イニシア蓮根氷川の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都板橋区蓮根2丁目25番5他1筆(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩7分 (西口)
総戸数:57戸、他に管理事務室1戸
販売戸数:9戸
価格:2,700万円台~3,500万円台(予定)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上9階建
間取り:2LDK+S(納戸)・3LDK
専有面積:64.05m2~70.08m2
バルコニー面積:10.98m2~15.99m2
テラス面積:10.98m2
専用庭面積:20m2
竣工時期:平成25年11月下旬予定
入居時期:平成25年12月下旬予定
分譲後の権利形態:[土地]専有面積割合による敷地利用権(所有権)の共有/[建物]区分所有権
駐車場:敷地内12台収容(平置1台、機械式11台)、身障者用1台含む、(賃貸以外の台数)来客用1台
自転車置場:114台(2段式上段:47台、下段:64台、傾斜ラック3台)
バイク置場:6台
使用料:月額未定
サイクルスペース:幼児用自転車スペース3.0m×1.2m
コミュニティ費用:月額100円
販売開始予定:平成25年2月下旬
売主:株式会社コスモスイニシア、株式会社ワールドレジデンシャル
販売提携(代理):株式会社コスモスイニシア
物件URL:http://www.i-hasune57.com/?gclid=CIC42Mrwm7QCFcdZpQod_A4ASg
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2012-12-15 16:29:41
イニシア蓮根氷川の杜ってどうですか?
142:
匿名さん
[2013-04-09 08:06:59]
ここら辺はこ洒落たカフェあります?
|
||
143:
匿名さん
[2013-04-09 11:45:20]
無いです。
|
||
144:
匿名さん
[2013-04-09 12:55:55]
早く2期の販売始まらないかなぁ
|
||
145:
匿名さん
[2013-04-09 14:36:20]
こことても人気のようですね。
何が魅力で人気なのでしょうか。 倍率はそんなに高いのですか? |
||
146:
匿名さん
[2013-04-09 14:39:13]
神社の横って、虫や鳥、落葉が気になります。
何階くらいなら影響少ないでしょうか。 |
||
147:
匿名さん
[2013-04-09 14:59:40]
書き込みだけみるとそんなに人気あるようにはみえないんだけど。
|
||
148:
匿名さん
[2013-04-09 16:34:24]
>>146
落ち葉って結構舞いますよ。 我が家は10階以上だからあまり影響ないだろうと思っていたけど 秋は落ち葉が、春は桜の花びらが結構舞い上がってやってきます。 多い時は、掃き掃除も必要なぐらいです。 あと、この近辺は蚊が多いです。 虫よけしないと夏場は公園もいかれませんし 買い物中にでも噛まれます。 どこからやってくるのか…ホント不思議なくらいかなりすごいです。 |
||
149:
匿名さん
[2013-04-09 16:44:32]
>>148
ありがとうございます。 10階以上でもそうなんですね。木より高ければ平気かと思っていましたが、考えてしまいます。 蚊がすごいの嫌ですね。 ここが安い理由は、蓮根が地盤弱かったりや浸水地区のほかに、そういう理由もありそうですね。 |
||
150:
匿名さん
[2013-04-09 20:23:24]
でも去年の夏は殆ど蚊がいなかった気がする。
酷暑のせいかな。 |
||
151:
匿名さん
[2013-04-09 20:44:16]
>>150
すごくいましたよ。 まあ、40度近くまである日中は少ないでしょうがそれ以外はもう…。 朝や夕方、洗濯物を干し入れする時かなりイライラしますね。 新築って蚊取り線香もたけないので 夏場は網戸も必須です! でも、この辺って池や川、沼も無いのにどこからやってくるのでしょうか…。 都会は蚊なんて無縁だと思ってたんですけどね。 でも、オフィス街となるといないんですよね…不思議 子ども公園に連れて行く時は虫除けないとかなりさされます。 特にやぶ蚊が多いんですよね。困ったものです。 |
||
|
||
152:
匿名さん
[2013-04-10 08:06:05]
最上階買った人ってどんな人だろ?
|
||
153:
匿名さん
[2013-04-10 15:05:39]
ここは最上階でもあまり下の階と差額ないので普通の人じゃないですか?
ルーバル付きは別だと思いますが。 |
||
154:
匿名さん
[2013-04-10 15:53:01]
ルーフバルコニーは毎月賃料払うので、ルーフバルコニーがあっても実際そんなに値段は変わらないです。
ここは、比較的安い物件ですよね。 最上階あたりの値段は近隣の新築マンションの最多価格と同じか安いかぐらい となると>>153のいう通りかと… でも、それってある意味メリットですよね 平均的な価格で上階が買えるってことですし。 仕様を必要最低限に抑え、価格安さ重視してるわけで 正直、高給と言われる職業者達が選ぶとは…ちょっと思えないな。 |
||
155:
匿名さん
[2013-04-10 16:06:50]
ところで最上階はもう売り切れたのかな?
|
||
156:
匿名さん
[2013-04-10 16:29:22]
一期って完売ではなかったのでしょうか。
ホームページ更新されませんね。 |
||
157:
匿名さん
[2013-04-10 16:59:29]
一番倍率高かったのどの部屋だろ?
|
||
158:
匿名さん
[2013-04-10 18:54:24]
1期1次は完売だそうです
上層階は1期2次なので、残ってるのでは? 2期は5月のようです。 |
||
159:
匿名さん
[2013-04-11 12:15:20]
第2期5月上旬と出てましたね。
今MR行くと要望書出せるのかな? |
||
160:
申込予定さん
[2013-04-11 16:08:54]
今週末、1期の契約なので、それが済んだら、2期の要望書出せるんじゃないですか?
|
||
161:
匿名さん
[2013-04-11 16:54:17]
今回も抽選は必至ですかね?
|
||
162:
検討中の奥さま
[2013-04-11 20:37:32]
1階は2800万台で安いですけど、日当たり悪そうですもんね。
専用庭利用料も取られちゃうし。 3〜5階で結構、数ありますけど、どの位出てくるかですね。 後は1期2次、3次がどの位うまってるかじゃないですか? |
||
163:
匿名さん
[2013-04-11 20:44:29]
1期はほぼ完売だそうです
|
||
164:
匿名さん
[2013-04-11 20:47:31]
1階の一番端は3198万だそうです。
|
||
165:
匿名さん
[2013-04-11 21:52:04]
2800万台じゃなかったの
結構しますね1階でも |
||
166:
匿名さん
[2013-04-11 21:58:20]
一期は二次までかと思ってました。
三次もあったんですか? |
||
167:
匿名さん
[2013-04-11 22:01:43]
好評だから追加で出したんじゃないですか。
申込みのとき知りました。 |
||
168:
匿名さん
[2013-04-11 22:05:47]
これだけ好評だときっと値引きはないですね。
|
||
169:
匿名さん
[2013-04-11 22:07:29]
7階か8階がいいけどキャンセルでないかな。
|
||
170:
匿名さん
[2013-04-11 22:07:55]
|
||
171:
匿名さん
[2013-04-11 22:11:48]
私もそうかなと思いました。
2期も混み合いそうですね。 |
||
172:
匿名さん
[2013-04-11 22:15:45]
正直、抽選はイヤですけど公平なやり方なので仕方ないですね。
|
||
173:
匿名さん
[2013-04-11 22:20:32]
週末になると蓮根駅前でイニシア、シティテラス、エコヴィレッジと3社チラシ配ってますけど、
ここを検討してる方、他との違いって値段ですか? |
||
174:
匿名さん
[2013-04-11 22:21:20]
1階の東向きはやはり洗濯物の乾きは悪いですか?
|
||
175:
匿名さん
[2013-04-11 22:24:31]
ここは必死さが伝わってこないので好評なのでは。
エコヴィレッジは痛々しさを感じるのは気のせい? |
||
176:
匿名さん
[2013-04-11 22:36:15]
6月以降にも2000万台の部屋があるらしいので、毎月数部屋ずつ小出しするんでしょうかね
3期4期とあるんでしょうね ここの抽選の方法がわからないけど、 審査の金額に余裕がある人は、抽選外して他の部屋を勧めるってとこが あると聞きました。 外れたらここは買わないって言うと当選したりして。 |
||
177:
匿名さん
[2013-04-11 22:36:21]
イニシア蓮根も価格は同じぐらいだったのかなぁ。
|
||
178:
匿名さん
[2013-04-11 22:38:38]
そんな人はエコヴィレッジに行って下さいと言われたりして。(笑)
|
||
179:
匿名さん
[2013-04-11 22:50:09]
176さんはどこの情報ですか?
|
||
180:
匿名さん
[2013-04-12 00:59:12]
ここから板橋花火大会みえるかな?
|
||
181:
匿名さん
[2013-04-12 01:23:04]
ここからだと北向きに上がるのでベランダからは見えないんじゃないかな。
見えるなら広告に載せると思うし。 北側の端の御宅ならどうかなってところじゃない? まあ、見れたとしても小さいよ。 ここら辺なら家から見るのじゃなく河川敷で見た方が大きくて綺麗に見えるよ。 河川敷にシートひいて寝っ転がって真上に上がる花火を見るのもいいもんですよ |
||
182:
匿名
[2013-04-12 01:26:48]
小さい子どもがいるとあの人混みには気が引けます。
|
||
183:
匿名さん
[2013-04-12 01:41:13]
あ〜ぁ
最上階に住みてぇ〜 |
||
184:
匿名さん
[2013-04-12 02:52:17]
ここは安さは魅力だけど、安さゆえ、最上階に魅力を感じられないなぁ。
|
||
185:
匿名さん
[2013-04-12 03:40:35]
よその最上階には手がだせん!!
|
||
186:
匿名さん
[2013-04-12 16:13:17]
契約会で契約に至らない、キャンセル人っているのかな。
|
||
187:
匿名さん
[2013-04-12 16:25:53]
この物件では殆どないんじゃないですか。
あるとしたら本審査の頃じゃないですか。 |
||
188:
匿名さん
[2013-04-12 16:29:54]
契約会って明日明後日ですよねもうみんな諸費用など振り込み済みなんでしょ。
|
||
189:
購入経験者さん
[2013-04-12 18:13:21]
契約の時に入金の確認がされてないとダメなので、もう振り込んでんじゃないですか?
|
||
190:
匿名さん
[2013-04-12 18:25:50]
抽選で外れた人には2期の販売が始まったら営業から電話連絡あるかな?
|
||
191:
匿名さん
[2013-04-12 20:49:49]
くるんじゃないですか
|
||
192:
匿名さん
[2013-04-12 21:37:26]
連窓はどこでも標準なんですか
|
||
193:
匿名さん
[2013-04-12 22:09:30]
5月の2期はゴールデンウィーク明けになるんでしょうか。
混みそう。 |
||
194:
匿名
[2013-04-12 22:13:04]
連窓サッシはどこでもって訳じゃないけど、
リビングと洋室が間仕切や引戸で区切られてる所は、開放感があっていいと思います。 ハイサッシだし。 でも眺望重視の物件でもないので、どうなんですかね? |
||
195:
購入予定さん
[2013-04-13 09:29:31]
いよいよ契約です。
ドキドキします。 |
||
196:
匿名
[2013-04-13 09:41:27]
どんな人が来るのか楽しみです。
|
||
197:
匿名さん
[2013-04-13 13:06:20]
購入された方はなにが決めてでした?
|
||
198:
匿名
[2013-04-13 16:01:23]
1期1次は完売で、残り4戸(8階2戸、6階1戸、4階1戸)だそうです。これは先着順のようです。
2期1次はは7戸(5階1戸、4階2戸、3階1戸、2階2戸、1階1戸)だけでした。 残りは17戸(6階5戸、5階3戸、4階2戸、3階3戸、2階1戸、1階3戸)です。 12月下旬が引渡しだから、早めに販売してしまいそうですね。 ![]() ![]() |
||
199:
匿名さん
[2013-04-13 17:46:17]
4198万は高いです。
|
||
200:
匿名さん
[2013-04-13 18:01:46]
その値段ぢゃ先着順でもなかなか手が出ないでしょ。
|
||
201:
匿名さん
[2013-04-13 19:42:09]
|
||
202:
匿名さん
[2013-04-13 19:44:55]
うちは到底ムリです。(笑)
|
||
203:
匿名さん
[2013-04-13 19:46:12]
だったらキャンセルしないでしょ。
|
||
204:
匿名さん
[2013-04-13 19:48:39]
資金があれば先着順に申込みたい物件です。
|
||
205:
匿名さん
[2013-04-13 21:34:29]
自分だったら資金があれば仕様が充実した他にします。
ここがダメだったら、あとは、新築望むなら足立区にいくか諦めて中古にするしか無いかも。 あとは、同じような物件出るのまつか… 板橋じゃここかレアシスあたりが一番安いぐらいですよね。 仕様はどっちも似たり寄ったり。 立地はこっちがいいですね。 やはり、周り静かだし。 でも、写真みるからに上階は埋まってますね。 安いから上階手が出しやすいんですね。 ここで、抽選ドキドキしてた方は当選したんでしょうか? |
||
206:
匿名さん
[2013-04-13 21:54:35]
3500万程度の物件には何を求めますか?
|
||
207:
購入検討中さん
[2013-04-13 23:44:20]
今日一期の契約会だったんですよね。
無事終了でしょうか。 |
||
208:
契約済みさん
[2013-04-13 23:53:06]
無事とはどういう意味
|
||
209:
匿名さん
[2013-04-14 01:07:29]
|
||
210:
匿名
[2013-04-14 07:40:42]
ここの仕様もそんなに悪くないと思います。
|
||
211:
匿名さん
[2013-04-14 07:50:28]
足立の中心部はどこ?
|
||
212:
匿名さん
[2013-04-14 08:03:08]
昨日の契約会大盛況だったのでしょうか。
今日が楽しみです。 |
||
213:
匿名
[2013-04-14 09:03:13]
大盛況って、契約会ってそんなもんじゃないけど。
|
||
214:
匿名さん
[2013-04-14 09:13:43]
きっと気持ちが盛りあがってるんですね。
|
||
215:
匿名さん
[2013-04-14 13:04:03]
|
||
216:
匿名さん
[2013-04-14 13:52:02]
収納も多いですし、上手に作ってると思います。
すみふとそう変わらない割には安いと思います。 |
||
217:
匿名さん
[2013-04-14 14:27:08]
>>216
すみふとは全然違うと思うが |
||
218:
匿名
[2013-04-14 14:36:40]
シティテラス板橋蓮根との違いは前にも書いてありましたけど、そんなに違わないと思いますよ。
|
||
219:
匿名さん
[2013-04-14 14:47:49]
ここはディスポーザーもないですよね。
間取り見ても、収納も少ないし…まあ、平米数的にはしょうがないのかも。 |
||
220:
匿名さん
[2013-04-14 15:18:48]
ディスポーザー必要?
|
||
221:
匿名
[2013-04-14 15:20:52]
収納は結構ありますよ。
ディスポーザーって絶対必要じゃないし… |
||
222:
匿名さん
[2013-04-14 15:30:41]
ディスポーザーは浄化槽が必要になるし、管理費高くなりそうなので私は必要ないと判断しました。現に今不自由してないし…
他に比べると確かに物足りない感はあるかもしれませんが、余計な管理費、修繕費がかからないと思うとシンプルで気持ち的にラクです。 |
||
223:
匿名さん
[2013-04-14 15:50:16]
ディスポーザーは要りません。
|
||
224:
匿名さん
[2013-04-14 17:59:10]
私は便利さを経験したことがあるので欲しいですね。
ここにはなかったので残念です。 |
||
225:
匿名
[2013-04-14 18:02:27]
どんなとこが便利なんですか?
|
||
226:
匿名さん
[2013-04-14 18:17:41]
ディスポーザーを語ってる方は第2期の購入を検討されてる方ですか?
|
||
227:
匿名さん
[2013-04-14 18:37:23]
>>225
生ゴミの匂いを感じることが無い上に処分に困らない。 ぬめりや汚れも無い 手入れは氷いれて回せばあっという間に綺麗になるし。 生ゴミで感じる不快感、めんどくささが一切解決しましたね。 分譲賃貸に少しの間住んでたんですが本当に便利でした。 知人宅も設置されてますが 知人も、新築マンション購入して一番助かるのがディスポーザーと言ってました。 やはり、人気No.1の設備だけあるなと思いましたね。 ここは、安さはとても魅力だと思います。 なので、検討しているうちのひとつですが、 スミフも見て見たり、他のマンションも見て見たりする中で 仕様はやはり一番低いかなと思いました。 なので、今は毎月の負担が少ない安さを取るか、仕様の良さや便利さを取るかで検討中です。 |
||
228:
匿名さん
[2013-04-14 18:51:04]
あるなしで管理費どのくらい違うもん?
|
||
229:
匿名さん
[2013-04-14 19:07:29]
知人宅はディスポーザーありで管理費修繕積立金あわせてになるけど
12000〜5000だそうです。 ただ、総戸数200以上でした。 どれぐらい差があるかというより総戸数でも変わってきます。 総戸数が多ければついてないディスポーザーついてる物件でも ついてないマンションより管理費が安いこともありますよ。 それに管理費って購入する部屋の金額によっても違いますし。 |
||
230:
匿名
[2013-04-14 22:13:31]
話ぶったぎって悪いけど、他の物件のスレで蓮根駅前のつるかめが閉店ってあったけど本当?
|
||
231:
匿名さん
[2013-04-14 22:26:18]
蓮根みなみ公園もディスポーザーついてる?
|
||
232:
匿名さん
[2013-04-14 22:54:37]
ここ、狭めの部屋がほとんどのようですが、子供のいる家族も検討されてるんでしょうか?
|
||
233:
匿名さん
[2013-04-14 23:09:28]
>>231
本当ですよ。TESCOが日本撤退するので。 蓮根だけでなく、高島平の鶴亀もで、その他他店も順に閉店して行くようです。 >>231 確かなかったかと… ここのように100世帯以内の小規模物件はどうしてもつけたくてもつけれないというのが現状のようですね。 少数物件は戸数が少ないので管理費、修繕費が元々どうしても高いんですよ。 なので、ディスポーザーのようにメンテ費がかかるものをつけたら 元々高い管理費がさらに高くなるので付けれないんです。 大型物件は管理費、修繕費も大世帯で振り分けるため 管理費が安い分ディスポーザー設置しても対して影響がないため ディスポーザーは大規模物件の特権設備って感じです。 あとは、大規模でなくとも、高級住宅街などの金持ちマンションなら小規模でも付けられてるところはあるみたいですが…。 |
||
234:
匿名
[2013-04-15 08:39:06]
ディスポーザー以外で他に分譲マンションにあってほしい設備ってなんですか?一番低いって他に何が足りないんでしょうか?
|
||
235:
匿名さん
[2013-04-15 12:53:57]
ここの仕様で4198万は高い?
|
||
236:
匿名さん
[2013-04-15 17:46:11]
ここって契約した方の書き込みあまりみられないですねホントにほぼ完売なの?
|
||
237:
匿名さん
[2013-04-15 18:24:31]
上記の写真みるからに下層階はほとんどあいてますよね。
ほぼ完売なんてどこで聞いたんですか? ここでも、そんな言葉無いけど。 |
||
238:
匿名さん
[2013-04-15 18:46:52]
下層階はまだ売り出してないのがほとんどです。
第1期はほぼ完売ってことでしょ。 |
||
239:
匿名さん
[2013-04-15 18:51:31]
営業の人ここ見てるのかなぁ?
|
||
240:
匿名さん
[2013-04-15 19:45:48]
1期に比べて、2期にでる戸数少ないね。
反応次第ではまた2期の2次とかで出す部屋が増えるかな。 |
||
241:
匿名さん
[2013-04-15 19:47:27]
増えるでしょうね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |