住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?!その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-17 12:28:00
 

前スレが1000をこえていますので、新スレを立ち上げました。

【前スレ】変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/

[スレ作成日時]2009-02-06 13:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?!その6

362: ビギナーさん 
[2009-03-11 00:19:00]
351です。
まぁそれだけ短縮すれば損はしないということですね。
もっと言えば、短縮すればするほど内枠よりお得ってことですよね。
でもウチはそれほど出来るか不透明・・。自信ない・・。
せめて内枠とトントンになればと思ってます。
(細かく計算してないからしなきゃだな・・)
363: 匿名さん 
[2009-03-11 00:47:00]
362さん

保証料 一括払い or 金利に上乗せ ?

こういうスレッドもありますよ。
364: 匿名さん 
[2009-03-11 23:19:00]
政府発行の紙幣が発行されたら政策金利はどのくらい上がるのだろう。
いまのうちに固定金利のほうが変更したほうがいいと思うが・・・
365: 入居済み住民さん 
[2009-03-11 23:24:00]
>>364
発行されないよ。
366: サラリーマンさん 
[2009-03-11 23:43:00]
日本のトップが政府紙幣に肯定的な発言をしたわけで発行されないと断言できるものでもないでしょ
実際今の物価では国が年金払えないとなれば発行することになるんじゃないの
367: 匿名さん 
[2009-03-11 23:47:00]
どちらにせよ、一方的に決め付けた考え方は、よくないよ。両面的に考える事が重要だよ。
368: 匿名さん 
[2009-03-11 23:48:00]
政府紙幣が発行されても景気が底打って企業業績が良くならなきゃ
政策金利なんか上げようがないだろうよ。

そもそもなんで「政府紙幣発行=政策金利引き上げ」になるのか意味不明。
もっとももうそのくらいしか金利が変動する要因が無いんだろうけど。

ま、そもそも政府紙幣なんて発行されないだろうけどな。
もしそう思うならば今の内に住宅ローンは一括返済して全て円を外貨に交換しとく事だな!
369: 匿名さん 
[2009-03-12 01:33:00]
偏って、一方的に決め付けた考え方だな。

必死って言うか、悲壮感が漂ってるよ。
370: 匿名さん 
[2009-03-12 07:39:00]
いままでのようにアメリカに物売ってGDP稼ぐ事出来ないわけだから小手先の
紙幣発行なんてやったって根本的になんの解決にもならんだろ。

まず外需依存から脱却し、内需から景気がよくなるような仕組みを作らないと。

物価安定の元、持続的な経済成長を維持出来なければ金利なんて上がって来ないでしょ。
↑のごく基本中の基本の部分がなぜわからないかな?解らないから長期固定を選んだ事が不安で
こんな所見ておびえてるんだろーけど。
371: 匿名さん 
[2009-03-12 07:48:00]
今一番得で、怖くてリスクを伴うのは変動だ。変動の低い期間は短い。と言われ心揺らいで全期間固定にします。
372: 匿名さん 
[2009-03-12 07:57:00]
>>368
364ですが、

>そもそもなんで「政府紙幣発行=政策金利引き上げ」になるのか意味不明。

なんで意味不明?市場に流通する貨幣量が中央銀行の計画以上に流通すれば、インフレは当然発生するのでは
もしかしたら猛烈なインフレになるかもしれない。
そうしたら、インフレ抑制のために政策金利を上げるのが普通なんでは?

あんたの質問がよくわからないのですが・・・
373: 購入検討中さん 
[2009-03-12 09:19:00]
>政府紙幣が発行されても景気が底打って企業業績が良くならなきゃ
>政策金利なんか上げようがないだろうよ。

そもそも何の為に政府紙幣なんて話が出てきたかって事
給付金と違って一人当たり40万ぐらいの額発行されると予想される政府紙幣
それだけ発行されたら流石に金のめぐりもよくなるんじゃないの?

噂話でもなんでもなく一国の総理が政府紙幣の発行に積極的な発言している中
発行されないと断言するのもどうかと

今の1パーセントの金利が10年も20年も続くと思ってるのだろうか
374: 匿名さん 
[2009-03-12 09:34:00]
インフレを抑える為には資金繰りがさらに悪化して企業倒産がさらに増えて失業者が町に
溢れて治安が悪化しても金利を上げると?

順番が逆でしょ?そもそも何のために政府紙幣発行するんだよ?単にインフレにしたいだけ?
そんなことに何のメリットがあるの?国の借金を減らしたいから?
一時財政がよくなったって景気が回復しなければ税収は延びないんだから意味ないでしょ?

インフレとは何かもうちょっとお勉強しましょうね。
375: 匿名さん 
[2009-03-12 12:57:00]
政府紙幣が発行さてインフレが起こればおまえらが必死で貯めた貯金も目減りするんだぜ?
当然住宅ローンも目減りするけどな。

国の借金も目減りするけど個人資産も目減りするわけだから結局は増税と
同じ意味合いということになぜ気づかない?

そもそも政府紙幣発行は金利云々とは全く次元の違う話なわけなんだが?
376: 匿名さん 
[2009-03-12 19:31:00]
なんか必死に政府紙幣を否定している人がこびりついてるね
一国のトップの人間が政府紙幣検討している発言してると報道されても信じないのなら
誰が発言したら信じるの?逆にそれを聞きたい

とりあえず365よりは麻生の発言の方が俺は信用するわ
それとも麻生より顔も名前も知らない365を信じろと?w
377: 匿名さん 
[2009-03-12 20:57:00]
>No.374
> インフレとは何かもうちょっとお勉強しましょうね。

おまえさ、自身で何も意見も、コメントもしてないだろ。
最 悪 下 劣

世の中、これだけ、さらに金をばらまけば
金の価値が下がるのは当然だろ。
インフレになったとたんに、
この手のヤツは自らがサブプライム層だったのか初めて意識するつもりなのか。
1%前後の金利でしか住宅に手が届かなかった、裏を返せばそれだけ背伸びしてた。
そんなヤツらがまた世の中を混乱させようとしている。
378: 匿名さん 
[2009-03-12 20:59:00]
政府紙幣がホントに発行されたら住宅ローン金利はどうなっちゃうの?
379: 匿名さん 
[2009-03-12 21:07:00]
与謝野さんとか反対してるから、ほぼないよ。検討会とか勉強会のレベルです。
380: 匿名さん 
[2009-03-12 21:12:00]
発行に肯定意見の方々、仮に発行されると想定した場合、政策金利がどのくらい上がるか持論で結構なので述べてみて下さい。
381: 匿名さん 
[2009-03-12 21:24:00]
>>380
そんなもの解るわけないし持論を述べることに何の意味があるのだろうか・・・
子供の喧嘩みたいになってきているし話題を変えたほうがいいんじゃないの?

内閣府特命担当大臣>内閣総理大臣

な人も現れちゃったみたいだし^^;

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる