住宅ローン・保険板「世帯年収700万円以上のサラリーマンの住宅購入価格は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収700万円以上のサラリーマンの住宅購入価格は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-16 21:30:33
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

世帯年収700万円以上の方の購入が多いと思われますが,
物件額,ローン額,年齢,家族構成,夫婦合算割合を教えて下さい。

関連スレ
全て
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30207/
700万円以下
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31312/
400万円〜600万円
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30427/

[スレ作成日時]2005-11-17 06:08:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収700万円以上のサラリーマンの住宅購入価格は?

142: 匿名さん 
[2006-03-22 11:03:00]
合算でないと組めないローンは、どうなんでしょうね。
450万の年収でお子さん二人、5000万の物件はかなり分不相応という感じもしなくもないですけれど。
2500万位の借り入れが安全圏というのが客観的ではないでしょうか。
奥様の年収分は、二人の子育て費用としてもギリギリで、
とてもローンの支払いを合算できる余裕はないと思います。
143: 匿名さん 
[2006-03-22 11:04:00]

とりあえず、保険の意味で3月中に申込時金利確定のところへ申し込んで、確定しておくべきかな。
でないと、4月以降毎月金利が上がっていった場合、シミュレーションやるたびに、ため息が。
ローン額の見直しにまで(購入物件額のみなおし)発展しかねないよ。
144: 匿名さん 
[2006-03-22 12:15:00]
アドバイスありがとうございます。
やっぱり背伸びしすぎなんですよね…。どうしよう…。
言い忘れましたが、妻の借り入れ400万円分は職場の共済で2.21%です。
残りの3400万を私が一人で銀行から借りる予定なのですが
妻の収入分も繰上げ返済に充てる予定でいます。
ちなみに妻の収入は今年から400万になる予定です。
145: 匿名さん 
[2006-03-22 23:07:00]
ローンを払うためだけの人生になりそうな……。
お子さんが二人いるのですから、もう少し余裕のあるローンのほうが……。
と、誰もが思うでしょうが、誰にも他人の将来のことはわかりませんからね。
自分の将来だってわからないのに。
146: 匿名さん 
[2006-03-22 23:45:00]
物件額:4280万円
ローン額:自己資金780万、ローン35年固定で3500万
家族構成:本人(28)、妻(27) 子供なし
年収:夫(600万)、妻(300万)
2007年1月度金利を適用です。
数年後に子供が出来た場合でも、マンションに保育施設があり、
通勤も便利なので共働きを続け、地道に節約&繰上げ返済すれば
大丈夫かと思っているのですがいかがなものでしょうか。
本人の収入もこれから増えていくと思いますが・・・

147: 匿名さん 
[2006-03-23 11:29:00]
物件額;3000万
ローン額;3000万(8割は固定、2割は変動)
家族構成;夫30歳(年収700万)
     妻30歳(専業主婦だが将来は働く予定)
     幼稚園児一人(もう一人欲しいが・・・)
車一台あるが、ローンは無し。
というか、車のローンが終わってから住宅用貯金を始めたので、
まだ諸費用分ぐらいしか溜まっていません。
頭金無しでは無謀でしょうか?
例えば5年、家賃を払いながら頭金を貯める計算をしてみると、
ぜいぜい600万くらいです。その頃には年齢が35歳。
30歳頭金0の今か、35歳頭金600万か。
子供を一人のままですぐ共働きになれば余裕かもしれませんが、
もう一人欲しいなあ。
住宅ローンがあるから子供は一人って割り切っている方っていらっしゃいますか?
客観的なご意見、宜しくお願い致します。
148: 匿名さん 
[2006-03-23 12:36:00]
>147
頭金をためている間に物件価格と金利が上昇してしまいますので、
買いたいと思われているのであれば、今購入するのが結果的に割安になります。

ですが、奥様が稼ぎに出られたほうが良いでしょう。
(2割の変動分を完済してしまえば安心度が変わります。)
149: 匿名さん 
[2006-03-23 18:58:00]
>141
ローンを1500位に押さえるべし
>146
ローンを2500位に押さえるべし
>147
ローンを2200位に押さえるべし

そして今買うべし
150: 匿名さん 
[2006-03-23 21:33:00]
この手のスレッドをみていると、
「妻は将来は働く予定」とよくあるが、
働く予定はあっても、雇われる予定(可能性)はわからないのでは。あたりまえですが。
151: 匿名さん 
[2006-03-23 21:52:00]
事務とか派遣とかなら若ければなんとかなりそう。
じゃなければ、学歴や、手に職とかなきゃむつかしいのでは?
152: 匿名さん 
[2006-03-23 22:46:00]
>151
奥様は大学卒の人を選びましょう。
153: 匿名さん 
[2006-03-23 23:10:00]
もち大卒総合職です。
自分だけで、ローンは組んでますが
貯蓄するのに楽になります。
生活が豊かになるのは良いことです
154: 匿名さん 
[2006-03-23 23:12:00]
147です。148さん、149さん、明確なご指摘ありがとうございました。
管理費などの負担も考えると149さんのご指摘は、そのとおりかもしれません。
それでも気に入った物件が3000万なので悩むのであり。。。
一応妻の私は国家資格を持っていて今でも短期の仕事をしたりしていますので、
再就職は可能とみています。
そこでフルタイムで私も働くとして、年収いくらぐらいを目標としたら、
3000万のローンのOKラインに達するでしょうか?
素人的な質問でごめんなさい。ご意見お願い致します。
155: 匿名さん 
[2006-03-23 23:23:00]
薬剤師系ですかね。
それならなんとかなりそうですね。
頑張って返済!

あなたが30歳で年収700万ありますから
奥様は300万ほど稼げられれば世帯年収の3倍程度。
一人のお子様がいても大丈夫でしょう。
156: 匿名さん 
[2006-03-24 01:33:00]
>>147さん。
大半の方は年収の5倍ぐらい平気でローン組みますからあなたの今の年収でしたらOKです。
ただ気をつけなければいけないのは、マンションの場合、別途管理費、修繕積立金、もしくはガレー
ジ料が必要ですよね。
修繕積立費用の設定金額が不明ですが10年たてば2倍になると思った方がいいですよ。
デベロッパーが売りやすいようにかなり安く設定するのがデベロッパーの常識ですから。
ローンが完済しても管理費用、修繕積立金は必要です。
親との同居、介護等も含めて住宅を検討されたほうがいいですよ。
安易にマンション買って出たいけど出れない方が現実物凄く多いですよ。
買い替えが難しいので新築マンションはお薦めしませんけどそのあたりも参考にして下さい。
by住宅営業マン
157: 匿名さん 
[2006-03-24 09:37:00]
147です。
155さん、年収300万ですか。。。
パートや派遣でなくて、
正社員にならないと無理ですね・・・。
156さんに質問です。
どうして新築だと買い替えが難しいのでしょうか?
中古も検討しましたが、駅から徒歩10分以内だと、
中古でも2500万以上するのでお買得感がなかったのですが、
500万でも安い方がいいってことかな。
ちなみに修繕費は月々5000円ですが、
10年後の大規模改修で50万ほど予定と重要事項説明の中にあります。
そのまた10年後に60万。
びっくりしてデベに質問すると、
これは多めに見積もっていて、
月々の修繕費だけで賄える場合もあるとの事ですが、
他のマンションはどうなのでしょうか?
トピからずれる質問、ごめんなさい。
158: 匿名さん 
[2006-03-24 18:57:00]
>157
1 何故中古が良いか
 ・ 中古は築年数が低い割に新築より安いところが多いから。
 ・ 左右上下の住んでいる人(買っている人)が判るから。
 ・ 築年数が数年で買えば、もし2,3年で売るとしても値下がり
  率が低いから踏ん切りを付け易いから。

2 3000万円の借金に必要な世帯年収
  900万以上です。それ以下だと住宅のための生活になりかね
 ない。奥様に200万円以上持ってきてもらえば可能。

3 その他
  500万円をなめてはいけません。35年ローン、金利3.5
 の場合最終的に幾ら払う事になると思います?もしくは500万
 円貯金するのに何年掛かりますか?
  住宅購入を考える時には金銭感覚がマヒし易いと思いますが、
 500万円は500万円です。
159: 匿名さん 
[2006-03-24 23:22:00]
157です。
158さん、ありがとうございました。
ネットで中古を調べてみたら、
年度末だからか、新着物件が少し増えていましたが、
駅近・駐車場有・2500万以下、
欲を言えばまだ30歳なのでこの先長いと見ると築年数15年以下がいいと思うと・・・。
なかなか無いですね・・・。
でもおかげで少し冷静になれました。
主人ともまた相談してみます。ありがとうございました。
160: 匿名さん 
[2006-03-25 00:01:00]
>>158
3000万円の借金に必要な世帯年収
900万以上です。それ以下だと住宅のための生活になりかねない。

とのことですが、そんなに余裕をみなければならないとしたら
普通のサラリーマンは家を建てるなんて夢のまた夢ですね。
161: 匿名さん 
[2006-03-25 00:17:00]
>>157,159

新築と築浅中古はあまり価格の差がないですよ。
価格的に恩恵があるのは、築年数が経っている物です。
それから、新築にしろ、中古にしろ、可能なら都心近接区、
若しくは人気の郊外地区が宜しいです。
もし買い替えをしたくなった場合、新築でも値下がりの影響は
少なく済むと思います。

年収700万円で頭なしだと、貯金は難しいでしょう。子供二人目となるとかなり
節約の生活も強いられる可能性があります。車を手放すとか、思い切ったことを
考える必要があると思います。
あるいは、皆さんのご指摘同様にローン額は減らしたことも選択肢ですね。
ご両親からの援助や、借り入れも視野にいれてはいかがでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる