世帯年収700万円以上の方の購入が多いと思われますが,
物件額,ローン額,年齢,家族構成,夫婦合算割合を教えて下さい。
関連スレ
全て
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30207/
700万円以下
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31312/
400万円〜600万円
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30427/
[スレ作成日時]2005-11-17 06:08:00
世帯年収700万円以上のサラリーマンの住宅購入価格は?
387:
匿名さん
[2009-10-11 10:56:32]
|
388:
匿名さん
[2009-10-11 11:18:09]
ややスレ違いかもしれませんが、診断お願いします。
年収 840万円。40歳 残債 3800万円、残り28年。変動1.075%(保証料込み) 貯蓄 150万円 家族 妻(38歳、専業主婦。パートを検討中) 長男(8歳、小学2年) 長女(6歳、幼稚園年長) 転居を伴う転勤を打診されて迷っています。社宅を借りられるので、転勤期間中(3~4年程度)は、 現住居マンションを、月額20万円程度で賃貸に出せるのですが、どんな僻地になるか心配で、 今ひとつ思い切ることができません。みなさんならどのようにお考えでしょうか。やっぱり 転勤した方がいいんでしょうね・・・。 |
389:
No.356
[2009-10-12 12:02:42]
匿名の掲示板とはいえ相手に向かって
「いい歳なんだろ、しっかりしろ、ばか」 とは、、、No.377 の方がおっしゃる方達の言動でしょうか。 今は年収700万ですが、長い期間1000万前後で会社契約のマンション でしたので貯蓄はそれなりにあります。相続も終わって不動産などは現金化して いるので、若い人に比べると条件は違うのでしょう。 こんな時のために現金資産を持っていたし、必要以上に遺産を残す必要もないと 思っているので、家族の為にお金を使って何が悪いのでしょうか? むしろ、自分達は節約して貯蓄するだけで、過大な遺産だけを残す人生とは? 私の投稿でスレが荒れてしまったので、この投稿を最後にします。 「釣りだな」というコメントもありましたが、大都市圏で両親から相続を受けていれば 私のようなケース(資産はあっても収入が少なくなってしまったサラリーマン)は それ程珍しいことではないと思いますよ。 |
390:
匿名さん
[2009-10-12 18:28:39]
やったー、これで赤字でも海外旅行が大事と言い張る人間が居なくなり平和なスレになりますね。
非常に稀な思考回路を持った人間であり、人のアドバイスを聞かないどころか逆切れ、、、 このような輩が日本をダメにしているのですね~ 自己破産者の典型的ケースですね。旦那も息子も可哀そうです。 |
391:
匿名さん
[2009-10-12 20:59:35]
>>389
あなたは、いったい何を相談したかったのでしょうか。 あなた自信が言っているように、両親からの相続や景気がいい日本景気の中で恵まれた環境にいてさぞかし幸せだったことはよくわかりました。 いま会社や家庭はコスト削減(節約)をしなければ生きて行けない人が多いのです。 節約したらとの意見にいい歳して甘っちょろい書き込みばかりして、馬鹿にされても全く同情できませんね。 正直あなたのような人が甘い汁をすってこんな日本にしたのかと思うと、本当に腹立たしいです。 今までおいしい人生だったのですから、家族ともども破滅してください。 |
392:
匿名さん
[2009-10-12 21:09:56]
>「こんな時のために現金資産を持っていたし、必要以上に遺産を残す必要もないと思っているので、家族の為にお金を使って何が悪いのでしょうか? むしろ、自分達は節約して貯蓄するだけで、過大な遺産だけを残す人生とは? 」
そう言い切るんだったら、ここに来るなよ。 浪費しないと過大な遺産を残すんだろ(笑)。 いいねー。 |
393:
匿名さん
[2009-10-12 21:19:49]
もういいじゃありませんか。
他人を叩くだけの人生もつまらないですよ。 私は356さんにそれほど反感は持ちませんでしたよ。 |
394:
匿名さん
[2009-10-12 21:34:44]
49歳で単身赴任で年収700万円って、、、
余程会社のお荷物で辞めさせたがっているって事ですね。 子供は親のようになりたく無くて必死に勉強したことでしょう。 ただ、DNAは相当欠格しているので社会に出たら使い物にはならないですね。 |
395:
匿名さん
[2009-10-12 21:44:37]
394さんのような客観的な見方ができないことがこの人のすごいところです。
お金持ちだし馬鹿だし、怖いものなしです。 こういう人は痛い目を見た方がいいと思います。 |
396:
356
[2009-10-12 21:47:34]
4年前にマンション購入済みなのですが将来が不安です。
夫(49歳)年収700万 妻 30万 +子供2人(共に大学入学) 物件5600万(諸経費込み) ローンなし 年収は年々減り続け、今年は650万程度になりそうです。来年は更に減りそう。 管理費+修繕積み立て+駐車場で月額3.6万円 固定資産税は今年14万円ですが、来年あたりから減免が終わり20万程度になりそう。 単身赴任の生活で、2人(自宅通学)の学費を除いても毎月10万位の赤字です。 既に相続済みで将来見込めるのは退職金(これも怪しくなってきた)くらい。 貯蓄も2人が大学卒業する頃には底をつきそうです。 不動産屋によると4000万なら確実に売れると言われました。 今の内に売却して賃貸(会社契約なら5万補助)に入るべきか思案しています。 皆様ならどうしますか? |
|
397:
ビギナーさん
[2009-10-13 00:20:19]
まずは節約をしましょう。
|
398:
匿名さん
[2009-10-13 12:21:31]
|
399:
匿名さん
[2009-10-19 17:59:42]
>>396
俺はみんなが言うほど、396は、無計画でもばかでもないと思うぞ 年収1000万で45歳まで家を買わなかったんだろ? 子供二人を一流大学に入れてるし、ローンも無いのだから 人生双六で言えば殆どゴールしてるんだよ それで、海外旅行に毎年行けるんだから、正直羨ましいぞ それよりもこの人は何でこのカテに出てきたんだ? 俺にはただ自慢しているようにしか見えなかったが |
400:
e戸建てファンさん
[2009-10-19 20:04:18]
396さんが色々言われてるのは、まさに399さんの指摘のとおりでは?
このスレに何しに来たのかが不明。 子供は大学でたら独立させればいいわけだし、その後は奥さんと二人だから 十分な年収でしょ。今は苦しくとも、それこそ数年節約して乗り切ればいいだけ。 それぐらいは頑張りましょう。 家を売ってまで、現金(海外旅行のためなのか、老後資金なのかわかりませんが)が 欲しいのなら誰も止めません。 |
401:
匿名さん
[2009-10-19 21:18:17]
|
402:
匿名さん
[2009-10-19 21:52:11]
>>最下位でのゴール
いや、俺はそうは思わんぞ 景気や親の財産に恵まれたとはいえ、 結果は勝ち組だからな ただ、こいつみたいに甘い汁をすった世代が残した 膨大な国の負債を俺達の世代が背負わにゃならんと 思うとやってられない |
403:
匿名さん
[2009-10-19 22:21:57]
夫 年齢30歳
大手外資系企業勤務 年収950万円 これに私のパート代を入れると世帯年収は1050万ちょいになります。 購入した物件は4700万です。 これから子供が欲しいので、貯金を考えると余裕はあまりありませんね。 |
404:
匿名さん
[2009-10-19 22:40:25]
|
405:
匿名さん
[2009-10-20 09:24:03]
>>396
396の失敗というのは、無理にローンを完済させてゼロにしてしまったと言う事が大きいんじゃないでしょうか? もしもローンは無理に完済させずに、その分手元の貯金が多ければ、2人の大学生の学費は貯金から支払えるし、ローン減税は受けられる。 年収が下がった事と、単身赴任になったと言う事は予想外だったかもしれないけれど。 物件5600万を4年で完済させたと言う事は頭金も多くて、貯金もいっぱいあったのに、全部マンションにつぎこんでしまった為、今は支出>>収入なって貯金がだんだん目減りしているんですね。 定年まで10年~15年のローンは残して、その分貯金(親からの相続財産?)を2000万~3000万位あったはずなので持っておいたら良かったのに。 |
406:
匿名さん
[2009-10-20 20:55:59]
お金は相続で賄っただけなので、計画性が無い
|
407:
匿名さん
[2009-10-20 21:04:17]
赤字だというのに大学生の子供と海外旅行するくらいなので、経済感覚はゼロ。
50近くになって単身赴任で年収が下がっても動じないので、空気も読めない。 節約しろとのアドバイスに逆切れするので、謙虚さもない。 結果として、何を求めてこのスレに来たのかよくわからない。 |
408:
匿名さん
[2009-10-22 19:02:15]
自慢でしょ
|
409:
購入検討中さん
[2009-10-23 23:57:58]
物件価格 2200万円
頭金 250万円 夫 鳶職 年収400万円 妻 パート 年収180万円 母 パート 年収150万円 長女 2才 最後の一部屋で400万程値引きしてもらえます。 地方なのでこの価格で80㎡程あって間取りも良く気に入った物件です。 子供はもう一人欲しいと思っています。 1年の産休後は今の仕事を続けて3人馬力で頑張るつもりです。 ただ、将来が心配。子供手当もあてにしています。 夫は個人事業主の扱いなので社会保険は全て自分持ちです。 今でも収入は安定しないのに、怪我をして働けなくなった場合には 収入が途絶えます。 |
