イニシア蓮根氷川の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都板橋区蓮根2丁目25番5他1筆(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩7分 (西口)
総戸数:57戸、他に管理事務室1戸
販売戸数:9戸
価格:2,700万円台~3,500万円台(予定)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上9階建
間取り:2LDK+S(納戸)・3LDK
専有面積:64.05m2~70.08m2
バルコニー面積:10.98m2~15.99m2
テラス面積:10.98m2
専用庭面積:20m2
竣工時期:平成25年11月下旬予定
入居時期:平成25年12月下旬予定
分譲後の権利形態:[土地]専有面積割合による敷地利用権(所有権)の共有/[建物]区分所有権
駐車場:敷地内12台収容(平置1台、機械式11台)、身障者用1台含む、(賃貸以外の台数)来客用1台
自転車置場:114台(2段式上段:47台、下段:64台、傾斜ラック3台)
バイク置場:6台
使用料:月額未定
サイクルスペース:幼児用自転車スペース3.0m×1.2m
コミュニティ費用:月額100円
販売開始予定:平成25年2月下旬
売主:株式会社コスモスイニシア、株式会社ワールドレジデンシャル
販売提携(代理):株式会社コスモスイニシア
物件URL:http://www.i-hasune57.com/?gclid=CIC42Mrwm7QCFcdZpQod_A4ASg
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2012-12-15 16:29:41
イニシア蓮根氷川の杜ってどうですか?
651:
匿名さん
[2013-05-14 17:52:08]
|
||
652:
匿名さん
[2013-05-14 18:54:28]
南側の角部屋がいいですね。
ただし、残り少ないうえ、価格が高めなので悩みます。 |
||
653:
匿名
[2013-05-14 19:18:11]
あと3階と4階か8階は売れたのかな。
蚊や虫の話し聞くと尻込みしちゃいます。 |
||
654:
匿名さん
[2013-05-14 19:31:12]
蚊や虫がすごいと書いている方って、同じ方な気がします。。
神社の目の前なのである程度は仕方ないですが、許容範囲かなーと思ってます。 |
||
655:
ご近所さん
[2013-05-14 20:55:30]
虫はどこにいても変わらない程度だろうけど、蚊は多いですよ。実際に住んでみればわかります。ただ、このマンション周辺だけじゃなく、この、近辺に多いということです。蓮根も坂下も舟渡の方も。近隣の他物件のスレでも同じことが書かれてたりしてますよ。同じ人と決めくくるってのもどうかと思います。もう少しで、夏場、8月〜9月あたり夕方や夜間神社周辺や公園に行ってみればよくわかると思います。
害をきたさない虫もいます。カマキリとかもたまに見かけますが子どもたちが昆虫採集したりして楽しめて良いなとも思うけどな。虫なんていないところはもうオフィス街ぐらいでしょ。 自然の生き物をデメリットと考えていたらどかにも住めないよ。蚊は厄介だけど、対策しっかりすれば問題ないんだし。 |
||
656:
匿名さん
[2013-05-15 12:33:24]
今年の夏も暑いのかな?
猛暑だとどうとかもあるんですよね。 |
||
657:
匿名さん
[2013-05-15 12:46:56]
夏に確認してから買いたいところだけど、その頃には部屋が残り少なそう。
真夏が販売開始だったらこんなに悩まずに、自分の目で見て判断できるのになぁ。 |
||
658:
匿名さん
[2013-05-15 13:49:17]
氷川神社、交番、保育園とかで聞き込みしてみよ。
|
||
659:
匿名さん
[2013-05-15 14:13:00]
そうか、その手がありましたね。
住まないと分からないって思ってました。 |
||
660:
匿名さん
[2013-05-15 16:26:54]
ここみたいにカーテンレールを上につけるのって最近流行りなんですかね。
自分で窓の位置につけてもいいんでしょうが。 あと、玄関少し狭く感じます。全体的にコンパクトだから仕方ないと割りきるしかないかな。 |
||
|
||
661:
匿名
[2013-05-15 17:07:52]
>>660
いいと思いますよ。 鍵の引き渡しさえされれば。 レールボックスは流行りというか 最近のマンションのように近代的なデザインになってきて ステンレスのレールが丸出しってのが合わないんですよ。 もちろん木製やおしゃれなレールはありますが。 シェードにするにもレールボックスが天井より少し上にあって隠れてる方が 見た目にも良いんです。だから、最近はどこもそうなってます。 ここ3年ですかね、レールボックスが作られるようになったのは。 ただ、その分、オーダーカーテンが高くなるんですよね。 |
||
662:
匿名
[2013-05-15 17:11:32]
あと、玄関とかが狭いのはしょうがないですよ。
玄関、収納、お風呂など、平米数が狭めの間取りと部屋を少しでもひろくするためには そういった部分を削るしかないんです。 玄関狭い上にシューズボックスもあれぐらいだと入り切らない靴はみなさんどうするのかな?という心配が自分にはあります。 |
||
663:
匿名さん
[2013-05-15 18:18:51]
ここだけ見てると倍率、相当あがってそうな錯覚におちいる。
|
||
664:
匿名さん
[2013-05-15 18:45:16]
シューズボックスはちょっと足りないので、季節に応じて入れ替えないといけないかと思ってます。
洋室の布団収納サイズは嬉しいです。 |
||
665:
匿名さん
[2013-05-15 21:10:22]
この規模の物件だとどれくらいが倍率高いって言うんでしょうね
一部屋に対して6倍は高い方? |
||
666:
匿名さん
[2013-05-15 21:30:15]
駐輪場何台かります?
|
||
667:
匿名さん
[2013-05-15 21:58:11]
1世帯2台まで借りられます。
空きがあれば、もう少し借りられますが、借りたい人が出てきたら返却するようです。 |
||
671:
匿名
[2013-05-15 22:54:48]
もっと高くても売れるのにね。
もったいないですよ。 イニシアさん。 |
||
672:
匿名さん
[2013-05-15 23:11:05]
この仕様で狭さだったら、これ以上高かったら売れてないよ。
妥当な金額を割りましたってろくな結果は出ないよ。 いい販売方法してると思います。 |
||
673:
匿名さん
[2013-05-15 23:23:59]
まあ、狭いから価格は妥当ですね。
4人家族だと少し窮屈かもしれませんが、3人家族なら、なんとかいけるかな。 |
||
674:
匿名さん
[2013-05-16 11:03:57]
好みに合えば、いいんです。
|
||
675:
匿名さん
[2013-05-16 12:09:08]
最終的な判断は好みや価値観でもいいけど
検討スレでは何の情報にもならないと思うんだが。 |
||
676:
匿名
[2013-05-16 12:48:44]
検討スレって難しいですね。個人がどんな価値観をもってるかとかは関係ないのか。そんな意見もあるのねっとかじゃないんですね。
つぶやくのとは違うんですね。 |
||
677:
匿名さん
[2013-05-16 13:16:21]
>個人がどんな価値観を持ってるかとかは関係ないのか。
そうでもないです。価値観を語る上で、物件の良さやメリット、デメリットなどの 検討に必要なものが見えてくる場合もあります。 たとえ、寄せられる回答が自分の価値観とあってなくとも 第三者の考えや、価値観を見ていて、知り得ることだったり 自分では気づかなかったことに気づけたりできるので 検討する上での価値観なら良いと思う。 ただ、好みに合えばいい… 誰しも自分の好みは重要候補なのは当たり前。 最終的な判断ですよね。どれだけ自分の好みで結論づけれるかって。 情報交換の場で誰しも結論を求めてるんじゃないんですよね。 |
||
678:
匿名さん
[2013-05-16 20:28:13]
ここを検討してる方、申し込んだ方は隣の神社どう思いますか?
手入れされているし、高い建物が建たなさそうなのがいいな。と思っているんですけど、 神様の横とか、見下ろせるところに住むのって失礼じゃないかと。 気にしなければいいんでしょうが。 |
||
679:
匿名さん
[2013-05-17 00:21:22]
私も気になって営業担当に聞いてみました。氷川神社の方にも確認されたようですが、特に問題ないみたいです。
|
||
680:
匿名さん
[2013-05-17 01:11:43]
営業に聞いた限りでは神社や近隣住民と特にもめたりせずに進んだみたいで安心です。
|
||
681:
匿名さん
[2013-05-17 18:21:31]
蓮根や西台は同価格帯でも戸建てが買えそうですが、マンションで検討されている理由ってなんですか?
戸建とマンションで決めきれず… |
||
682:
匿名さん
[2013-05-17 18:59:44]
戸建でも注文と建売ってあるよね?どっち?
まあ、同価格?(こことでは建売の方が断然高いでしょうが)ということは建売ですよね。 建売はリスク高い上にデザイン皆似たり寄ったりだよね。 風通しもイマイチな上に日当たりもイマイチのところが多い。 戸建で感じるデメリットをマンションだと補たりしますし。 ここら辺は戸建よりマンションの方が資産価値が高い上に需要があるので都内で買うならマンションだと思います。 それに、建売だとしたら土地は借地という場合もありますし。 それにこの辺の建売って大手やってないよね。 注文住宅だったらここら辺でこのマンションの2倍から2.5倍の金額が必要。 最低でも6000〜7000万無いときついです(一度検討したことがあります) 戸建で感じるデメリットが補える上に、価格も安いのでマンションを検討しています。 |
||
683:
申込予定さん
[2013-05-18 03:18:16]
無抽選希望
|
||
684:
申込予定さん
[2013-05-18 03:26:00]
正午になればわかります。
|
||
685:
匿名さん
[2013-05-18 09:54:20]
いよいよですねー!
|
||
686:
匿名
[2013-05-18 11:41:14]
抽選にならなかった部屋は昼過ぎには電話が来ますよ。抽選の人はMR行くんですか?
|
||
687:
匿名さん
[2013-05-18 15:07:24]
申し込んだ方、どうでしたかー?
|
||
688:
勝ち組
[2013-05-18 15:54:46]
見事抽選を勝ち取りました〜
|
||
689:
契約済みさん
[2013-05-18 17:11:33]
おめでとうございます!
よろしくお願いします♪ |
||
690:
匿名さん
[2013-05-18 22:10:30]
今回は抽選何戸だったの?
|
||
691:
匿名さん
[2013-05-18 23:04:34]
3期は来月半ばくらいですかね。
|
||
692:
匿名さん
[2013-05-18 23:33:09]
1階と2階じゃないですか。
|
||
693:
匿名
[2013-05-19 14:10:04]
3期は6月中旬からだそうです。
|
||
694:
購入検討中さん
[2013-05-20 15:49:50]
外部廊下のドレインレールって目立つかな…些細なことだけど;
私は1階の間取りが真っ先にいいなと思いました。間取りというよりは周囲が植栽に囲まれている環境が想像の中では自然に囲まれている感じでステキだなーと。 でも手入れとか虫とか、このあたりどうなのかなと、心配も同時にありますけど; うまく窓の外の風景を彩ってくれるといいですねー。 |
||
695:
匿名さん
[2013-05-20 19:34:54]
緑の魅力と、虫や落ち葉などの影響はどっちをとるか難しいですよね。
イメージのベランダ図が素敵なので、うちは4~5階辺り希望です。 |
||
696:
匿名
[2013-05-20 22:45:37]
残りの1階は3000万いかないみたいだから人気にはなると思いますが、いいんじゃないですか?
|
||
697:
匿名さん
[2013-05-20 22:49:05]
ベランダは6m×1.8mで広々ですね。リビングからの眺めもハイサッシの連窓でよさそうです。
|
||
698:
匿名さん
[2013-05-21 10:09:53]
ベランダは狭いなと感じました。
最近じゃ、2m〜2.3あるところが多いですよね。 |
||
699:
匿名さん
[2013-05-21 12:18:21]
モデルルームだけ見ると1.8mでも結構広くかんじました。
2mのベランダも見たことありますが、あまり違いが分からなかった。 実際1.8だと不便ですか? |
||
700:
匿名さん
[2013-05-21 13:43:06]
6月は3期じゃなくて、2期2次になるんだ。
なんでだろ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
植栽とかで隠れますかね。