最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなか!引き続き楽しみながら話し合いましょう!!
[スレ作成日時]2012-12-15 22:36:58
繰り上げ返済は愚か者?【Part2】
881:
匿名さん
[2013-03-10 09:57:35]
|
882:
ビギナーさん
[2013-03-10 16:18:16]
>879さん、>880さん、>881さん
ありがとうございます。低金利だからこそのメリットなんですね。 ためしにリンク先の計算式を用いると、3000万0.8%で30年借りると、こうなります。 1)何もしない →支払利息総額:3,753,635円 2)1年後に100万円繰上げ→支払利息総額:3,497,832円 3)10年後に100万円繰上げ→支払利息総額:3,584,685円 ローン控除を大まかに計算しますと、10年間での控除額は 1)何もしない →245万円、よって最終利子は1,303,635円に圧縮 2)1年後に100万円繰上げ →235万円 よって最終利子は1,147,832円に圧縮 3)10年後に100万円繰上げ →245万円 よって最終利子は1,134,685円に圧縮 この条件では、100万円を早めに繰り上げると、かえって1万3千円損をしてしまうという結果でした。金利で違うんですね。勉強になりました! |
883:
匿名さん
[2013-03-10 18:34:30]
|
884:
匿名さん
[2013-03-10 18:36:09]
「市ね」ですね。伏字になっちゃうのね。
|
885:
匿名さん
[2013-03-10 20:35:34]
だから~~銀行から頼まれもしないのにせっせと繰り上げなくても、
あまった資金は預金しとけばいいじゃんって。 そのほうが、イザというとき融通きくでしょ。 |
886:
匿名さん
[2013-03-10 20:44:03]
銀行のカモとカモネギばかりだな。
|
887:
匿名
[2013-03-10 22:31:45]
まぁそうだね。変動で借りてる客は銀行はリスク少ないからね。
|
888:
匿名さん
[2013-03-10 22:44:52]
カモとかいっても、所詮たいした金利じゃないだろ。借りたもの勝ち。
|
889:
匿名
[2013-03-10 22:56:42]
変動にまわす銀行の調達資金は、金利より断然安い利息のみんなの預金だけどね。銀行はそれこそ何もせず、お金が入ってくるシステム。住宅ローン減税だって銀行の金じゃないし。
|
890:
匿名さん
[2013-03-10 23:09:21]
20年でたかが4万円の利益でも原資は税金。運用派さんは、自分の腕を食べて生きていく蛸と同じ。
|
|
891:
匿名さん
[2013-03-10 23:21:47]
あれは足だろ
|
892:
匿名さん
[2013-03-10 23:24:12]
運用で銀行の株主になってるのが食物連鎖の頂点ですね。
|
893:
匿名さん
[2013-03-10 23:27:55]
運用派は税金を巣食う「あくとく生活保護者」とおなじ精神構造だと思います。
|
894:
匿名
[2013-03-10 23:49:38]
|
895:
匿名さん
[2013-03-11 00:07:18]
雀の涙の利益でもシステムを悪用している点など悪生活保護者と同じだね。もとは大切な血税、家族や子供の将来を食っている。
|
896:
匿名さん
[2013-03-11 00:17:57]
運用派サンが20年でたったの4万円得するために、莫大な税金を使っているのか認識している?銀行がいくら儲かるか知っている?血税だよ
|
897:
匿名
[2013-03-11 00:26:54]
自分が払った税金だがな。
家を買った消費税だけでもかなり払ってるし。 全く罪悪感を感じるとこじゃないよね。 公立高校や国立大学行った人も罪なのかね? |
898:
匿名さん
[2013-03-11 00:29:25]
たしかにたかが4万円儲ける為に投入される税金は恐ろしく高額だね。モラルとか言う問題ではないかも。
|
899:
匿名さん
[2013-03-11 00:32:34]
確実に悪用だからね。かつ儲かるのは銀行だけ、利はなくあまりにも代償だけが大きいね。
|
900:
匿名
[2013-03-11 00:35:47]
ついに繰り上げさん壊れたか?
|
減税で、実質マイナス金利だから、話がややこしくなってるのです。
>869
ミックスだと、将来的な金利上昇に備えつつ
今の低金利も享受できますね。
>876
もう売り切れましたが、期間1年円建社債1%がありました。
繰上資金500万を回せば、一年で
税引き後4万利金が付き、
減税5万も享受できる計算です。