前スレが1000をこえていますので、新スレを立ち上げました。
【前スレ】変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/
[スレ作成日時]2009-02-06 13:19:00
変動金利は怖くない?!その6
342:
ビギナーさん
[2009-03-05 13:40:00]
|
343:
匿名さん
[2009-03-05 22:42:00]
|
344:
匿名さん
[2009-03-06 17:49:00]
すごく冷静で頭が良いのでしょうが、結婚して一緒に住むのは息が詰まりそう。
|
345:
匿名さん
[2009-03-06 18:20:00]
誤字脱字まであげつらわれては・・・。
桟のゴミとか言われそう・・・。 |
346:
匿名さん
[2009-03-06 19:07:00]
こまめに繰り上げ返済と10年後にまとめて返済の場合
得する差額って、ローン控除の事を考えるとそんなに変わらないよね。 |
347:
匿名さん
[2009-03-06 21:02:00]
問題は返してしまったお金は使えないけど、ためて一括…と思ってたお金って使えるんだよね。その辺の意志の強さや運用の上手さがポイントですが、大抵欲をかいて損をすることが多いので返すほうが良いと。
|
348:
購入検討中さん
[2009-03-06 21:54:00]
変動の繰り上げは、金利が上がる前に(上がると想定して見直し直前頃)返した方が
いいですかね? |
349:
匿名さん
[2009-03-07 21:17:00]
>348
繰り上げ返済の基本は、いち早く元金を返す。 だけど、タイミングでいうと、金利が(上がる下がる)実行される2ヵ月前に分かるから、その2ヵ月の間に繰り上げする。 又は、5年後に返済額が変わる前にまとめて。 違いますか? |
350:
契約済みさん
[2009-03-07 23:14:00]
>又は、5年後に返済額が変わる前にまとめて。
>違いますか? 違うのでは。 5年ごとの返済額見直しは便宜上であり実際には 適用金利が変わったときから利息は元金残高に対して 増額または減額してますから繰上返済タイミング とは無関係のはず。 |
351:
ビギナーさん
[2009-03-08 05:11:00]
某地銀の変動で先日実行しました。
店頭 2.675% 通期優遇 -1.6% 保証料内枠 +0.2% =1.275%となりました。 保証料は外枠にしたかったのに、直前で内枠になった。。。 素人過ぎてそこをもっと突き詰めたかったのに、出来なかった。 悔しいからできるだけ繰上げ頑張って、 保証料外枠の損を挽回したい。 皆さん、優遇で1%を切ってるのに、 1.275%って結構やっちゃった感があるんですが、、 いかがでしょう? |
|
352:
匿名さん
[2009-03-08 06:34:00]
|
353:
匿名さん
[2009-03-08 07:42:00]
↑↑住宅ローン組んでますか?
2ヶ月前に分かるでしょ。 |
354:
匿名さん
[2009-03-08 09:00:00]
↑そんな、言い方しなくてもね。
金利の変動は4月と10月に行われます。 (その間、6ヶ月間は店頭金利が途中で変わっても、適用される金利自体は変わりません) また、4月に金利が変わったとき、それが適用されるのは6月分からです。 なので、4月5月の間に、なんらかの対策をとる事が可能って事ですね。 細かく言えば、ローンの支払い日によって、その選択期間が違ってきますよ~ |
355:
匿名さん
[2009-03-08 09:14:00]
>安心している固定の人は、このスレを見ません。
>選択が間違っていたかも…と、不安を拭うようにココに書きまくる。 まさにその通りだと思います。 |
356:
by352
[2009-03-08 14:53:00]
>354さん
ありがとうございます~ そういう意味でしたか・・・次回の店頭金利に対して2か月前にわかるっていう意味かと勘違いしてしまいました!ちょうど短プラはいつわかるんだろうって考えていたところなので・・・ そうですね~その2か月の間に対策を考える!いや~そこのところを正直考えたことがありませんでした!何せ短期固定から変動に切り替わったばかりの変動初心者なもので・・・ |
357:
匿名さん
[2009-03-09 18:16:00]
>保証料外枠の損を挽回したい
そんなに損ですかね。 実際、35年かけてローン返済する人なんて稀なのでは? |
358:
匿名さん
[2009-03-09 19:25:00]
>>351
ウチも保証料内訳にしたけど、金利は0.3パーセント上乗せになるがそれでも23年以内に完済すれば得だった。 繰り上げ前提だし、会社の提携預金で金利3パーセントがつくもんだからそこを切り崩して保証料を払うのはバカバカしかったし。 |
359:
匿名さん
[2009-03-09 22:25:00]
外枠にした保証料は、繰上げしてもほとんど戻ってこないんですよね?
|
360:
匿名さん
[2009-03-10 08:10:00]
かなり戻って来ましたよ。
3年で完済したからかもしれませんが。 返済期間によるのではないでしょうか? |
361:
匿名さん
[2009-03-10 23:32:00]
ローンの全額で違うのかもしれませんが、最近1800万円繰り上げしたら、30万円戻って
きました。中古が1900万円で売れたというだけで、それだけ貯金ができたわけじゃない です。 |
おっしゃるとおりですね。
返済方法も、元金均等と元利均等がありますが、余裕があれば、元金均等のほうが、もしくは元利なら早い時期に繰り上げ返済していった方がよいということですね?
教えて、ばかりですみません。。