イニシア蓮根氷川の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都板橋区蓮根2丁目25番5他1筆(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩7分 (西口)
総戸数:57戸、他に管理事務室1戸
販売戸数:9戸
価格:2,700万円台~3,500万円台(予定)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上9階建
間取り:2LDK+S(納戸)・3LDK
専有面積:64.05m2~70.08m2
バルコニー面積:10.98m2~15.99m2
テラス面積:10.98m2
専用庭面積:20m2
竣工時期:平成25年11月下旬予定
入居時期:平成25年12月下旬予定
分譲後の権利形態:[土地]専有面積割合による敷地利用権(所有権)の共有/[建物]区分所有権
駐車場:敷地内12台収容(平置1台、機械式11台)、身障者用1台含む、(賃貸以外の台数)来客用1台
自転車置場:114台(2段式上段:47台、下段:64台、傾斜ラック3台)
バイク置場:6台
使用料:月額未定
サイクルスペース:幼児用自転車スペース3.0m×1.2m
コミュニティ費用:月額100円
販売開始予定:平成25年2月下旬
売主:株式会社コスモスイニシア、株式会社ワールドレジデンシャル
販売提携(代理):株式会社コスモスイニシア
物件URL:http://www.i-hasune57.com/?gclid=CIC42Mrwm7QCFcdZpQod_A4ASg
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2012-12-15 16:29:41
イニシア蓮根氷川の杜ってどうですか?
685:
匿名さん
[2013-05-18 09:54:20]
いよいよですねー!
|
||
686:
匿名
[2013-05-18 11:41:14]
抽選にならなかった部屋は昼過ぎには電話が来ますよ。抽選の人はMR行くんですか?
|
||
687:
匿名さん
[2013-05-18 15:07:24]
申し込んだ方、どうでしたかー?
|
||
688:
勝ち組
[2013-05-18 15:54:46]
見事抽選を勝ち取りました〜
|
||
689:
契約済みさん
[2013-05-18 17:11:33]
おめでとうございます!
よろしくお願いします♪ |
||
690:
匿名さん
[2013-05-18 22:10:30]
今回は抽選何戸だったの?
|
||
691:
匿名さん
[2013-05-18 23:04:34]
3期は来月半ばくらいですかね。
|
||
692:
匿名さん
[2013-05-18 23:33:09]
1階と2階じゃないですか。
|
||
693:
匿名
[2013-05-19 14:10:04]
3期は6月中旬からだそうです。
|
||
694:
購入検討中さん
[2013-05-20 15:49:50]
外部廊下のドレインレールって目立つかな…些細なことだけど;
私は1階の間取りが真っ先にいいなと思いました。間取りというよりは周囲が植栽に囲まれている環境が想像の中では自然に囲まれている感じでステキだなーと。 でも手入れとか虫とか、このあたりどうなのかなと、心配も同時にありますけど; うまく窓の外の風景を彩ってくれるといいですねー。 |
||
|
||
695:
匿名さん
[2013-05-20 19:34:54]
緑の魅力と、虫や落ち葉などの影響はどっちをとるか難しいですよね。
イメージのベランダ図が素敵なので、うちは4~5階辺り希望です。 |
||
696:
匿名
[2013-05-20 22:45:37]
残りの1階は3000万いかないみたいだから人気にはなると思いますが、いいんじゃないですか?
|
||
697:
匿名さん
[2013-05-20 22:49:05]
ベランダは6m×1.8mで広々ですね。リビングからの眺めもハイサッシの連窓でよさそうです。
|
||
698:
匿名さん
[2013-05-21 10:09:53]
ベランダは狭いなと感じました。
最近じゃ、2m〜2.3あるところが多いですよね。 |
||
699:
匿名さん
[2013-05-21 12:18:21]
モデルルームだけ見ると1.8mでも結構広くかんじました。
2mのベランダも見たことありますが、あまり違いが分からなかった。 実際1.8だと不便ですか? |
||
700:
匿名さん
[2013-05-21 13:43:06]
6月は3期じゃなくて、2期2次になるんだ。
なんでだろ? |
||
701:
購入検討中さん
[2013-05-21 19:13:34]
仕様は気に入っているのですが、妻側以外全て吹付、バルコニーは縦格子の公団みたいな外観がひっかかっています。
廊下側はどんな感じなんでしょうか? 同じく全て吹付の縦格子なんでしょうか? |
||
702:
匿名さん
[2013-05-21 19:38:41]
>>701さん
低層階のバルコニーは格子じゃなかったはずですよ |
||
703:
匿名さん
[2013-05-22 06:53:54]
|
||
704:
購入検討中さん
[2013-05-22 08:51:53]
本当ですか!
低層階というと何階以下でしょう? |
||
705:
購入検討中さん
[2013-05-22 08:59:44]
|
||
706:
匿名さん
[2013-05-22 12:20:52]
HPには、
ベージュ系タイルをベースとした落ち着きと、フェスタ手摺りによるシンプルな外観。 って書いてありますね。 |
||
707:
匿名さん
[2013-05-22 12:51:24]
|
||
708:
匿名さん
[2013-05-22 16:52:55]
各部屋ごとの価格が記載されているサイトありませんか?
|
||
709:
匿名さん
[2013-05-22 17:04:16]
無いです。
価格表は売れてない部屋だけMRで見せてもらってください。 |
||
710:
契約済みさん
[2013-05-22 20:37:37]
購入検討されてる方は一度MR行ってみたら。それと格子は4階から上じゃなかったかな。
|
||
711:
匿名さん
[2013-05-22 20:40:06]
吹き付けとは?
|
||
712:
匿名さん
[2013-05-22 22:34:42]
607って何で人気ないんだろう?
|
||
713:
匿名
[2013-05-23 00:42:29]
607ってC1タイプでしょ?
収納少ないし、6階だと値段も高いからじゃない。 |
||
714:
匿名さん
[2013-05-23 00:46:10]
どの部屋の値段が知りたいんですか?2期1次までに売り出した部屋なら持ってますけど。
|
||
715:
匿名さん
[2013-05-23 01:36:33]
|
||
716:
匿名さん
[2013-05-23 08:12:54]
そうなんですね。
情報交換の場なのに、公開しちゃいけないなんておかしいですね。売れる前は出てた訳だし、MRにわざわざいくのも面倒だから。 |
||
717:
匿名さん
[2013-05-23 08:14:50]
情報交換の場でもルールがあるよ。
|
||
718:
匿名さん
[2013-05-23 08:20:22]
もう、売れた部屋の値段はMRででも教えてもらえません。
売れた部屋は価格表から削除されます 検討外になるわけだし、契約した方へのプライバシー。 |
||
719:
匿名さん
[2013-05-23 08:22:11]
3階までは格子じゃなかったら、なんですか?
板ですか? |
||
720:
匿名さん
[2013-05-23 08:24:10]
なるほど、勉強になります。無知ですみません。
|
||
721:
匿名さん
[2013-05-23 19:58:41]
板って何。
それくらい問い合わせたら? |
||
722:
匿名さん
[2013-05-23 20:22:04]
そんな書き込みいらない。
|
||
723:
匿名さん
[2013-05-23 22:02:38]
607はC2ですね。Sが5.6畳ですね。
|
||
724:
検討中の奥さま
[2013-05-23 23:03:19]
607は残ると思います。
角部屋というのは魅力的ですが、北側に寝室は寒くてたまらないかと思います。 決して安くない価格ですし、広さと価格が比例しないですよね。 主婦的にはキッチン横にバルコニーがあるのはありがたいですけどね。 |
||
725:
匿名さん
[2013-05-24 10:49:24]
607はかなり魅力だと思いますよ。
ちなみに安いですよ。かなり。 ここのマンションは全体的に安いので部屋の広さと価格が比例しないということはまずありません。 北側の寝室は何度か経験ありますが女性の私でも快適です。 まあ、周りに建物がなければですが、建物さえなければ明るいし シンっとした空気感は落ち着いたりします。 東側に寝室があると朝日で眩しく朝から夏場は灼熱地獄 西側は日中温められた建物で暑い。 それにこの価格で角部屋が残るなんて考えにくいですね。しかも6階ですし。 |
||
726:
匿名さん
[2013-05-24 22:29:17]
明日の契約会楽しみですね。
|
||
727:
匿名さん
[2013-05-24 23:23:38]
契約会はどんな人が契約したかわかりますからね。
|
||
728:
匿名さん
[2013-05-25 13:32:14]
あと何戸くらいになったんでしょうね。
|
||
729:
匿名さん
[2013-05-25 13:44:37]
板橋区の蓮根や徳丸ってホントやっすいね。買うしかないって思う。二戸買っちゃう?
|
||
730:
匿名さん
[2013-05-25 15:14:22]
ここは、蓮根だとか徳丸だとか関係なく板橋区で一番安いと思う。
地域性に合わない安さが逆に不安 |
||
731:
匿名さん
[2013-05-25 16:41:49]
地域性に合わないっていうほど安い?
|
||
732:
匿名さん
[2013-05-25 17:16:00]
ここの地域性は安さだと思いますが…。
板橋区のような所、バカにされようが、必要なんですよ。地方から出てきて親の援助がない人にとって、東京でマンション買える地域。特に、埼玉と近い蓮根・成増・赤塚(笑)あたりで駅遠だと、金額はすごく抑えられるんです。 |
||
733:
匿名さん
[2013-05-25 17:40:51]
|
||
734:
匿名さん
[2013-05-25 20:01:21]
この物件は駅近で、通勤も便利で、商店街も公園もあって、環境的にはすごくいいし、どうしてこんなに安いのかなって思います。
仕様も十分と思いますがなんでこんなに安いのでしょう? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |