株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア蓮根氷川の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 2丁目
  7. イニシア蓮根氷川の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-27 19:48:23
 

イニシア蓮根氷川の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区蓮根2丁目25番5他1筆(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩7分 (西口)
総戸数:57戸、他に管理事務室1戸
販売戸数:9戸
価格:2,700万円台~3,500万円台(予定)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上9階建
間取り:2LDK+S(納戸)・3LDK
専有面積:64.05m2~70.08m2
バルコニー面積:10.98m2~15.99m2
テラス面積:10.98m2
専用庭面積:20m2
竣工時期:平成25年11月下旬予定
入居時期:平成25年12月下旬予定
分譲後の権利形態:[土地]専有面積割合による敷地利用権(所有権)の共有/[建物]区分所有権
駐車場:敷地内12台収容(平置1台、機械式11台)、身障者用1台含む、(賃貸以外の台数)来客用1台
自転車置場:114台(2段式上段:47台、下段:64台、傾斜ラック3台)
バイク置場:6台
使用料:月額未定
サイクルスペース:幼児用自転車スペース3.0m×1.2m
コミュニティ費用:月額100円
販売開始予定:平成25年2月下旬

売主:株式会社コスモスイニシア、株式会社ワールドレジデンシャル
販売提携(代理):株式会社コスモスイニシア
物件URL:http://www.i-hasune57.com/?gclid=CIC42Mrwm7QCFcdZpQod_A4ASg
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2012-12-15 16:29:41

現在の物件
イニシア蓮根氷川の杜
イニシア蓮根氷川の杜
 
所在地:東京都板橋区蓮根2丁目25番5他1筆(地番)
交通:都営三田線 蓮根駅 徒歩7分 (西口)
総戸数: 57戸

イニシア蓮根氷川の杜ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-12-17 09:18:21]
駅から比較的近いですし、買い物もまあまあ便利ですし、
良い立地ではないでしょうか?
隣が児童館なので、お子さんがいるご家庭にもいいかもしれないです。
蓮根という駅周辺自体は下町っぽくてなんだかいいなと思います。
2: 購入検討中さん 
[2012-12-18 10:18:38]
三田線しか利用できないのは少し不便ですが、
幼児用自転車置き場があるのはいいですね。
3: 購入検討中さん 
[2012-12-19 11:52:15]
他の内覧で連窓の実際を拝見してきました。ズバリ最高です。

途中に壁があると「これが窓ならあの景色が見えるのにー」ってなるんですよね。

購入するマンションは連窓に決定でしたのでちょうど検討中のこちらがその仕様でこの点には言うことはありません。

70㎡はあって欲しかったというのがたった一つ不満ではありますけど5㎡程度の差はどこかでフォローできるかと思います。
4: 購入検討中さん 
[2012-12-22 16:57:56]
営業さんのよいしょだね。
5: 購入検討中さん 
[2012-12-22 18:53:18]
ここはすべて西向きですか?
6: 匿名さん 
[2012-12-23 19:39:47]
リビング横の個室が自然に拡張できるのは使いやすそうですよね。
自分の育ってきた過程を思い出すと年とともにリビングにいる時間が無くなってきたなというのはあるので、子どもが小さいうちはリビングが広くていいと思うんですが成長してやれ宿題だ受験だとすぐ自室に引っ込んでしまうのでリビングも淋しくなるんですよね。
収納もまずまずだし地元商店街があって素朴な町だし住環境もいいところなのであとは希望の間取りがあるかどうか、です。
戸数が少ないので急いだほうが良さそうですか?
7: 購入検討中さん 
[2012-12-23 22:01:02]
どこでフォローできるのでしょうか?
8: 匿名さん 
[2012-12-25 16:56:44]
家具配置とか…
9: 匿名さん 
[2012-12-26 23:52:48]
氷川の杜って…ナイスなネーミングですね。
10: 物件比較中さん 
[2013-02-13 10:31:19]
価格が2,700万円ってお買い得と思ったけど、その価格なのは1戸のみ。
あとの住戸は相場よりも割安感があるほどのものでもなし。
間取りやこだわった内装はすばらしかったけど。
11: 匿名さん 
[2013-02-15 09:17:28]
間取り/空間設計のところを見ると割と細部にこだわりを感じるというか
居住者が使いやすく設計してあって好感が持てます。
連窓サッシは特に気にしたことがなかったですが3さんの書き込みを見てなるほどと思いました。
地図を見ると学校にも割と近いんですね。
このあたりだと買い物は商店街・ダイエー以外にどこに行くのでしょうか?
12: 周辺住民さん 
[2013-02-16 11:31:45]
高島平側にもありますが、間もなくビックエーが蓮根高架下に出来ます。
西友もオリンピック近くにオープン予定。
バス停も近いので成増や赤羽にも抜けられます。
13: 購入検討中さん 
[2013-03-11 03:20:20]
ここって人気ないんですか?
14: 匿名さん 
[2013-03-11 05:52:00]
いくら安い板橋物件でも、安すぎてこわいよ。
高島平とか徳丸はどうなっちゃってるの。
15: 匿名さん 
[2013-03-11 11:26:08]
確かに安すぎは怖い。

ここら辺数駅をみていても、安さを売りにしてる安めの物件ほど売れてない。
サンクレイドル志村坂上とイニシア志村坂上とでも
同じ坂上でも、立地的にはサンクレイドルの方が坂上だからいいうえに安い
イニシアは坂上とうたってても場所はほぼ坂の下のうえ高めだった。5000万台あり。
だけど、イニシアの方が人気で完売しちゃった。
ものが良く無くて無駄に高いのは論外だけど
ある程度値もしてないと安心できないなと思う。

あと、徳丸あたりって駅から遠かったりと不便な立地が多いけど
以外と高いよね、なんでだろ。
16: 匿名さん 
[2013-03-11 17:36:59]
徳丸の駅遠物件は、地元の需要で売れてるみたい。わざわざ外から人は流入しない場所。でも、そろそろ地元需要を食いつくしてきた。ところで徳丸も相当安いよ。デベの小遣い稼ぎみたいな地域。
17: 購入検討 
[2013-03-14 08:02:57]
倍率高くなってるかな?
18: 匿名 
[2013-03-14 08:04:32]
ここらへんの相場は?
19: 購入検討中さん 
[2013-03-20 01:29:26]
倍率、気になりますね。
20: 購入検討さん 
[2013-03-20 02:31:51]
せいぜい3倍ぐらいとう話しだったけど、もっと上がりそうな予感がする。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる