前スレが1000をこえていますので、新スレを立ち上げました。
【前スレ】変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/
[スレ作成日時]2009-02-06 13:19:00
変動金利は怖くない?!その6
963:
匿名さん
[2009-04-06 21:13:00]
|
964:
949です
[2009-04-06 21:42:00]
949です
>>949 皆様、回答ありがとうございました。やはり間違ってましたね。 では変動金利を利用するにあたり、過去レスにありましたが、「過去20年の金利平均は4%」 との事なので、このあたりを参考値としてシミュレーションしてみます。 |
965:
匿名さん
[2009-04-06 22:27:00]
金利3%を払った気分で差額を繰上げ返済しますが、長期固定と変動をミックスしている私は、現段階では目先の金利で長期固定を繰上げしてしまいそうです。
この考え方ってヤバいでしょうか? |
966:
匿名さん
[2009-04-06 22:42:00]
|
967:
965
[2009-04-06 22:54:00]
966さん
変動2000万、長期固定1000万です。 やはりセオリー通りですかね?下手にミックスにすると悩みます。 |
968:
匿名さん
[2009-04-06 23:00:00]
変動からでしょう。
|
969:
匿名さん
[2009-04-06 23:28:00]
固定から返したら固定にした意味がなくなるのでは?
金利差が勿体なくても、固定よりも変動金利が上がると不安だからミックスにしたんでしょう? |
970:
匿名さん
[2009-04-06 23:29:00]
Mixにしたり、固定を選択した人は、変動よりも利子を支払うことで安心を買う判断をした人
だと思います。 せっかく買った安心ですから、そちらはそのままにし、変動の方から繰上返済をし、全固定 にした場合よりもお得に返済してしまうのが良いと考えます。 固定のみが残ったら(返済額軽減もやり続けると期間が減ります)、その時点で、すでに全固定 にした時よりも返済が終わっているので、今後は楽に返済していくか、変動返済分の支払いを 固定の繰上返済に回してしまえば、さらに早く返済が終わると思われます。 ●固定の支払いで、変動との差額を繰上返済する。 ●変動の金利が上昇しても、支払いが増えないように、返済軽減で繰上返済をする。 せっかく変動よりも高い金利で固定という安心を購入した以上は、そのときの自分を信じて 決まった額を払い続けるのが良いのではないでしょうか。 固定を選択した人は、金利を気にしたり、迷ったり、不安になったりせずに全期間を過ごしたい 人だと思いますので、それを貫かれたら良いと思います。 |
971:
匿名さん
[2009-04-06 23:36:00]
そんな決めつけないで柔軟に対応したらいいと思いますよ。
低金利の間は無理に繰り上げせず、手元に資金を残すのもいいと思います。 住宅ローン控除もありますのでその兼ね合いで繰り上げ額を決めるとか、 手元に資金を残しつつ、低金利の間は長期固定から繰り上げして、返済額軽減で さらに手元資金が増えるわけですから、それを繰り上げ資金として残し、 変動が固定金利を超えそうになったら変動を優先的に繰り上げるとか。 |
972:
匿名さん
[2009-04-06 23:40:00]
長期金利の上昇に伴って短期金利も情勢が変わるかな?
ちょっと前までは圧倒的変動有利みたいな感じでしたが。 本当に金利は先が解らないですね・・・ 兎にも角にも残債次第。 変動金利のご利用は計画的に。 |
|
973:
匿名さん
[2009-04-06 23:45:00]
変動金利は怖くない?
怖いに決まってるだろ・・・なんだこのスレ |
974:
匿名さん
[2009-04-07 00:09:00]
怖いに決まってるだろw
|
975:
匿名さん
[2009-04-07 00:25:00]
皆さんコメントありがとうございました。
やはり予定通り変動から繰上げすることにします。 なお常識的な範囲内で金利が上がるシミュレーションもしましたが変動を怖いと感じたことはありません。 |
976:
匿名さん
[2009-04-07 00:30:00]
イールドカーブ
本来の長期金利の上昇は将来のインフレ期待や成長期待からであって、 今はクラウディングアウト(解らない人はググってね)的な長期金利上昇ですね。 いずれにしてもデフレをなんとかしないと短期金利(政策金利)は上がらない(上げられない)と思います。 金融、財政、がんばって日本を良くして欲しいですね。 |
977:
匿名さん
[2009-04-07 00:31:00]
何が起こるか解らない→変動は怖い
そんなこと思うくらいなら、 クビになる可能性を心配してビクビク 生きてればって感じだけどね |
978:
匿名さん
[2009-04-07 08:18:00]
のうてんきだね。
|
979:
匿名さん
[2009-04-07 10:26:00]
昨年~今年マンションを買った人の多くは変動・1パーセント未満で借りている。
将来4パーセント程度に上昇することがあっても、5年ルール・125パーセントルールがあるし、金利が一時的に高くなってもいずれ下がるだろうから、大きな問題にはならないと思う。 確かに、4パーセント以上の金利が10年以上続くようだと、とても返せなくなって破綻する人が発生する可能性はあるが、現在変動で借りている人が多すぎて、社会的に無視できない問題となることから、政策的な対応が取られると思う。 結論としては、心配無用! |
980:
購入検討中さん
[2009-04-07 10:46:00]
|
981:
匿名さん
[2009-04-07 11:06:00]
通期で▲1.85の優遇があるから変動にしようと思ってます。
|
982:
匿名さん
[2009-04-07 11:08:00]
>>979
そんなわけのわからん理由で変動で借りたとしたら、破産手続きの準備しといた方がいいよ。 現在ゆとりローンの問題があって、ゆとりローンの破綻推定率はサブプライムローンよりも多いとみられている。果たして政府が助けるかな? |
それまでは繰り上げ返済しないほうが得なんでしょうか?