住宅ローン・保険板「繰り上げ返済は愚か者?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 繰り上げ返済は愚か者?【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-13 17:50:44
 
【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済| 全画像 関連スレ RSS

最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなか!引き続き楽しみながら話し合いましょう!!

[スレ作成日時]2012-12-15 22:36:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

繰り上げ返済は愚か者?【Part2】

No.1  
by 匿名さん 2012-12-15 23:31:53
楽しんで運用するなら安全でいいと思いますが、実利はあまり見えないですね。
どうしても余った金を貯まっては返し貯まっては返しの方が効率的な感じがしますがいかがでしょう?
No.2  
by 匿名さん 2012-12-16 10:12:30
様子見派が一番メリットと感じているのは、
0~100万円程度の利益よりむしろ
手元に資金をおいておけることにより
想定外の事態に対応できること

ただ低金利満額控除条件での話なので
低金利で借りられなかったり満額控除受けられない人は一概に繰り上げ返済が損とは言い切れませんね

条件満たす人は繰り上げ返済にメリットはほぼ無いでしょう
No.3  
by 匿名さん 2012-12-16 10:33:24
想定外の事態ってなに?

控除期間内で且つ繰上げ原資に手をつけなきゃならない事態が想像出来ない。
No.4  
by 匿名さん 2012-12-16 10:46:29
前スレの結論としては運用様子見は「経済的意味なし」「趣味の範囲」と思うが
No.5  
by 匿名さん 2012-12-16 11:14:58
安倍ちゃんがインフレ起こすらしいけど、利息が上がって、給与そのままの恐慌状態が出来上がる。
さっさと繰り上げた方が良いだろう。
No.6  
by 匿名さん 2012-12-16 11:16:40
そうねー繰り上げ返済も終わって、格安株式を買いあさっています!
No.7  
by 匿名 2012-12-16 11:43:28
>3
想定外の事態なんて上げればきりがない程あるでしょ?
その程度のリスク管理だから減税期間中でメリットなしでも繰上してしまうんだろうね。
No.8  
by 匿名 2012-12-16 11:55:48
>>5
利息が上がったてから繰り上げればいいんでしょ?
No.9  
by 匿名さん 2012-12-16 12:30:19
想定外のことを考えると、さっさと元本減らした方が良いと思うけどな。
もちろん手元資金はいくらか残した上でだけど。
No.10  
by 匿名さん 2012-12-16 13:22:57
>想定外の事態なんて上げればきりがない程あるでしょ?

だから例を挙げてよ。
減税後の繰上げ原資を使わなきゃいけなくなるなんてあなた借りすぎなんじゃないの?
だから鼻くそみたいな利益求めて必死に投資してるとか?
No.11  
by 匿名さん 2012-12-16 13:39:41
繰り上げしてもしなくても同じなら手元資金はあるに越したことはない。これはファイナンスの基本。
長期投資(まあ繰り上げ返済も長期投資と言えよう)のリターンは手元流動性と引き換えになるわけだが、ローン減税のおかげで何の経済的メリットもない繰り上げ返済はやるだけ無意味。
No.12  
by 匿名さん 2012-12-16 13:42:43
それに手元資金がだぶついて繰り上げ返済くらいしか運用が思いつかないなんて最初から借りすぎでしょう。ローン借りたあと突然金持ちになったのか?
No.13  
by 匿名さん 2012-12-16 14:15:52
マンション買う時は頭金と諸経費で手一杯だけど、
毎月手取り50万円あると十数万円残ります。賞与もあるので、
仕方なく繰り上げ返済でもするかとなります。
株はインサイダー規制で禁止、外貨預金をやろうかと思いますが、
面倒なので取り敢えず繰り上げ返済しています。
10年固定、保証料込、2.2%なので、それ以上の運用が思いつきません。
安倍政権になってインフレになったら、繰り上げ返済やめて運用したいです。
No.14  
by 匿名 2012-12-16 15:49:06
最初から繰上するんだったら最初からその支払額に設定しとけよ。
そんなに毎年不安定で余裕ないんか?
それをしなかったのは流動性もたせたかったからと違うのかよ。
減税期間に繰上する人、矛盾だらけ。
No.15  
by 匿名さん 2012-12-16 15:54:05
手取り50万であまるなんて羨ましい。倹約上手!
No.16  
by 匿名さん 2012-12-16 16:07:33
そうなんだよ、一貫性がないんだよな。
計画的に繰り上げてるんじゃなくて行き当たりばったり的に繰り上げてるだけ。

13さんはなんで10年固定にしちゃったのか分からないけど2.2なんて高金利なら繰り上げより先に借り換えじゃないかな。
10年固定1.2くらいに借り換えて繰り上げの効率あげたほうがいいよ。
No.17  
by 匿名さん 2012-12-16 16:15:24
私は昨年幸いにもフラット20Sで低利(1%未満)で長期固定できたので、
将来の長期金利上昇に期待(数年以内に長期金利2~3%は十分ありうる)して、
最低でも控除期間内は繰上げ返済しません。
当面は10年物個人向け国債(変動金利)にしておき、
金利が3%近辺に近づいたら解約して10年物利付国債にシフトします。
No.18  
by 匿名 2012-12-16 16:21:21
16さん同感。
13さんは繰り上げより一刻も早く借り換えの方が有利。
No.19  
by 匿名さん 2012-12-16 18:19:51
運用派は当然頭金もゼロで諸費用込のMAX借入れって事?
No.20  
by 匿名さん 2012-12-16 18:58:27
運用なんて面倒!運用派も実際はやってるかどうか疑問ですね。
No.21  
by 匿名さん 2012-12-16 21:05:24
住宅ローン減税分(10年間)を先に計算で出してそれ(合計金額)を先に繰り上げ返済した方がとくね。繰り上げ返済は、年が早ければ早い方がメリットがあるからね。
No.22  
by 匿名さん 2012-12-16 21:09:56
21
1%未満だと損するよ。
No.23  
by 匿名さん 2012-12-16 21:12:13
固定で借りて変動で運用!これから金利が上がるんだから。
No.24  
by 匿名さん 2012-12-16 21:19:23
変動だから、下がって欲しい。
No.25  
by 一部繰弁検討中 2012-12-16 21:27:18
繰上弁済して失う控除額のメリットの差額<支払利息負担の軽減+団信(又は逓減定期保険とか)保険料軽減額

にならない?もちろん、各自の調達コストや返済額によるけど。。。

借入時期や金利が似たりよったりなら、こうなる人が多いと思うんだけど。
No.26  
by 匿名さん 2012-12-16 21:28:30
25
うちは逆。
No.27  
by 匿名さん 2012-12-16 21:35:02
あたしゃあ、ローン借入額の半分程度の額を株式保有しています。
売却して繰上げ返済なんて勿体無い。
保有株式の平均配当利回り3%程度だし。
今年は売却益80万円ほどだし
今現在の保有株の含み益も100万円超えてるし。

