株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア蓮根氷川の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 2丁目
  7. イニシア蓮根氷川の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-27 19:48:23
 

イニシア蓮根氷川の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区蓮根2丁目25番5他1筆(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩7分 (西口)
総戸数:57戸、他に管理事務室1戸
販売戸数:9戸
価格:2,700万円台~3,500万円台(予定)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上9階建
間取り:2LDK+S(納戸)・3LDK
専有面積:64.05m2~70.08m2
バルコニー面積:10.98m2~15.99m2
テラス面積:10.98m2
専用庭面積:20m2
竣工時期:平成25年11月下旬予定
入居時期:平成25年12月下旬予定
分譲後の権利形態:[土地]専有面積割合による敷地利用権(所有権)の共有/[建物]区分所有権
駐車場:敷地内12台収容(平置1台、機械式11台)、身障者用1台含む、(賃貸以外の台数)来客用1台
自転車置場:114台(2段式上段:47台、下段:64台、傾斜ラック3台)
バイク置場:6台
使用料:月額未定
サイクルスペース:幼児用自転車スペース3.0m×1.2m
コミュニティ費用:月額100円
販売開始予定:平成25年2月下旬

売主:株式会社コスモスイニシア、株式会社ワールドレジデンシャル
販売提携(代理):株式会社コスモスイニシア
物件URL:http://www.i-hasune57.com/?gclid=CIC42Mrwm7QCFcdZpQod_A4ASg
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2012-12-15 16:29:41

現在の物件
イニシア蓮根氷川の杜
イニシア蓮根氷川の杜
 
所在地:東京都板橋区蓮根2丁目25番5他1筆(地番)
交通:都営三田線 蓮根駅 徒歩7分 (西口)
総戸数: 57戸

イニシア蓮根氷川の杜ってどうですか?

745: 匿名さん 
[2013-05-26 01:06:07]
購入を検討されてる方なら一度MRに足を運んでみてください、情報収集するのも大事ですが実際足を運んで見なければ得れない情報もありますから。
生意気いって申し訳ありませんが。
746: 匿名さん 
[2013-05-26 01:26:36]
契約会って結構疲れるってきいたけど ホント?
747: 匿名さん 
[2013-05-26 02:32:32]
>>739
駅近は5分以内のことをいうと聞いたことがあります。
748: 匿名さん 
[2013-05-26 08:08:19]
実際駅から物件まで歩いてみたら、6~7分でした。坂や信号が無いので歩きやすかったです。
749: 匿名さん 
[2013-05-26 08:13:29]
あまりにも安いとコミュニティーとして大丈夫だろうか
750: 匿名さん 
[2013-05-26 09:20:51]
契約会は契約書類を順番に説明していくので、難しい言葉ばかりで眠くなりますが、先にもらった資料である程度理解してから行けば、質問したいことも用意できますし、興味も持てますよ。
751: 匿名さん 
[2013-05-26 09:32:39]
あまりにも安いっていうほどかな。
近隣の過去の分譲価格帯からもそんなに剥離してないと思うけど。
752: 匿名さん 
[2013-05-26 09:48:51]
3500〜3600中心でその他安い部屋もありますがそこまで心配するほどの安さではないのでしょうか。
お安めって程度。
753: 匿名さん 
[2013-05-26 10:21:14]
いや、実に安いでしょ。徳丸の駅十分越えと同じ価格帯。お買い得。こういうのもありだよ。
754: 匿名さん 
[2013-05-26 10:26:53]
蓮根周辺より東武練馬の方が価値が高いのかな?
755: 匿名さん 
[2013-05-26 10:38:12]
どっちも変わらんでしょ
三田線は結構使える
東上線はイメージ悪いし、成増赤塚あたりの駅から遠い物件よりこちらがずっといいと思う 低レベルの争いかもしれんがね
駅からさほど遠くなくてかろうじて23区でこの値段で手にいれたらラッキーでしょ
板橋区とか蓮根とか自分は気にしないんでね
都内にどうしてもなら、足立区か板橋区の奥のほう。住居にお金使いたくない。
756: 匿名さん 
[2013-05-26 11:01:26]
お安めお買い得物件。
757: 匿名さん 
[2013-05-26 11:15:11]
近隣の平均は3LDK4000万前後(下層部)まあ、仕様が整ってるからだろうけど
でもここは安い。その安さには何があるんだろうね。
近辺は静かそうだけど、上階の方は環八からの車の音がよく聞こえそうだね。
758: 匿名さん 
[2013-05-26 11:17:09]
環八ってどのくらい距離あると思ってんの
759: 匿名さん 
[2013-05-26 11:20:43]
>>754
価値としては東武練馬の方が高いよ。止まる路線の重要さ、特に池袋に1本でいけるのは大きい。
あと、駅前が栄えており、映画館完備のイオンがあるのも大きい。
ここら辺も商店街あるけど、東武練馬のエリアと比べると全然違う。
たから、どちらかと言ったら価値的に東武練馬の上です。
対して変わらないとは言えないね。
ただ、徒歩15分以上の場合だと別だけど。
760: 匿名さん 
[2013-05-26 12:10:59]
板橋区内でマンション買うのに高いの買っても意味ないから、ここは意味ある価値ある。
住み始めたら中古。埼玉とくっついてる辺りはダダ下がり。ということはイニシャルコスト低ければいいんだよ。
安いのをすみ潰す、ここなら大手町への出勤もいける。後悔なし。
住民層はアレかもしれないが自分もアレのほうだからいいかなと。るいとも。
761: 匿名さん 
[2013-05-26 12:42:53]
アレと自覚しているのなら大したアレじゃないですよ。
762: 匿名さん 
[2013-05-26 13:31:26]
売ること考えて買えるほどお金ないし、永住考えても環境的にもよいと思う。
763: 匿名さん 
[2013-05-26 14:18:47]
>>760
高いのを買う意味があるか
安いのを買うのが意味があるのかは
人それぞれでしょ。

中古になったとしても、それなりのものは評価も違う。
中古になればどれも同じではないよ。

764: 匿名さん 
[2013-05-26 16:43:30]
現地の看板に2900万台〜3800万台って書いてあったけどまだ3800万台なんてあるの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる