住宅ローン・保険板「繰り上げ返済は愚か者?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 繰り上げ返済は愚か者?【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-13 17:50:44
 
【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済| 全画像 関連スレ RSS

最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなか!引き続き楽しみながら話し合いましょう!!

[スレ作成日時]2012-12-15 22:36:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

繰り上げ返済は愚か者?【Part2】

461: 匿名さん 
[2013-02-11 08:01:59]
>>460
車が、リフォームが、教育費が必要ってときに
お金が無いと、払えないよ。

462: 匿名 
[2013-02-11 08:14:56]
>460
繰り上げした分の金利差なんて数十万か数百万だろ。
老後資金にたいした影響ない。
死んだらチャラだしインフレになってるかもしれない、金利差は保険代程度だね。
463: 匿名さん 
[2013-02-11 08:50:33]
この低金利での繰上げ返済は単に無策だとしか思えないね。
ましてや、ローン控除を受けている最中ならね。
単なるお人よしの馬鹿としか・・・
失礼しました。
言葉が悪かったですが、本当に勿体無いだけ。
勿体無い事を平気でする方なら構いませんが。
464: 匿名さん 
[2013-02-11 09:56:08]
いや、そりゃ低金利なんだけどさ、ゼロじゃないんだから多少なりとも利息を払うわけだ。
そうなると控除含めた計算になるけど、結果的なキャッシュのプラスマイナスで考えた時にどうか、ってことだから。もちろん必要な手元資金は残した上でね。
低金利だからって単に借金し続けてる方が得だという単純な計算も出来ないなんて馬鹿だね、、、
おっと失礼しました。
それなら支払い利息より絶対に利回りの良い商品を示してくれないとなぁ。
まさか定期預金に入れとくわけじゃないよね笑
465: 匿名さん 
[2013-02-11 10:38:51]
3000万を金利1%30年で借りると、金利はざっくり500万円です。1年間で17万円出て行く計算。運用資金が2000万とすると、1%の運用率があれば損はしません。さらにローン控除が250万円還付されますので、実質金利分は250万円。年間9万円の利子支出であり、2000万円を0.5%で運用すればペイできますよ。

うちは金利がもうちょっと高かったので、金利がざっくり600万となり、実質金利支払いが600万ー250万=350万円(年間12万)です。運用資金1000万しかなくて、コンスタントの運用益1.2%は素人には重い宿題です。

あるいは株売買で350万稼ぎだせれば問題ないということでもあります。1000万円の株が仮に35%上昇してくれたらそこで売却!これですべては解決するのですが、なかなか、、、
466: 匿名さん 
[2013-02-11 12:42:57]
>>464
円建社債(格付bbb~aぐらい1.6%)とか、
自社株(未公開なので配当利回り8%)とか、
米国ゼロ債(10年で1.5倍、15年で2倍ぐらい)とか、
外債とか、値動きマイルドな地銀株とか、
たまにしか当たらないけどIPOとか
あることはあるよ
467: 匿名さん 
[2013-02-11 14:54:23]
>464 >465
うちの例でいうと
手堅い所で
2009年に新生銀行で5年定期年利1.7%で定期預金しましたよ。
2014年満期です。
まぁ、今は定期預金で年利0.5%程度しかないですが。

あとは日本株ですね。
運用資金はおおよそ1000万円前後で
2011年 売却益150万円 配当金20万円 年間合計170万円
2012年 売却益80万円 配当金20万円 年間合計100万円
2013年2月11日現在 売却益10万円 保有分含み益200万円 配当金はそのまま保有すれば年30万円
といったところです。
現在の保有株は購入時の価格約900万円が時価額で約1100万円になっています。
子育て世代で本業の収入は少ないため、あまり売却益狙いではないので
気長に毎年配当金30万円貰い続ける予定です。
現状、保有銘柄は55銘柄です。

今からでも株式で利回り2~3%程度は可能と思います。

それと、銀行などで借入れしているのであれば、団信込みと思うので生命保険相当と考えれば金利にして約0.2%程度の効果はあると思います。
ローン控除1%+0.2%で1.2%の効果
コレにあわせて、定期預金であれば現状年利0.5%(税引き後0.4%)があるので、住宅ローン金利が1.6%以下であればローン控除が続く限り繰上げ返済してもほぼ意味ないと思います。
逆に言えば、住宅ローン金利が1.5%以下なのに繰上げ返済していたら損していくだけだと思います。

どうでも良いかもしれませんが、うちは10年固定1.1%で借りており、この金利には団信+がん診断特約(ガンと診断された時点でローン残債分保険金が出ます)込みなので、1円たりとも繰上げ返済しない予定です。
468: 匿名さん 
[2013-02-11 15:11:53]
>>461
それは当り前
手元に最低でも1年分の生活費は残すのが基本
しかし、あなたのいう、車の買い替えやリフォーム、教育費などは
計画的に行うものなのでそれとは別に確保しておくのが常識
469: 匿名さん 
[2013-02-11 15:14:03]
「そんなに残すと繰り上げなんかできない」なんていう人は、
「繰り上げ返済が愚か」かどうか以前の「繰り上げ返済できない」人といえます。
470: 匿名さん 
[2013-02-11 15:18:36]
>>467
はいはいw
頑張ってくださいw
471: 匿名さん 
[2013-02-11 15:25:44]
>470
あなたが頑張ってね~^^
私は何もしなくても配当が入ってきますので^^
472: 匿名さん 
[2013-02-11 15:30:55]
470はいつまで経っても下っ端っぽい感じw
がんばw
473: 匿名さん 
[2013-02-11 15:35:02]
いや、
でも467さんは理にかなってるな、確かに。
まあ、最初の方の株のくだりは、利回りはともかく相応の元本割れリスクが伴うから、論点によるけどなんとも言えないな。
でもこのくらいやってて繰り上げは無意味だというならもちろん一理ある。
が、それ以外の人は本当は繰り上げ出来ないのに、何とか正当化しているようにしか思えないんだよな。。
474: 匿名さん 
[2013-02-11 16:20:33]
>>467さん
詳細なコメントありがとうございます。465です。
株に関してそこまでの知識を持ち合わせていないので、ネット銀行などなどに預金するだけです。今は年間15万円ほど金利が入る計算。ローン控除のあるうちはいいんですが、そこからは厳しそうです。9年目か10年目に完済してしまいたいです。ローン控除は金利分が銀行にまわる銀行救済金だと思っていますので、それを超える能力と才覚のある人だけが運用資金にすべきだと思います。
475: 匿名さん 
[2013-02-11 18:22:57]
1000万円程度で55銘柄は、さすがにご苦労さんだな。
気が遠くなりそうだ。
インカムもキャピタルも効率よくないし。
実は優待狙い?
476: 匿名さん 
[2013-02-11 20:33:14]
>>475
わかってないな~
リスク分散もあるのだろうけど
少額にしとくと、源泉徴収だけで済むんだよね。
477: 匿名さん 
[2013-02-11 20:56:32]
うちは昨年、0.775%・25年の変動で5500万年借りました。
三井住友信託銀行なので、繰上げ返済すると利息に加えてローン保証料が戻ってきます。
100万円当たり20万円弱が戻ってくる計算になるので、
20%のリターンがある投資とみたてて、どんどん繰り上げ返済しています。

本来は、繰り上げ返済はほどほどに、
何か別の投資もすると良いのでしょうね。
478: 匿名さん 
[2013-02-11 20:57:22]
>>475
>少額にしとくと、源泉徴収だけで済むんだよね。
どういうこと?
配当の20万の話しか?

今年は30万狙うと書いてあるぞ。
479: 匿名さん 
[2013-02-11 21:07:10]
>>476
売却益80万とかだと確定申告必要だろうが?
少額とか関係ないし?
480: 匿名さん 
[2013-02-11 21:43:47]
源泉徴収の特定口座と配当って、数百万程度だと
確定申告いらないよね?
配当とか給与と合算すると損すると思ってたけど
481: 匿名 
[2013-02-11 22:16:00]
>477
すまん
すでに払った保証料と、払う必要のなくなった利息を
同列に「戻ってくる」ってのは違和感があるのだが

あと、ローン控除が減る分は考慮してるのかい?
482: 匿名さん 
[2013-02-11 22:32:09]
MAX3000万
483: 匿名さん 
[2013-02-11 22:51:49]
保証料は年間で1割くらい減らされるよ。
保証料は残債に対する保険だから残債に対して0.1~0.2%くらいで間引かれる。

保証会社の事務手数料も1万円くらいとられるし。
繰上返済で戻ってくる保証料が当てにできるのは最初の5年くらい。
484: 匿名さん 
[2013-02-11 23:19:23]
>475
はい、優待も数えるの面倒なくらい沢山貰っています。
年中何か届いて小さな楽しみがあるのもいいですね。

>477
100万円で保証料が20万円近くも戻ってくるのですか。凄いですね!
最初に保証料を1000万円近くもお支払になられたと言う事ですか。(100万円あたりで計算するとうちの10倍以上も保証料を支払われているなんて・・・大富豪ですね)
保証料は支払った額に対して少ししか戻ってこないので、もしかしたら保証料で3000万円近く支払われているのかな・・・すごすぎる。。

