イニシア蓮根氷川の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都板橋区蓮根2丁目25番5他1筆(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩7分 (西口)
総戸数:57戸、他に管理事務室1戸
販売戸数:9戸
価格:2,700万円台~3,500万円台(予定)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上9階建
間取り:2LDK+S(納戸)・3LDK
専有面積:64.05m2~70.08m2
バルコニー面積:10.98m2~15.99m2
テラス面積:10.98m2
専用庭面積:20m2
竣工時期:平成25年11月下旬予定
入居時期:平成25年12月下旬予定
分譲後の権利形態:[土地]専有面積割合による敷地利用権(所有権)の共有/[建物]区分所有権
駐車場:敷地内12台収容(平置1台、機械式11台)、身障者用1台含む、(賃貸以外の台数)来客用1台
自転車置場:114台(2段式上段:47台、下段:64台、傾斜ラック3台)
バイク置場:6台
使用料:月額未定
サイクルスペース:幼児用自転車スペース3.0m×1.2m
コミュニティ費用:月額100円
販売開始予定:平成25年2月下旬
売主:株式会社コスモスイニシア、株式会社ワールドレジデンシャル
販売提携(代理):株式会社コスモスイニシア
物件URL:http://www.i-hasune57.com/?gclid=CIC42Mrwm7QCFcdZpQod_A4ASg
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2012-12-15 16:29:41
イニシア蓮根氷川の杜ってどうですか?
451:
物件比較中さん
[2013-05-02 11:18:11]
かなり薄いってことはないでしょう。
|
||
452:
購入検討中さん
[2013-05-02 15:02:30]
東向も壁や床の厚みも理解したうえで、検討しました。
妥協点はいくつかありますが、限られた予算のなかで、ここがうちは一番納得できたので申込みする予定です。 |
||
453:
匿名さん
[2013-05-02 15:44:13]
まだまだこれからが長いですよ
|
||
454:
匿名さん
[2013-05-02 17:43:19]
完売までってこと?
|
||
455:
匿名さん
[2013-05-02 19:08:01]
戸境壁は200mmあれば問題ないっていうのを聞きましたよ。
|
||
456:
匿名さん
[2013-05-02 19:12:38]
昔の分譲マンションは180mmが普通でした。
|
||
457:
物件比較中さん
[2013-05-03 08:33:25]
200mmは、普通ですよ。
二重壁は、標準と営業担当から説明されました。 東向きは、確かに真冬は乾きにくい。 でも、一年を通したら少しの期間なので、現在東向きの部屋に住んでいる私はあまり気にならないですね。 南向きは、確かに良いですが価格が高いです。 しかし、子供がいる私の家では、朝食を食べる時間が最高に光が入る東向きの部屋が気に入ってます。 どれをどうとるかは、本当に家庭によって違いますね。 |
||
458:
匿名さん
[2013-05-03 20:19:45]
この週末でまた申込み増えるかなー。
高い買い物なので慎重になりますが、みなさん決め手ってなんでしたか? |
||
459:
匿名さん
[2013-05-03 20:34:04]
東向きと西向きだったら東向きの方が人気?
|
||
460:
匿名さん
[2013-05-03 21:28:31]
>>459
西向きの方が人気でしょ。 |
||
|
||
461:
匿名さん
[2013-05-04 12:17:22]
不動産の価値としては
南>東>西>北 だと聞いたことがありますよ。 あとは早起きなら東、ゆっくり起きるなら西、という風に生活スタイルによるでしょう。 |
||
462:
匿名
[2013-05-04 13:37:36]
私もそう聞きました。
|
||
463:
匿名さん
[2013-05-04 13:53:36]
他の価格表など見ても、東南角部屋って一番高いじゃないですか。
だから、南>東>西>北だと思います。 |
||
464:
匿名さん
[2013-05-04 13:58:37]
ここみたいに東向きでもより南に近い部屋が価値が高いということ?
|
||
465:
匿名さん
[2013-05-04 15:23:23]
いやいや、そういう意味の東南ではなく、ここでいうと角部屋の東南が一番価値が高く、あとの東向きは眺望次第では?
|
||
466:
匿名さん
[2013-05-04 17:43:25]
集会所ってあるのかな?
図面集みる限りじゃ見当たらないんだけど… |
||
467:
匿名
[2013-05-04 18:49:47]
集会所、1階のエントランスの隣にありましたよ。
|
||
468:
匿名さん
[2013-05-04 18:55:34]
管理人室とは別?
|
||
469:
匿名さん
[2013-05-05 00:31:10]
>>461
以前不動産関連に携わる仕事をしてました 不動産価値でいうなら 南>東=西>北です 南は断然資産価値は高いですが 東、西は価値としては同じです 生活スタイル、好みなど人それぞれであり あとは、部屋の向きの前に建物があるかないか 眺望なとで、東か西かは前後します 価値的でいうなら大差ないです |
||
470:
匿名
[2013-05-05 16:04:16]
一戸建てで育った私には眺望とか日当たりとかあんまり気にならないな。
|
||
471:
匿名さん
[2013-05-05 16:14:58]
こだわるところは人それぞれですからまだ来週もありますしよく吟味してね。
|
||
472:
匿名さん
[2013-05-06 01:47:38]
二期の申込み状況ってどんなかんじでしょう。
|
||
473:
匿名
[2013-05-06 11:21:31]
11日〜18日ですから、まだわかんないです。
|
||
474:
匿名さん
[2013-05-06 13:42:50]
要望書は全戸に入ってるらしいのでひょっとしたら全戸で抽選かもしれませんね。
|
||
475:
匿名さん
[2013-05-06 15:52:56]
人気の部屋は倍率どのぐらいになりそうですかね?
|
||
476:
申し込み予定さん
[2013-05-06 22:11:48]
2部屋で迷ってるのですが
抽選になりそうとのことでより倍率の低い部屋にしようかと1人で迷ってます。 |
||
477:
匿名さん
[2013-05-06 22:31:38]
倍率については営業担当者が相談に乗ってくれませんか?
|
||
478:
申し込み予定さん
[2013-05-06 22:37:37]
話しを進めている以外にも気になる部屋がでてきたんですが
|
||
479:
匿名さん
[2013-05-06 23:12:54]
申し込みの時に、その時点で倍率とか抽選にならない部屋は教えてくれますよ。
早めに申し込めば、営業担当がいろいろ調整してくれます。 |
||
480:
匿名さん
[2013-05-07 08:49:58]
2期で、2部屋で迷ってるってどことどこですか?
|
||
481:
申し込み予定さん
[2013-05-07 17:54:50]
406と407です。
|
||
482:
匿名さん
[2013-05-07 19:55:14]
中住戸と角部屋ってメリデメがはっきりしてるのに、そんなに悩むかな?
個人的には406はエレベーター前なので避けたいところです。 |
||
483:
匿名さん
[2013-05-07 20:05:36]
人それぞれ悩むポイントは違うんじゃない
|
||
484:
匿名さん
[2013-05-07 20:08:41]
角が嫌だという人がなかにはいるでしょう。
|
||
485:
匿名さん
[2013-05-07 20:16:59]
北側の角部屋は寒いと聞いたことがあるけどここはどうなんだろ?
|
||
486:
匿名さん
[2013-05-07 20:50:01]
南側の角部屋や中住戸と比べたら寒いでしょうね。
夏涼しい、風通しがいい、という利点もあり。 |
||
487:
申込予定さん
[2013-05-07 21:59:36]
ほぼ申し込み確定なんですが、蓮根に馴染みがなくて悩んでます。
板橋区自体初めてで。 都内で大手町に出やすくてお手頃、と探していたらここになりました。 蓮根の住み心地っていかがですか? |
||
488:
匿名さん
[2013-05-07 22:04:24]
今どちらにお住まいかによりますがのんびりしたものを求めていないなら少々がっかりする街かもしれませんね。
|
||
489:
匿名さん
[2013-05-07 22:10:23]
この街に興味を持ってもらえるのは嬉しいのですが。申し込み者が増えるのは…複雑なキモチです。
|
||
490:
物件比較中さん
[2013-05-07 23:42:20]
抽選は不安ですが、申し込み者が多いというのは嬉しいです。
ここを気に入ってる仲間が増えるかんじというか。 |
||
491:
匿名
[2013-05-07 23:55:34]
406は3LDKLじゃなくて、2DK+Sですよね。407の方がいいんじゃないですか?
|
||
492:
匿名さん
[2013-05-08 00:06:27]
406が3LDKで、407の角部屋が2DK+Sじゃないですか。
|
||
493:
匿名
[2013-05-08 00:36:42]
大手町に直結しているのは便利。しかし、蓮根駅周辺はちょっと微妙ですね。
価格はリーズナブルですが、物件自体は狭いし、私はあまり魅力を感じないです。個人的意見で、すみません。 |
||
494:
匿名
[2013-05-08 01:22:56]
どっちも2LDK+Sでした。
407の方は収納が少ない。 |
||
495:
匿名さん
[2013-05-08 01:37:02]
>>493
人気なのでしょうが、申し込みを焦るほどの人気さがどこにあるのか分からないうちの一人です。 安い割には環境がまあまあ良い。これは良い事ですが それ以外に魅力を感じれませんでした。 他の方の書き込みを見ていても仕様は物足りないと言われてる方が多いようだし それでもここに申し込もうとする理由又は魅力は何なんでしょうか? ここのどんなところが人気なのかイマイチよくわかりません。 やはり、値段重視の方が多いのでしょうか? |
||
496:
匿名さん
[2013-05-08 07:08:29]
価値感は人それぞれだからムリに理解しようとしなくても良いのでは。
|
||
497:
匿名さん
[2013-05-08 08:01:44]
北側の部屋は収納は狭いけど角部屋なので魅力を感じます。
妥協してなんだけどね。 |
||
498:
匿名さん
[2013-05-08 09:17:47]
駅から信号を通らずにフラットで帰れますし、バルコニーが道路に面してないので電柱や電線も気にならない。私は設備より立地が気にいっています。
|
||
499:
申込予定さん
[2013-05-08 09:24:38]
>>495
申込み予定です。 確かに街に魅力はあまりないと思います。 でも、のんびりできそうな環境が気に入ってます。 駅までフラットで大通りもないし、マンションの周囲は住宅というのも好みです。 マンションは最小限の共有スペースや仕様が逆に高感度高いです。 値段と比例しますし。 賑やかさや華やかさを求めるなら別のところでしょうね。 |
||
500:
匿名
[2013-05-08 09:51:10]
収納が多いから家具がいらなそう。広々使えます。
|
||
501:
匿名さん
[2013-05-08 09:57:22]
申し込みされる方でもし抽選になった場合どうされますか?
他をさがすか次まで待つか? |
||
502:
購入検討中さん
[2013-05-08 10:43:23]
うちはまだ出てない部屋狙いなので、今回の申込みは見合わせて、次期の発売待ちです。
|
||
503:
匿名さん
[2013-05-08 10:48:16]
1階狙いの方いますか?
|
||
504:
匿名さん
[2013-05-08 12:04:47]
営業も1階は人気あるといってましたね。
他の物件でもそうなのかな? |
||
505:
匿名さん
[2013-05-08 14:58:03]
小さなお子さんのいる場合や年配の方には1階は好まれますよね。
価格も安くなりますし。 |
||
506:
匿名
[2013-05-08 20:05:22]
安いのには、様々な理由があります。
安いと言ってもそこそこ高い買い物ですから、すぐに飛びつくのではなく、慎重に検討すべきだと思います。 あなたのお金で買うのですから…。 |
||
507:
匿名さん
[2013-05-08 21:49:01]
慎重に検討しても、100%理想通りの購入は無理なので、どこを妥協して、どこを譲れないか見極めるのが難しいです。。
|
||
508:
匿名さん
[2013-05-08 22:03:33]
直感も大事じゃない。
|
||
509:
匿名
[2013-05-09 00:31:34]
いくつも見てもなかなか決められません。
やっぱり高いし、安くすると狭いし、駅から遠くなったり… ここはなんとなく妥協できます。 |
||
510:
匿名さん
[2013-05-09 09:44:07]
妥協できる、というのはとてもよく分かります。
上を見たらキリがない中で、ここは納得感があります。 蓮根の中でも立地と、広さにたいして収納が割りと多いこと、引き戸設計が気に入ってます。 |
||
511:
匿名
[2013-05-09 11:44:56]
いい物件に巡り会えたと思ってます。
|
||
512:
匿名さん
[2013-05-09 19:53:39]
終電くらいの時間で、帰り道の商店街の街灯は点いたままでしょうか。
治安が悪くないと聞きますが、現地に時間帯変えて何度か見に行ってもいつも人気が少なくて少し不安です。 |
||
513:
匿名さん
[2013-05-09 20:03:27]
決して暗くはないですよ。コンビニもありますし、それでも不安なら見送った方が良いのでは。
|
||
514:
匿名さん
[2013-05-09 21:01:49]
>>512さん
よく、ウォーキングしてますが、商店街は薄暗いうえに、スナックの帰り客がたまに騒いだり、たむろってたり、寝てたりはしてます。よる遅い場合は、駅前通りを通った方がいいと思いますよ。そっちの方が、人通りもありますし明るいです。ただ、大通りを曲がるとちょっとくらいですが。 あとは、志村三丁目で降りて帰った方が明るいかもしれませんね。 駅からちょっと距離がある分、夜遅くの女性一人歩きはやはり安心ではないです。 蓮根周辺は学校が多いため不審者が出ることがあります。 学校からよく不審者情報が配られます。 でも、ここは氷川神社横に蓮根交番がある分多少は安心かもしれませんね。 |
||
515:
匿名さん
[2013-05-09 21:06:21]
三丁目使うぐらいなら駅前通り通った方がいいよ。
三丁目からの距離を考えれば夜遅くはそっちの方がキケン |
||
516:
匿名さん
[2013-05-09 21:10:59]
皆さん夜遅くのこと考えてるけどそこまで働かなきゃマンションなんて買えんってことですね。
どうりで私には縁のないはなしだ。 |
||
517:
匿名さん
[2013-05-09 21:23:20]
|
||
518:
匿名さん
[2013-05-09 22:25:41]
平均年収あればかえるんだ
よーし頑張るぞ |
||
519:
匿名さん
[2013-05-10 00:27:52]
このあたりは平坦な道でいいですよね。
さらにイニシアは信号もないし。 |
||
520:
匿名さん
[2013-05-10 07:58:18]
フラットな分東武練馬よりかいいかもね
|
||
521:
匿名さん
[2013-05-10 08:02:50]
一通の多い地域で多少車は不便かと思うけど。
|
||
522:
匿名
[2013-05-10 08:42:23]
明日から申し込みですね。ワクワクします。
|
||
523:
匿名さん
[2013-05-10 09:21:45]
わくわく?
|
||
524:
匿名さん
[2013-05-10 16:19:27]
一回目の建築説明会に行った方いますか?
聞いてよかった、もしくは聞かなくても別に。など感想聞きたいです。 |
||
525:
匿名
[2013-05-11 00:38:00]
聞かなくてもいいと思います。耐震等級は1で、5%増しだそうです。後はパンフレットに大体書いてありました。
|
||
526:
匿名
[2013-05-11 14:24:33]
二期の申し込み状況どんな感じですか?
|
||
527:
匿名さん
[2013-05-11 15:05:31]
始まったばかりだから気長に待ってた方がいいですよ。
|
||
528:
匿名さん
[2013-05-11 15:19:11]
気長って言っても来週末で締め切り、抽選でしょ。
狙ってる部屋があるならそんなにのんびりしないほうがいいかと。 |
||
529:
匿名さん
[2013-05-11 15:21:20]
申し込んでも抽選までなにもできないんだから待つしかない。
|
||
530:
匿名さん
[2013-05-11 15:25:15]
待つ以外何もでかないのに、もしかして申し込みにきた人の妨害するつもり!?
|
||
531:
匿名さん
[2013-05-11 15:26:37]
物騒な考えですね(笑)
|
||
532:
匿名さん
[2013-05-11 15:32:40]
二期も抽選の部屋多そうですね
|
||
533:
匿名さん
[2013-05-11 15:35:12]
別に早く申し込んだら有利とかはないよね?
|
||
534:
匿名さん
[2013-05-11 15:38:48]
早めで意志が強いほうが、営業が抽選回避に頑張ってくれるので確率あがると思います。
それでも抽選になってしまったら仕方ないですが。 |
||
535:
匿名さん
[2013-05-11 15:45:40]
まぁ抽選覚悟だからあと1週間気長にまちます。
|
||
536:
匿名さん
[2013-05-11 16:14:11]
今回は二次販売あるのかな?
|
||
537:
購入検討中さん
[2013-05-11 17:17:53]
雨なのにMR盛況でしたー
|
||
538:
匿名さん
[2013-05-11 18:13:51]
今日 申し込みされた方いますか?
|
||
539:
匿名さん
[2013-05-11 18:49:56]
一期の抽選で落ちた人
今回優遇措置あるのかな? そういうのある物件あると聞いたことあるけど。 |
||
540:
匿名さん
[2013-05-11 23:11:29]
>>533
534さんの言うとおり、早い段階で購入を断言していたりすると回避できることもあります。 他区他物件ですけど マンション内1番人気位置の部屋を購入してますが、 抽選は回避できました。 元々、値段が高くとも一番良い部屋しか買う気がなかったので そのことを伝え、その部屋しか買う気はないと断言してました。 営業との信頼関係もできるだけ築けるよう何度もMRに足んだりしていました。 他のお客さんからも申し込みが入れば抽選はまぬがれませんが 営業さんの方で出来るだけ入らないように回避はしてくれました。 例えば、興味を示されたお客様がいたとしたら 別の部屋の良い部分をアピールし出来るだけそっちに流したり その部屋の話に触れないようにしたり、あとは企業秘密で教えてもらえませんでしたが 営業同士連携して回避してもらえました。 やはり、絶対買うというお客様は営業は大事にしてくれますよ。 でも、抽選になってしまえばそこは平等になってしまいます。 抽選を有利にはしてはもらえませんが、出来るだけ回避してもらえるように動いてもらえることはあります。 |
||
541:
買いたいけど買えない人
[2013-05-11 23:35:44]
一期販売の売れ残りとか少しは安くらないのかな?
新築欲しいけど予算がやや足りないから若干でも値引きしてくれれば検討しようかなと思ってます。 |
||
542:
匿名さん
[2013-05-11 23:58:01]
売れ残りはあるけど値引きはないでしょ。
まだ |
||
543:
匿名さん
[2013-05-12 00:01:21]
第3期の販売が終わるまでは強気じゃないでしょうか。
|
||
544:
匿名さん
[2013-05-12 00:07:23]
営業さんがうまく抽選回避させてくれたらいいのになぁ。
|
||
545:
1期契約済
[2013-05-12 00:10:59]
私も何度もMRには行きました。早めに申し込みに行き、抽選にならない部屋を選びました。その後は営業の人がいろいろ大変だったようですが、同部屋の申し込みは回避してくれました。やっぱり信頼関係を気づくのは大切ですね。
|
||
546:
匿名さん
[2013-05-12 00:14:00]
おぉっ おめでとうございます。
申し込み受付中はドキドキしましたか? |
||
547:
1期契約済
[2013-05-12 00:18:09]
他の申し込みが入ったら連絡をもらうように言ってあったので、毎日電話が鳴るとまさかって思いましたね。
|
||
548:
匿名さん
[2013-05-12 00:21:49]
2期で抽選確定の部屋わかる人いますか?
|
||
549:
買いたいけど買えない人
[2013-05-12 00:47:29]
そうですよね。
考えが甘かったです。 200万いや、せめて100万でも考えてもらえたらなぁと淡い期待は寄せておりました。 皆さんアドバイスありがとうございます。 ここの物件買う皆さんは一体年収おいくら位なんですかね… よく年収の5倍が目安と言われているので、頭金が無い場合は一番安いお部屋でも単純計算で600万収入がないと普段の生活がきつくなると言う事ですもんね… 夢の新築マイホームは夢として諦めます… |
||
550:
匿名
[2013-05-12 00:50:07]
営業に聞いたら教えてくれますよ。2期は7戸しかないからどこも抽選っぽいですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |