら説明できず、ホントに営業ですか?と思えるくらい酷かった。
|
|
No.168 |
保険金額800万円ちょいで、いらない補償を外したら、35年分の保険料が6万円弱になった。
なので、追徴も想定内。 |
|
No.169 |
地震保険が最長5年契約だから、それにあわせて火災保険も5年契約にした。
先の見えない時代なので、5年ごとに最適な契約に見直す。 |
|
No.170 |
>>169
それが正解だとおもう。 |
|
No.171 |
保険金の安い保険会社は対応が雑かもだけど、
日本企業の大手なら対応は良いのかな? 多分業界トップ3の一社に保険請求したけど、代理店言ったら保険会社の営業所に行けと言われて、営業所は平日の日中帯のみの営業。 コールセンターに電話したら契約した代理店から請求してとの話。 ぶちきれてコールセンターから請求書類送って貰ったけど。 これって良い対応なのかな? |
|
No.172 |
契約の時は仏顔、払う時は閻魔顔。
業界の常識です! |
|
No.174 |
エーアイユーは、数社から見積もりをとり、他社より安かったので加入しました。
安いと言うのは、やはりそれなりに理由があります。 正直いいまして、事故後の対応が悪いですので皆さん気をつけてください。 自分の借家で漏水事故があり、最初は、それは、保険金支払いの対象となります。 といいながら、書類を提出すると、事故発生の日付やら根掘り葉掘り聞かれる展開に。 借家の事故について大家が、事故状況を正確に把握できるわけが無いから、水道業者に聞いてくださいと言ったにもかかわらず、無理に聞き出そうとする。 必死に矛盾点を探ろうとしている悪質な保険会社である。 さらに組織的に保険金支払い手続きを遅らせるか、あら捜しをして意図的に保険金の支払いを妨害しようとしているように感じる。 日本の保険会社は、多少高いようだが、そこに加入される方がいいでしょう。 |
|
No.175 |
未来住まいるがいいよ
|
|
No.176 |
追加徴収について、代理店に問い合わせたところ、そんな制度はありませんというような回答だった。
再度自分で確認したところ、やはり追加徴収について記載があったので、問い合わせセンターに確認すると、「追加徴収はあり得る。しかし、この保険ができて10年以上たつが、追加徴収が発生したことはない。今後徴収があったとしても数千円だ。」と言われた。 保険は10年以上前からかもしれないが、この追加徴収の制度ができてからまだ10年たっていない。追加徴収がないのは当たり前。 価格は安いが、いまいち信頼できない。 |
|
No.177 |
アパート住まいのときに新居の火災保険の契約をして、新居に引っ越してから、契約者の住所をアパートから新居へ変更してもらおうと思い電話をしました。何度かけても「担当者から折り返しご連絡します」というだけで連絡なし。住所変更だけでこんなに大変なんて。実際の補償が心配です。
|
|
No.178 |
AIU独自の保険料改定による追加徴収ができてからあと数年で10年。
これからはバンバン追加徴収が行われるはず。 既契約者は金を用意しておいたほうがいい。 |
|
No.179 |
AIU残30年超の火災保険を他社へ変えようかと思い、代理店へ行ってみたところ【長期保険保険料一括払特約の料率変更条項の不適用特約】なるチラシを貰った。要約すると
・10年毎の再計算により差額が発生した場合、返還することはあっても、請求することはありません。 と書いてあった。←※責任とれませんので、ご自分でご確認下さい。 約款やパンフレット、重要事項説明書の改訂では無く、記載事項の読み替えというのが気になりますが、もしかすると悪評高き追徴制度が無くなった? 詳しい方教えて下さいm(__)m |
|
No.180 |
引っ越して、連絡したから火災保険解約してるはずなのに出来てなくて、一年分無駄に支払いさせられた…向こうのミスなのに、セコい稼ぎ方だ!! 文句言おうとしたら、コールセンターをたらい回しにされて、不愉快しかない。不景気だとこんなお金の集め方をするのかね…ムカムカ
|
|
No.181 |
aiuと朝日火災だと朝日火災の方がだいぶ安い
|
|
No.182 |
|
|
No.183 |
実際に火災があり利用しました
現状復帰の業者の最低見積もりに対して100万以上の減額提示 そういうとこです |