最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなか!引き続き楽しみながら話し合いましょう!!
[スレ作成日時]2012-12-15 22:36:58
繰り上げ返済は愚か者?【Part2】
941:
まさ
[2013-03-11 20:48:12]
|
||
942:
匿名
[2013-03-11 21:20:47]
もうほっとこうぜ。
|
||
943:
匿名さん
[2013-03-11 22:47:01]
|
||
944:
ビギナーさん
[2013-03-11 22:52:07]
>>943
訳判らない言いがかりをつける、おバカさん(笑い) |
||
945:
匿名さん
[2013-03-11 23:29:49]
20年で4万円の利益を得るために莫大な税金を浪費させる運用さん。
|
||
946:
匿名さん
[2013-03-12 00:03:02]
金利が10%なら誰もが繰り上げするし、無利子融資なら誰も繰り上げしない。不毛な議論。
|
||
947:
匿名さん
[2013-03-12 00:03:07]
かれこれ3年警備中の乞食がこのスレに張り付いてるよ。
あちこちのスレでヒマなこった。 |
||
948:
購入検討中さん
[2013-03-12 00:05:54]
|
||
949:
匿名
[2013-03-12 00:23:38]
全然関係ないけど、今は自己資金出さずに多めに借りて金利上がるまで短期間運用すれば儲かるんだから、やっぱり異常な状況ではあるね。実践してる人いるのかな。
|
||
950:
匿名さん
[2013-03-12 09:42:49]
残念な奴は相手にせず無視しておけばいいんだよw
無茶苦茶な言葉にいちいち反応するから面白がって続けるんだよ。 徹底的に無視して自分がなんてバカバカしいことをしてるんだろうって気付かせてやれ。 気付かないような奴でも無視し続けて惨めな気にさせてやればいい。 どうしても相手にならないと気が済まない奴は、きっと同じ性格なんだと思うべし。 |
||
|
||
951:
匿名さん
[2013-03-12 09:55:58]
運用するのは個人の自由だけどそのために多額の血税が無駄に使われているとしたら社会人として問題だと思うよ。
|
||
952:
匿名さん
[2013-03-12 10:02:36]
一所懸命に働いて、節約生活を続け繰り上げ返済をしてローン年数を減らして行く。
だんだん節約が板についてきて、なんだか知恵もついてくる。 庭には、花より野菜のほうが多くなり、もはや葱や大葉は買うものではなく収穫するものとなった。 もうすぐ5年目の春が来る。完済まであと3年を要するが、その日が来たら車を買うんだ。ローンで。 |
||
953:
匿名さん
[2013-03-12 10:03:21]
もし、繰上げしてもしなくても損得が同じなら、繰上げ派ですか?繰上げしない派ですか?
|
||
954:
匿名さん
[2013-03-12 10:04:56]
953の損得が同じならとは、ローン金利とローン控除額との損得で、仮に運用した場合の運用益は含みません。
|
||
955:
匿名さん
[2013-03-12 10:06:41]
金利0%なら35年で返します。
|
||
956:
匿名さん
[2013-03-12 10:06:59]
>>952
最後の車を買うくだりは、落ちですか?釣りですか?w |
||
957:
匿名さん
[2013-03-12 10:09:00]
>>955
金利0なんて想定出すなよw |
||
958:
匿名
[2013-03-12 11:07:56]
損も得もしないなら、不測の事態時に他のローンを組むリスクや死亡リスク考えて、繰り上げしないよね。
|
||
959:
匿名さん
[2013-03-12 11:21:01]
損も得もしないなら、手元には不測の事態時に必要な金額を残して繰上げするよね。
他のローンを組むリスクや死亡リスクなどを過剰に考慮して繰上げしないなんてことないね。 |
||
960:
匿名さん
[2013-03-12 11:28:18]
損も得もしないなら繰上げなんかしないよ。
手元に金があると「使ってしまう」とか「盗まれる」とか「気分的に借金があるとイヤ」とかファイナンス的に無意味な個人的な気分の問題を提示されてもね。 |
||
961:
匿名
[2013-03-12 11:28:55]
|
||
962:
匿名さん
[2013-03-12 11:29:56]
>>956
落ちだろうけど、たまにいるよ。せっせと住宅ローン繰り上げしながらカーローン組む奴。 |
||
963:
匿名さん
[2013-03-12 11:33:57]
繰上げしすぎてカードをリボ払いとかね
|
||
964:
匿名さん
[2013-03-12 11:38:37]
|
||
965:
匿名さん
[2013-03-12 11:51:57]
なんで?
|
||
966:
匿名さん
[2013-03-12 11:59:58]
リボ払いはだめです。やめなさいよ。
|
||
967:
匿名さん
[2013-03-12 12:09:31]
早く完済するメリットは支払利息が少なくなることですが、それがトントンならメリットなしです。
|
||
968:
匿名
[2013-03-12 12:40:43]
当たり前ですが、一定の収入の継続が見込める人は
トントンなら放置でいいですね |
||
969:
匿名
[2013-03-12 12:42:30]
住宅以外でローン組んでまで買うものある?
車なんて当然キャッシュでしょ |
||
970:
匿名さん
[2013-03-12 12:54:21]
早く返済をゼロにしたい。
|
||
971:
匿名さん
[2013-03-12 12:55:01]
なんで?
|
||
972:
匿名
[2013-03-12 13:33:46]
>969
子供2人が共に私大で下宿してる時に車の買い替えや家の補修なんかが重なると結構きついんじゃない? |
||
973:
匿名さん
[2013-03-12 14:06:18]
|
||
974:
匿名さん
[2013-03-12 14:07:59]
|
||
975:
匿名さん
[2013-03-12 14:28:26]
総支払金利額が同じなら繰り上げ返済はしないよ。繰り上げ返済は総支払金利額を減らすのが目的。
|
||
976:
匿名
[2013-03-12 15:05:48]
|
||
977:
匿名さん
[2013-03-12 15:12:42]
|
||
978:
匿名さん
[2013-03-12 15:23:02]
中学は?高校は?塾や習い事は?
大学院は? 医学部や法曹志望の場合は? 留学はさせないの? 等々、教育なんていくらあっても足りないものだと思いますが? 1000万で十分だと思う人も居るのですね。 |
||
979:
匿名さん
[2013-03-12 15:26:57]
頭の足りない子供なら1000万円では足りないかも。
|
||
980:
匿名さん
[2013-03-12 15:42:57]
>>978
え?? 教育費の総額が1000万円だと言った覚えはないのですが・・・。 おころで、あなたはその教育費の全額を貯蓄してから子作りするのですか? 私は収入からも十分に出費可能ですので、教育費専用に別途1000万円程度貯蓄しておけば十分です。 医学部だの留学だの、どこまで心配していれば気が済むのでしょうか。 いざとなれば有事の為の貯蓄から取り崩すこともできるし、 そうなってからの繰上げ返済を止めるなど対応はいくらでも可能です。 |
||
981:
匿名さん
[2013-03-12 15:44:06]
|
||
982:
購入検討中さん
[2013-03-12 15:51:33]
976、978
意味のない粘着はやめようよ みんなに迷惑です。 |
||
983:
匿名さん
[2013-03-12 15:52:05]
|
||
984:
匿名さん
[2013-03-12 15:53:46]
|
||
985:
匿名さん
[2013-03-12 15:54:44]
|
||
986:
匿名
[2013-03-12 15:55:06]
まあ子供が社会人になるまでは、どういった進路になるか分からないからあまり繰り上げしない方が無難だな。
|
||
987:
匿名さん
[2013-03-12 15:58:10]
手元にいくら残すかの議論だから繰り上げするかどうかゼロイチの判断はない。
|
||
988:
匿名さん
[2013-03-12 16:13:26]
住宅ローンを返さないでもしもに備えるって、どれだけ貧しいの?
|
||
989:
匿名さん
[2013-03-12 16:14:32]
返さないなんて言ってないだろ。
繰り上げ返済しないだけだよ。 |
||
990:
匿名さん
[2013-03-12 16:24:11]
>>989
奴だ。放っておこう |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
税金の無駄遣いとやらを具体的に教えてくださいm(_ _)m