役員の宴会は?
54:
匿名さん
[2014-06-22 22:39:26]
|
55:
匿名さん
[2014-06-22 22:50:51]
管理費使ってやっていたらきりがないことは基本やらない方がいいのさ
知らないうちに管理費から雑費として差し引かれていたなんてことがあれば 大きな問題で、管理会社は指摘をしないと次々にそうやって 「今回もご用意致しました。(おめーらの管理費で)」 ってことに そして管理会社側には勝手に契約した会社から儲けでもだしてたり そして管理費の雑費として消え去っていく。 その理事会の時説明してほしいと住人から聞かれたら 管理会社は説明とは言えないような適当であやふやな回答をしてくるでしょうね。 |
56:
匿名さん
[2014-06-22 22:59:02]
うちのマンションでも一度だけ、総会で決算報告書の雑費の詳細を出してくださいっていう意見
があって管理会社があとで配ってた。 宴会費はなかったけど、近くの神社の屋根の改修祝いっていうのがあったな。 雑費でごまかしてばれた時には面倒だよ。 |
57:
匿名さん
[2014-06-23 00:29:28]
管理会社って酷いですね
怖い怖い |
58:
匿名さん
[2014-06-23 23:07:33]
組合の質は管理会社の質
健全な宴会もありますから! |
59:
匿名さん
[2014-06-24 00:38:13]
健全な宴会でも不健全な宴会でも管理費ではやらない方がいい。
余裕で管理費払ってる人は文句を言わないけどちょくちょく引き落としが遅れるような人は気に してるよ。 |
60:
匿名さん
[2014-06-24 10:22:27]
うちは輪番制なので、全員恩恵に蒙ることができるので、
年1回の新旧役員の懇親会は管理費からお金を出しています。 40名の大所帯になりますが、一人5,000円内の予算で 2次会は自費ということになっています。 |
61:
匿名さん
[2014-06-24 10:52:49]
|
62:
匿名さん
[2014-06-24 10:59:50]
|
63:
匿名さん
[2014-06-24 11:03:05]
|
|
64:
匿名さん
[2014-06-24 11:25:20]
ひどいマンションですね。
リンチじゃないですかそれ。 |
65:
匿名さん
[2014-06-24 11:31:35]
マンションの管理は全員でやるのが基本ですよ。
それに出れないのなら、お金を出せば済むことですから。 年間というより、殆ど1回限りの10,000円ですから、 大した金額じゃないでしょう。 理事会の代理出席も可となっているのですから、1ヶ月に1回 90分程度は顔を出すべきじゃないですか。 それも4回までは免除されるんですからね。 |
66:
匿名さん
[2014-06-24 17:45:41]
>63
それいいかも 意識が薄いからって人任せにして。 そういうことで結局人任せで理事会に来ないなんて ずうずうしいもいいところだね。 そんなやつのためにボランティアとはいえ拘束時間で考えた案を 気にもせずのうのうと傍目で住人面しているやつにも 使われるとなるとなんかむかつきますね |
67:
匿名さん
[2014-06-24 19:10:24]
言えてる
町内会や子供会にも入らず イベントに来てタダ喰いするのと同じだもんね |
68:
匿名さん
[2014-07-08 14:05:06]
何にもしないくせに、総会があれば出席して屁理屈ばかりをいう。
理事は絶対にやらない。 こんなのは、協力金を取らなくちゃね。 |
69:
匿名さん
[2014-07-08 14:48:44]
うちは協力金とってるよ。
輪番制の理事がまわってきたのにやらない者は。 年間30,000円だけど。 |
70:
匿名さん
[2014-07-08 20:31:20]
30,000円は高くない?
|
71:
匿名さん
[2014-07-09 08:46:56]
役員の宴会費用というか懇親会の費用は、年1回ですか?
2次会は負担しませんよね。 |
72:
匿名さん
[2014-07-09 09:16:33]
うちは、年1回だけ2次会5,000円以内という条件で認めてるけどね。
|
73:
匿名さん
[2014-07-09 22:46:29]
うちのマンションの管理規約では管理費に使えることが明記されてる。
標準管理規約のまるうつしだと思うけど。 理事会に出たら役員報酬はもらえるけど宴会代は出ない。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それを足しにしていたらしい。
今のフロントは若いからかそういう融通はきかない。