株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア蓮根氷川の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 2丁目
  7. イニシア蓮根氷川の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-27 19:48:23
 

イニシア蓮根氷川の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区蓮根2丁目25番5他1筆(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩7分 (西口)
総戸数:57戸、他に管理事務室1戸
販売戸数:9戸
価格:2,700万円台~3,500万円台(予定)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上9階建
間取り:2LDK+S(納戸)・3LDK
専有面積:64.05m2~70.08m2
バルコニー面積:10.98m2~15.99m2
テラス面積:10.98m2
専用庭面積:20m2
竣工時期:平成25年11月下旬予定
入居時期:平成25年12月下旬予定
分譲後の権利形態:[土地]専有面積割合による敷地利用権(所有権)の共有/[建物]区分所有権
駐車場:敷地内12台収容(平置1台、機械式11台)、身障者用1台含む、(賃貸以外の台数)来客用1台
自転車置場:114台(2段式上段:47台、下段:64台、傾斜ラック3台)
バイク置場:6台
使用料:月額未定
サイクルスペース:幼児用自転車スペース3.0m×1.2m
コミュニティ費用:月額100円
販売開始予定:平成25年2月下旬

売主:株式会社コスモスイニシア、株式会社ワールドレジデンシャル
販売提携(代理):株式会社コスモスイニシア
物件URL:http://www.i-hasune57.com/?gclid=CIC42Mrwm7QCFcdZpQod_A4ASg
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2012-12-15 16:29:41

現在の物件
イニシア蓮根氷川の杜
イニシア蓮根氷川の杜
 
所在地:東京都板橋区蓮根2丁目25番5他1筆(地番)
交通:都営三田線 蓮根駅 徒歩7分 (西口)
総戸数: 57戸

イニシア蓮根氷川の杜ってどうですか?

805: 匿名さん 
[2013-05-27 22:05:18]
低層界と比べれば高いと思うだろうけど、近隣と比べると安いよね。
806: 匿名さん 
[2013-05-27 22:06:21]
こちらは非分譲住戸がなさそうなのでいらぬ心配をしなくてよさそうですね。
807: 匿名さん 
[2013-05-27 22:22:58]
CタイプにするならBタイプの上層階にしたい。
808: 匿名さん 
[2013-05-27 22:25:44]
Cタイプ人気ないですね。
北側と収納の少なさかな
809: 匿名 
[2013-05-27 22:28:44]
どの部屋も形がきれいで、検討しやすかったです。
アウトポールとうたっててもリビングだけの物件が多いなか、ここは廊下側の洋室も全部アウトポールなのがいいです。
スロップシンクだディスポーザだとかは無いけど、そういうプラスできる仕様よりも、間取りを重視しました。
810: 匿名さん 
[2013-05-28 12:51:33]
契約したり、申し込み検討してる方、東向きはデメリットにならなかったですか?
811: 匿名さん 
[2013-05-28 12:56:52]
洗濯物が乾きにくいとか、午前中しか日が当たらないとか、そんなに気にはなりませけど。
812: 匿名さん 
[2013-05-28 17:42:26]
Cタイプ契約した方いますか?
813: 匿名さん 
[2013-05-29 08:55:16]
角部屋って寒いっていうし、ましてや北側だと…
なかなかCタイプは買いづらいです。
814: 匿名さん 
[2013-05-29 12:02:12]
夏場はいいけど冬場はと懸念がされます。
815: 匿名さん 
[2013-05-29 12:11:11]
Aタイプは南側にバルコニーないんだ。
Cタイプは北側にバルコニーあるけど、これが推し?
816: 匿名さん 
[2013-05-29 16:38:57]
Aタイプの西にある小さなバルコニーはどう使うの?
817: 匿名さん 
[2013-05-29 16:52:39]
それも通路の向こうで仕切られてて狭いよね。
818: 匿名さん 
[2013-05-29 16:53:55]
北側のバルコニーに出たら、上層階は花火とか見えますかね?
819: 匿名さん 
[2013-05-29 17:50:41]
6階からはみえるんじゃない。
820: 匿名さん 
[2013-05-29 20:03:47]
なるほど。そんな利点教えてくれなかったな。
821: 匿名さん 
[2013-05-29 20:42:15]
花火は現地に行くよりのんびり自宅のベランダでみる方がいいかもしれませんね。
822: 匿名さん 
[2013-05-29 20:52:30]
土手まで行くと結構混んでるって言いますし…
823: 匿名さん 
[2013-05-29 21:37:33]
我が家は毎年土手に行きますよ。
人多いけど、河原の平地にシートを引いて寝っ転がって真上に上がる花火もかなり綺麗です。
824: 匿名さん 
[2013-05-29 21:49:49]
現地に行かなきゃ見えないものが自宅から見えるのは素晴らしいじゃないですか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる