火災保険 地震保険はどこの保険会社がいい?
261:
匿名さん
[2011-09-08 15:24:29]
あいおいってどうですか?
|
263:
匿名さん
[2011-09-08 15:39:39]
セゾン・損保ジャパン・AIU・東京海上・日新火災・セコムを
比べました。 住宅ローンを組んだみずほ銀行を介した損保ジャパンの見積りが 一番安かったので、決めました。団体扱いで割引が受けられます。 |
264:
匿名さん
[2011-09-09 01:09:57]
いろんな会社を比較するより効果的な方法は省令準耐火構造にしてT構造にすることだけど
新築木造住宅の何割がT構造なんだろう・・・ |
265:
全労済は?
[2012-02-24 08:00:45]
全労済について
>190 >1700億円超えたら削減されると規定されてる。 >ヤバイッス。 それほどヤバくないですよ。 損保全社で限度額5.5兆円だから、 約32分の1で、損保の会社数から考えれば、 全労済1社で限度額1700億円はそれ相応で、 減額されるときは損保も全労災もほとんど同じ。 (東日本大震災における全労済の支払額(見積)が1000億円。) >190 >さらに驚くべきことに風水災害でも400億円(たった)を >超えたら削減されると書いてある。ヒドスギル。 そんなに驚くことはありませんよ。 風水害での火災保険の過去最高支払額は 損保全社で5225億円だから、 約13分の1で、損保の会社数から考えれば、 全労済1社で1700億円はそれ相応以上で十分ではないでしょうか。 http://www.sonpo.or.jp/archive/statistics/disaster/typhoon.html >190 >70%以上の損害にならないと全損ではない。 同感です。これは気に入らない。 現在、損保+地震保険を検討中で、 農協建更や全労済が気になっています。 |
266:
265
[2012-02-24 08:10:40]
誤字
>190 >さらに驚くべきことに風水災害でも400億円(たった)を >超えたら削減されると書いてある。ヒドスギル。 そんなに驚くことはありませんよ。 風水害での火災保険の過去最高支払額は 損保全社で5225億円だから、 約13分の1で、損保の会社数から考えれば、 全労済1社で400億円はそれ相応以上で十分ではないでしょうか。 |
267:
コピペですが
[2012-02-25 08:38:01]
会社数で単純に考えるのは間違ってる。
全労済の契約金額は損保全社と比較して1割程ある。 損保には弱小損保がたくさんあるからね。 だから損保5.5兆円なら全労済は5000億程度なら同等。 それが1700億円しかないなら大地震の時に 損保が11兆円の損害に達して支払いが半額に削減されるようなケースでは 全労済は1000万円の地震補償があっても6分の1 160万円程度に削減されてしまうことになる。 大地震で5兆円の支払いがあり損保は満額支払える場合でも 全労済では3分の1程度に削減されてしまう。 |
268:
コピペですが
[2012-02-25 08:39:13]
よく保険会社は利益重視だから高くJAなどの共済は
助け合いだから安いと言われたりもします。 しかし地震保険に関しては完全に逆です。 保険会社の地震保険は法律に基づいて利益を得ては いけないことになっている。 しかも政府から資金が投入されている。 税金からの投入がなければ赤字商品。 支払いが甘いのも保険会社は自社からの支出は少なく ほとんどが政府から支出されるため。 JAなどの共済は助け合いのために独自でやっているから 政府からの補助がない。 そのため支払いは甘くできないし赤字商品なんて販売できない。 保険会社の地震保険は税金のおかげで安くなっているのだから 支払いを受けたら当然だと思わないで他の納税者に感謝すべき。 |
269:
全労済は?
[2012-02-25 11:38:25]
|
270:
購入検討中さん
[2012-03-07 23:09:09]
2011年度「非常時に頼れる企業」として
三井住友海上が損害保険部門のベストだったようですが、 何が評価されてベストだったのかご存じの方はいらっしゃいませんか。 火災保険「GK すまいの保険」だったんでしょうか。 |
271:
匿名さん
[2012-03-08 13:13:54]
補償を「火災」「水漏れ」「地震」のみにしたい場合、セゾンも有りですかね?
「破損・汚損」はどうやら盗難時しか補償されないようなので、ほとんど使えないものになってるみたいですが、 上記に絞った場合、その影響はないですよね。 同条件で日新火災よりも5万ぐらい安い見積もりが出ました。 他に補償を選べるのってAIUぐらいだと思いますが、AIUは保険料の追加徴収もあるそうなので除外です。 やっぱセゾンはやめといたほうがよいのかしら・・・? |
|
272:
匿名さん
[2012-03-08 13:15:50]
そういえば地震保険ってどの会社でも金額が同じだから、保険金の支払いの面(支払われ易さ)でも大手にしておいたほうがいいんですかね?
|
273:
ママさん
[2012-03-08 13:17:49]
|
274:
匿名さん
[2012-03-08 19:33:16]
273さん
ソルベンシーマージン比率と最近流行りのS&Pとかの格付ランク、それに大手だと決算書でかなり雰囲気はつかめますよ。 |
275:
購入検討中さん
[2012-03-09 07:39:35]
うちは
住自在とじぶんでえらべる火災保険 火災 落雷 破裂 爆発 盗難 水濡れ 地震 で比較したら住自在が4万円安かったです。 都道府県や構造によってどっちが有利か変わってくるのかしら? |
276:
不動産業者さん
[2012-03-10 08:06:47]
地震1000万円加入の場合
1%の損害 損保の支払い 0 JA 0 2%の損害 損保の支払い 0 JA 0 3%の損害 損保の支払い 50万円 JA 0 4%の損害 損保の支払い 50万円 JA 0 5%の損害 損保の支払い 50万円 JA 50万円 10%の損害 損保の支払い 50万円 JA 100万円 20%の損害 損保の支払い500万円 JA 200万円 30% 500万円 300万円 40% 500万円 400万円 50% 1000万円 500万円 60% 1000万円 600万円 70% 1000万円 700万円 90% 1000万円 900万円 100% 1000万円 1000万円 |
277:
匿名さん
[2012-03-10 18:34:29]
>276の補足。
東日本大震災についての 地震保険における損害割合 (2011年6月末時点) >全損 5.9% >半損 26.6% >一部損67.5% 商品設計上では、たしかにほとんどのケースでは損保有利ですが、 支払実態(7割が一部損)においては、ほとんどのケースではJA有利のようです。 1%の損害 損保の支払い 0 JA 0 2%の損害 損保の支払い 0 JA 0 3%の損害 損保の支払い 50万円 JA 0 4%の損害 損保の支払い 50万円 JA 0 5%の損害 損保の支払い 50万円 JA 0 6%の損害 損保の支払い 50万円 JA 60万円 7%の損害 損保の支払い 50万円 JA 70万円 8%の損害 損保の支払い 50万円 JA 80万円 9%の損害 損保の支払い 50万円 JA 90万円 10%の損害 損保の支払い 50万円 JA 100万円 11%の損害 損保の支払い 50万円 JA 110万円 12%の損害 損保の支払い 50万円 JA 120万円 13%の損害 損保の支払い 50万円 JA 130万円 14%の損害 損保の支払い 50万円 JA 140万円 15%の損害 損保の支払い 50万円 JA 150万円 16%の損害 損保の支払い 50万円 JA 160万円 17%の損害 損保の支払い 50万円 JA 170万円 18%の損害 損保の支払い 50万円 JA 180万円 19%の損害 損保の支払い 50万円 JA 190万円 ただし、いづれも認定基準・支払基準などを度外視した 単純比較に過ぎませんので、判断をお間違えのないように。 |
278:
匿名
[2012-03-10 19:45:18]
鑑定人など実務に携わる人間の意見からは
損保は異常に甘い タテコウは厳しくなかなか補償しないという意見ばかりです♪ |
279:
匿名
[2012-03-10 19:51:55]
商品設計で不利だし政府補償もなく積立でバカ高いJAを選択するのはあり得ないですね
|
280:
匿名
[2012-03-10 20:43:05]
色々見て見ると
一部損だけは一応はタテコウが有利になる可能性もある。 ただし実質的にはタテコウは損害認定基準が厳しいから損害地震保険が有利。 実際に補償が必要な半壊以上ではタテコウとは比較にならないほど損保地震保険が有利。 掛け金に関してはタテコウはとにかく高すぎる まとめてみるとこんな感じですね |
281:
匿名さん
[2012-03-11 08:46:50]
|
282:
匿名さん
[2012-03-11 11:55:37]
保険加入は、いわばその保険会社に投機するみたいなモンと考えると、格付けがトリビーの保険会社を選ぶのは極めてリスキーで、プロ級の投機に相当する格付けのような気がする。しかも、そもそもハイリスクなだけでリターンは並み、なんだから、ちょっと考えちゃうよね~。
|
283:
匿名
[2012-03-11 19:14:05]
うちは見積もり上三井住友にと思っていましたが、
長期だと家財がつけられないという内容に気が付きやめました。 うちはローン条件で35年一括加入しなくてはダメでして・・・ 色々悩み結局ほぼフルサポートの内容で入れるであろう会社に加入しました。 後々変更も出来るみたいだし・・・ うちはやんちゃチビがいてテレビの液晶におもちゃを投げつけられ・・・ ということがあったので家財は今後もかなりの安心感で気持ち的にも助かっています^^; 外でよそ様の物にご迷惑をという心配から、損害賠償保険も付けました。 家族全員分35年で2万もしません。 |
284:
匿名
[2012-03-11 19:22:16]
283ですが家財じゃなくてたしか物損でしたね。
日常生活での家財破損等に出るやつです。 子供がテレビにおもちゃを投げつけて液晶が壊れた場合その修理代、 修理が不可能なら購入代金が出るようなやつです。 失礼しました。 |
285:
匿名さん
[2012-03-12 07:18:28]
ローンの条件に「火災保険に加入して、質権設定のこと」と書いてあるのですが、建物と家財の両方を1つの保険にまとめた場合、もし家財事故があってもいちいち銀行経由で事故報告や請求をしてゆかねばならないのでしょうか?
|
286:
匿名さん
[2012-03-12 13:36:03]
日経ビジネス2011年度「非常時に頼れる企業」として
三井住友海上が損害保険部門(車を除く)のベストだったようですが、 何が評価されてベストだったのかご存じの方はいらっしゃいませんか。 火災保険「GK すまいの保険」だったんでしょうか。 |
287:
匿名さん
[2012-03-12 13:52:26]
富士火災はどうですか?
|
288:
匿名さん
[2012-03-12 17:12:14]
ド素人ですみません!
火災保険は「共済」、地震保険は「損保」って別契約ってできるんですか!? |
289:
匿名
[2012-03-12 21:57:59]
できません
|
290:
匿名
[2012-03-12 23:11:39]
火災も地震も共済に入り地震の補助にリスタにはいれば?
|
291:
匿名さん
[2012-03-13 01:01:10]
あいおい損保も料率変更があったら追徴金とるんだね・・・
|
292:
匿名さん
[2012-03-14 12:38:07]
284さん、どこの火災保険会社ですか?
うちもやんちゃ坊主がたくさんいるので、ぜひ参考にさせていただきたいです。 |
293:
匿名
[2012-03-14 13:19:12]
全労災、おすすめでしょうか?
|
294:
キャリアウーマンさん
[2012-03-14 20:58:02]
>293
とてもおすすめです。 現実に全損保の契約数の約1割の契約数を有しています。 ただし異常災害時の全労済の支払限度額が1700億円というのは 契約者数・契約金額からすると、地震保険の5兆50000億円に比べて かなり少ないと思います。 全労済の自然災害共済の契約件数が179万件(2011年5月末) http://www.zenrosai.coop/zenrosai/topics/2011/pdf/newscommunication201... 損保全社の地震保険の契約件数が1359万件(2011年11月末) http://www.nliro.or.jp/news/2011/120215.pdf 契約件数で比較すると約13%にもなります。 179万件で上限 1700億円 1359万件で上限 5兆5000億円 全労済についてその他の参考レス http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30031/res/265-269 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29985/res/150 |
295:
キャリアウーマンさん
[2012-03-14 20:59:37]
>294は地震に備える保険・共済についての話です。
|
296:
申込予定さん
[2012-03-15 17:17:05]
地震保険なんて入んなくていいでしょ!
|
297:
匿名
[2012-03-16 02:43:47]
294さん
詳しく説明ありがとうございました。たすかりました。 まだ、参考リンク読んでませんが、今回の地震で損害査定が厳しいなど、なにか、ネガティブな噂はありますでしょうか? |
298:
匿名さん
[2012-03-16 07:15:33]
地震保険料控除について教えてください。
地震保険料を5年一括払にしたら6万円でした。 今年の年末調整の地震保険料控除は1年分12000円と申告するのでしょうか? それとも今年の支払い分6万を天井カットした5万円で申告するのでしょうか? |
299:
キャリアウーマンさん
[2012-03-16 07:37:55]
>296
任意ですよ。 >297 あれば大問題となっていることでしょうね。 逆に「アフターロス」と呼ばれる手口が問題になったようです。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120214/dst12021421090018-n1.htm >東日本大震災の発生直後に地震保険に加入し、 >「余震で被害を受けた」として保険金の支払いを >受けるケースが被災地で相次いでいた >東海地震に限り、「警戒宣言」発令後の新規加入はできないことが >大規模地震対策特別措置法で定められているが、それ以外に禁じる規定はない 未曾有の大震災だったために、もしかしますと関係者の善意が重なり、 宥恕するような暗黙の了解になってしまったのかも知れませんね。(私見) >298 ご参照ください。 http://faq.ins-saison.dga.jp/shisan_fire/faq_detail.html?id=93 |
300:
匿名さん
[2012-03-16 18:54:02]
298です。
299さん、有用な情報、有難うございました。 安心して5年契約にする事にします。 でも、ローン減税と地震保険料控除をいっぺんに、なんて、そんなに所得税払ってないような…(^^;; |
301:
匿名さん
[2012-03-17 11:21:58]
住民税も関係しますよ。
|
302:
匿名さん
[2012-03-20 10:35:06]
東日本大震災以降、こんなに列島各地で連動地震の確率が急上昇している今このときに、依然として従前の掛率のまま放置されている地震保険に入らないという手はないと思います。
ところで、ローン減税や地震保険料で税金控除を受けたら、翌年に所得増とカウントされて年金保険料があがっちゃった、ということもあるそうですね。世の中なかなかうまくいかないもの。 |
303:
匿名さん
[2012-03-22 10:29:41]
日経ビジネス2011年度「非常時に頼れる企業」として
三井住友海上が損害保険部門(車を除く)のベストだったようです。 損害保険といっても傷害なのか火災なのか、はたまた海上なのか不明ですが、 迷うのであれば三井住友の火災保険「GK すまいの保険」が無難なのでは? |
304:
匿名さん
[2012-03-24 12:58:13]
三井住友海上の火災保険は、住信SBIネット銀行や三井住友信託銀行などの三井住友系金融機関で住宅ローンを組む場合、その金融機関に紹介して貰えば、団体扱いになって掛金が20%OFFになります。
ただ、三井住友海上の持ち株会社(親会社)であるMS&ADホールディングの今期業績は▲800億円の赤字予想。かたや東京海上や日新火災を擁する東京海上ホールディングは、今期+1650億円の黒字予想。緻密に特約や保障範囲を検討せず、どーんとえいやっ!でフルに入ったとしても、恐らくは1日数10円~100円程度の掛金であって大差ない、と思えるので、ここは安心安定優先で考えるのもOKですよね。 ま、、、要はそれぞれの考え方次第、ということで。(かく言う私はあちこちから見積集めまくりましたが。) |
305:
匿名
[2012-04-06 11:26:58]
今、火災保険地震保険を検討中です。HM提携と近所で保険の代理店をしている所で迷っています。HM提携は掛け金安く保障が大きいです。代理店は三井住友海上で同じ保障でも10年で10万以上違います。
田舎なので近所付き合いがあります。付き合いをとるべきか…関係なくHMでいくべきか…皆さんならどっちにします? |
306:
検討中の奥さま
[2012-04-06 12:38:19]
三井住友自体選びません。
じぶんでえらべる火災保険、セコム安心マイホーム保険、住自在 この3つと比較してみたほうがいいよ。 |
307:
匿名
[2012-04-07 21:42:07]
戸建てなのですが。。。
提携している東京海上かあいおいにするか、別の所にするか迷っています。 火災保険と地震保険は半額になると言われました |
308:
匿名
[2012-05-28 09:35:18]
マンションで火災保険を検討しています。ソニー銀行の火災保険について知っている方、情報を下さい。
|
309:
匿名さん
[2012-05-28 21:12:31]
ソニー銀行の、つまりソニー損保の火災保険入りましたよ。
数社比較しても安かったし。 さすがに火事にはなってないから、払いとかについて情報は無いけど。 誰か教えて(笑) |
310:
主婦さん
[2012-05-28 21:16:06]
お金借りていますが
火災保険入っておりません。 出来れば、突風保険に入りたいです。 |
311:
匿名
[2012-05-29 19:01:43]
どなたか詳しく知ってる方いませんか〜家財は一年か五年しか保険はないらしく35年というのが無いそうです…
|
312:
住まいに詳しい人
[2012-05-30 06:40:54]
「住自在」という火災保険なら安いし家財35年間ありますよ。
|
314:
匿名さん
[2013-02-16 12:48:02]
「あいおい」はどうですか?
あまりいい評判は聞きませんが。。 |
315:
サラリーマンさん
[2013-02-17 19:42:24]
あいおい 三井住友 損保ジャパン 東京海上 JA
これらはダメポ |
316:
匿名さん
[2013-02-17 20:33:02]
検討中です。
それぞれ何故ダメなのか教えていただけると助かります。 |
317:
匿名さん
[2013-02-17 20:40:37]
セゾンの選べる火災で、
とりあえず建物35年と地震5年を 一括カード払いで34万でと思うけど どうでしょ? 入居後、別途、いろいろ落ち着いてから、 水災、類焼、個人賠償ぐらいつければいいかなと |
318:
購入経験者さん
[2013-02-18 16:15:41]
マンションだったら、
個人賠償は、マンション管理組合が入っている事があるので、 確認した方が良いよ。 |
319:
匿名さん
[2013-02-19 10:28:18]
セゾンは半端なく補償が悪い。
安そうに見えて実は安くない。 他ではありえないぐらい補償を削りまくり。 |
320:
匿名さん
[2013-02-19 20:56:43]
マンション購入に合わせて、東京海上日動に加入しました。
引き渡し時の設備が壊れた時には補償してくれるらしいです。今のところ他社には無い、新しい特約らしいです。 本当に補償してもらえるか?半信半疑ですが。。。 |
321:
317
[2013-02-19 21:00:49]
|
322:
匿名
[2013-02-19 23:41:56]
|
323:
匿名さん
[2013-02-20 00:37:15]
|
324:
匿名
[2013-02-20 10:58:35]
>323
φ(..)アドバイスありがとう! |
325:
住まいに詳しい人
[2013-02-20 11:20:34]
セゾンの破損汚損は盗難に限定されてるのはわかってる?
他の会社は盗難の部分で自動的に 盗難による破損汚損が補償されてるんだよ。 セゾンは他の会社で自動的に補償されてる部分をあえて分離して 破損汚損補償をわかりにくくしているだけ。 だからセゾンの破損汚損つけた場合と同じなのは 他社では破損汚損をつけずに盗難をつけた場合が同条件。 そしてセゾンで破損汚損をつけなければ他社で盗難を つけた場合よりも補償が堕ちるということ。 理解できますか? 水災補償の差が激しいね。 1000万円の建物で 水災で損害150万円だった場合は セゾンだと支払いは50万円 今は主流の実損払いなら150万円ということになるね。 3倍も補償額が違う。 諸費用の差も激しい。 車が突っ込んできて 100万円修理代が かかた場合はセゾンは相手から補償されれば なにもでない。 相手から補償されなければ100万円補償される。 主流の規定では相手から補償されても諸費用の対象になるから 30万円補償される。 相手から補償されなければ100万円+30万円で 130万円補償される。 諸費用の対象事故もセゾンは狭く限定されていて対象外が多い。 |
326:
匿名さん
[2013-02-20 16:40:18]
一般的な特約を付けて加入するつもりならばセゾンは内容の割には安くない。
全焼した時だけ出ればいいという極限まで削る人向け。 セゾンの他に富士火災や住宅ローンを利用しているならば日新火災も検討してみる価値がある。 |
327:
マンコミュファンさん
[2013-02-20 19:18:44]
極限まで削った場合でも
セゾンは日新火災や富士火災と比較すると高い。 セゾンいいとこなし。。。 |
328:
匿名さん
[2013-02-20 23:10:05]
>>325
なるほど、ありがとうございます。 安い分だけ、保証内容が限定されてるということですね。 リフォーム・修繕用に+200万程度確保しておく代わりに 保険は、全半壊水没+近隣への類焼のみに限定して、 軽微な損害(100万以内程度)は特に無くても大丈夫な場合には、 ありかも知れないけど割高かもといったところでしょうか? 日新火災や富士火災の見積もりも取ろうと思います |
329:
匿名さん
[2013-02-23 13:00:35]
戸建の基本補償+水災のみ35年一括払いの同じ条件で見積して
セゾン356千円 日新火災382千円 約25千円の差分でした。 100万程度の損害や、補償は、自腹(免責)でかまわないから 盗難や、諸費用補償は無しと あとは、個人賠償+類焼損害を付ける予定で セゾン69千円 日新、見積中 |
330:
匿名
[2013-02-23 15:25:51]
日新火災保険最高
|
331:
匿名
[2013-02-23 18:38:43]
たった25000円の差で水害の補償が3倍も違うんだから明らかにセゾンより日新が優れてる。
水害が心配なのにセゾンに入るってオカシイ人だよ。 |
332:
匿名さん
[2013-02-23 20:54:59]
まだ検討中でこれから決めようと
見積もりのお手軽さは各社見習ってほしいね。 いちいち、代理店や営業所通して、平日9時~5時とかっていまいち 法人や特殊な事例ならともかく、典型的な戸建・マンションなら Webでサクサク試算できるのがいまどきでしょうに 基本補償+水災+個人賠償+類焼損害+地震 56~7万程度といったところでしょうか |
333:
匿名
[2013-02-23 23:23:47]
↑は戸建だよね?
マンションはどうでしょう? |
334:
購入検討中さん
[2013-02-23 23:35:48]
>>332
保険の窓口とか価格コムのような複数保険会社の代理店になっているところだと、土日も相談に乗ってもらえて便利ですよ。 |
335:
買いたいけど買えない人
[2013-02-24 07:26:36]
保険の窓口や価格コムは知識ろくにないFPが適当な説明するから最悪だよ。
生保のことしか彼らは知らないからね。 |
336:
匿名さん
[2013-02-24 07:59:36]
>>334
相談にのって欲しいのではなく、 いくつか条件変えて試算したいだけなのに。 価格コムとか、パンフレットを一括で 郵送取り寄せできるだけ見たいだし。 ネット対応が進んでる、他の金融業界 証券、ネットバンキング、FX業界、ネット生保 と比べると、遅れているね。 |
337:
検討中の奥さま
[2013-02-24 18:46:48]
1 スイートホームプロテクション いろいろな割引があって安いけど危険が増大したら契約者に転嫁する最悪のシステムを導入している。 短期ならいいけど長期加入は絶対に避けるべき。 2 じぶんでえらべる火災保険 サイトで自由に組み合わせできる。だけど安くない。安いように見せかけて素人では分かりにくいように いろんな点で補償を削っている。 3 住自在 住宅ローンを借りていないと契約できない。費用補償が弱い。だけど突発的な補償がダントツで充実。 リスク細分型で補償を選択できる。 4 セコム安心マイホーム保険 セキュリィテイ導入している家やオール電化の家なら最高に安い。 補償内容も相当いい。自由選択はできない。 5 トータルアシスト 保険料は高め。唯一地震保障100%にできる商品。 地震が心配ならこれがおススメ。 6 未来住まいる WEB割引を適用すると最安かも。WEB申込だからすべては自己責任になってしまう。 補償限定プランはおそらく国内最安値。 7 GK スーパーロング オプション充実。保険料は高め。 8 県民共済、全労済 台風や地震への備えとしては貧弱すぎる。とにかく補償が悪いのでよ~く内容を調べるべし。 表面的な保険料は安いけど補償の貧弱さを考えると実質的には高いかも。 9 農協の建更 満期金を考慮しても保険料がかなり高い。 それなのに補償は免責がついていたり地震での認定が厳しかったり損保よりかなり劣る。 10ホームアシスト 割引なし。補償は選べない。 11フルハウス サービスはたくさん。安くない 12安心あっとホーム あまり安くない。特徴なし。 . |
338:
匿名さん
[2013-03-03 15:00:02]
>337
まとめ、ありがとう。 都内(基本補償+水災+類焼損害)のみで、 修繕積立範囲内程度の細かい諸経費は免責でかまわない考えで 実際に、見積もり取ってみた感想、 とにかく見積もりに手間がかかる 1 スイートホームプロテクション 水災が選べる、今回は毎年台風が直撃するる西日本でもないしⅢ型で十分と判断 Ⅰ型(100%損害額) Ⅱ型(100%一部定率) Ⅲ型(70%一部定率) かなり安くできるとのこと、取り寄せ中 外資系日本法人なのが少し気になる。 >危険が増大したら契約者に転嫁する最悪のシステム というのがパンフレットを見ても良くわからないのですが、具体的な例を教えてもらえると助かります。 2 じぶんでえらべる火災保険 いつでもWebですぐに見積もり可能、セゾンカードで2000円相当キャッシュバック 水災がⅡ型(100%一部定率)固定 残存物片付けが含まれている分高い 諸費用が手厚い分高い 34万~ 3 住自在 水災がⅠ型(100%損害額)固定 残存物片付け、地震火災費用が無くて安い 類焼が個人賠償とセット、38万~ 6 未来住まいる Web割引といいつつ、代理店コードとログインIDを、ネットでは教えてくれなかった 対面で土日やってるショッピングモールのよくある保険の窓口で話聞いても、 営業所が開いてる平日じゃないと、なにもわからない 基本補償+水災のみが選べず、85万~ 7 GK スーパーロング 業者提携10%割引があるが 基本補償+水災のみが選べず、62万~ |
339:
匿名さん
[2013-03-03 15:50:53]
>>337
私も338さんと同じく、 スイートホームプロテクションの「危険が増大したら契約者に転嫁する最悪のシステム」を具体的に知りたいです。 もうすぐ竣工で、 スイートホームプロテクションの20年にしようと思っているので。 |
340:
匿名さん
[2013-03-04 00:55:21]
337さんではありませんが。
http://www.aiu.co.jp/individual/product/house/homelife/contract.htm ページ中頃より少し下あたりに、「ご契約期間が10年を越える長期契約について」とあると思います。 10年ごとに料率を見直し差額を請求するというのが、aiuのみのようです。きっと、このことを337さんは指しているのでしょう。このような制度は他の保険ではないようです。 これが、万が一の場合には既に保険料率をアップし追徴し契約者に転嫁する仕組みです。 ということを説明されながら、私は35年の契約を昨年しました…今まで保険料が上がりこれが適用されたことはないと言われたのですが、実はこの制度が出来てまだ10年たっていないようです。(どこかのページで見たか情報か、またら知り合いに聞いた情報かは覚えてちません) 今はちょっと後悔し、他の保険に乗り換えようか検討中です。とはいいなが、難しくて思うように検討は進んでいませんが。 |
341:
匿名さん
[2013-03-04 06:20:13]
火災保険のうち、実際に高いのは建物より家財保険だったりするので家財保険の金額設定が悩ましい。
建物の金額設定に合わせて見積りされることが多いけど うちの家具は全部合わせても500万円もかかってないし・・・。 |
342:
匿名さん
[2013-03-04 07:15:13]
|
343:
匿名さん
[2013-03-04 21:26:43]
>340
AIUに限らず、他の保険会社も、 経済情勢が大きく変わったら保険料追徴するんじゃないの? 約款の小さな文字で書いてありそう。 逆に返金の可能性もゼロでも無いみたいだし 10年後、上がるなら、解約視野に、見直しすればよいのでは? |
344:
住まいに詳しい人
[2013-03-05 09:12:26]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30050/all/
by 物件比較中さん 2011-06-17 22:14:28 >>146 >AIUの増額分と他社との金額差を確認して継続するなり入り直すなり >では駄目なのでしょうか? 無理です。各保険会社は個別に保険料率をあげます。 あなたが知りうるのは10年後の数か月前に AIUの値上げの有無を知りうるだけです。 各保険会社は自動車も火災も1~3年程度で 少しづつ値上げしてきています。 10年後にAIUから値上げを宣告された時には すでに他の保険会社で入りなおそうにも他もあがっています。 突然、各社が一斉に2倍にするとかなら 直前に入りなおせばよいですが各社ばらばらに 少しずつ値上げしていくのだから入り直しは無理です。 この10年間で住宅総合保険がどれだけ値上げされたかご存知ですか? 長期係数の改悪も含めて木造在来工法30年間だと1.4倍です。 今後は更に加速して小幅な値上がりが続いていくでしょう。 >>164 それって酷いだましやん。 AIUが料率改定による追徴という最悪の制度を決めたのは 6年前やで。 10年ごとの追徴。 まだ6年なんやから追徴0以外はありえないやん。 あと4年たったら激しく追徴されるで。 火災保険部分で追徴発生していないのは当然やんか。 10年ごとの追徴やのにまだ6年しかたっておらんで。 素人をなめ腐った説明やなぁ。 |
345:
販売関係者さん
[2013-03-05 17:39:27]
5年前から保険屋の使用人やってます。
火災保険は5年間で3回の値上がりがありました。 とくに木造はこの1年で20%値上がりしましたよ。 2回は長期係数の関係です。 1回はリスクの関係です。 傷害保険は今度数年ぶりに値上がりします。 自動車保険はこの5年間でやはり3回値上がりしてます。 損害保険は明らかに値上がりする傾向にあります。 10社ほど扱ってるけど火災保険に関してはA社のは一切すすめません。 最初安くて後で追加するなんてトラブルになるから うちでは勧めないことになっています。 賠償責任保険については保険料的にA社が優れているので ほとんどA社の保険をお薦めします。 10年後に2,3割値上がりしたら解約?それで済む問題ではないとわかりませんか? 例えばS社で30年間加入したとします。10年後に2割値上がりしたとしても追加はありません。 A社で30年間加入して10年後に2割値上がりしたら追加保険料です。 そこで解約して意味ありますか?解約して他で入り直そうにもその時にはA社以外も値上がりしているはず。 A社を勧める保険屋に値上がりしたら解約すればいいというトークを使っている者もいるようです。 しかし解約して入り直そうにも他も値上がりしているんだから意味がない。 だからうちでは火災保険に関してはA社を勧めないことになっている。 例えば車を買う時に人気のある車で納車は半年後だったとします。 契約した時は200万円 納車時には材料費が値上がりしていて250万円と言われる。 みなさんはこんなこと許せますか? その場合に解約すれば済みますか?他の自動車を買おうとしても他の車も値上がりしているはずです。 保険は安心を売る商売です。いくら追加保険料がでるかわからないような商品はお薦めできない |
346:
契約済みさん
[2013-03-06 08:10:04]
AIUの本社の人間は最悪。
地震で基礎にひび割れを発見し、3月に代理店へ連絡。 5月に調査が入り、1部損と認定。 7月に駐車場のポールが曲げられ申請したら、本社から電話があり、勝手に震災による損傷と 判断され、保険対象外と言われた。 物損ならばポールが凹んでいるはずだから、その証拠写真を提出しろ、と、言うので、 改めて警察を入れましょうかと言ったら、警察は関係ないそうだ。 ほかの保険会社では、ポールが曲げられるとそのつど警察を入れて、写真を送ると即入金されてきていた。 ちなみに、傷はついても凹んだことはない。 頭にきて、ポールについているすべての傷をデジカメに撮り、代理店へ送付すると共に、 抗議のメールをしておいた。 代理店から、翌日電話があり、今日入金の手続きをしますから、と言われたが 結局入金があったのは9月。 先日、本部からアンケートが来たので、めちゃくちゃ文句を書いといた。 |
347:
匿名さん
[2013-03-06 08:33:51]
|
348:
申込予定さん
[2013-03-06 15:51:29]
今回初めて、新築マンションを購入するのですが、結局どの保険がオススメなのでしょうか?
それぞれの保険に強みや弱みはあろうかと思います。 また、本人の希望する内容によっても変わると思うのですが、トータルバランスの良い商品を教えて頂けると助かります。 |
349:
匿名
[2013-03-06 16:54:38]
セコムの火災保険はどうでしょうか?
オール電化割引があるので最安のようですが・・ 家財と地震は3年掛け捨てだったと思いますけど、どっちも不要ですよね? |
350:
匿名さん
[2013-03-06 18:05:17]
→349さん
348です。レスありがとうございました。 セコムですね。調べてみます。 ちなみに、オール電化住宅ではありません^^; |
351:
マンコミュファンさん
[2013-03-06 20:22:50]
マンションなら損保ジャパンはマンション用火災保険が安いです。
|
352:
匿名さん
[2013-03-06 21:23:19]
→351さん
348です。アドバイスありがとうございます。 初めて知りました。 |
353:
買いたいけど買えない人
[2013-03-07 04:52:09]
損保ジャパン=旧安田火災
安田火災の頃の通常 893火災 損保ジャパンの通称 ち〇ぽジャパン どんな会社かわかるよね? |
354:
匿名はん
[2013-03-07 21:43:27]
>>233
ためになる |
355:
匿名さん
[2013-03-09 05:44:35]
結局、東京海上日動に決めました。
|
356:
社宅住まいさん
[2013-03-09 07:00:43]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
358:
匿名さん
[2013-03-10 13:39:39]
セコムや日新火災とか良く名前挙がるけど、内容をよく精査して見積もると他とそんなに変わらなくない?
|
359:
買いたいけど買えない人
[2013-03-10 17:59:05]
セゾンのほうがセコムや日新より大幅に安いよ。
|
360:
匿名さん
[2013-03-10 18:06:50]
都内(基本補償+水災+類焼損害)のみで、結局
セゾン自動車火災のえらべる火災にしました。 あと追加で、Resta 地震保険をどうしようか迷ってるところです。 あと、AIUの10年毎の見直しですが、他各社聞いたところ、物価連動はしないので、 物価や経済情勢次第で、内容の見直し案内を行うそうです。 保険料率もそのとき次第、タイミングもAIUのように10年毎と明文化していないとのこと >345 >契約した時は200万円 納車時には材料費が値上がりしていて250万円と言われる。 建物も契約した時は2000万円 再建築時には物価が上昇して2500万 でも保険では2000万、足りない500万分は事前に別途追加保険料を払って見直しておくか自己負担のようです。 逆に物価が下がった場合は、下がったなりの補償のようです。 >保険は安心を売る商売です。いくら追加保険料がでるかわからないような商品はお薦めできない その通りなんですが、物価変動については、保証対象外なのは各社同様のようです。 1 スイートホームプロテクション 水災が選べる、Ⅲ型(70%一部定率) 約42万 水災が選べる、Ⅱ型(100%一部定率) 約46万 ※損害防止費用 ※残存物片付け費用 ※臨時諸費用 ※地震火災費用 2 じぶんでえらべる火災保険 水災がⅡ型(100%一部定率) 約40万 ※損害防止費用 ※残存物片付け費用 3 住自在 水災がⅠ型(100%損害額) 約47万 ※個人賠償責任 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報