株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア蓮根氷川の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 2丁目
  7. イニシア蓮根氷川の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-27 19:48:23
 

イニシア蓮根氷川の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区蓮根2丁目25番5他1筆(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩7分 (西口)
総戸数:57戸、他に管理事務室1戸
販売戸数:9戸
価格:2,700万円台~3,500万円台(予定)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上9階建
間取り:2LDK+S(納戸)・3LDK
専有面積:64.05m2~70.08m2
バルコニー面積:10.98m2~15.99m2
テラス面積:10.98m2
専用庭面積:20m2
竣工時期:平成25年11月下旬予定
入居時期:平成25年12月下旬予定
分譲後の権利形態:[土地]専有面積割合による敷地利用権(所有権)の共有/[建物]区分所有権
駐車場:敷地内12台収容(平置1台、機械式11台)、身障者用1台含む、(賃貸以外の台数)来客用1台
自転車置場:114台(2段式上段:47台、下段:64台、傾斜ラック3台)
バイク置場:6台
使用料:月額未定
サイクルスペース:幼児用自転車スペース3.0m×1.2m
コミュニティ費用:月額100円
販売開始予定:平成25年2月下旬

売主:株式会社コスモスイニシア、株式会社ワールドレジデンシャル
販売提携(代理):株式会社コスモスイニシア
物件URL:http://www.i-hasune57.com/?gclid=CIC42Mrwm7QCFcdZpQod_A4ASg
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2012-12-15 16:29:41

現在の物件
イニシア蓮根氷川の杜
イニシア蓮根氷川の杜
 
所在地:東京都板橋区蓮根2丁目25番5他1筆(地番)
交通:都営三田線 蓮根駅 徒歩7分 (西口)
総戸数: 57戸

イニシア蓮根氷川の杜ってどうですか?

442: 匿名さん 
[2013-05-01 17:21:07]
つるかめは閉店しますから。
443: 匿名さん 
[2013-05-01 21:12:12]
いい感じ。
444: 申込予定さん 
[2013-05-01 23:35:19]
大通り沿いじゃない、商店街通れば夜道暗くない、というのも好条件です。
445: 匿名さん 
[2013-05-01 23:43:25]
低層階を申し込み予定だけど東向きは本当に陽当たりや洗濯物の乾きイマイチ?普段あまり細かいこと気にしない方だけど気になってしまいますね。 その他の環境は特に不満はないんだけど。
446: 匿名さん 
[2013-05-02 00:58:27]
うちは共働きで朝早くから留守にするから日当たりは東向きでも問題ないし、
洗濯物も何時に取り込めるか分からないので平日はほとんど部屋干しか乾燥機で済まします。
ライフスタイルによってじゃないですか。
447: 匿名さん 
[2013-05-02 01:10:21]
>>445
東向き低層階2階に11年住んでた経験があります。
日は朝からめいいっぱい入ってきますが10時前には部屋の中には入らなくなり
11時ごろはベランダからも日はなくなってきます。
日当たりはイマイチと取るかは人それぞれでしょうが
干すタイミングのがすと厚手のものは夕方までに乾かないこともありました。
冬場はとくに外に干して乾かなくて家干し、もしくは次の日まで干してたりしました。
布団はできれば日を当てたかったので、時間との戦いでした。
我が家は室内干しで服が生乾きの匂いをはなったり雑菌臭くなるのが嫌なので悩みましたね。
個人的に朝が苦手なので朝からの灼熱の日差しにはよく体調を崩しました。
その後、西側に移り住んだ時は洗濯物の悩みは解決しました。
今は南側ですが全てにおいて快適です。
東の良さは朝日をめいっぱいあたられるってことですかね。
(私は苦手でしたが)
あと、朝焼けがとても綺麗でした。とくに冬場は。
我が家は目の前が駐輪場、その前が戸建だったため夜明けからすぐ日が入ってましたが
でも、ここは、低層階は前に神社などの影響がどれぐらいあるかによって
日当たりも変わってくるんじゃないでしょうか?
ここのデベさんは日当たりのシミュレーションなどの資料とか見せてくれないんですか?
448: 物件比較中さん 
[2013-05-02 01:12:48]
日当たりの資料はちゃんと見せてもらいましたよ。
ここで暗いかどうか聞くよりも見せてもらった方がいいと思います。
449: 匿名 
[2013-05-02 06:44:23]
浴室乾燥機で洗濯物は乾かせます。
450: 匿名さん 
[2013-05-02 06:52:27]
浴室乾燥も洗濯乾燥も電気代かかりますから、外干しがしたいです。
あと、気になるのが壁の厚さが200mmってかなり薄いですよね。
生活音とかお互い気を使いそうですね。
二重壁はオプションとのことですが…。
451: 物件比較中さん 
[2013-05-02 11:18:11]
かなり薄いってことはないでしょう。
452: 購入検討中さん 
[2013-05-02 15:02:30]
東向も壁や床の厚みも理解したうえで、検討しました。
妥協点はいくつかありますが、限られた予算のなかで、ここがうちは一番納得できたので申込みする予定です。
453: 匿名さん 
[2013-05-02 15:44:13]
まだまだこれからが長いですよ
454: 匿名さん 
[2013-05-02 17:43:19]
完売までってこと?
455: 匿名さん 
[2013-05-02 19:08:01]
戸境壁は200mmあれば問題ないっていうのを聞きましたよ。
456: 匿名さん 
[2013-05-02 19:12:38]
昔の分譲マンションは180mmが普通でした。
457: 物件比較中さん 
[2013-05-03 08:33:25]
200mmは、普通ですよ。
二重壁は、標準と営業担当から説明されました。

東向きは、確かに真冬は乾きにくい。
でも、一年を通したら少しの期間なので、現在東向きの部屋に住んでいる私はあまり気にならないですね。

南向きは、確かに良いですが価格が高いです。

しかし、子供がいる私の家では、朝食を食べる時間が最高に光が入る東向きの部屋が気に入ってます。

どれをどうとるかは、本当に家庭によって違いますね。
458: 匿名さん 
[2013-05-03 20:19:45]
この週末でまた申込み増えるかなー。
高い買い物なので慎重になりますが、みなさん決め手ってなんでしたか?
459: 匿名さん 
[2013-05-03 20:34:04]
東向きと西向きだったら東向きの方が人気?
460: 匿名さん 
[2013-05-03 21:28:31]
>>459
西向きの方が人気でしょ。
461: 匿名さん 
[2013-05-04 12:17:22]
不動産の価値としては
南>東>西>北 だと聞いたことがありますよ。
あとは早起きなら東、ゆっくり起きるなら西、という風に生活スタイルによるでしょう。
462: 匿名 
[2013-05-04 13:37:36]
私もそう聞きました。
463: 匿名さん 
[2013-05-04 13:53:36]
他の価格表など見ても、東南角部屋って一番高いじゃないですか。
だから、南>東>西>北だと思います。
464: 匿名さん 
[2013-05-04 13:58:37]
ここみたいに東向きでもより南に近い部屋が価値が高いということ?
465: 匿名さん 
[2013-05-04 15:23:23]
いやいや、そういう意味の東南ではなく、ここでいうと角部屋の東南が一番価値が高く、あとの東向きは眺望次第では?
466: 匿名さん 
[2013-05-04 17:43:25]
集会所ってあるのかな?
図面集みる限りじゃ見当たらないんだけど…
467: 匿名 
[2013-05-04 18:49:47]
集会所、1階のエントランスの隣にありましたよ。
468: 匿名さん 
[2013-05-04 18:55:34]
管理人室とは別?
469: 匿名さん 
[2013-05-05 00:31:10]
>>461
以前不動産関連に携わる仕事をしてました
不動産価値でいうなら
南>東=西>北です
南は断然資産価値は高いですが
東、西は価値としては同じです
生活スタイル、好みなど人それぞれであり
あとは、部屋の向きの前に建物があるかないか
眺望なとで、東か西かは前後します
価値的でいうなら大差ないです
470: 匿名 
[2013-05-05 16:04:16]
一戸建てで育った私には眺望とか日当たりとかあんまり気にならないな。
471: 匿名さん 
[2013-05-05 16:14:58]
こだわるところは人それぞれですからまだ来週もありますしよく吟味してね。
472: 匿名さん 
[2013-05-06 01:47:38]
二期の申込み状況ってどんなかんじでしょう。
473: 匿名 
[2013-05-06 11:21:31]
11日〜18日ですから、まだわかんないです。
474: 匿名さん 
[2013-05-06 13:42:50]
要望書は全戸に入ってるらしいのでひょっとしたら全戸で抽選かもしれませんね。
475: 匿名さん 
[2013-05-06 15:52:56]
人気の部屋は倍率どのぐらいになりそうですかね?
476: 申し込み予定さん 
[2013-05-06 22:11:48]
2部屋で迷ってるのですが
抽選になりそうとのことでより倍率の低い部屋にしようかと1人で迷ってます。
477: 匿名さん 
[2013-05-06 22:31:38]
倍率については営業担当者が相談に乗ってくれませんか?
478: 申し込み予定さん 
[2013-05-06 22:37:37]
話しを進めている以外にも気になる部屋がでてきたんですが
479: 匿名さん 
[2013-05-06 23:12:54]
申し込みの時に、その時点で倍率とか抽選にならない部屋は教えてくれますよ。
早めに申し込めば、営業担当がいろいろ調整してくれます。
480: 匿名さん 
[2013-05-07 08:49:58]
2期で、2部屋で迷ってるってどことどこですか?
481: 申し込み予定さん 
[2013-05-07 17:54:50]
406と407です。
482: 匿名さん 
[2013-05-07 19:55:14]
中住戸と角部屋ってメリデメがはっきりしてるのに、そんなに悩むかな?
個人的には406はエレベーター前なので避けたいところです。
483: 匿名さん 
[2013-05-07 20:05:36]
人それぞれ悩むポイントは違うんじゃない
484: 匿名さん 
[2013-05-07 20:08:41]
角が嫌だという人がなかにはいるでしょう。
485: 匿名さん 
[2013-05-07 20:16:59]
北側の角部屋は寒いと聞いたことがあるけどここはどうなんだろ?
486: 匿名さん 
[2013-05-07 20:50:01]
南側の角部屋や中住戸と比べたら寒いでしょうね。
夏涼しい、風通しがいい、という利点もあり。
487: 申込予定さん 
[2013-05-07 21:59:36]
ほぼ申し込み確定なんですが、蓮根に馴染みがなくて悩んでます。
板橋区自体初めてで。
都内で大手町に出やすくてお手頃、と探していたらここになりました。
蓮根の住み心地っていかがですか?
488: 匿名さん 
[2013-05-07 22:04:24]
今どちらにお住まいかによりますがのんびりしたものを求めていないなら少々がっかりする街かもしれませんね。
489: 匿名さん 
[2013-05-07 22:10:23]
この街に興味を持ってもらえるのは嬉しいのですが。申し込み者が増えるのは…複雑なキモチです。
490: 物件比較中さん 
[2013-05-07 23:42:20]
抽選は不安ですが、申し込み者が多いというのは嬉しいです。
ここを気に入ってる仲間が増えるかんじというか。
491: 匿名 
[2013-05-07 23:55:34]
406は3LDKLじゃなくて、2DK+Sですよね。407の方がいいんじゃないですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる