年収の多さで幸せを図る事が出来るのでしょうか。年収100億円の一家は一千万円もらっても喜べないかもしれないし、年収400万の一家は1万円で大喜び!どっちが幸せなのかなー???
[スレ作成日時]2012-12-15 23:52:56
年収いくら位が最も幸せ?
261:
匿名さん
[2012-12-26 10:34:44]
|
262:
匿名さん
[2012-12-26 11:35:35]
「お金=幸せ」であれば、たくさん持っていればいるほど「幸せ」だといえますが、
残念ながらお金は幸せの物差しではありません。 お金は幸せになるための道具です。 いくらたくさん道具を持っていても幸せにはなれませんし、 道具の使い方を間違っても幸せにはなれません。 道具は上手に使ってこそ目的を達成することができます。 自由に使える道具が無ければ目的を達成することはできませんが、 必要以上にあっても使いこなせなければ意味がありません。 いかに幸せになるために上手に使うことができるか、 そこが幸、不幸の分かれ目になります。 |
263:
匿名
[2012-12-26 21:56:09]
イケメンだと女にお金がかからないよ。
|
264:
匿名さん
[2012-12-26 23:10:35]
ダンナがイケメンだと浮気する心配があるのでは?
男は女から誘われたら、かわいければ断りませんよ。 |
265:
匿名さん
[2012-12-27 00:06:46]
物欲が悲しいかなあまりない。月に25万以上余る。だから勝手にたまる。月手取り55ぐらいです。趣味は二つあるけどもう一つ増やそうかなと思ってます。だからお金よりも時間が欲しい
。 |
266:
匿名さん
[2012-12-27 00:10:05]
えー、55万しかないのに25万も余るの?凄いなー。
|
267:
匿名さん
[2012-12-27 03:14:42]
>イケメンだと女にお金がかからないよ。
というか、逆にお金を出してもらえたりしますね。 新婚旅行も新居費用も、嫁もちでした。 車とマンション頭金(価格の半分程度)も貰いました。 旅行費用とか外食も、嫁にずっと出してもらってる気がします。 ゼロ7つ分以上の収入はありますので、生活費やローンくらいは、払ってますが。 仕事関係のお嬢さんたちも、なぜか食事とか出してくれることが多かったです。 まあ、接待を兼ねて出してくれてるのかもしれませんが。 もういい年なんで、最近はこちらから出すようにしてます。 低年収の頃からこんな感じなので、年収と幸せはあまり関係ないでしょうね。 |
268:
匿名さん
[2012-12-27 08:42:01]
|
269:
匿名さん
[2012-12-28 11:55:00]
私、最初のアメリカの例に近くまあまあ幸せ。
通勤15分、1日6時間勤務、仕事暇で年収600万弱。 ただ、旦那が忙しく、共働きで家事育児は私が99%で、 毎朝毎夕保育園送迎で疲れてはいる。 専業でも生活できるかもしれないけど、今の仕事を 捨てるのはもったいなく、お金のためだけに働いている。 |
270:
匿名さん
[2012-12-28 14:09:46]
どんなに忙しくても、99%子育てを奥さん任せにするのはどうかと思うけどね
今どきの父親で、ウンチのおむつを替えられないのはかなり問題だと思うが。 |
|
271:
匿名さん
[2012-12-28 14:19:21]
不思議と年収300万円前後が幸せ!
|
272:
匿名さん
[2012-12-28 15:12:37]
そんな低い年収になったことがないから想像がつかない。
|
273:
匿名さん
[2012-12-28 16:20:35]
|
274:
匿名さん
[2012-12-28 16:26:10]
>>269
それじゃあ、幸せとは言えないよね |
275:
匿名さん
[2012-12-28 16:38:10]
愚問だな。
多ければ多いほど良いにきまってる。 |
276:
匿名さん
[2012-12-28 16:48:58]
>275
違う |
277:
匿名さん
[2012-12-28 18:27:38]
子供2人なら手取り35万円あれば幸せ
だと思う。税金をあまり払わなくても暮らせる。 無理しないで毎日笑い節約社会を楽しむ、現代消費社会に警鐘を鳴らす。 |
278:
購入検討中さん
[2012-12-28 19:15:49]
年収300なんて、生活できない。
|
279:
匿名さん
[2012-12-28 19:28:34]
ん? 300万円で生活できない、、、
いくらなできるだね? |
280:
匿名さん
[2012-12-28 19:29:04]
年収300万なんて社会人一年目ですらもっと高かった。
|
281:
匿名
[2012-12-28 19:29:16]
>277
あなたのような家庭だらけになると税収少なく経済も停滞して日本が大変なことになりますね。 |
282:
匿名さん
[2012-12-28 19:31:02]
週2日働くだけなら年収300万でもいいかな。その5日働くのは勘弁。搾取されてる感じがするからね。
|
283:
匿名さん
[2012-12-28 19:38:52]
|
284:
匿名さん
[2012-12-28 19:40:56]
|
285:
277
[2012-12-28 19:49:34]
手取り35万円以上いらない。
|
286:
匿名さん
[2012-12-29 08:32:28]
269です。そうです、私は仕事的には幸せ、
夫婦的には幸せではない、子供は可愛いといったところ。 旦那は年収1000万ぐらいだけど、仕事では幸せそうではない。 いつも疲労している。平日家族揃ってご飯食べたことない。朝すら。 仕事楽々で残業なし、1000万なら幸せじゃん。 要は、年収に限らず、仕事環境はどれだけいいかが重要。 全く同じ仕事なら、多い方がいいかもしれない。ただ300万でも生活できて、 幸せに感じることができるならそれで十分。 |
287:
匿名さん
[2012-12-29 11:44:16]
ストレスがなくて実労働8時間以内
楽しい仕事環境が重要だと手取り35万円以上 になると税金ばかり増えて働く意味がない。 幸せを毎日実感でき、毎日17時に 帰宅し夕食を家族と過ごす余裕が豊かさだと 思う。まあ住宅にかけるお金は2500万円以下。 |
288:
匿名さん
[2012-12-29 12:50:06]
幸せだなあ
|
289:
匿名さん
[2012-12-29 12:59:33]
800万位が一番よかった。
20代で飲み歩いて、パーティー三昧。 結構仕事暇だったし、責任も全くない。 |
291:
匿名さん
[2012-12-29 23:50:03]
年収が高いと仕事が大変になって幸せじゃなくなるって考えは間違ってるだろ
年収が低くてもキツい仕事はいくらでもあるし 中間管理職が1番キツいだろうとはおもうよ リーマンに限れば年収800万〜年収1500万くらいが1番悲惨だとおもう 自営業なんかだと年収が高くなればなるほど仕事は楽になるからな |
292:
購入検討中さん
[2012-12-30 10:25:46]
やっぱりみんなそれぞれだね。
私は年1000以上で、日々それほど忙しくなくて仕事も充実してる。この先健康に暮らしていければ、これ以上の裕福はもとめません。 |
293:
匿名さん
[2012-12-30 18:53:11]
自営業なんかだと年収が高くなればなるほど仕事は楽になるか?多店舗展開してからストレスが多いですよ。
|
294:
匿名
[2013-01-04 13:21:21]
片働きで1000万だった夫35歳くらいの頃が一番幸せだった。
育児休暇中で子供育てるのに必死でしたが、のんびりと時間が過ぎていきました。 夫もまだ管理職じゃなく、早く帰って来れたり・・・ 週末はいつも公園とかお弁当持って行ってました。 今は仕事復帰して年収は1.5倍以上になりましたが、時間がありません。 色んなものはお金で解決していってますが、本当に「時間」の大切さは何物にも代えられないですね・・ お金なくて時間ある、というのは論外ですが。 |
295:
匿名さん
[2013-01-05 18:57:03]
辞めればいいじゃん
|
296:
匿名さん
[2013-01-05 22:07:20]
普通に暮らして200万円貯金できればそれでいい。
|
297:
匿名さん
[2013-01-08 14:30:55]
普通に暮らして年間100万円貯金できればそれでいい。
|
298:
匿名さん
[2013-01-08 14:39:38]
ある程度の余裕をある暮らしをして300万円貯金できればそれでいい。
|
299:
匿名さん
[2013-01-08 14:48:36]
オレはささやかに500万/年余ればよい
|
300:
匿名
[2013-01-08 21:36:09]
ささやかじゃないよ〜
|
301:
匿名さん
[2013-01-08 21:42:29]
自分の収入が一割上がって世の中の平均収入が二割上がるくらいなら、全員一割下がるほうが幸せ。
|
302:
匿名さん
[2013-01-08 21:53:50]
金持ちが増えるくらいなら日本人が全員平等に貧乏になるほう希望
|
303:
匿名さん
[2013-01-08 23:37:17]
スレが愚問。多ければ多いほどいいに決まってる。
年収100億円の一家も一千万円もらったらうれしいに決まってるだろ。 |
304:
匿名さん
[2013-01-09 01:06:47]
俺は格差容認派、アメリカ型資本主義が正しいと思っている。
だけど、もしかしたら格差の無い世の中の方が皆幸せになれるのとも思う。 |
305:
匿名さん
[2013-01-09 08:46:23]
302の考えは共産主義。
その実験は中国やソ連でやったが、結果は破滅してド貧乏になった。 その後、二国とも資本主義化して貧乏から脱出しつつあるが。 結局共産主義は人類にはなじまないことが実証された。 |
306:
匿名
[2013-01-09 11:35:37]
人間、頑張っても報われなかったら皆、頑張らなくなるわな。
|
307:
匿名
[2013-01-12 22:50:11]
なにも解ってねえな。
年収に比例して責任、それに伴うストレスも増えるんだよ。 年収と生活の質のバランスが一番良いのはどこか、 それがこのスレの問うところ。 まあ、年収が低くてアップアップしてるようなレベルなら 金があれば幸せとか安直に思うのも想像つくけどね。 |
308:
匿名
[2013-01-13 11:58:07]
うちは世帯年収1600ですが、所得税や保険年金が高くなって手取りが思ったほどあがってないです。
税は累進課税だからえ?というくらい、急カーブであがっていくのに対し、受け取れる恩恵(手当や扶助、控除)がどんどん高所得者としてなくなっていくので「割に合わない」感は強いです。保育料とかもマックス払っていたのに、生活保護や母子家庭が優先ってなに?みたいな・・仕事の責任は重くなって拘束時間増えるのに、それ何?みたいな気分です。 でもそうはいいつつも、転職して給与安くて時間がある生活を現実に求めるかと言ったらそうはしないですけどね。 やっぱりよい仕事で得られる満足感、自分に対する自信、等々、低所得の層とは明らかに違うので・・・ でもローンが0になってある程度の資産が出来るまでは、生活の質はあげないつもりです。だから年収1000万くらいと同等の生活してると思います。まとまった貯蓄が出来る、というのが、今の年収のメリットですかね。。 |
309:
匿名さん
[2013-01-14 08:18:19]
金持ちが増えるくらいなら日本人が全員平等に貧乏になるほう希望 但し指導者を除く
|
310:
匿名
[2013-01-14 12:28:11]
老後資金はまだ十分ではない。
しかし仕事を一生懸命やるのは、もういい加減疲れた。 収入は減ってもいい。 収入や役職より身体が大事。 病気になったら終り。 今後は趣味を中心の人生にすることにした。 |
違った意味で「幸せ」な人種