>478
源泉徴収ということは、証券会社で源泉徴収済みということだから個人投資家扱いという意味なのかな。
ちなみに、住宅ローン控除については、会社員が給与のうちの所得税と所得税で引ききれない場合住民税で・・・というのが一般的ですが、それでも引ききれない場合にこの枠を有効活用する方法がまだあります。
それが、株式の譲渡益で源泉徴収済みの所得税から控除を受けると言う事です。
それでもまだ枠があるなら、配当金で支払った所得税からも控除を受ける事ができます。(控除を受ける=還付を受ける)
私は給与所得では枠が余ったので、株式譲渡益からの還付も申請しました。
配当金については配当控除で還付申請しました。

>480
特定口座で源泉徴収されていれば申告不要です。
ただし、還付を受ける場合は申告が必要です。
私は還付を受けられるので申告しました。
申告して損するか還付を受けられるかは会社員としての所得も大きく関係してきます。
所得により税率が違いますので。
485: 匿名さん 
[2013-02-11 23:44:36]
>少額にしとくと、源泉徴収だけで済むんだよね。

結局これには答えていない訳だが。
脱税しやすいとでも言ってるのかな?
486: 匿名さん 
[2013-02-11 23:56:47]
>485
本人で無いので答えられませんが、源泉徴収と言っている時点で税金を納めている事になりますよ。
485さんは源泉徴収の意味を理解されていませんか?

退屈なので補足を
銘柄を分散する理由は
1、リスク分散(多分、私の資産が毀損する状態=日本全体の経済状況が沈下した状態です)
2、優待を取って実質利回り上昇によるインカムゲイン向上
3、MBOヒット率上昇(3銘柄ヒットしました)
4、良い企業の発掘
5、社会貢献のつもり
6、各業界に興味がもてる
7、色んな株主総会を覗ける
といったところでしょうか。
まぁ、趣味ですね。(TVを見ていても、電車に乗っていても、街を歩いていても、車に乗っていても私の保有する銘柄の広告や製品や会社を見る機会が良くあります。楽しいですよ。)

では、寝ます。皆様おやすみなさい。
487: 匿名さん 
[2013-02-12 00:18:21]
>>485
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2006/a/08/081000...
普通は、特定口座にして証券会社任せにして
配当は10%で済ませるから、
わざわざ、増税後の23%も税金納めないのがここ最近
ストックオプションとかの自社株(未公開株)は配当控除メリットも多少あるけど
わざわざ確定申告するほどでもなし・・

>>484
分離課税分からも税額控除できるのですか?知らなかった。
昔は10%だったり、みなし課税があったり、上場廃止株の入庫あわせ技があったり
いろいろ節税ができたのだけど・・・今は特定口座で透明ですな
488: 匿名さん 
[2013-02-12 23:23:38]
>487
配当の税額10%もあと1年ほどとなってしまったので、トホホです。
ISA口座を開設して配当利回りの高い銘柄を順次ISA口座で購入、保有分売却をするしか無いかなぁと思っています。

>分離課税分からも税額控除できるのですか?
できるようです。
それもあって昨年家を買いました。
先月末頃に税務署で確定申告書(還付手続き)提出済みなので間違いありません。
489: 匿名さん 
[2013-02-13 00:02:10]
ISAは株には不向きだな。
投信の長期保有に向いている制度だと思う。
490: 匿名さん 
[2013-02-13 09:12:26]
>>484
小さな金額で分散し過ぎw
491: 匿名さん 
[2013-02-13 23:29:26]
>489
投信は信託報酬が毎年かかるので微妙な投資先ですね
自分では買いにくいもの(海外REITなど)を保有する手段としてくらいしか使い道が・・・

>490
自分で組む日本株の投信みたいなものでは?
投信は信託報酬がかかりますし、個別のパフォーマンスの良いもの悪いものを売り買いできないですしね
小分けにしていたら、好きなようにいじれるし理想的だと思うなぁ
492: 匿名さん 
[2013-02-13 23:44:06]
投信はインデックスなら信託報酬下がってきた頃から買い始めたが、
アクティブはまだまだ信託報酬高すぎて買う気しねーわ
493: 匿名さん 
[2013-02-14 09:46:54]
>>491
>自分で組む日本株の投信みたいなものでは?
>投信は信託報酬がかかりますし、個別のパフォーマンスの良いもの悪いものを売り買いできないですしね
>小分けにしていたら、好きなようにいじれるし理想的だと思うなぁ
本業を持たない人なら良いですが、働きながら自分でするには手間がかかり過ぎです。

494: 匿名さん 
[2013-02-14 11:06:45]
>>493
手間の割にリターンが少ない、暇人の投資方法ってことですね。
495: まさ 
[2013-02-14 12:38:23]
次の暴落時に現物株購入
496: 匿名さん 
[2013-02-14 12:48:50]
前は運用派も10年経ったらそれまでの貯蓄+利益をまとめて繰り上げると言っていたけど、今は生涯運用が主流なのね。

497: 匿名さん 
[2013-02-14 13:13:45]
まささんよ
あんたはバーチャルだけにしておけ
498: 匿名さん 
[2013-02-14 21:03:09]
うちは運用資金に対する利回りが7%~12%くらいを10年以上続けてるから今のところ運用派。
投資はコツさえ掴めばそんなに損をしないような気がする。

でも資金を投資しすぎないのが難しくてポジションを持ちすぎると暴落で一気にやられる。
499: 匿名さん 
[2013-02-24 18:26:13]
53歳、住宅ローンは昨年10年で完済。長男は当面つぶれそうもない大手企業に就職が決まり、次男はすべり止めのMJ大学合格で本命待ち、勉強は不得意だが友達の多い三男は健康で活発。貯金も数千万円あり、丸の内まで40分、駅まで徒歩9分のマイホームは土地40坪、相続で親からもらった近所の土地が100坪・・・老後はとりあえず大丈夫かな?
500: 匿名さん 
[2013-02-25 04:18:00]

「絶対大丈夫ですよ!凄いですね〜。羨ましい!」って言って欲しいのかな笑
501: 匿名さん 
[2013-02-25 11:57:48]
繰り上げ返済する金があってもローン控除の10年が終わってからするのが普通
502: 匿名さん 
[2013-02-26 08:47:38]
>>499
妄想は自由ですから思う存分楽しんでください。
503: 匿名さん 
[2013-02-26 08:52:06]
>>501
それはここ1年くらいの間の人が限定だろ。
数年前だと変動も1%超えてたし、もっと前なら7年目からは5%しか減税されない人達もいるんだからね。
10年間は繰上げしないのが「普通」なんてことはない。
504: 匿名さん 
[2013-02-26 09:40:22]
運用って趣味でやるならいいんじゃない。労多く利は少ないからね。利を考えるならパッパと返済して、次に行った方が良い。
505: 匿名さん 
[2013-02-26 09:49:11]
あのぅ、無知なんで教えてください。
3000万を0.65%で35年で借りて1年たちました。
年間100万くらいはなんとか貯金できそうです。
私は半分の50万くらいを毎年繰り上げ返済したいと思って
いますが、主人は減税期間終了後に貯めた500万を一気に
繰り上げればよいといいます。
でも繰り上げは早ければ早いほど金利も少なくて済むし
返済期間も短くなるといいますよね。
10年後に500万返してもあまり効果がないような気がしてなりません。
10年後に返すくらいなら繰り上げる必要がないような気すらします。
45歳を過ぎてからの借金なので、とにかく期間を短くしたいのが本音です。
いかがでしょうか。

506: 匿名さん 
[2013-02-26 09:54:47]
>505
旦那さんがいうように500万円を一気に返したほうが金銭的には少々得でしょうね。
でも積み立てた50万円は、高い確率で別の用途に流れていくでしょう。これは断言します。私だったら返せるときに返します(手数料が無料の時に)
507: 匿名さん 
[2013-02-26 09:57:04]
>>505
0.65%ってどこですか?!
508: 匿名さん 
[2013-02-26 10:00:50]
ですよね。10年後に500万が丸々残ってる保障はありませんよね。
やはり、運用資金もろくにないような家庭はコツコツ返す方が
よいのでしょうね。
509: 匿名さん 
[2013-02-26 10:17:30]
子供の教育費や必要不可欠なお金も積立金があればそこから捻出されます。なければ教育費はかけないのでしょうか?食費や遊興通信費などなど何とかしてひねり出すはずです。返せるときに返す、江戸時代の前からこれが基本です。
510: 匿名さん 
[2013-02-26 10:26:15]
>>508
金利が0.65%で年収もそこそこあって住宅ローン減税を満額受けれるのであれば
間違いなく10年後に一括返済した方が得です。
ただし、繰上げ予定の金額を10年間手を付けずに貯めておける、
なお且つ、年末調整の還付金の内、住宅ローン控除に該当する金額も除外して貯めておけるという条件付きです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる