イニシア蓮根氷川の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都板橋区蓮根2丁目25番5他1筆(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩7分 (西口)
総戸数:57戸、他に管理事務室1戸
販売戸数:9戸
価格:2,700万円台~3,500万円台(予定)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上9階建
間取り:2LDK+S(納戸)・3LDK
専有面積:64.05m2~70.08m2
バルコニー面積:10.98m2~15.99m2
テラス面積:10.98m2
専用庭面積:20m2
竣工時期:平成25年11月下旬予定
入居時期:平成25年12月下旬予定
分譲後の権利形態:[土地]専有面積割合による敷地利用権(所有権)の共有/[建物]区分所有権
駐車場:敷地内12台収容(平置1台、機械式11台)、身障者用1台含む、(賃貸以外の台数)来客用1台
自転車置場:114台(2段式上段:47台、下段:64台、傾斜ラック3台)
バイク置場:6台
使用料:月額未定
サイクルスペース:幼児用自転車スペース3.0m×1.2m
コミュニティ費用:月額100円
販売開始予定:平成25年2月下旬
売主:株式会社コスモスイニシア、株式会社ワールドレジデンシャル
販売提携(代理):株式会社コスモスイニシア
物件URL:http://www.i-hasune57.com/?gclid=CIC42Mrwm7QCFcdZpQod_A4ASg
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2012-12-15 16:29:41
イニシア蓮根氷川の杜ってどうですか?
201:
匿名さん
[2013-04-13 19:42:09]
|
||
202:
匿名さん
[2013-04-13 19:44:55]
うちは到底ムリです。(笑)
|
||
203:
匿名さん
[2013-04-13 19:46:12]
だったらキャンセルしないでしょ。
|
||
204:
匿名さん
[2013-04-13 19:48:39]
資金があれば先着順に申込みたい物件です。
|
||
205:
匿名さん
[2013-04-13 21:34:29]
自分だったら資金があれば仕様が充実した他にします。
ここがダメだったら、あとは、新築望むなら足立区にいくか諦めて中古にするしか無いかも。 あとは、同じような物件出るのまつか… 板橋じゃここかレアシスあたりが一番安いぐらいですよね。 仕様はどっちも似たり寄ったり。 立地はこっちがいいですね。 やはり、周り静かだし。 でも、写真みるからに上階は埋まってますね。 安いから上階手が出しやすいんですね。 ここで、抽選ドキドキしてた方は当選したんでしょうか? |
||
206:
匿名さん
[2013-04-13 21:54:35]
3500万程度の物件には何を求めますか?
|
||
207:
購入検討中さん
[2013-04-13 23:44:20]
今日一期の契約会だったんですよね。
無事終了でしょうか。 |
||
208:
契約済みさん
[2013-04-13 23:53:06]
無事とはどういう意味
|
||
209:
匿名さん
[2013-04-14 01:07:29]
|
||
210:
匿名
[2013-04-14 07:40:42]
ここの仕様もそんなに悪くないと思います。
|
||
|
||
211:
匿名さん
[2013-04-14 07:50:28]
足立の中心部はどこ?
|
||
212:
匿名さん
[2013-04-14 08:03:08]
昨日の契約会大盛況だったのでしょうか。
今日が楽しみです。 |
||
213:
匿名
[2013-04-14 09:03:13]
大盛況って、契約会ってそんなもんじゃないけど。
|
||
214:
匿名さん
[2013-04-14 09:13:43]
きっと気持ちが盛りあがってるんですね。
|
||
215:
匿名さん
[2013-04-14 13:04:03]
|
||
216:
匿名さん
[2013-04-14 13:52:02]
収納も多いですし、上手に作ってると思います。
すみふとそう変わらない割には安いと思います。 |
||
217:
匿名さん
[2013-04-14 14:27:08]
>>216
すみふとは全然違うと思うが |
||
218:
匿名
[2013-04-14 14:36:40]
シティテラス板橋蓮根との違いは前にも書いてありましたけど、そんなに違わないと思いますよ。
|
||
219:
匿名さん
[2013-04-14 14:47:49]
ここはディスポーザーもないですよね。
間取り見ても、収納も少ないし…まあ、平米数的にはしょうがないのかも。 |
||
220:
匿名さん
[2013-04-14 15:18:48]
ディスポーザー必要?
|
||
221:
匿名
[2013-04-14 15:20:52]
収納は結構ありますよ。
ディスポーザーって絶対必要じゃないし… |
||
222:
匿名さん
[2013-04-14 15:30:41]
ディスポーザーは浄化槽が必要になるし、管理費高くなりそうなので私は必要ないと判断しました。現に今不自由してないし…
他に比べると確かに物足りない感はあるかもしれませんが、余計な管理費、修繕費がかからないと思うとシンプルで気持ち的にラクです。 |
||
223:
匿名さん
[2013-04-14 15:50:16]
ディスポーザーは要りません。
|
||
224:
匿名さん
[2013-04-14 17:59:10]
私は便利さを経験したことがあるので欲しいですね。
ここにはなかったので残念です。 |
||
225:
匿名
[2013-04-14 18:02:27]
どんなとこが便利なんですか?
|
||
226:
匿名さん
[2013-04-14 18:17:41]
ディスポーザーを語ってる方は第2期の購入を検討されてる方ですか?
|
||
227:
匿名さん
[2013-04-14 18:37:23]
>>225
生ゴミの匂いを感じることが無い上に処分に困らない。 ぬめりや汚れも無い 手入れは氷いれて回せばあっという間に綺麗になるし。 生ゴミで感じる不快感、めんどくささが一切解決しましたね。 分譲賃貸に少しの間住んでたんですが本当に便利でした。 知人宅も設置されてますが 知人も、新築マンション購入して一番助かるのがディスポーザーと言ってました。 やはり、人気No.1の設備だけあるなと思いましたね。 ここは、安さはとても魅力だと思います。 なので、検討しているうちのひとつですが、 スミフも見て見たり、他のマンションも見て見たりする中で 仕様はやはり一番低いかなと思いました。 なので、今は毎月の負担が少ない安さを取るか、仕様の良さや便利さを取るかで検討中です。 |
||
228:
匿名さん
[2013-04-14 18:51:04]
あるなしで管理費どのくらい違うもん?
|
||
229:
匿名さん
[2013-04-14 19:07:29]
知人宅はディスポーザーありで管理費修繕積立金あわせてになるけど
12000〜5000だそうです。 ただ、総戸数200以上でした。 どれぐらい差があるかというより総戸数でも変わってきます。 総戸数が多ければついてないディスポーザーついてる物件でも ついてないマンションより管理費が安いこともありますよ。 それに管理費って購入する部屋の金額によっても違いますし。 |
||
230:
匿名
[2013-04-14 22:13:31]
話ぶったぎって悪いけど、他の物件のスレで蓮根駅前のつるかめが閉店ってあったけど本当?
|
||
231:
匿名さん
[2013-04-14 22:26:18]
蓮根みなみ公園もディスポーザーついてる?
|
||
232:
匿名さん
[2013-04-14 22:54:37]
ここ、狭めの部屋がほとんどのようですが、子供のいる家族も検討されてるんでしょうか?
|
||
233:
匿名さん
[2013-04-14 23:09:28]
>>231
本当ですよ。TESCOが日本撤退するので。 蓮根だけでなく、高島平の鶴亀もで、その他他店も順に閉店して行くようです。 >>231 確かなかったかと… ここのように100世帯以内の小規模物件はどうしてもつけたくてもつけれないというのが現状のようですね。 少数物件は戸数が少ないので管理費、修繕費が元々どうしても高いんですよ。 なので、ディスポーザーのようにメンテ費がかかるものをつけたら 元々高い管理費がさらに高くなるので付けれないんです。 大型物件は管理費、修繕費も大世帯で振り分けるため 管理費が安い分ディスポーザー設置しても対して影響がないため ディスポーザーは大規模物件の特権設備って感じです。 あとは、大規模でなくとも、高級住宅街などの金持ちマンションなら小規模でも付けられてるところはあるみたいですが…。 |
||
234:
匿名
[2013-04-15 08:39:06]
ディスポーザー以外で他に分譲マンションにあってほしい設備ってなんですか?一番低いって他に何が足りないんでしょうか?
