前スレが1000をこえていますので、新スレを立ち上げました。
【前スレ】変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/
[スレ作成日時]2009-02-06 13:19:00
変動金利は怖くない?!その6
282:
匿名さん
[2009-02-26 07:30:00]
|
283:
匿名さん
[2009-02-26 07:45:00]
>>273 の人、
「優先出資証券」とは何のことだかまず調べよう。 |
284:
匿名さん
[2009-02-26 10:36:00]
最近マンションの広告を見ていると変動で金利0.875ていうのを見るんですが、提携じゃないと優遇1%以上貰えないんですか?
|
285:
購入経験者さん
[2009-02-26 14:00:00]
>>282
19年8月実行組です。 平成21年2月現在で、期間20年、変動1.475%(1.4%優遇後)、残債が約2000万です。 あと5年は、このまま借り続けて、取得控除が0.5%になった時点で、繰り上げ完済予定です。 金利の変更の目安は、変動額面で4%くらいですが、まずありえないと思ってます。 でも、東京オリンピックが決まって、政策金利が急上昇したりして・・・。 |
286:
匿名さん
[2009-02-26 15:25:00]
>>282
私の場合は何%になったら固定に変えるというルールは決めていません。 残高2300万から毎月繰り上げをしていき500万減ったら10年の固定に切り替える予定です。 予定通り行くかはその時の金利次第という事もありますが… |
287:
匿名さん
[2009-02-26 15:59:00]
285さん、286さん ありがとうございました。
なるほど・・・参考にさせていただきます。 |
288:
匿名さん
[2009-02-26 19:28:00]
今年3年固定が切れて変動に切り替わります。
で、銀行に電話で相談しました。 銀行の担当者に変動がいかに危険かを永遠に説明され、長期固定にしろと勧められました。 銀行の意図はなんでしょうか? |
289:
匿名さん
[2009-02-26 19:40:00]
銀行が高金利で貸したいだけのような気がする。
|
290:
匿名さん
[2009-02-26 21:54:00]
やっぱそう思います?
ここで事前知識を持っていたから変動の仕組みは理解していたけど、 銀行の人は変動を選ぶと返済期間が終わってもローンが残って一括で払わなきゃならない、 そしてさもそうなるかのような言い方で固定金利を勧めて来ました。前知識が無かったら 言うとおり固定に切り替えていたかもしれません。 |
291:
入居済み住民さん
[2009-02-27 00:27:00]
288さんへ
友達の銀行員が言ってました仕組み的に3年固定や2年固定が一番銀行がもうかるらしいですよ。 (なぜかはわかりません) だから全固定か、全変動をお勧めします。 後2〜3年は金利は上がりませんね。 最初から優遇固定金利をお勧めしますが、すでに3年固定をしているなら、他の銀行も視野に入れてできるだけ優遇してくれる全固定か全変動をお勧めします。 |
|
292:
匿名さん
[2009-02-27 06:53:00]
>290
>銀行の人は変動を選ぶと返済期間が終わってもローンが残って一括で払わなきゃならない 銀行は何が何でも変動で借りて欲しくないみたいな言い方ですね〜! ふつう、途中で固定に切り替えられますよ、とか何とか言われると思いますけどね〜。 3年ほど前は、変動と2・3年固定がほぼ同じ金利だったし、これから金利も上昇すると皆が 思っていただろうし、金利の安い3年固定を選んだ人が多かったと思います。 銀行の人も3年固定が一番選択しやすいように出来ている、銀行としても都合がいいような ことを当時言っていましたよ。でも今は3年固定の方が変動より金利が高いし、中途半端な3年を選ぶくらいなら変動で様子を見るか、10年固定を選びます。 |
293:
匿名さん
[2009-02-27 10:06:00]
私は変動をオススメします。
固定は変動金利が上がったときのリスクを先に払っているようなものですから、固定で組んだつもりで現金を手元に置いておいたほうが何かと安心。 運用に回すのも考えて。 金利が上がるかも?とか言って運用に回さないのもやってることが矛盾している気がするので。 |
294:
入居済み住民さん
[2009-02-27 11:15:00]
|
295:
匿名さん
[2009-02-27 13:21:00]
>292
35年ローンで10年固定は確かに中途半端ですが、長期固定とは比べていません。 今3年固定と10年固定の金利差はわずか0.4%です。3年前は1.2%の差が ありました。3年前に3年固定を選んだ人が多かったのはうなずけますが、今は 0.4%の差で3年固定より3倍以上の安心をとれる10年固定の方がいいってことです。 でも、290さんの借りてる銀行って、長期の場合も優遇あるのかな?優遇にもよりますよね〜 |
296:
匿名さん
[2009-02-27 13:39:00]
|
297:
匿名さん
[2009-02-27 17:49:00]
ゼロ金利に向かっていくね。
|
298:
匿名さん
[2009-02-27 19:14:00]
>10年ローンで10年固定?
10年で返せるなら、変動だな。 |
299:
入居済み住民さん
[2009-02-27 23:32:00]
>>295
3倍以上の安心って何? するってーと全期間固定は無限大の安心だね。 ちなみに、3年後くらいから毎年均していくと0.5%くらいずつアップしていったらどう? 6年後くらいに安心できるのかな・・・? 10年固定のひとは、5年後に5%くらいの金利になったら借り換えするのかな? それとも10年後に考えるのかな? 不安でしょうがないね。 |
300:
匿名さん
[2009-02-28 03:22:00]
>>No.293
>固定は変動金利が上がったときのリスクを先に払っているようなものですから 固定は金利変動のリスクをコストを支払って回避してるだけ それ以外に何か金利が高い理由があるとでも考えているの? 時々、変動さんが銀行さんは固定の方が儲かるとかなんとか書いているのを 見かけるけど、それは絶対に嘘だと思うけどなぁ・・・ それに、この環境で運用に回すとしても具体的に何を買うつもりなの。 そしてね、不思議なことに現金は手元に置くと何故だかなかなか残らない。 |
301:
匿名さん
[2009-02-28 07:15:00]
↑無駄使いするからぁ(笑)
|
何%になったら固定にチェンジしますか?
その場合、長期か短期のどちらにしますか?
「そんなものその時じゃないとわからないよ!」は
ごもっとも、ですが、どのような返済計画をお持ちなのでしょうか?
参考にお聞かせ下さい。