世帯年収700万円以上の方の購入が多いと思われますが,
物件額,ローン額,年齢,家族構成,夫婦合算割合を教えて下さい。
関連スレ
全て
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30207/
700万円以下
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31312/
400万円〜600万円
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30427/
[スレ作成日時]2005-11-17 06:08:00
世帯年収700万円以上のサラリーマンの住宅購入価格は?
42:
匿名さん
[2005-11-22 14:44:00]
|
43:
38
[2005-11-22 15:17:00]
現在は残業が多くこの金額ですが、毎年変動いたします。
妻は、技術系で子供が出来た場合でも再就職は可能と思われますが、 派遣社員のため現在の年収が持続できるかどうかは不確定です。 いずれにしても堅実に歩んでまいります。40さんの意見参考にさせていただきます。ありがとうございました。 |
44:
04
[2005-11-24 01:10:00]
突然の質問で申し訳ありません。
我が家は現在残高1000万円を割らない様に繰り上げ返済をしているのですが、 皆さんは短期では使わない貯金(養育費・修繕費等)はどの様な運用をして貯蓄を増やしているのでしょうか。 今までは物件購入の為の貯蓄だったので安全第一でしたが、 これから勉強を含め株式なども始めたいと考えています。 経験談等ありましたらお聞かせ下さい。 |
45:
匿名さん
[2005-11-25 21:59:00]
物件額3,500万円 ローン額1,800万円
家族構成(夫33歳、妻32歳、長男6歳、長女3歳) 2馬力(600万円+400万) 夫婦合算割合:夫のみローン契約 地方なので、都心駅近4LDKでこの値段でした。 来年3月実行です…5〜6年で返済するのが目標。 |
46:
匿名さん
[2005-11-25 22:08:00]
物件価格8000万、ローン6000万
買い替えのため売却損が出たので、頭金は少ないです。 50歳、私立大学生の子供2人、年収1500万+500万 夫のみローン契約 子供が卒業間近なので、学費が掛からなくなる分で返済します。 |
47:
匿名さん
[2005-11-26 01:18:00]
なんかみんな余裕だね。
|
48:
匿名さん
[2005-12-10 18:36:00]
物件価格=ローン金額 4300万円
家族構成は 夫35歳、妻32歳(来年出産予定) 夫の母62歳 2馬力(夫650万+妻450万) 妻は出産後も復帰して、元通りに働ける予定。 夫婦合算、夫のみがローン契約 実はきょう、登録したばかりです。 |
49:
匿名さん
[2005-12-10 18:55:00]
物件価格 6300万
頭金1500万、ローン4800万。 家族構成 夫34歳、妻30歳。子2人。 1馬力、1000万。 かみさんは専門職のため、子供がもう少し大きくなれば2馬力対応可。 ローン本契約待ちです。 |
50:
匿名さん
[2005-12-11 10:56:00]
10年前に郊外(埼玉県)の4LDKマンション購入
購入価格5000万円 ローン3900万円 年収900万円(37歳1馬力) 妻(専業主婦)+子ども二人(12歳+10歳) 現在 物件評価額2300万円 ローン残3000万円 年収1200万円(47歳1馬力) 妻(専業主婦)+子ども一人(上の子22歳は就職して一人暮らし、下の子20歳は大学生) 購入当初は生活が楽ではなかったですが、何とか教育費負担を乗り越え、現在は生活費に余裕ができ、 貯蓄も1000万円ほど出来ました。 約2年後には下の子も就職し、一人暮らしを始めるかも?という状況です。 上の子が一人いなくなっただけで広すぎるように感じます。 下の子も出て行くようなことになれば・・・ このマンション売ったほうが良いのでしょうか? |
51:
匿名さん
[2005-12-12 02:43:00]
まだ購入検討段階です。昨今の事件に加え、年末で忙しく、ちょっとマンション物色は休憩中という感じです。
34歳(夫)+33歳(妻)で子供なし。1400万+1200万の共働き。 預貯金は8000万ほどありますが、そのなかからいくらかを頭金にして、 ローン額を4000万から6000万くらいにする予定です。 ただ肝心の物件が決まらないので、まだまだ予断を許しません(笑) 会社に恵まれていると言われることもありますが、 恵まれているのではなく、会社に恵んでいるのだと思いたい今日この頃です。 |
|
52:
匿名さん
[2005-12-12 11:38:00]
|
53:
匿名さん
[2005-12-13 10:42:00]
私にも恵んでください。
|
54:
匿名さん
[2005-12-13 18:47:00]
50さん、10年間で900万円しか返せなかったのですか?
教育費が大変だったのでしょうか? うちも現在、年収900万円で11歳と9歳の子供なのでお聞きしたいです。 ローン返済より貯蓄を優先されたのですか? |
55:
匿名さん
[2005-12-13 23:38:00]
|
56:
51
[2005-12-14 01:39:00]
>>ひょっとして朝○新聞とかフ○テレビとかですか?
それらの会社ではありませんが、夫婦とも業種や給与体系など似たような会社に勤めています。 |
57:
匿名さん
[2005-12-14 02:18:00]
多分出版でしょ。音羽か神保町あたりの大手で、社内結婚とかの線ですね。
社員数少ないから年齢と年収でちょっと調べれば誰かってのはすぐ分かってしまうけど。 |
58:
50です
[2005-12-14 22:55:00]
>54さん
繰上返済は昔100万円を1回したきりです。 元利金等35年返済だと元金の減り方はこんなもんです。 教育費はけっこうかかりますよ。 中学までは公立で金がかからなかったけど、上の子が高校受験に失敗して 私立高校に入り、それまでの貯蓄を使い果たしました。 幸いに大学は国立に合格し、授業料は私立高校よりも安くなり、 自分の年収アップ分は貯蓄に回せるようになりました。 今、貯蓄を繰上返済に充てないのはマンションを売ったときの 売却損の繰越控除を考えてのことです。 買い換えるのなら売却損は全額繰り越せるのですが、賃貸に変えた時には ローン残額−売却金額しか対象にならないので、賃貸に変更も視野に入れて あえて繰上返済していません。 |
59:
匿名さん
[2005-12-14 23:31:00]
36歳、年収850万(1馬力)、定年70、妻1人子2人(未就学)、現在貯蓄1200万(年間貯蓄額300万)
来年か再来年辺り郊外の中古戸建て(3700〜4500万)物件を購入予定。 ローン期間を20〜25年に抑え、残りは老後資金に備える予定。 それにしても世の奥方は結構稼いでますね。 |
60:
54です
[2005-12-14 23:37:00]
50さん、お返事有難うございます。
私も繰上返済は最初に1回だけかなと思っています。 今年購入なので、来年あたり、教育費がかかる前に。 ただ我が家は元金均等なので、そこが違うのですね。 同時に貯蓄も頑張らねば、ですね。有難うございました。 |
61:
匿名さん
[2005-12-14 23:44:00]
郊外の中古戸建を購入するのは何故?
都心のタワーマンションとか考えないの? |
家族構成:夫(38歳、年収500万円)妻(38歳、1100万円)、長女10歳、次女3歳
妻のみローン契約 生活費は、基本的に夫の収入から、足りない分は、妻の収入からです。