一般の人がなぜ、繰上げ返済するのか理解できません。

No.28  
by 匿名さん 2012-12-16 21:40:10
株で3%って高リスク低リターンでは?
No.29  
by 一部繰弁検討中 2012-12-16 21:41:59
>27
(うまくいっている)運用資金を解約して、繰弁なんてありえない。条件が違うから話にならないよ。
ここではボーナスの余剰とかが返済原資の話なんじゃないの?
No.30  
by 匿名さん 2012-12-16 21:54:23
単純に繰上げと運用を平等に比較するならば10年間で戻ってくる減税還付を全額繰上げした場合と元本保証、金利上昇時にすぐ現金化出来る半年定期での運用で10年後どちらが特かを比較すればいいと思う。

差はどの位?
No.31  
by 匿名さん 2012-12-16 22:15:17
>28

>株で3%って高リスク低リターンでは?
いいえ、ローリスクですよ。
約50銘柄に分散投資しています。
その50銘柄の平均利回りが3%程度
優待利回りも入れて、配当+優待利回り=3.8%程度です。
全銘柄、資産内容を把握して過去5年と数年先の業績の状況をある程度見極めて選んでいます。
銘柄数が多いのと、資産内容が優良な銘柄を選んでいるせいか、今年は保有銘柄中3銘柄はMBOの対象となりMBO発表前価格の2割~10割増しの金額で売却できました。
今から後出しで言っても仕方ないですが、電力会社や大手家電メーカーのような財務状態、資産内容の悪いような銘柄は一切保有していません。(いくら配当利回りが良くても保有する気になれません)

>29
ボーナスの余剰金は私なら返済に回さずに、その時点での購入するに値する企業の株式を購入します。
その時点で良いと思う銘柄が無ければ、見つかるまで現金に近い状態で置いておき、見つかった時に株式を購入します。
なお、私の保有銘柄は1単位4万円~12万円程度の銘柄が大半です。
10万円あれば、良い銘柄を購入する事も可能と思います。
No.32  
by 匿名さん 2012-12-16 22:18:17
長い。
スレ違い。
No.33  
by 匿名 2012-12-16 22:18:49
>30
それぞれ金利が違うからその計算意味ないだろ。
No.34  
by 匿名さん 2012-12-16 22:23:00
30さん
別に、半年定期にしなくても有利な金利の定期預金にすれば良いのでは?
1年定期や2年定期でも良いと思いますよ。
定期預金の解約なんて普通即日できるし、利息貰っても微々たる物だし。

32さん
スレ違いかなぁ?
自民党政権になればますます借金はそのままで株式や不動産を保有した方が有利なんじゃない?

No.35  
by 匿名さん 2012-12-16 22:24:31
>>30

変動0.775、保証料0.1、半年定期0.2で毎年1月に減税還付を繰り上げた場合と半年定期にした場合の10年後の差は多分数万円。
No.36  
by 匿名さん 2012-12-16 22:26:19
>>34

定期は途中解約すると利息はほぼゼロで運用の意味が無い。
No.37  
by 匿名さん 2012-12-16 22:31:07
>36

いやいや、普通はすぐに解約しない資金を定期預金にするでしょ?
違います?
もちろん、半年後に確実に使うお金なら半年定期でいいですよ。
何かあった時に解約するという意味であれば、普通は何も無いので1年定期、2年定期でも十分対応できるでしょ?
それに、仮に予期せぬ何かがあった時に解約をするくらいであれば別にそんな微々たる利息どうでも良いのでは?
100万円で0.2%で半年間預金した際の税引き後の利息は800円ですよ。
それが80円になったところで、どうでも良いのでは・・・

まぁ、気にするのであれば、1000万円あれば100万円を半年定期にして、300万円を1年定期にして600万円を2年定期にするとかでも良いですね。
要するに、半年定期に拘る意味が全く無いということです。
No.38  
by 匿名さん 2012-12-16 22:40:11
>>37

それじゃ繰り上げか貯蓄の平等な比較にならないじゃん。

ようするに繰り上か運用かは大きな問題ではなく余剰資金をいかに多く持っているかになっちゃう。
No.39  
by 匿名さん 2012-12-16 22:48:15
>38
おいおい
それじゃあ、平等にするなら10年定期で比較しなきゃ。
要するに10年間のローン控除であれば10年後に繰上げ返済に充てていたであろう金額をまとめて繰上げ返済するわけですよね?
だったら、10年後に解約になれば良いわけですから。
現実的には、キャンペーンで一番有利な金利がある定期預金にするか、通常であれば5年定期が一番金利が良いので、金利面で有利なものを選択するべき。
半年定期にするのは全く無意味でおかしい。
そもそも、繰上げ返済してしまっていたのであれば、その金額分は解約などできないのだから。
だから、今だったら0.5%の利率の定期預金があるので0.5%で計算するべきですかね。
それとも、もっと利率の良い定期預金もあるのかな?
計算は面倒なのでご自分でするか、得意な方にお任せします。
No.40  
by 入居済み住民さん 2012-12-16 22:49:53
>>31
オメデタイというか、ものすごい自己帰属バイアスですね。
運が良かっただけですよ。
No.41  
by 匿名さん 2012-12-16 22:52:55
39の言う通り
半年定期にするのは作為的過ぎる
資金をすぐに繰上げ返済に使うか vs 定期預金にしてローン控除を受取るか
なら一番金利面で有利な定期預金にするべき

No.42  
by 匿名さん 2012-12-16 22:56:45
>40
運が良かっただけかな。
2011年は150万円の売却益と20万円の配当金を受取りましたが・・・
まぁ、運という言葉が出るのは博打と勘違いしている方だからでしょうね。
No.43  
by 匿名さん 2012-12-16 22:58:30
10年定期にしたら10年以内に利上げが有ったら運用負け。さらに10年定期は実質無理。減税還付の運用だから12月に借りても9年11ヶ月しか運用出来ない。しかも初回の還付分だけ。
No.44  
by 匿名さん 2012-12-16 23:04:00
>>43
大袈裟に言ったのですよ。
だって、半年定期って言うんだもの・・・
1年定期、2年定期でいいんじゃない?
利上げがあると思うなら、それこそ株でいいんじゃない?
No.45  
by 匿名さん 2012-12-16 23:05:47
>>39

借入れ9年目の減税還付も10年定期にするって事?減税終わったら繰り上げのほうが有利にならない?
No.46  
by 匿名さん 2012-12-16 23:07:50
ここは捻くれ者が多いですね
事実上10年定期なんて無いのに
真に受ける真面目な人が多いと言うべきかな。
No.47  
by 匿名さん 2012-12-16 23:08:32
>>44

あなたは今後1年後2年後利上げが無い前提で(もし利上げが有ったら運用益をムダにする前提)運用するって事ですか?では1年後2年後はどうするの?

最初の1年はうまく行くかもしれないけど次がうまく行く保証は無いですよね?
No.48  
by 匿名さん 2012-12-16 23:10:01
>>46

結局実際に運用してる人はいなかったんですね
No.49  
by 匿名さん 2012-12-16 23:12:00
仮に10年定期が有ったとして今後10年金利が上がらないほうに掛ける運用は無謀では?
No.50  
by 匿名さん 2012-12-16 23:17:29
>>47
すみません、何を意図している質問なのかわかりません。
どうでも良いかもしれませんが、私は2009年の1月に新生銀行で
4年定期 利率1.5%
5年定期 利率1.7%
で預金しました。
その時々で自己判断ですればよいのでは?
No.51  
by 匿名さん 2012-12-16 23:19:08
今後金利上昇すると考えている人が多いようですが
それなら繰上げ返済せずに定期預金もせずに株を買えば良いのでは
No.52  
by 匿名さん 2012-12-16 23:21:30
>>50

いいと思いますがあなたは結果論。

例えば今減税で還付を受けた資金を5年定期にして3年後に利上げが有って減税還付より利払いが上回った場合、定期の運用より繰り上げのほうが有利になりますので5年定期は解約する必要が有るってだけです。

運用益より利払いのほうが上回った時点で定期は解約したほうが有利となります。それを承知で長い定期にするのは個人の自由です。
No.53  
by 匿名さん 2012-12-16 23:24:37
>>51

株は金利上昇に伴い上がるとは限らないでしょ?景気が良くても下がる銘柄だって有るので。
リスクゼロの繰り上げと比較するならば運用はリスクゼロの元本保証の運用先と比較すべき。

極端な事言ったら「FXで高いレバレッジで年間数百万利益出せる」人は繰り上げなんて馬鹿らしいでしょう。
No.54  
by 匿名さん 2012-12-16 23:42:17
>>52
あぁ・・・
ごめんなさい、やっとわかりました。
変動金利で住宅ローンを借りている場合に事ですね。
そんなもの、変動金利を選択した人は自己責任で選んだわけですから、定期預金の解約をするかどうかなんてその人の都合でしょ。
勝手にすれば良い。
はっきり言って、あなたの考え方はナンセンス。
だって、未来の変動金利の金利なんてわからないんだから。
わからないローン返済の金利分なんて、計算で出しようが無い。
怖いなら、繰上げ返済してくださいね。

どうでも良いですが、私は10年固定で1.1%で今月実行しました。
なので、あなたの意図する質問の意味がわかりませんでした。(自分の物差しには変動金利は無かったので)

No.55  
by 匿名さん 2012-12-16 23:46:15
あーあ自民党圧勝で金利上昇だね
No.56  
by 匿名さん 2012-12-16 23:46:46
10年固定で1.1%なら保証料含めて繰り上げのほうがいいよね?

というか10年固定で1.1%ってどこ?
No.57  
by 匿名さん 2012-12-16 23:48:07
>>53
あなたは、52を書かれた方ですね。
ごめんなさい、新生銀行の定期預金をしたのも、株式で利益を出している話をしたのも私です。(同一人物です)
確かに、株で損するのも簡単ですが、損しないのも簡単ですよ。
FXと比較するのは個人的には変だと思います。(極端な例としてでも)
性質が異なりますから。

運用リスクゼロの元本保証ですか。
面白いですね。
あなたの理論では、定期預金も運用リスクあるような言い回しですよね。(特に変動の住宅ローンを借りている状況の場合)
株は「景気が良くても下がる銘柄だって有る」し、「景気が悪くて日経平均が下がっていても株価が上昇する銘柄もあります」
定期預金のリスクを語る方であるならば、株式のリスクも考えて運用すれば良いと思いますよ。
それと、変動金利にもリスクがあるわけで。
変動金利もリスクがあり、株式もリスクがある。
リスクを嫌うなら、フラットにでもするべきでは。
ちなみに、リスクとは「ある事象の変動に関する不確実性」です。
不確実性を議論しても仕方ないですが、リスク=危険ではないです。
また、リスクを嫌うのであれば変動金利を選択すべきではない。
No.58  
by 匿名さん 2012-12-16 23:54:15
>>56
10年固定1.1%は結構色々あるのでは?
私は↓です。
http://www.kyotobank.co.jp/news/cam/hosyoryo0/index.pdf

なお、借入額の半分以上の時価額の株式を保有しています。
平均約3%の配当金を受取っています。
なので、繰上げはしません。

全く、運用せずに手元に元金保証の現金を置いておく場合は、0.5%の定期預金で十分繰上げ返済しないほうが良いかと思います。
団信の生命保険が無料で付いていますから。
それと、がん診断特約も無料で付いています。
No.59  
by 匿名さん 2012-12-16 23:59:32
58の補足です。
十分繰上げ返済しないほうが良いのは、1%のローン控除を受けている間の話です。
言葉足らずで申し訳ありません。
No.60  
by 匿名さん 2012-12-17 00:01:21
>>57

あなたは運用でいいでしょう。
でもその他大多数の人は運用不利となりますね。

それと、自分は新生銀行だけは絶対借りません。

新生銀行に見切りをつけて、次へ借り換えしたい人のスレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30140/

No.61  
by 匿名さん 2012-12-17 00:14:33
>確かに、株で損するのも簡単ですが、損しないのも簡単ですよ。

なんで会社辞めてトレイダーにならないの?
No.62  
by 匿名さん 2012-12-17 00:15:39
>>60
大多数は運用が不利かなぁ?
そんな事無いと思うのですが・・・
そのような考えの日本人が多いから、貯蓄率が高く株式に資金が流れずに株価か全体的に下がり、お買い得な銘柄が多数あるわけですが。
普通に全銘柄での平均配当利回りですら、2%程度ありますし、
自民党になり(自民党にならなかったとしても)、日本は今までの20年間で学んだのでインフレ(リフレ)政策が進み全体的に株価も上昇しますよ。
というか、そもそも紙幣価値が下がるので相対的に株価が上昇します。
なので、運用は大多数の人に有利となるでしょう。

確かに、私も新生銀行の住宅ローンは100%借りないです。
借りるとしたら、実際に借りた地銀か、同程度の固定金利のある他行
もしくは、住信SBIネット銀行ですね。
定期預金についても、満期になれば別に資金を移します。
その時々で有利な物を選ぶだけなので。

今日は、この掲示板に多数投稿して、不快な思いをされた方もおられるかと思います。
すみませんでした。
何が正しいかは未来にしかわかりませんが、これからの流れは円の紙幣価値が下落する傾向になるかと思いますので、株式は悪くは無いと思います。
ただ、個別銘柄に投資する場合は当然しっかり選ばないと不利益を受ける場合もありますが。
分散である程度ヘッジできます。

今日はそろそろ寝ます。
おやすみなさい。
No.63  
by 匿名さん 2012-12-17 00:20:24
>>61
>なんで会社辞めてトレイダーにならないの?
資金力がないからです。
今の10倍の資金力があれば、トレイダーというか、配当だけで食べていけます。
2億円あれば、2億円を個別銘柄に分散投資して配当利回り3%を得ているだけで
年間600万円の配当金を受取れます。
課税されて2割引かれても年間480万円手元に残ります。
これだけあれば、普通に生きていくのであれば問題ありません。
また、株式で保有していればインフレにも対応できます。(現金保有よりも有利です)

おやすみなさいと言ったのにすみません。再登場しました。
今度こそ、おやすみなさい。
No.64  
by 匿名さん 2012-12-17 00:28:33
>>63

株で絶対負けないのならば借金しようが何しようが全力で株買えよ
No.65  
by 匿名さん 2012-12-17 00:30:04
>個別銘柄に投資する場合は当然しっかり選ばないと不利益を受ける場合

しっかり選んでも不利益になる可能性が有るのが株式投資
No.66  
by 匿名さん 2012-12-17 00:33:57
>>63

何故あなたは東京電力の株を保有していなかったのですか?
たまたまですか?
それとも地震が起きて原発事故が起こる事が分かっていたのですか?

どっちですか?
No.67  
by 入居済み住民さん 2012-12-17 00:43:10
>>42
もしかして、実力で儲けたと思ってます?
投資の才能があるとでも??
No.68  
by 匿名さん 2012-12-17 05:37:30
住宅ローンの余資で株式投資はあまりにもリスキー。
元本保証で変動金利の個人向け国債が最強。
No.69  
by 匿名さん 2012-12-17 09:08:25
>68
薄利すぎてやる意味なし、労多く利なし。
No.70  
by 匿名さん 2012-12-17 10:58:20
>>63
信用取引があるじゃない。
No.71  
by プリケツ 2012-12-17 11:14:15
2011年は震災があったから株で利益あげた人は結構いると思うよ。
No.72  
by 匿名さん 2012-12-17 17:43:28
>>69
個人向け国債買うのに苦労する人いるの?
No.73  
by 匿名さん 2012-12-17 18:24:49
>>72

証券会社に口座作って入金して・・・

口座持ってる人ならいいけど無い人は結構面倒かも。利回りは0.05くらいだったっけ?
No.74  
by 匿名さん 2012-12-17 20:30:09
>>73
ネットで完結できる分下手すりゃ銀行行って定期にするより楽だったりするんだけどね。

というか定期預金は更に金利低いし繰り上げはメリット無いし普通預金じゃもったいないし、他に選択肢無いんだよね
No.75  
by 匿名さん 2012-12-17 20:46:41
普通預金
手間ゼロ 利益0~低 安全度高

個人向け国債
手間僅か 利益0~やや高い 安全度高

繰り上げ返済
手間極僅か 利益0 安全度やや低


※低金利満額控除の場合


多くの人は普通預金選ぶかもね
No.76  
by 匿名さん 2012-12-17 21:58:15
>>64
借金で簡単に思いつくのは信用取引ですが
信用取引は手数料(金利)等のコストが高いですよ。
それこそ、住宅ローンの方がコストが遥かに低いです。
(10年固定1.1%で借入れしたのでローン控除+団信を考えるとほぼコスト0です)
株式投資はコストを掛けてまで行う物ではないと思います。
なお、コストが高くなるとあなたの言う「負け」が増えると思います。
年利3%の配当金のために、信用買いを行い保有し続けても収益はほぼゼロになります。
価格変動のみの影響を受けるため、うまみがほとんどなくなります。(ギャンブルに限りなく近くなる)
私はあくまで価格変動での差益よりも配当を重視しますので。(差益はおまけです)
コストゼロ付近で資金を工面できるのであれば、現時点ではまだ高い確度で収益を得られる株式投資は十分可能だと思います。
これが、日経平均が1万2千円とかになってくると話は変わってきます。
その時々の状況によりますので、日経平均1万2千円でも収益が得られる可能性もゼロではないですが。
差益を取るにも、高利回りを得るにも株価が低迷している時期が有利です。
No.77  
by 匿名さん 2012-12-17 21:58:37
>>65
>しっかり選んでも不利益になる可能性が有るのが株式投資
おっしゃるとおりです。
なので、分散投資が重要になってきます。
個人的には30銘柄以上に分散すると良いかと思います。
1銘柄が上場廃止になっても、全体で見れば3%程度。1年間の配当金で賄えます。
また、他の銘柄で上昇する銘柄も出れば売却益でカバーできます。
重要なのは、銘柄の選定です。最初にしっかり確認済みであれば、あとはたまに(半年おき程度でも良いので)業績等の把握をすれば良いかと。
時には、損切りも必要です。
損切りをしても、その資金でより魅力的な銘柄に投資すれば良いです。
人間は損失を出すのは極力避けたい生き物なので、ついついそのまま塩漬け放置になりがちですが、塩漬けはあまりよくありません。
No.78  
by 匿名さん 2012-12-17 21:58:55
>>66
>何故あなたは東京電力の株を保有していなかったのですか?
>たまたまですか?
>それとも地震が起きて原発事故が起こる事が分かっていたのですか?
>どっちですか?
両方ノーです。
資産内容を見ました。時価総額が資産内容に対して極端に大きく、不利だと判断しました。
電力各社全て同様です。
例えば、震災以前の東京電力の平成22年3月の決算短信を見てみると。
東京電力の資産のうち7.8兆円は電気事業固定資産です。
電気事業固定資産とは、発電設備、送電設備などです。
これらの資産は、いざという時に売却なんてできません。
いってみれば、7.8兆円も価値がないと判断しました。(古びた設備も沢山あるでしょう。誰も7.8兆円で買わないでしょう)
私の銘柄の選定は、まずは資産内容。
保有資産の価値を自分なりに考えます。
その次に、過去数年と今後数年の売上、利益を見ます。
どれくらいの利益を生み出すことができるか。
これらを時価総額と比較して、現在の株価で買う価値があるかどうかを判断します。
そのうえで、配当利回りを見ます。(目安は3%で優待も勘案します)
あと、震災後に追加要素として、その企業の社会貢献も見ています。
利益だけを追求するのではなく、自分が応援する意義を見つけるようにしています。

No.79  
by 匿名さん 2012-12-17 21:59:15
>>67
>もしかして、実力で儲けたと思ってます?
>投資の才能があるとでも??
実力?才能?
運じゃないですか?
その銘柄にたどり着く事自体、運ですから。
それを買おうと思って買うのも運ですし。
ただし、株式投資は自分の手によって運をよりよい方向に持っていくことは可能ですね。
それは、決算短信を読むこと。事業内容と収益を理解する事。現在の株価水準を判断する事です。
これによって、運気UPがはかれますね。

今日も長々とすみません。。
No.80  
by 入居済み住民さん 2012-12-17 22:34:06
>>79
自己帰属バイアスの権化のような方ですね。
No.81  
by 匿名さん 2012-12-18 00:03:37
>>78

凄い観察力ですね。普通、電力株は半公で経費に利益を乗せていくらでも利益をだせるので変動要因は夏が暑いかぐらいでした。当然原発事故が無ければその状況は半永久的に続いていたはずだし、長期配当狙いの運用がメインだったはず。事実、個人投資家比率がひくく、プロが長期運用で保有していました。

そんなプロでも見抜けない事をあなたは事前に分かってた訳です。
No.82  
by 匿名さん 2012-12-18 00:13:58
別に株で利益出し続ける自信が有るなら運用でいいと思う。自信無い人は繰上げで。
No.83  
by 匿名 2012-12-18 00:33:30
投資がいいなら株で儲けて、現金一括払いで購入したらどう?
No.84  
by 匿名 2012-12-18 01:36:28
>83
繰上分の金をどうするかって話してるんでしょ?
減税期間に得にもならない繰上するんだったら普通預金の方がまし、普通預金や定期預金より配当あるだけでも株の方がいいやって話。
一括購入とかこのスレで意味不明。
No.85  
by 匿名さん 2012-12-18 07:48:08
>>84

その通りなんだけどそれだと繰上げと運用差は数万円。
No.86  
by 匿名さん 2012-12-18 08:06:05
盲目的に繰り上げ返済イコール最高の運用と意味もわからず思ってた情弱が論破されたのに意地張ってるだけですよ。このスレ
No.87  
by 匿名さん 2012-12-18 08:50:11
その逆もしかり。

特に今年度の減税の限度額と最低金利に矛盾が有る人が出て来たり、保証料を加味してなくて実はマイナスだった人とか。運用最高と言いつつ頭金入れる事の矛盾に気付かない人とか。
No.88  
by 匿名さん 2012-12-18 08:53:25
頭金入れるのは減税限度額があるからに決まってるじゃーん。もしかしてバカ?
No.89  
by 匿名さん 2012-12-18 09:32:53
初めて聞いた。今必死に考えたの?

No.90  
by 匿名さん 2012-12-18 09:34:50
あ、それと、10年定期で運用してる人もいたね。今どの位運用益出てるか是非知りたい。
No.91  
by 匿名さん 2012-12-18 09:59:25
五年だけど0.7です。
No.92  
by 匿名さん 2012-12-18 10:01:39
>>89
すごい無知なんだなw
No.93  
by 匿名さん 2012-12-18 10:22:22
実際運用派で自分がどれだけプラスになってるか分かってる人っているのかな?ちゃんと計算したら実はマイナスって人多そう。
No.94  
by 入居済み住民さん 2012-12-18 10:32:19
>93
金利が0.875でローン減税が1.2%満額戻ってくるから、運用しなくてもプラスだよ。
No.95  
by 匿名さん 2012-12-18 10:37:15
運用なんてしてないよ。そのまま普通預金に入ってる。
1000万円を超えた分は別の銀行の口座に移す。
No.96  
by 匿名さん 2012-12-18 12:33:25
>>94

団信入れるとマイナスですね。
No.97  
by 入居済み住民さん 2012-12-18 12:40:25
>96
もちろん団信込みだよ。
No.98  
by 匿名さん 2012-12-18 12:50:50
まあぁなんて斬新!
No.99  
by 匿名さん 2012-12-18 12:59:07
ローンの保証金は入ってるかい?
または借入手数料とやらを含んでないんだろ?

プラスと思ってるのはあなたの頭の中だけでは?
No.100  
by 入居済み住民さん 2012-12-18 13:33:16
>99
保証金は一括前払い。金利に換算して0.1%程度。
手数料?
保証会社手数料は31500円前払いで繰り上げても戻って来ない。
他に質問は?
No.101  
by 匿名さん 2012-12-18 13:47:28
>100
借り入れ金額は?
No.102  
by 匿名さん 2012-12-18 14:07:42
>100

すごいずれたかみつき方されてるけど相手にするだけ損だよ。
No.103  
by 匿名さん 2012-12-18 14:07:52
借入年度は?どこの銀行?
No.104  
by 匿名さん 2012-12-18 14:34:06
もう繰り上げバカは悔しくて悔しくて
No.105  
by 匿名さん 2012-12-18 14:37:38
まあバーチャルだから、何でもいいんだが。
No.106  
by 匿名さん 2012-12-18 14:46:53
何で運用派は下品な人がおおいの?

苦しくなると急に怒り出す人思い出す。
No.107  
by 匿名さん 2012-12-18 14:48:46
結局運用派は自分がどれだけプラスになっているか誰も説明出来ない。(本当はマイナスかもしれない)
No.108  
by 匿名さん 2012-12-18 14:50:03
いや、ただの空想だから。許して上げて。
No.109  
by 匿名さん 2012-12-18 14:58:56
収入だけ必死にアピールするからね。

パチンコに例えると、
A「今日、10万勝ったぜ」
B「へえ~、で昨日はいくら負けたの?」
A「・・・」
No.110  
by 匿名さん 2012-12-18 15:59:31
繰上げ派「運用派はなんたらかんたら」

様子見派「だから、運用なんてしてないんだけど。そのまま貯金してるだけ」

繰上げ派「(あれ?おかしいな(汗))・・・運用派はなんたらかんたら」
No.111  
by 匿名さん 2012-12-18 16:24:49
運用派が居なくなっていつの間にか貯蓄派になってる
No.112  
by 匿名さん 2012-12-18 16:44:09
もともと運用派なんていないよ。

誰と闘ってたんだ?
No.113  
by 匿名さん 2012-12-18 16:57:49
運用派「おれは貯蓄派だ」

ん?
No.114  
by 入居済み住民さん 2012-12-18 17:33:05
年末調整で68万円戻って来た~うれしい
No.115  
by 匿名さん 2012-12-18 17:38:18
というか一部の人ですよね。運用どうこう言ってる人って
私を含めて普通の人は貯金(定期)してるだけ、安全確実手間もほとんどかかりません。
万が一死んでしまった時も家族に残せる遺産も繰上げ返済した人よりも多いです。
それで繰上げ返済した人よりも10年間で数万円+がでるならなんの問題もありません。
No.116  
by 匿名さん 2012-12-18 18:00:47
繰上君の小学生みたいな書き込みに反応するのがばからしくなったんじゃない?

利回り1%を超える運用方法なんかたくさんあるけど。
ハイリスクハイリターンで株売買するのもよし、
ローリスクローリターンなら社債、私募債、公債先物とか。
元本保証のない運用は自己責任。
プラスの人もいれば、マイナスの人もいるでしょう。

私は住宅ローン残り25年、残債3500万、資産は現金500万と有価証券2000万くらい。
10年経過するので住宅ローン減税が終わるけどどうしようかなあ。
No.117  
by 匿名さん 2012-12-18 18:08:28
>>115

要するに繰り上げより運用改め貯蓄のほうが数万円得で10年以内に死んだ場合遺族にホンの少し余分に資産を残せるって事でしょ。それは否定しません。

ただ、それはあくまでゼロ金利政策が10年続いたらの話で可能性は限りなく低いよね。安部政権で景気回復が現実になればゼロ金利解除の流れになるだろうからあと数年で貯蓄が不利になる可能性もある。
No.118  
by 匿名さん 2012-12-18 18:14:03
またバーチャル運用君が現れた。俺なんか金融資産5000万くらい持ってるけど適当に繰り上げしてるよ。

リターン考えたら減税分なんて満額もらうメリットないからな。
No.119  
by 匿名さん 2012-12-18 18:27:11
>>116

すごいね。10年前って金利何%で借りてるの?日銀が利上げしていた時期はどうしていたの?
No.120  
by 入居済み住民さん 2012-12-18 18:27:26
>117
そうなったら繰り上げればいいだけ。
No.121  
by 匿名さん 2012-12-18 19:03:36
利上げってたった0.25%x2回利上げしただけだから今と大差無いよ。変動でも。
むしろ固定の方が長期金利だから組んだ時期によって大差あるだろうね。
No.122  
by 匿名さん 2012-12-18 19:17:35
もともと1%以下が運用有利って話じゃなかったっけ?

スケールが壮大になりすぎてもはやなんだか
No.123  
by 匿名さん 2012-12-18 20:04:37
>119
変動1.45%、上がった時でも2.05%、今1.2%
債権の運用利回りの方が高かったから傍観してた。
No.124  
by 匿名さん 2012-12-18 20:19:14
繰り上げ返済はバカ
No.125  
by 匿名さん 2012-12-18 20:21:44
バカって言うやつが一番バカ
No.126  
by 匿名さん 2012-12-18 20:54:17
計算もできないしリスクの判断できないのにドヤ顏なんだから繰り上げ君はアホだろ
No.127  
by 匿名さん 2012-12-18 21:38:09
そういえば自称、金利0.775%、減税1.2%の妄想君はどこいった?
No.128  
by 匿名さん 2012-12-18 21:40:24
なんで繰り上げにリスクがあるの?
メリットがないならわかるが、元本減らして将来の負担を減らすことになんか問題でもあるのか?

もちろん、チマチマと繰り上げて、手元に全然残さないのはダメなのはわかるが。
No.129  
by 匿名さん 2012-12-18 22:54:30
機会損失
No.130  
by 匿名さん 2012-12-18 23:12:34
1%以下で借りてるなら繰り上げより貯蓄のがメリット有るのは分かる。

けどそれほどメリット無いのも分かる。

結局そんなに大差無いのに双方が譲らない自分****な人が一番な痛い人。
No.131  
by 匿名さん 2012-12-18 23:45:33
高給取りの皆様にとっては大した金額では無いかと思いますが・・・
当方年収400万円

証券会社2社で運用中
現在の評価額

証券会社A社
評価額合計 3,497,800 円
評価損益合計 +415,490 円

証券会社B社
評価額合計 6,224,500
評価損益合計 +363,657

平均配当利回り2.9%
配当金年28万円
10年で配当金280万円
税額が20%になったら、220万円になっちゃいます。


過去の売却益
証券会社B社 受渡し日2011.1.1~2012.12.21
譲渡益税徴収額合計 168,613 損益金額合計 1,688,028
投資信託のみの 配当所得税徴収額合計 26,108 配当金額合計 262,684

証券会社A社は22時以降はサービス時間外で表示できないので、今は出せない。
同じ期間で60万円位だったと思います。

繰上げ返済よりも、普通預金よりも良いかと思いますが・・・
痛い書き込みですみません。
一応、全て事実の数字です。
ただし、配当金については、将来のことなので増配、減配はあると思いますが。
50社に分散しているので、それほど差は出ないと思います。
No.132  
by 匿名さん 2012-12-18 23:47:52
今こそ、貯蓄から投資へ!!

金融緩和により紙幣の価値は下がり、相対的に不動産、株式の価値が上昇します。
No.133  
by 匿名さん 2012-12-18 23:57:10
>117
その時は繰り上げすればいいだけ
繰上げしてしまった人は戻れない
繰上げしてない人はいつでも繰り上げ可能
このままいけば数万円得、金利が上がったとしても損することはない
どっちが良いのか理解できないの?
No.134  
by 匿名さん 2012-12-18 23:59:11
>133
正解
損をしないのであれば、流動性を確保する方が有効です。
No.135  
by 匿名さん 2012-12-19 00:07:26
ま、繰り上げクンは高い金利で借りちゃって借り換えすら思いつかない情弱だし、流動性あると無駄使いしちゃう小学生並みの金銭感覚だからそれでいいのです。
No.136  
by 匿名 2012-12-19 00:08:29
>113
そう何度教えてあげても理解できないみたいね。
それか、えらい得すると思ってた繰り上げが損してると気付いたけど、もう繰り上げたお金は戻ってこないし、貯蓄や運用で自分より得してる人を妄想ということにしたいのでしょうね。
No.137  
by 匿名さん 2012-12-19 06:35:46
>>136

逆にえらい得すると思った運用貯蓄さんがいっぱいいて必死になってるようにしか見えませんが。
公平な比較で数万円得なのは認めます。

でもそれ言い出すと「俺はリスク取ってこんなに運用益出してる!」って下品に罵る人が出てきますが。
No.138  
by 匿名さん 2012-12-19 07:28:30
損得ではなく合理性の問題だと思う。
No.139  
by 匿名さん 2012-12-19 07:29:31
必死に運用益を自慢してる人居ますがスレ違い。

自分も株や投信でそこそこ利益出してるけどそれと繰り上げとは別の話。
No.140  
by 匿名さん 2012-12-19 07:41:22
控除終わったらさっと繰り上げが基本。資金力がなく運用益があまり望めないなら先行繰り上げも悪くない選択。資金と意欲があれば運用ワールドへどうぞ。
No.141  
by 匿名さん 2012-12-19 07:47:41
①ローン控除期間中は繰上げせずに、余剰資金は変動金利の個人向け国債に(ネット証券で簡単に変えます)。
定期預金は金利が固定されるのとペイオフがあるので、国債を推奨。
・ローン控除期間があけたら、その時の国債金利が自分のローン金利を下回っていたら即効繰上げ、
上回っていたら運用継続。
これだけの話。簡単なんだけどね。
No.142  
by 匿名さん 2012-12-19 08:03:31
だから繰り上げか運用かを公平に判断するには減税分を繰り上げるか運用するかで比較しないと意味がない。

それ以上の余剰資金をどうしようがどうでもいい。
それこそ借入の翌月に全額繰り上げすれば運用益はたった一ヶ月で数千万になっちゃう。要するに現金で買うのが最高のパフォーマンス。

自分みたいに減税分は最低限繰上げて運用は別にやってるって人だって結構いるでしょ。自分は運用資金と繰上げ資金は完全に切り離して管理してる。繰上げ資金をリスク有る投資に回す事が信じられないんですが。
No.143  
by 匿名さん 2012-12-19 08:05:24
ネタスレだよねここ
No.144  
by 匿名さん 2012-12-19 08:48:56
ローン減税を放棄するのは愚か者、でいいのかな
No.145  
by 匿名さん 2012-12-19 09:34:44
控除は目一杯受けるお
No.146  
by 購入検討中さん 2012-12-19 10:33:30
Fラン大出で、小卒レベルの知能しかない教えて君のオレが、空気も読まず書き込みしますよ。

このスレで言ってることってつまり、
住宅ローン控除適用期間の10年間は銀行からの借入元本を多く残したまま、減税額を減らさない方がお得じゃね?ってこと?
住ロ控除適用期間中に元本を下手に減らす繰上返済なんかしちゃったら、残額をもとに計算される減税額も減ってくるのでもったいないと。
だから、繰上げ返済する用のお金があるんだったら当面10年間は運用とか投資に回して、増やすことを考えた方がイイヨと。
ほんで、ローン減税が終わった11年目にサクッと繰り上げ返済して元本も利息も減らしちゃいましょうYO!

ってことでOKですか????難しいからわかんねーよ。
No.147  
by 匿名さん 2012-12-19 10:51:05
>>146

その通り。ただ、正確には10年ではなくて、利上げが有るまで。あと、運用利回りはリスクを取ると誰でも利益を出せる訳ではないので元本保証で利上げ時にすぐ対応出来る半年定期が確実。それと借入金利は保証料含めて1%以下で還付が満額貰える人が対象。

この条件で比較すると仮に10年ゼロ金利が続いたとしても運用のメリットは数万円。あと、その間に死んだ場合、若干手元に資金が残る。

差は僅かだけどあえて繰上げする必要もないけど、心理的に借金が減ったほうがいいって人や逆に手元に資金を持ってた方がいいって人もいる。どちらかというとどっちが得かではなく、心理的要素のが大きいようなきがする。
No.148  
by 匿名 2012-12-19 10:55:42
>146
正解。

>142
現金で買うのが最高のパフォーマンスと思ってるようじゃ、まだ理解されてないですね。
No.149  
by 匿名さん 2012-12-19 11:00:16
142
ばかだなあ
住宅ローン減税の考慮もなければ、手元の流動資産の減少リスクの考慮もない
No.150  
by 匿名さん 2012-12-19 11:22:18
>>146
そんな当たり前のことで言い争ってたの?ここ
No.151  
by 匿名さん 2012-12-19 11:26:54
>>146
そのとおりなんだけど、

>繰上げ返済する用のお金があるんだったら当面10年間は運用とか投資に回して、増やすことを考えた方がイイヨと。

運用や投資は素人にはお勧めできない。大幅に減らしてしまう可能性もある。
だからそのまま預金しとけってこと。
No.152  
by 匿名さん 2012-12-19 11:41:57
>150

そうだよ、知らなかった?

そんな当たり前のことを繰り上げさんたちは認めようとしないからこんなくだらない言い争いが行われている。
No.153  
by 匿名さん 2012-12-19 11:48:50
運用って定期預金だって運用だよ
No.154  
by 匿名さん 2012-12-19 12:00:17
金利1%以上なら速攻で繰り上げですな。
No.155  
by 匿名さん 2012-12-19 12:05:33
利上げって長期固定(旧フラットS)で1%以下の人は関係無いけど。
変動1%以下と固定1%以下だと、どっちの割合がこのスレでは多いのかはわからんが。
No.156  
by 匿名さん 2012-12-19 12:18:36
>>154

だから繰り上げバカって言われんだよ
No.157  
by 匿名さん 2012-12-19 12:32:03
俺は5年前の入居だから、1%の減税は来年25年度で終わり。
7年目からは5%しか減税されませんからしっかり繰り上げするつもりですよ。
No.158  
by 匿名さん 2012-12-19 12:33:02
8年目からはの間違い
No.159  
by 匿名さん 2012-12-19 13:44:42
>>155

旧フラットSの人は手数料を最初に多く払ってるからその分借入が多くなるか頭金増やさなきゃならないけどね。

それと、団信入ってるならそれだけで0.2%有るから実質借入金利は1%超えるから繰上げしたほうが得になる。

ていうか、旧フラットSでも1%以下で借りてる人なんて超少数派だろ。
No.160  
by 匿名さん 2012-12-19 14:07:24
>>159
今年にかけて旧フラット20Sなら0.6%以下まで行ったのに超少数派な訳ない。
旧フラット35Sならもう少しハードル高いかもだが。
No.161  
by ビギナーさん 2012-12-19 14:18:15
繰り上げ返済しないで、そのお金で屋根に10KW~20KW位の太陽光パネルを載せたほうが儲かるのでは?
No.162  
by 匿名さん 2012-12-19 14:41:50
>>160

そもそも20年で借りる事自体、運用有利に逆行してんじゃん。一番得なのは長く借りて10年後に繰り上げる借方なんだから。それに20s自体そんなに需要が無いんじゃないの?長く借りられない年配者位?

それにフラットの金利が下がったのは夏以降なので去年の九月で新規募集が終わってるから一年後の実行自体も少ないでしょ。いずれにしても手数料が割高なのと団信を別に払う時点でフラットは無い。
No.163  
by 匿名さん 2012-12-19 14:54:18
団信は生命保険がわりだから金利と一緒にしたらだめだよ。
フラット20sは35sより0.3%位金利が低いので、
凄く需要がありましたよ!
No.164  
by 匿名さん 2012-12-19 15:16:32
>>163

あなたは団信に入る代わりに生保に入らないんですか。それでは家は残せますがお金は残せませんね。凄く危険だと思います。
No.165  
by 匿名さん 2012-12-19 15:21:22
フラット20Sで3000万借りると月々14,5万になるから返済率を20%以下に抑えるには年収は1000万くらいは必要ですね。

裕福層限定ですね。
No.166  
by 匿名 2012-12-19 16:28:34
>164
同じ家があと2軒建つくらいは生保入ってるからご心配なく
No.167  
by 匿名さん 2012-12-19 16:37:57
>166

団信が生保の代わりにはならんだろ。お前が家二軒建てられる生保に入ってるから団信不要と言うならそれは過剰な保険を掛けてるだけで無駄な保険料払ってるだけじゃん。

普通は生保と団信は別。生保は残された遺族にお金を残すためのもの。団信は死亡した場合にローンをチャラにするもの。フラットを選択するなら団信は必要なコスト。
No.168  
by 匿名さん 2012-12-19 18:43:05
会社からの死亡保険金でチャラって考える人もいるんじゃない??
No.169  
by 匿名さん 2012-12-19 18:51:39
必死に団信否定してるけど実際は団信加入率90%以上だから
No.170  
by 匿名さん 2012-12-19 19:21:05
今年旧s実行なんてそんなにいるか?

s承認から実行まで1年かかるケースって相当レアだと思うが。
No.171  
by 匿名さん 2012-12-19 19:30:12
減税分の戻りを満額貰う話してんのに20年固定はないだろ。最もやっちゃいけない借り方。
No.172  
by 匿名さん 2012-12-19 20:56:21
俺なら、フラットなら団信に入らず、生保に入らないけど。
会社の制度保険の生保に入るから。そっちの方が全然安い。

大手企業勤務なら、そういう人も多いでしょ。
No.173  
by 匿名さん 2012-12-19 21:01:36
×生保に入らない ○生保に入る

寒くて手が悴んで打ち間違えた。
独り身には今年の寒さは一層堪えるわ…
No.174  
by 匿名さん 2012-12-19 22:13:28
>>173

団信加入率を見るといかにフラットが低所得者層、サブプライム層をターゲットにしてるかわかるね。

裕福層は絶対に借りない。
No.175  
by 匿名 2012-12-19 23:52:31
>167
誰がいつ団信不要と言いました?
団信だけで生保に入ってないのは危険だと
想像だけで決めつけられたので反論したまで

>普通は生保と団信は別
人のレスをよく読みもせずに
何を当たり前の事を得意気に書きこんでるんだか
No.176  
by 匿名さん 2012-12-19 23:55:04
みんな今日は利確したかい?
No.177  
by 匿名さん 2012-12-20 07:50:47
>>175

だから団信は必要だから1%以下でフラットで借りててもプラス0.2くらいの団信を払ってるからフラットの場合は繰上げのがいいって話し。

団信って元本に掛かるんでしょ?
フラットの人って見た目の金利の低さに惑わされて周りが見えなくなっちゃう人が多いよね、
No.178  
by 購入検討中さん 2012-12-20 08:23:11
そもそも、繰り上げ返済するか投資にまわすかのボーダーラインになってる、金利1パーセントってのは何なのですか?教えてください!
No.179  
by 匿名 2012-12-20 08:37:27
>>178
1%は減税率。
No.180  
by 匿名さん 2012-12-20 08:38:43
戻って来る税金➖借入金利
No.181  
by 匿名さん 2012-12-20 11:17:43
自分で会社作って経費にするのが1番かな
No.182  
by 匿名さん 2012-12-20 11:19:34
そういう話はしていない。BAKA?
No.183  
by 匿名さん 2012-12-20 15:02:38
俺は少々金利払ってでも、手元に沢山金があった方が気楽だ。
だから繰上げ返済には興味がない。運用には慎重だが国債なら無難だと思う。
No.184  
by 匿名さん 2012-12-20 15:29:26
普通は手元に資金を残しつつ繰上げするもんだがな。
No.185  
by 匿名 2012-12-20 15:36:27
俺も繰り上げに興味なし。
普通は繰り上げありきでなく、ローン支払い計画を最初に設定するんじゃないの?
No.186  
by 購入経験者さん 2012-12-20 16:02:48
まあ、余裕あれば繰上げすれば。

運用なんてある意味ギャンブルだから。
No.187  
by 匿名さん 2012-12-20 16:14:51
元々二十年位で返せる借入をあえて三十五年で借りてるから結構繰上げしてるかな。何事も無ければ二十年で完済する感じ。

投資は完全に別口座でやってる。基本的に増えても減っても他の貯蓄から証券口座へお金を移す事は無い。まー、今年は結構利益出たので一部おろしてモルディブ行って来たけど。
No.188  
by ↑ 2012-12-20 17:37:59
あれ?24日からモルジブにいくんじゃなかったの?w
No.189  
by 匿名さん 2012-12-20 17:49:45
24日から行くのはオレだよ
No.190  
by 匿名さん 2012-12-20 18:25:09
うちは月々の支払いを低くしたかったので当初35年で組んだけど、
あと3年後に思いっきり繰上げして16年で完済する計画です。
もちろん何かあったら繰上げ額は調整します。(最悪ゼロも)
No.191  
by 検討中 2012-12-20 18:39:08
短く組めば、その後放置でも
繰り上げと同様の効果が得られるのではないでしょうか?
むしろ短く組んだ分支払利息は少ないのでは?

あくまで感覚的に、ですが
No.192  
by 匿名さん 2012-12-20 18:42:41
>>191

長く組んだのを短くする事は可能だけど短く組んだのを長くする事は出来ないので長く借りて短く返すのがいいんだよ。

最初から20年で借りるのも35年で借りて20年で返すのも月々の返済額を同じにすれば利息は同じになる。
No.193  
by 191 2012-12-20 18:51:24
なるほど
ありがとうございます

要は収入減などのリスクに備えられるということですね
No.194  
by 匿名 2012-12-20 19:04:38
>190さんはどうして支払額低減したいのに期間短縮で繰り上げするのかな?
No.195  
by 匿名さん 2012-12-22 10:02:02
結局10年間は利子補填されるわけだから、その間に返済プラン練るのが順当だと思うよ。今は手持ちの資金を定期と信託に投げ込んでて、それでちょっとだけ黒字。損をしないくらいの運用でいいです。本業おろそかになったら元も子もないんで。

ネット定期、金利0.5%で300万円は1年で1.5万円増えるだろうけど、それ繰り上げしたら3000万の残債が2700万になって、予定の利子支払いが30万くらい減る計算。じゃあ繰り上げてもいいじゃんってことにもなる。利率のいい定期はそのまま置いといて、ショボいのは早めに繰り上げる予定。株価もこれからどうなることやら。
No.196  
by 匿名さん 2012-12-22 17:26:55
控除満額受けられない場合はそうですね
逆に控除満額受けられるのであれば繰り上げしない方が完全にお得なんですよね
No.197  
by 匿名さん 2012-12-22 18:26:54
金利によるんじゃないの?
No.198  
by 匿名さん 2012-12-22 18:44:20
当然でしょ
No.199  
by 匿名さん 2012-12-22 18:52:50
歴史的低金利のこの時代、あわてて繰上げする必要ないって。
資金があまったら普通預金に放り込んでおけ。
そのうち金利が上がったら、定期預金にすれば逆ザヤになるから。
No.200  
by 匿名さん 2012-12-22 19:04:08
定期貯金が逆ざやになったら損しちゃうじゃん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる