住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-05 16:05:04
 
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

[スレ作成日時]2008-03-16 09:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2

763: 匿名さん 
[2009-01-06 13:28:00]
あくまで私の個人的な考えと経験からですが、二人で最初によく考えた上での収支ならそんなにブレないと私は思います。
不安なら+10%くらい余裕を見て見積もっておけば、だいたいその範囲で収まると思います。

それより1500万で気に入る物件なんて中々無いし、昨今の不動産市況といいあらゆる条件が買い手に有利な今を逃して、賃貸に余分な初期費用や家賃を払う方が後々、後悔すると個人的には思います。
田舎でない限りおそらく家賃よりかなり低い返済で済みそうですし、そうであれば尚更です。
764: 購入検討中さん 
[2009-01-06 14:39:00]
私のも見ていただけますでしょうか。

35歳独身、子供なし、結婚予定なし(涙)バツイチです、調停済
年収550万
現在家賃12万(諸費用込)

物件4800万、諸費用800万(うち頭金500万)
手元に残る貯蓄は250万くらい(1000万くらいある貯金から切り崩し)
ローン金額4300万
35年ローン、変動、当初の支払額9万円
現在公務員

5倍を遙かに超えていますが、独り身の場合は
どう考えればいいでしょうか。
現状の12万の家賃+光熱費で十分やって行けてます、
貯蓄もできています。

万一の場合は実家に持ち家がありますので、万一の時には
物件の家を貸し出しして(想定家賃18万くらい)
つないでいこうかと考えています。

よろしくおねがいします。
765: 匿名さん 
[2009-01-06 15:06:00]
その前に借りれるのでしょうか??普通は無理と思われますが‥
公務員ならいけるのかな?
仮審査とかしました?
766: 匿名さん 
[2009-01-06 15:09:00]
>>764さん

4300万、35年ローンを金利1%で計算しても月々の支払いは月々12万円強ですけど…。

それから定年まで25年ですよね。
そう考えると、独身でも定年までに返済を考えた方が良いでしょうね。
独身なので、年収に対して35%の支払い額と考えて、月々16万として考えることにします。

今後の金利の変動がどうなるかは分からないけど、とりあえず金利2%で、
月々の家賃の16万円を25年払いで借りられる金額は約3780万。
こんなところが良いところじゃないでしょうか?

ただ、こんなローンを組んだら、将来専業主婦になるような女性とは絶対に結婚できませんが。
767: 匿名さん 
[2009-01-06 15:18:00]
ありがとうございます。

一応ボーナスと併用払いで、と考えています。ボーナスも特に使い道がないので…。土地柄車も必要ないですし。

確かに3780くらいが相場でしょうか…。まずは審査が降りるかどうか、というのもありますね。
768: 匿名さん 
[2009-01-06 15:38:00]
> ローン金額4300万
> 35年ローン、変動、当初の支払額9万円

独身なら、どちらでもOKと思いますが・・・本人ががんばればよいのですから

ただ、金利1%でも、ボーナス併用でないと12万円ぐらいと思うが?

当初は少ない返済で・・の考え方はやめた方が良いよ
35年ローンも、ちょっとと思います

女性の方とお見受けしました、違っていたらごめんなさい
769: 匿名さん 
[2009-01-06 15:40:00]
768ですが
カメレスちゃんでした
770: 匿名さん 
[2009-01-06 17:31:00]
>>764

何の為に購入するのでしょうか?
独り身で、実家があるのであれば、私なら身軽な賃貸を選択します。
ぜひ、購入理由をお聞かせいただきたいです。
771: 匿名さん 
[2009-01-06 18:07:00]
>770
それは、買いたいからだよ
ここはね、買う時の注意を書こう、背景は色々あるから
突っ込む必要はない
772: 匿名さん 
[2009-01-06 18:09:00]
>770
ごめん、言葉足らずだった、あなたの興味であれば、お願いしよう
>ぜひ、購入理由をお聞かせいただきたいです。
は、違うだろ
773: 匿名さん 
[2009-01-06 19:52:00]
↑ ごもっとも!
774: 契約済みさん 
[2009-01-06 22:51:00]
昨年末に契約しました

夫:30歳(公務員) 年収500万
妻:31歳 主婦   年収 0万
子供2人(小学生&幼稚園)

物件価格 2300万(本体価格1900万、諸費用&その他諸々400万)
自己資金 1000万
ローン  1500万 15年完済(ボーナス併用)予定
土地   購入済

資金計画的には問題ないと思うんですが
子供の成長とローンが被るので、そろそろ妻にパートに出て貰おうと思ってます。
775: 匿名さん 
[2009-01-07 00:00:00]
また一人、奥さん頼りの人が出てきたよ。
776: 匿名さん 
[2009-01-07 00:17:00]
>>774
ってか頼らんでも公務員だしまったく余裕。
奥さんが働きに出たらゆとりが増えるだけ。
777: 匿名さん 
[2009-01-07 00:48:00]
>>775
共働きを完全否定か?w
世帯年収スレで。
778: 匿名さん 
[2009-01-07 01:09:00]
嫁の収入をあてにするのがなぜいけないんだ?
779: 匿名さん 
[2009-01-07 01:26:00]
いけなくないけど生涯当てになるのかな?所詮他人だぜ同姓になっても。そうまでして家を買う必要性って何?
780: 入居済み住民さん 
[2009-01-07 01:44:00]
意味分からん
婚姻制度否定したいならしかるべき場所でやってくれ
781: 匿名さん 
[2009-01-07 09:10:00]
>>772

確かに言葉使いをまちがってましたね。

言い直します。

なぜ、そこまでして買いたいんだ。
教えろ!
782: 匿名さん 
[2009-01-07 10:09:00]
家を買う意味が分からない人は、ここに来なくていいんだよ

>774
さんの場合は、本人も自覚してらっしゃるように問題は特にない
ただ、2人の子供が大きくなると、お金かかるから
奥さまが、パートに出て少しでも貯蓄を増やしておくのは
良いと思うよ(ローンは15年ですので、そのままでOKでしょう)
783: 匿名さん 
[2009-01-07 10:57:00]
>783
だから何?
784: 匿名さん 
[2009-01-07 10:58:00]
間違えた781だ
785: 入居予定さん 
[2009-01-07 11:07:00]
>781

買いたいから。でいいじゃん?
786: 匿名さん 
[2009-01-07 11:23:00]
>784、785
781をかまうな、書き込んで欲しくないだろ、意味ないし

あと、764さんだけど

「35年ローン、変動」は、もっと短く繰り上げ返済するつもりなん
だろうけれども

で、あれば、最初から25年ローンぐらいで計算すべきでは?
独身の場合は、変動は少ないし・・・
4300万の借金はそのくらいの覚悟で返していかないと

想定家賃18万くらいは、たぶん購入したいところぐらいのグレードを
賃貸で、借りる場合なんだろうけど

ご本人が、そのくらいなら買った方がと、思われるのと同じで
なかなか、借り手がつかないのでは?
787: 購入検討中さん 
[2009-01-07 19:02:00]
764です、いろいろありがとうございます。
審査が降りるかどうかはいまだ不安ではありますが、
不動産会社さんは審査自体は通るだろうとは言われています。

購入動機はさておき、やはり25年で組み直すか
繰り上げ返済にするか悩ましいところです。

家賃ですが、この物件の相場が26万円と言われ(61㎡)
さすがにそれはないな、と思いまして18万円で想定した次第です。
定年で退職金をあてにしている面もありますが、、、
引き続き、検討してみます。

ありがとうございました。
788: 申込予定さん 
[2009-01-07 23:07:00]
ども、以前カキコした(699)年収340万の者です。
皆様レスありがとうございました。

借りられるか審査してもらったところ、2300万〜2400万くらいまでは借りれるそうです。
でもまあ、できるだけローンは少なくしたいので、2000万でローン組むことにしました。
30年ローンなので払い終わるのは65歳になります。
少しでも早く終わらせられるように、繰上げ返済していきたいと思っています。

良い土地も見つかったですし、
諸費用等込みの総額2000万の家なら、それなりな家になるかな〜と思っています。
まあ大きい家を建てるつもりは最初からありませんでしたので、30坪くらいの家にしたいと思っています。
789: 購入検討中さん 
[2009-01-09 20:19:00]
764です。

前年度年収は550でしたが、今月今年の源泉徴収が
発行されて、若干増えていたのでそちらを提出したら全ての銀行で
事前審査通りました。(35年、変動)

親からの贈与もわずかですが受けられそうなので、
少しでも返済負担を減らしていこうと思います。
ありがとうございました。
790: 契約済みさん 
[2009-01-11 22:37:00]
よろしくお願いします。

35歳独身、子供なし、来年結婚予定
年収400万
現在の家賃は7.3万(管理費、駐車場込)

物件は諸費用込みで2700万円です。
頭金は贈与含めて500万円。
手元に残る貯蓄はほぼありません。(多少ありますが結婚資金などで消えます)

35年ローンで当初3年固定1.3% 3年後は1.2%優遇です。
今は一人なのでやっていける自信あるのですが、結婚後子供ができたときなど不安です。

もし厳しければ少々ランクを落としたり、中古物件など考えようかなとも思っています。


よろしくお願いします。
791: 匿名さん 
[2009-01-12 02:02:00]
>>790
35歳で貯蓄0になるって不安じゃない?
35歳までに500万しか貯蓄出来なかったのも疑問。今更言っても仕方がないけど。

35歳で400万だと昇給見込みはない?定年は?
奥さんになる人はいくら持ってて、いくら稼いでるの?

あなた一人の収入だときつきつの生活だね。
792: 購入経験者さん 
[2009-01-12 08:20:00]
> 790
やめとけ。
わしはあなたと同い年だけど、昨年の年収はあなたより100万以上多かったにも関わらず、今年の年収はあなたより100万以上少ない可能性が高い。この地方では比較的大きな中堅企業であるにも関わらず、だ。
世の中、何が有るか分からん。少なくとも年収分の貯蓄が残るぐらいの余裕が無いと、無理が生じる。
わしのように「家が欲しい欲しい病」になって後で後悔するのは目に見えている。
793: 契約済みさん 
[2009-01-13 00:39:00]
No.790 by 契約済みさん 

マイホームを計画する上で、年収400万なら問題ないと思います。
私よりも年収多いですよ。
家賃も7.3万も払っているのならその分をローンに回すと考えてもマイホームは良いと思います。
ただ、手元に貯蓄がほとんど残らないというのは、ちょっと不安ですね。
結婚後、奥様も仕事なさるとして少しはゆとりがでるとは思いますけど、子供ができる事を考えれば、その間奥様は仕事できないし、子供の為のお金を貯蓄したいですしね。

少なくとも今現在で200万は貯蓄が残るようにした方が良いと思います。
2700万の物件とのことですけど、少しランクを下げた方がよいかもしれませんね。

ちなみに、私は、HM新築で2000万(諸費用込み)にしました。
まあ、私の年収で(340万)分相応な家だと思っています。
794: 匿名さん 
[2009-01-13 00:55:00]
今28歳 妻一人 共稼ぎ 年収500万ちょっと今年は景気が悪くてもう少し下がりそう。妻はバイト程度。

新築物件諸経費込みで3200万 夫婦で貯金1000万あるんで頭金800万貯金200万コレ位が無理のない返済として妥当でしょうか?一応これで契約したんですけど。

頭金で沢山払うか金利が安いから繰越返済で払うか悩み中です。
795: 購入検討中さん 
[2009-01-13 01:15:00]
>794
もう50なり100なり多めに残すのも選択肢だと思いますが,問題ないと思います。
796: サラリーマンさん 
[2009-01-13 02:21:00]
ご相談です。

物件価格2,780万円
32歳独身 年収420万円 2,680万円を変動金利1%で35年ローン予定。
車ありです。

無謀でしょうか?
797: 入居済み住民さん 
[2009-01-13 02:54:00]
>796
独身ならワンルームで金貯めるべし。
返済もちょっと厳しいと思うぞ。
798: 匿名さん 
[2009-01-13 04:48:00]
>796

独身のままで、ほかにキャッシング、クレジットなどの
ローンがなければさほど問題ないと思いますよ。
ただ、ボーナス払いは避け、現在の
家賃と比べてみてくださいね。

あと、いずれ結婚等したときのことを考えて、
購入予定の物件がどんな資産価値があるかも
調べておいた方がいいと思います。
799: 匿名さん 
[2009-01-13 12:26:00]
厳しいんじゃないかなあ…
800: 入居済み住民さん 
[2009-01-13 12:30:00]
厳しいに一票。
801: 入居済み住民さん 
[2009-01-13 13:01:00]
厳しいというよりも、結婚して一緒にマイホーム考える方が楽しいのに・・・。

家建てちゃうと結婚が厳しいに一票。
802: 匿名さん 
[2009-01-13 13:10:00]
>>796さん
家付き(しかも賃貸・売却も難しいような微妙な駅距離・・・)の人との結婚って厳しいですよ。
結婚するつもりが無いなら大丈夫だと思いますが、32歳で頭金が全く無い方が心配です。
803: 匿名さん 
[2009-01-13 14:18:00]
厳しいが優勢♪
804: 亀 
[2009-01-13 15:54:00]
結婚しないなら
大丈夫
結婚したいなら
頭金を貯めるべし

これ世間の常識
805: 匿名さん 
[2009-01-13 17:05:00]
802さんの言う通りだね

女性は、実家近くにこだわるし、自分にとってのお気に入りも価値観が違えばね
家にお安らぎを求める前に、彼女探さないと
女性からは、単なる借金持ちになる可能性の方が大きいね
806: 匿名さん 
[2009-01-13 17:55:00]
年30から50万ほど貯蓄できるのなら無謀ではないかと。
まあ年収400万クラスで、車所持となると、貯蓄は厳しいですね。

しかし意見を眺めると、嫁をもらいたいというよりは、
持参金を持ってお婿に行きたいというのが主流なのかな?
そのような家庭に安らぎがあるのか疑問だなあ。
807: 匿名さん 
[2009-01-13 19:56:00]
給料も安い年代で、そんな早くから買わなくてもいいじゃん。頭金沢山ためてから
買ったほうが、全然楽だし、いいもの買えるよ。
808: 匿名さん 
[2009-01-13 20:07:00]
借金持ちの男とは結婚したくないです。
809: 購入検討中さん 
[2009-01-13 20:40:00]
こんにちは
夫婦39歳
夫年収600万・妻現在専業主婦
子供5年・3年・0歳
車所有・団地住まい
貯蓄1000万

A物件3750万新築戸建(軽自動車程度の駐車場つき)
B物件1990万(リホーム300万程度)中古マンション築26年・管理等18000円(外部駐車場月25000円程度)

どちらにしても月々の支払いは同じぐらいになってしまいます。私としては現在の生活水準を落としたくないし、もしもの時車を手放す事もできるのでB物件がよいのですが、主人は戸建にこだわりがあるらしく、A物件も3500万以下になれば妥協しても良いのですが、悩んでいてアドバイスよろしくお願いします。
810: 匿名さん 
[2009-01-13 21:53:00]
マンションで築20年超は選択肢として無いと思いますよ。

結論としては、ちょっと郊外で駅近、敷地を広々とった自走式駐車場で90㎡程度のマンションで3000万以内といったところかな。
始発駅なら、なおいいかも。

いかがでしょう。
811: 匿名さん 
[2009-01-13 22:02:00]
>>809
A物件、値切るか、あと少しまったら3500万に値下がりする可能性もあるので
B物件はやめてAに絞って様子を見るに一票。
812: 匿名さん 
[2009-01-13 23:36:00]
いくらリフォーム済みでも、築26年の物件に住んでも楽しくないような気が・・・。
せっかくの新居ならもう少しわくわくしたくないですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる