イニシア蓮根氷川の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都板橋区蓮根2丁目25番5他1筆(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩7分 (西口)
総戸数:57戸、他に管理事務室1戸
販売戸数:9戸
価格:2,700万円台~3,500万円台(予定)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上9階建
間取り:2LDK+S(納戸)・3LDK
専有面積:64.05m2~70.08m2
バルコニー面積:10.98m2~15.99m2
テラス面積:10.98m2
専用庭面積:20m2
竣工時期:平成25年11月下旬予定
入居時期:平成25年12月下旬予定
分譲後の権利形態:[土地]専有面積割合による敷地利用権(所有権)の共有/[建物]区分所有権
駐車場:敷地内12台収容(平置1台、機械式11台)、身障者用1台含む、(賃貸以外の台数)来客用1台
自転車置場:114台(2段式上段:47台、下段:64台、傾斜ラック3台)
バイク置場:6台
使用料:月額未定
サイクルスペース:幼児用自転車スペース3.0m×1.2m
コミュニティ費用:月額100円
販売開始予定:平成25年2月下旬
売主:株式会社コスモスイニシア、株式会社ワールドレジデンシャル
販売提携(代理):株式会社コスモスイニシア
物件URL:http://www.i-hasune57.com/?gclid=CIC42Mrwm7QCFcdZpQod_A4ASg
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2012-12-15 16:29:41
イニシア蓮根氷川の杜ってどうですか?
61:
匿名さん
[2013-03-28 12:11:39]
ここの物件だと固定資産税はどのぐらいでしょうか?
|
62:
匿名さん
[2013-03-28 16:43:14]
固定資産税は14万ってなってますね
2000万台の部屋で 優遇された金額なのかわかりませんが。 頭金は最低200万の諸費用分あれば金利があがらず買えるようです あとは毎月自転車代、コミュニティ費用100円。 修繕積立金は5年後30%アップの予定 |
63:
匿名さん
[2013-03-28 17:16:36]
固定資産税はどうやって納めるもんなんですか?
|
64:
匿名さん
[2013-03-29 00:31:18]
固定資産税は部屋の広さによって金額にかなり差が出ますよね。 不動産取得税も。 経験がありますが、たった数平米の差で数万の差がでます。 部屋によって、共用部分(廊下とか)も割り当てられるので 部屋が広ければ広いほど高くなります。 >>63 多分ですが、最初の手付金に初年度分は含まれてると思いますよ。 払いすぎた分は、半年先ぐらいに返還されます。 多分ですが、初年度は、母屋、土地(どっちかは忘れました)のどちらかは入っておらず、年こしてからの確定申告の結果にて次の年の正式な固定資産税が決まるため 翌年からは初年度より高くなります。 忘れてはいけないのが、購入した1年以内に必ず不動産取得税というのが一度かかります。 入居して約半年後あたりにやってきます。 よく、減税処置でほとんどが0円だよとかと言われがちですが じつはそうでもないです。 共用部分が多いマンションや部屋が広ければ広いほど高くかかります。 数万〜数十万ほどです。 これも部屋が広ければ広いほど高くなります。 たった数平米の差で数万違うことも…。 70平米以上はある程度かかると予想しといた方がいいです。 入居して忘れたごろにやってくるので痛い出費です、 ちなみに板橋区在住で我が家は85平米ですが 不動産取得税は10万ぐらいかかりました。 固定資産税も、翌年の固定資産税も払込み用紙が送られてくるので、コンビニなどで支払うことが可能です。 |
65:
匿名さん
[2013-03-29 09:00:00]
年収600万勤続8年ローンはありませんが3800の住宅ローンを組むのは無謀じゃありませんか?
|
66:
匿名さん
[2013-03-29 11:05:51]
無謀じゃないと思いますよ
年収600あれば充分かと |
67:
匿名さん
[2013-03-29 11:07:26]
>>65
大丈夫じゃないかな |
68:
匿名さん
[2013-03-29 12:06:00]
ありがとうございます。勇気がもてました。早速予約の電話してみます。
|
69:
匿名さん
[2013-03-30 21:41:00]
割とここら辺は地元出身者が多いので地元の方が購入されるのでは
|
70:
購入検討中さん
[2013-03-31 01:12:14]
もう応募を済ませた方いらっしゃいますか?
|
|
71:
購入検討中さん
[2013-04-01 23:40:33]
3800ローンは無謀です。
|
72:
匿名さん
[2013-04-02 07:13:41]
|
74:
匿名さん
[2013-04-02 09:22:12]
あなたはどちらにお住まい?
|
75:
匿名さん
[2013-04-02 09:35:56]
蓮根辺りで年収600万なら決して楽ではないけど苦しくもなく生活していけるのでは。
|
76:
申し込み済みさん
[2013-04-02 10:40:45]
ほとんどの部屋に申し込み入ってました。
抽選は必至ですね。 |
77:
匿名さん
[2013-04-02 10:47:15]
>>73
住宅ローン以外に無駄遣いしてるんじゃない? うちは、年収1000で6000千万のマンションだけど 毎月の余裕だよ ローン支払う以外に貯蓄も毎月20万以上してるし。 ちなみにフルローンですが。 |
78:
匿名さん
[2013-04-02 10:53:48]
>>73
余裕で暮らせるよ。 ってか、年収600って40歳前後の平均年収あたりだよね。 マンションでも3500〜4000万のローンも通るあたりだと思うけど? 多重ローンさえなければ。 現地みて来たけど この間まで更地だったのに、もう結構でき始めてた。 土台とかしっかりしてるのかな…。 |
79:
匿名さん
[2013-04-02 10:56:00]
ここを買う予定の方、
ここのマンションの何が魅力で購入希望なんですか? やはり、安いってとこでしょうか? |
80:
申し込み済みさん
[2013-04-02 12:08:31]
地元中の地元だから
|
81:
匿名さん
[2013-04-02 14:39:16]
地元にも他にもたくさんでてますよね
|