410:
匿名さん
[2009-10-25 22:55:37]
年齢分からないと、、、
将来の年収増とかも、、、 |
411:
購入検討中さん
[2009-10-26 13:02:06]
すみません、年齢いれました。
夫(29) 鳶職 年収400万円 妻(30) パート 年収180万円 母(54) パート 年収150万円 長女 2才 よろしくお願いします。 |
412:
匿名さん
[2009-10-26 16:32:50]
あと将来の年収増だって。
|
413:
匿名さん
[2009-10-26 17:50:46]
>>409
油断はできないけど、ローン額が小さいので大丈夫かと思います。 |
414:
購入検討中さん
[2009-10-27 12:56:14]
ありがとうございます。
頑張って返して行きたいと思います。 |
415:
匿名さん
[2009-11-23 16:54:58]
物件額(諸経費込):4800万
内訳:頭金2000万、ローン額2800万(20年) 家族構成:夫婦(34歳&33歳) 収入(総支給):950万(550+400万) 持分の割合:60/40(ローンは連帯債務) 現在貯金(現金):1200万 現在有価(価値):800万 無理をして高額な住宅を購入したので、生活が厳しいです。 海外旅行も年2~3回程度しか行けてません(涙) 貯金は全く増えません。 今は住宅減税分を固定資産税に回していますが、終了後は更に厳しい生活が。。。 1度のだけの人生、住宅購入は失敗だったかもと少し後悔しています。 遊びに使える余裕が本当に減りました。 |
416:
匿名さん
[2009-11-23 18:25:20]
415さんは釣りかな?
今の条件なら借りる前には子供なして頭金の多さから、余裕の扱いかと思います。 しかも現有資産も、ソコソコあります。 どの程度の収支状況が厳しく感じるかは人それぞれですが、無駄遣いに過ぎます。 海外旅行は年1回で十分。 それより実家に帰って墓参りしてください。 20年ローンが問題なので35年にして借り換えしてください。 1200万の半分は繰り上げしてもおかしくない。 一番の危険性は贅沢な暮らしに慣れた夫婦にストレスがたまって離婚したり、奥様が仕事を辞めること。 旦那の収入だけで返済出来るように計画すべきかと。 |
417:
匿名さん
[2009-11-23 19:58:39]
416が全てにおいて、正しい。
|
418:
415さんではありませんが
[2009-11-24 07:27:38]
<416さん 20年ローンが問題なので35年にして借り換えしてください。
すみません、この意味を教えて頂けませんか? 近日中にローン申し込み予定ですが借入期間について迷っています。 少しでも払う利息を少なくしたいと思うと初めから短く借りるのがよいように思えるのですが… |
419:
416
[2009-11-24 09:42:53]
35年ローンにするのは、月々の支払額を減らして、その分貯蓄運用に回して繰上返済にあてた方が、支払い時期を主体的に決められるから。
ローン35年で組んで35年かけて返済する人は少数かと。 実質的にはローン減税効果のある10年が理想的、でも難しい。 |
420:
418
[2009-11-24 10:35:45]
>支払い時期を主体的に決められるから。
うーん、なるほど!臨時の出費に対応しやすいということですね? (繰り上げできないときはしなくていい、という選択肢が増えるのですね) やっと実感として理解できました。ありがとうございました! |
421:
契約済みさん
[2009-11-24 22:43:01]
ご意見よろしくお願いします。
(大丈夫とは思いつつ漠然と不安を抱いています…) ■世帯年収 本人 税込800万円程度(手取り月40万円、ボーナス年120万円程度) 配偶者 税込200万円程度(派遣) ■家族構成 本人 33歳 配偶者32歳 子供1 1歳 ■物件価格 約5000万円 ■住宅ローン(※検討中) ・頭金 2200万円(諸経費別途200万円程度用意有) ・借入 2800万円 ・借入期間25年程度(ボーナス払なし)を予定 ■貯蓄(購入後の残貯金) 約500万円 ■昇給見込み 若干 ■その他事情 ・2~3年後にもう1人子供が欲しい ・車購入予定なし |
422:
匿名さん
[2009-11-27 22:42:32]
ぜんぜん大丈夫ですね。
うらやましい環境です。 |
423:
土地勘無しさん
[2009-11-27 22:53:38]
年収700万円のこのクラスの方々の住宅購入が景気二番底転落の危機から救う。
借金をいとわず、果敢に打って出るその勇気に涙が出そうになります。 長期金利ひとつとっても上昇懸念、低位安定どちらの力もそこそこあり、方向感が出ません。 かように先行き色々あるでしょうが、皆様のご多幸をお祈りいたします。 |
424:
購入経験者
[2009-11-29 16:08:35]
421さんは行けると思う
|
425:
匿名さん
[2009-11-29 16:53:14]
家賃と駐車場で年間210万位かかるので、 購入を決意しましたが、契約後、月収が減り心配してます。 ■世帯年収 本人 今年650万円から、来年500万位 配偶者 今年450万円程度、あと3年は同じ。 出産で150万~350万位になる可能性あり ■家族構成 本人 36歳 配偶者 32歳 子供 2歳 ■物件価格 約5000万円 ■住宅ローン ・借入 4000万円 預金連動型 ・借入期間 変動35年(ボーナス払なし) 貯蓄(購入後の残貯金)約2000万円 ■その他 ・車は先日買い替えたばかり ・持分に応じてローン減税が受けられるのですが 持分配分をなやんでいます |
426:
匿名さん
[2009-11-30 19:47:02]
すみません。質問させてください。
皆さんのローンの金額だけしかわからないのですが、管理費や修繕費・駐車場代などはどのくらいですか? |
427:
匿名さん
[2009-11-30 20:12:03]
|
428:
匿名さん
[2009-11-30 20:25:32]
No.427さん
ローン減税のためにわざとでは? |
429:
契約済みさん
[2009-11-30 20:44:26]
車がないので車用経費が掛からないから…と高い買い物をしてしまいました。
よろしくお願いいたします。 ■世帯年収 本人 850万位 配偶者 なし ■家族構成 本人 37歳 配偶者 35歳 子供 0歳 ■物件価格 約5000万 ■住宅ローン ・借入 4000万 ・借入期間 変動35年(ボーナス払なし) ・購入後の残貯金 約1000万 |
430:
匿名さん
[2009-11-30 20:55:23]
うちは、地方都市ですが、車がない方が、以外と多いような気がします。
車の維持費を考えると、それだけ余裕資金はあるでしょうね。 うちは、2台所有しています。 交通が発達しているとはいえ、やはり、車のない生活は考えられません。 不便なことはないのでしょうか。 |
431:
匿名さん
[2009-11-30 23:14:28]
日銀は30日、2009年度の役員の年収を前年度に比べて2.4%引き下げると発表した。算出基準となる特別職国家公務員給与の減額を反映した。総裁の年収は前年度より86万円少ない3492万円となる。
|
432:
契約済みさん
[2009-11-30 23:27:50]
429です。
>>No.430さん 東京都23区内駅近に住んでおります。購入物件もすぐ近所で駅近です。 私も以前は車を所有しておりまして、車は必要…と思っていましたが今の所に住んでから手放しました。 必要に応じてタクシーとレンタカーを使おうと思っていましたが、それもほとんどないです。 大物はネットで買っちゃいますし食料品は駅前に商店街やスーパーなど揃ってるので事足ります。 あればもちろんすごく便利ですが無いと無いで結構慣れますよ^^ |
433:
契約済みさん
[2009-12-08 21:39:29]
|
434:
入居済み住民さん
[2009-12-14 00:30:05]
>>430
私も駅前のマンションで駐車場が3万円という物件を購入しました。 クルマがない分だけ、物件価格を上乗せして買いましたが、 年収800万くらいだとクルマを買うのは贅沢という感じで、 まわりもクルマをほとんど持っていません。 毎週レンタカーを借りても駐車場代より安いですし。 クルマで出かけるにしても、駐車場を探したりで、結局不便なんですよね。 |
435:
匿名さん
[2009-12-14 10:17:03]
>430さん
我が家も車なし生活です。地方の政令指定都市。 結婚7年、子供3人です。 もともと夫婦とも車が好きではなく、共働きのため休みが合うのが月に1回程度、子供が小さいので 遠出も疲れる…などで購入してません。 駅徒歩5分のマンションに住んでおり、無くても困ったことありません。 7年間で1度だけレンタカー借りました。 出産の陣痛時はタクシーでした。 ■世帯年収 本人 550万 配偶者 350万 ■家族構成 本人 37歳 配偶者 34歳 子供 6.4.1歳 ■物件価格 約3600万 ■住宅ローン ・借入 2700万 ・借入期間 変動35年(ボーナス払なし) ・購入後の残貯金 約2200万 年間 生活費 240万 ローン 100万弱 保育園・教育費 80万 家電や冠婚葬祭 80万 貯金 250万 東京スターで借りています。 もうすぐ金利ゼロ、頑張ります。 |
436:
匿名さん
[2010-01-17 15:28:31]
>>429
我が家とローンも預金残高もほぼ同じです。同じく変動35年です。 うちはそれに子供が1名プラス。 子供が小学校に上がったので配偶者がパートに出ました。 23区内駅至近なので同じく車は不要です。東京メトロと都営バスでどこにでも行けるぜ!(笑) |
437:
購入検討中さん
[2010-03-24 05:25:53]
物件購入検討中ですが如何でしょうか?
貯蓄が無く、頭金がほぼゼロです。 営業さんには、問題ないと思いますよーと言われたのですが。 ■年収 本人 800万位 配偶者 300万位 ■家族構成 本人 34歳 配偶者 32歳 ■物件価格 約5700万 ■住宅ローン ・借入 5500万 ・借入期間 変動35年(ボーナス払なし) ・購入後の残貯金 約300万 会社からローン補助などは無しで5年後ぐらいには 子供が欲しいなと考えております。 年収は、5年後ぐらいには1000万かと予測しています。 配偶者の年収は5年ぐらいはこのくらいを見込める予想です。 頭金がすくないことと、配偶者の年収全額を世帯年収に 入れる想定ははたしてどうなのか?といったところが 悩みポイントです。 どうぞよろしくおねがいします。 |
438:
匿名さん
[2010-03-24 17:27:39]
>>437
5500万で35年なら、年に返済が200万いかないくらいでしょうか? とりあえず、5年間は奥さんの収入もあるので年に200万くらいの繰上げをがんばる。 それでも、残りで貯金はできるでしょうから、何かの時のために貯めておく。 年100万で5年後に800万くらいはためておきましょう。これは金利が上がった時の繰上げとか何かあった時の 資金です。 繰上げは軽減にして、軽減で支払いが減った分は繰上げに回して、年間の総支払いが減らないようにしておいて、5年乗り切れれば何とかなると思いますよ。 |
439:
匿名さん
[2010-03-25 09:04:33]
|
440:
匿名さん
[2010-03-25 17:47:10]
|
441:
契約済みさん
[2010-03-25 23:14:36]
物件額5,700万円
頭金1,400万円 ローン額4,300万円 家族構成夫婦のみ(夫35歳、妻27歳) 年収 夫750万円+妻600万円(額面) 当面子供をもつ予定なし 車所有•購入予定なし 皆様のケースを拝見していて、自分たちは無謀だったかと非常に心配になってきました。 主人は楽観的ですが。。。 上記情報だけでは不足かもしれませんが、大丈夫そうかどうかどなたか教えていただけませんでしょうか? |
442:
匿名
[2010-03-25 23:42:44]
契約できたから、頑張って残債務減らすしかないでしょ。
人生色々、もしもどちらかが不倫で売却、その時残債務が少なければいいですね。 |
443:
匿名さん
[2010-03-25 23:55:57]
>>441
二人で年収が1350万でしょ。てことは、ローンが年収の3.2倍。 なんで、心配する必要があるのかな? 生活をきりつめれば、10年以内で終わるでしょ。 (減税もあるので、急ぐ必要もないけど) もしも心配だったら、年に返済しないといけない金額、貯金したい額、繰り上げ返済したい額、 それらを引いた後にどれくらいの生活費が確保できるかを計算してみればいい。 それで、生活費(遊ぶお金も含めて)がきちんと確保できるなら問題なし。 (無駄使いする癖がついてなければ、問題が出るとは思えないけどね) |
444:
購入検討中さん
[2010-03-26 03:06:44]
437です。
ご意見ありがとうございました。 >>438さん やはり最初の5年間でどれだけ頑張れるかがポイントですね。 本来なら、その5年の繰上げ分は、頭金としてあればよかったのかと思います。 そういった意味では、頭金を貯められなかった生活を見直す必要がある 気がしてきました。 >>439さん 確かに、漠然としすぎる想定でした。 5年以内に欲しいと訂正します。 こうすると世帯年収の想定を考え直す必要がありますね。 >>440さん そこが問題だ!と正直過去を振り返って反省しています。 生活のスタイル、どこにお金を浪費したかをもう1度見直したい と思います。 世帯年収が、あったとしても、頭金や貯蓄がなく 生活スタイルを見直す必要があるので、今は買うことばかり 考えずに、もう一度全体を見直したいと思います。 |
445:
匿名さん
[2010-03-26 14:58:24]
高い家を買ってローン返済に追われる人生もあれば、
家は安く抑えるぶん日常生活で贅沢する人生もあります。 どちらが幸せかは一概には言えないでしょう。 437さんは後者の方が合ってるんじゃないの? |
446:
購入検討中さん
[2010-03-26 16:34:37]
海外旅行一年に一回いってます!とか微笑ましいの良くみるけど、それって住まいのグレード落としてまですることなのかな。しかもハワイやらグアムなんて…
|
447:
匿名さん
[2010-03-26 18:03:58]
|
448:
匿名
[2010-03-27 11:02:22]
田舎なせいなのか、持ち家信仰が強い地域に住んでいるせいなのか…
賃貸に住んで贅沢をしている人は、信用されないんです。 縁談が来ても、賃貸に住んでいたら、ダメになる事も…だから、頑張って良い家を建てる…そんな人も居ます。 スレズレすみません。 |
449:
匿名
[2010-03-28 15:26:00]
よくいるよね
海外旅行が贅沢だと思っている人(笑) たしかに一週間以上かけてヨーロッパに滞在する(スタンプラリーみたいなパッケージツアーじゃないよ)なら、時間とお金の贅沢だと思うけど ハワイ、韓国、グアムはねぇ(^_^;) 賃貸で我慢して、グアム、サイパンじゃ可哀想だよ・・ |
450:
匿名
[2010-03-28 15:28:15]
よくいるよね
海外旅行が贅沢だと思っている人(笑) たしかに一週間以上かけてヨーロッパに滞在する(スタンプラリーみたいなパッケージツアーじゃないよ)なら、時間とお金の贅沢だと思うけど ハワイ、韓国、グアムはねぇ(^_^;) 賃貸で我慢して、グアム、サイパンじゃ可哀想だよ・・ |
451:
匿名
[2010-03-28 16:23:53]
↑下らん金の使い方だな。家はローコストにして、10年に一回ヨーロッパに行くべきだ。
|
452:
匿名さん
[2010-03-28 17:01:53]
|
453:
匿名
[2010-03-29 08:29:19]
>>452
年収が本当は700以下なんでしょう 海外旅行を特別視しているあたり、そんな匂いがプンプンします まぁ、私も仕事以外で2週間くらいゆっくりと海外に滞在したいですねー 金よりも時間がない(^_^;) |
454:
匿名
[2010-03-29 08:47:33]
主人の年収780万。
ローン4800万。 セコセコ生活すれば、私が働かなくてもギリギリやって行けるかもしれない。 でも、良い家に住んでセコセコ生活は、嫌なんで、私、働きます! 必要以上の節約する位なら、働いて贅沢したいタイプなので。 |
455:
匿名さん
[2010-03-29 09:39:35]
奥さんも同等以上は稼げないと「贅沢」までは厳しいかな
|
456:
匿名
[2010-03-29 10:48:03]
そうでした(^_^;)
確かに、世間で言われる贅沢は、主人と同等に働かないとね。 このスレの中の「海外旅行=贅沢」を基準にしてました。 |
457:
匿名さん
[2010-03-29 16:02:50]
海外旅行が贅沢だと感じるのは、地方の人ではないでしょうか?
首都圏に住んでいたら下手な国内旅行よりも海外の方が安いですよね。 ヨーロッパに二週間程滞在というのは、家族で休みがあわせて取れないって方がほとんどなのじゃ?? 結局、時間にも経済的にもゆとりがあるっていうのは、引退後か実家が資産家か・・・ うちは年に一回の2泊ほどの旅行がせいぜいですが・・・ |
458:
匿名
[2010-03-29 16:34:11]
780万でそのローンはかなりきついのでは?無謀ですよ
|
459:
匿名さん
[2010-03-29 16:37:33]
> 首都圏に住んでいたら下手な国内旅行よりも海外の方が安いですよね。
ケチケチ海外旅行と豪華国内旅行を比べてもね 同じ予算なら海外旅行の場合、飛行機代に多くを取られてしまうため、旅行自体の内容が薄くなる 海外旅行が、ステータスと思っていることが。。。 海外も国内も関係ない 予算内で、行きたいところに行くのが一番 |
460:
匿名
[2010-03-29 17:13:43]
458さん
ご心配有難うございます。 確かに、主人だけのローン契約だと、超無謀ですよね。 私が働く事と、将来実家からの財産分与があるので、何とかなりそうです。頑張ります。 |
461:
無謀ローン?
[2010-03-29 17:24:08]
夫45歳 妻40歳 子供中学1年を筆頭に小学1年までの4人います。
頭金0のまま7000万円を借りて家を建てられると説明されているのですが、納得できません。 夫の年収1000万円です。このローン計画は普通だと思いますか? ちなみに妻所有(支払い済)の土地に 夫名義で建築条件付のミサワで建てなければなりません。 私は不動産収入(扶養ではありませんが収入は不確定)などがありますが、 夫一人で家くらい建ててほしいと願っています。 そもそもミサワで7000万円の家って ありえますかね。 |
462:
サラリーマンさん
[2010-03-29 17:39:15]
海外旅行って家族が出来てまで行くところでもないような。
わざわざ子供連れて行きたくないなー。どうせ忘れてしまうんだし。 若いうちにバイトでお金稼いで自分で行くようなスタイルや、子育て終わって家族大人同士ならわかるけど。 |
463:
匿名さん
[2010-03-29 18:26:44]
|
464:
匿名さん
[2010-03-29 20:10:41]
>461
こっちに行って参考にしたほうがいいと思うよ。 ↓ 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49949/ |
465:
無謀ローン?
[2010-03-29 23:19:20]
461で相談したものです
463さん ありがとうございます。 無謀だと言われてホッとしました。 464さん ありがとうございます。 教えてくださった方のスレを 参考にしてみます。 |
466:
ひい~
[2010-04-06 19:06:57]
夫(32)妻(34)子供2人(7)(5)で年収730万円、妻専業主婦(仕事・パート未定)
土地建物4500万円、頭金500万円、ローン4000万円、貯蓄100万円。年収ゆるやかに上昇予定。 ローンは変動でがんばるつもりです。 4000万という数字が怖いです。 |
467:
契約済みさん
[2010-04-06 20:43:35]
既に契約済なのですが、このスレを見て心配になったので、
相談させて下さい。 物件:5200万(新築マンション) 頭金:800万円 ローン:4400万円(夫のみ) 35年ローン・元利・全期間固定(フラット35s) 家族構成:夫婦(夫30歳、妻26歳)+子ども1歳 収入:夫1,000万(一馬力) 先輩方、アドバイスを宜しくお願いします。 |
468:
匿名
[2010-04-07 17:34:02]
働け。
|
469:
匿名さん
[2010-04-07 19:58:41]
|
470:
購入検討中さん
[2011-07-05 02:52:30]
購入検討中ですが、相談させて下さい。
物件:5600万(マンション) 頭金:1000万円 ローン:4600万円(夫のみ) 35年ローン・元利(変動金利優遇-1.4%) 家族構成:夫婦(夫32歳、妻29歳)+子ども3歳、1歳 収入:昨年 夫760万(一馬力)⇒ 今年 夫900万(一馬力) 収入見込:概ね10年間は800~900万前後で推移 3年後を目処に妻が100万前後のパートへ行くことも可能 ローン減税、低金利、増税の可能性も有の中、 今年中の入居物件で買い時と判断していますがいかがでしょうか? |
471:
匿名さん
[2011-07-06 19:56:57]
470さん
心配になるラインですね。分かります。節約しながら、子供に多大な投資しなければ、ギリ大丈夫なラインだと思いますよ。奥さんパート可なら、その分、多少貯蓄か繰り上げ返済に回せると思います。子供の習い事・車・旅行等をまんべんなく望むならチト厳しいかな。2馬力1000万で計算できるなら、何とかなると思います。ただ、長い目で見れば500万以上ローンを減らさないと余り大差はないと思います。 |
472:
匿名さん
[2011-07-06 21:41:45]
|
473:
実行済みさん
[2011-07-06 22:17:52]
>>466
子供に銭がいろいろかかってきはじめる頃ですな。 頭金が少ない。 貯蓄が異常に少ないですね。100万では新生活無理がありますよ。 家具だけで楽に100万飛びます。 繰上げ返済に月10万。家の塗り替え等修繕費用の貯蓄として月2万 車の買換え費用として月5万子供の学費として月3万。二人で6万。 固定資産税他自動車税等の納税貯蓄に月2万 無理でも最低月20万は貯蓄しないとね。 |
474:
匿名
[2011-07-06 22:45:52]
|
476:
匿名さん
[2011-07-11 17:31:39]
現金一括で5000万とな?!その年収で。どうやって貯めました?
親の遺産、とかだったら、スレ違いだね。年収と関係なし。 |
477:
匿名さん
[2011-07-11 22:42:14]
物件:8500万(マンション諸経費別)
頭金:800万円 その他貯蓄800万 ローン:7700万円(夫のみ) 35年ローン・フラット35S(11月実行予定) 家族構成:夫婦(夫33歳、妻29歳) 収入:昨年 夫1200万妻700万⇒ 今年 夫1440万妻700万 |
478:
匿名さん
[2011-07-12 00:03:56]
>>476
不可能じゃないよ。私は、年収500万円で3000万円の貯金できました。要は支出をどう抑えるか? ではなくて、何年後にいくら貯金するかで支出を決めること。 セコイけど。 1)バス通勤で支給される交通費は、徒歩で我慢。(駅から遠いから家賃も安い。) 2)JRの定期は特定割引運賃区間で分割購入。 3)昼食は180円のうどん。タバコは吸わない。飲み物は無料の給茶器。 4)ボーナスは10万円引いて、残りは貯金。 5)医療費は毎年確定申告(1万円の還付金あり) 毎年250万円以上貯金が目標だったので。 |
479:
匿名
[2011-07-24 13:49:39]
夫400万、妻300万、子なしです。
頭金1500万、 ローン1700万は無謀でしょうか? 子供はこれから二人くらい作る予定です。産休後、復帰予定なので年収は変わりませんが、保育園代や教育費などがかかってくるので不安です。 |
480:
匿名さん
[2011-07-24 15:36:24]
頭金は嫁の貯蓄です。
いまけんかしても出て行けと言えません。 物件:3700万(戸建) 頭金:1500万円 ローン:2400万円(夫のみ) 35年ローン・変動 家族構成:夫婦(両方35歳)+子ども2歳 収入:昨年 夫710万(妻専業) 貯蓄 夫900万円 妻1000万円 年200万繰上x5年 1000万繰上目指します。 |
481:
匿名さん
[2011-07-24 16:34:46]
>>479
無駄遣いしなきゃ無謀じゃないと思うよ。 ちゃんとある程度の頭金用意出来てるんだし、金銭感覚は大丈夫でしょ? 子どもが出来たらお金がかかってくることがわかってるなら、それまでに頑張って 貯蓄しといた方がいいけど。(繰り上げ返済分とは別に) |
482:
購入経験者さん
[2011-07-24 21:29:11]
年収 800~1100万 変動
妻 専業主婦 子 高校生 昨春時点の貯蓄 約3500万 中小企業勤めのためローンが怖くて注文住宅は断念・・・ 昨年2700万でローコスト建売り+家具など備品を購入 800万は子供が私学の工学系大学進学に備えて貯蓄 借地に建つ旧住まい(築50年ぐらい?不明)も手放すことなく所有 購入した新居はセカンドハウスに現在使用中 妻、子供とも新居を友達との集いなど利用 家族全員で新居を楽しく使っています。 |
483:
匿名さん
[2011-07-24 21:31:02]
年収 1200万 38歳
妻専業、子供1歳 6,600万の物件、ローンは4300万 無謀ですかね? |
484:
購入経験者さん
[2011-07-24 22:29:05]
|
485:
購入検討中さん
[2011-08-23 00:48:15]
夫(33歳 年収700万)嫁(32歳 年収400万)
子供は来年ぐらいに1人ほしいです。出産後は復職予定… 物件価格5,000万 借入れ金額4,000万(35年)夫のみ 変動+フラット35S? 頭金 1,000万 残貯蓄 400万 これまでの貯蓄が少なく返済できるか不安があります。 どうでしょうか? |
486:
匿名さん
[2011-08-23 19:39:09]
↑何があるか分からないので奥さんの年収がなくてもいけるかどうかで、
考えた方がよくないですか? |
お子さんが面倒みてくれるならいいですけど。
まあ余計なお世話ですかね。