|
||
235:
匿名さん
[2013-04-15 12:53:57]
ここの仕様で4198万は高い?
|
||
236:
匿名さん
[2013-04-15 17:46:11]
ここって契約した方の書き込みあまりみられないですねホントにほぼ完売なの?
|
||
237:
匿名さん
[2013-04-15 18:24:31]
上記の写真みるからに下層階はほとんどあいてますよね。
ほぼ完売なんてどこで聞いたんですか? ここでも、そんな言葉無いけど。 |
||
238:
匿名さん
[2013-04-15 18:46:52]
下層階はまだ売り出してないのがほとんどです。
第1期はほぼ完売ってことでしょ。 |
||
239:
匿名さん
[2013-04-15 18:51:31]
営業の人ここ見てるのかなぁ?
|
||
240:
匿名さん
[2013-04-15 19:45:48]
1期に比べて、2期にでる戸数少ないね。
反応次第ではまた2期の2次とかで出す部屋が増えるかな。 |
||
241:
匿名さん
[2013-04-15 19:47:27]
増えるでしょうね
|
||
242:
匿名さん
[2013-04-15 19:50:13]
この戸数だったらかなり重複するでしょ。
|
||
243:
匿名さん
[2013-04-15 20:19:17]
2800万円台〜って言ってるから、その物件を出し渋ってるんですかね?
集客確保の為って言ってましたから。 いくら最上階って言っても、4180万円は高いですよね? |
||
244:
匿名さん
[2013-04-15 20:29:27]
そう思いますが他の人はここらの最多価格だと言ってますね。高層階といっても3600万台が多いというのに。
|
||
245:
匿名さん
[2013-04-15 21:48:05]
蓮根辺りで4000万以上は高過ぎ
|
||
246:
匿名さん
[2013-04-15 22:37:25]
4000万で高いって、いま蓮根で売ってるシティテラスもエコヴィレッジもそんなもんでしょう。
|
||
247:
匿名さん
[2013-04-15 23:17:58]
|
||
248:
匿名さん
[2013-04-15 23:31:28]
イニシア志村坂上、坂上だけど実際は坂の下。
最上階は5000万台の部屋もありましたよ。 近隣のエコヴィレッジもほとんどが4000万前後 完売したけど、シティハウス志村三丁目ザ・レジデンスだっけ そこもほとんどが4000万超 この、近辺は4000万前後が最多数 最上階は平均4000万後半〜5000万。 それに比べたら最上階が4000万ぐらいで買えるならお買い得だと思います。 魅力的ですね。抽選になるのもわかります。 |
||
249:
匿名さん
[2013-04-16 07:08:10]
買えないからキャンセルが出たんでしょ
|
||
250:
匿名さん
[2013-04-16 07:12:29]
あなた方は購入を検討されてる方ですか?
|
||
251:
匿名さん
[2013-04-16 07:57:34]
4198万だとシティテラス何階相当?
|
||
252:
匿名さん
[2013-04-16 08:04:06]
ここの管理費、修繕積立金は少しお高め?
シティテラスなどの大規模マンションと比べてのメリット、デメリットは何ですか? |
||
253:
匿名
[2013-04-16 09:38:13]
シティテラス板橋蓮根は管理費、修繕費が合わせて13000円位。駐車場も3000〜6000円位。毎月の費用を押さえるのがコンセプトみたいです。350戸もあれば安くできますよね。
ファミリー中心だから、朝は騒がしそうですね。 |
||
254:
匿名さん
[2013-04-16 10:12:54]
2800万台の部屋買った人どんな人だろ?
例えば年収とか。 |
||
255:
匿名さん
[2013-04-16 10:40:48]
こことシティテラス板橋蓮根と比較検討してましたが、シティテラスは修繕積立費が安すぎるのが不安。
イニシア蓮根氷川の杜は簡素なのに管理費高いので悩みます。 妥当な管理費、修繕積立費なんでしょうか。 |
||
256:
匿名さん
[2013-04-16 10:41:16]
駐車場台込みでここの管理費、修繕積立金より安いですね。
ディスポーザーつきですよね? |
||
257:
匿名さん
[2013-04-16 11:07:17]
修繕費は30年位の長期の計画で見た方がいいですよ
|
||
258:
匿名さん
[2013-04-16 11:10:30]
ディスポーザーは付いてなかったんじゃ?
|
||
259:
匿名さん
[2013-04-16 11:46:18]
ここの営業もそんな事言ってましたね。
シティテラスは倍、倍で上がっていくからトータルでみたらこっちの方が安いつくって |
||
260:
匿名さん
[2013-04-16 11:56:26]
友達の話しだとシティテラスはどっかでまとめて修繕積立金とられるらしい。
でもここは何年後かに30%ずつあがる予定でまとめてとることは計画してないらしい。 |
||
261:
匿名さん
[2013-04-16 12:10:07]
コスモスイニシア買収と出てたけど何か影響でるかな?
|
||
262:
匿名さん
[2013-04-16 12:56:23]
買収って。いまイニシア物件を購入するの危ないでしょうか。
|
||
263:
匿名さん
[2013-04-16 12:59:25]
ストップ高買い気配だから好感されてるようだよ。
|
||
264:
匿名さん
[2013-04-16 13:41:57]
倒産したわけじゃないし大和ハウスの子会社になるだけだから今売り出している物件に関しては心配しなくてもいいのでは。
ただこれから売り出す物件は社風も変わるだろうし要注意! |
||
265:
匿名さん
[2013-04-16 13:55:57]
|
||
266:
匿名さん
[2013-04-16 14:22:54]
最初から高い方が計画的っていいたいんじゃない
|
||
267:
匿名さん
[2013-04-16 21:30:14]
そもそも、イニシアとシティテラスだと環境がかなり違うから、価格だけで比較できないと思ってます。
こちらは静かな環境が魅力なので、前向きに検討してます。 |
||
268:
匿名さん
[2013-04-16 21:43:40]
購入検討中の皆さん抽選だったら回避しますか?それとも強行しますか?
|
||
269:
匿名さん
[2013-04-16 21:47:26]
抽選の倍率にもよりますが、まだ出てないところもあるので強行しようかと…
|
||
270:
匿名さん
[2013-04-16 22:18:58]
好評だったらすぐ2期2次の販売してほしいものです。
|
||
271:
購入検討中さん
[2013-04-17 01:16:11]
営業さん同士で調整してもらえないかなぁ。最低でも2倍必至?
|
||
272:
匿名さん
[2013-04-17 06:10:59]
早めに申し込んで、重なったら教えてもらえますし、
なるべく重ならないようにばらけさせるように調整してくれますよ。 たくさん売りたいですから、営業担当もそのあたり努力してくれますよ。 |
||
273:
匿名さん
[2013-04-17 07:58:48]
2期でMRに行った人いますか?
|
||
274:
匿名さん
[2013-04-17 08:03:43]
話し合いでもなんでも抽選を回避できるにこしたことはないのですが…
難しそうですね。 |
||
275:
匿名さん
[2013-04-17 08:26:11]
結構、混んでましたよ。
|
||
276:
匿名さん
[2013-04-17 08:36:26]
一期で契約した方ってここ見てないでしょうか。
決め手が聞きたいです。 |
||
277:
匿名さん
[2013-04-17 10:42:36]
契約された方で地元以外の方いらっしゃいますか?
|
||
278:
匿名さん
[2013-04-17 12:19:52]
週末にMRに行ったら買収の詳細話してくれるかな?
|
||
279:
匿名さん
[2013-04-18 00:11:46]
どうでしょう?
イニシアブランドも上場もそのままですから、特にしないんじゃないですか? |
||
280:
匿名さん
[2013-04-18 00:32:33]
何階くらいがバランス良いんでしょうか
|
||
281:
匿名さん
[2013-04-18 21:07:43]
4階以上がよさそうです。
|
||
282:
匿名さん
[2013-04-20 17:12:31]
蓮根の駅に降りて寂しい雰囲気にびっくりしました。
これは板橋だから?三田線だから? 駅前にパン屋やお茶できるようなところよないし。 住みにくくないですか? |
||
283:
匿名
[2013-04-20 22:45:17]
蓮根だから。
一応、駅前にはお茶する所もパン屋もありますが…どういうものを希望されるのでしょうか? 住みにくくはないですよ。 |
||
284:
匿名さん
[2013-04-21 08:33:41]
駅前、もう少しだけ整備してほしいね。
JRとか私鉄の駅前の仰々しさは絶対願い下げなんだけど、小奇麗で小洒落たお店が何件か並ぶといいね。 三田線は乗り入れなしで、時間正確、混み過ぎず、連絡多数で凄く気に入ってるんだけど。。。 マンション増えてるから、今後に期待かな。 |
||
285:
匿名
[2013-04-21 14:06:32]
家の近くにこ洒落たカフェって必要?
|
||
286:
匿名さん
[2013-04-21 15:27:48]
>>284
今まで色々できたりしてたけど、すぐ潰れたり閉店したりばかり。 ちょっと小洒落たパン屋がここから徒歩8分程度の場所にあって結構ファンをつけてたけど 今月で閉店…つるかめもなくなるし 近辺のコンビニも何件かなくなってたり ここら辺は安いお得と言ったお店ぐらいしかつづかない。 食事するところも小洒落たカフェは高かったり長居できないし飲み放題ないから 子持ち家族や、主婦のランチには向かない。 だから、ここら辺はファミレスばかりが混み合う。 |
||
287:
匿名さん
[2013-04-21 16:26:11]
ここを検討している方は地元の方が多いんでしょうか?
みなさん詳しいですね。 新参者にとっても住みやすいといいな。 |
||
288:
匿名
[2013-04-21 17:07:48]
都営バス、電車を24時間って言ってますけど、三田線は入りますかね?終電が早いからな〜
|
||
289:
匿名さん
[2013-04-24 12:27:50]
SUUMOに二期の価格でましたね!
やっぱり価格は魅力的です。 |
||
290:
匿名
[2013-04-24 23:40:27]
かなり前から公開されてますよ。SUUMO遅すぎ。
|
||
291:
匿名さん
[2013-04-25 06:56:26]
一番端の部屋はウォークインクローゼットじゃないのかな?
|
||
292:
匿名
[2013-04-25 11:21:26]
C1の部屋は収納が少なめですね。
|
||
293:
匿名
[2013-04-25 12:11:44]
BとCだったらどちらを選びますか?
|
||
294:
匿名さん
[2013-04-25 12:15:32]
Aが一番使いやすそうだけど、もう結構埋まってました。
|
||
295:
匿名
[2013-04-25 12:31:07]
角部屋がいい人はCかAですよね。Aはちょっと広いですけど、今回出てるのは1階だから安いですが、ちょっとね。Cは北側で通りに面しているので、Bがいいかな?
|
||
296:
匿名さん
[2013-04-25 12:58:36]
収納広い方がいいんじゃないですか。
|
||
297:
匿名さん
[2013-04-25 14:11:52]
Cだと道路側だけど交通量少なそう
階が低いと目の前に建物なのがひっかかります |
||
298:
匿名
[2013-04-25 17:32:14]
商店街の通りだから車はあまり通らなそう。
1階はエントランスだから、前の保育園気にするなら、4階以上なら抜けてます。 |
||
299:
匿名さん
[2013-04-25 17:54:04]
Aタイプは人気ないのかなー。
|
||
300:
匿名さん
[2013-04-25 19:22:10]
2期2次の発売はあるかな?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
高く無いよ。
ここら辺ではそれぐらいが最多価格だよ。