管理組合・管理会社・理事会「管理寺の修行場」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理寺の修行場
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-21 14:22:24
 

最近マンションの管理についての知識が足りない書き込みが多い。
この寺に来て修行をお勧めする。
説教をする人も、修行する人も多数参加するのを歓迎する。

[スレ作成日時]2012-12-15 09:42:46

 
注文住宅のオンライン相談

管理寺の修行場

529: 匿名さん 
[2013-01-17 19:43:36]
そうするよ。
530: 匿名さん 
[2013-01-17 20:26:07]
>>528
一体理事の誰が見積仕様書作成するの?
当然、現説も必要だし、業者は見積のための現地調査も必要。
531: 匿名さん 
[2013-01-18 10:15:45]
>一体理事の誰が見積仕様書作成するの?
公募した事のない人ですね。
>当然、現説も必要だし、業者は見積のための現地調査も必要。
大規模修繕の希望概略で公募すれば応募をやる気のある業者が行います。
532: 匿名さん 
[2013-01-18 11:08:06]
>531
大規模修繕工事を前提とした、建物診断、設計コンサルタント、施工会社の3つについては
公募はありうるけど、長期修繕計画を依頼するのに公募はないよ。
あなたのとこは、公募は何を活用しましたか?答えられますか?
実際やったことがあるんでしょう。
533: 匿名さん 
[2013-01-18 11:52:27]
的外れでトンチンカンなコメントより相手の内容の理解から始めましょう。
534: 匿名さん 
[2013-01-18 12:02:47]
公募するなら管理組合で発注使用書なり見積仕様書を作成しないと業者は何も分からないよ。
535: 匿名さん 
[2013-01-18 12:07:39]
>533
的外れ?
見積仕様書を作成するのは、設計・監理会社ですよ。
それに、あなたのは設計・監理と施工業者が一緒とのことですね。
長期修繕計画の作成と工事を請け負わせるのとは次元の違う問題。
536: 匿名さん 
[2013-01-18 12:26:03]
>見積仕様書を作成するのは、設計・監理会社ですよ。
何億の工事発注するならそうだろう。
通常の修繕工事に設計・監理会社なんか頼まないよ。
全て管理組合で設計・監理する。
長期修繕計画は理事長が作成するもんだ。外部に頼むバカはいない。費用の無駄。
537: 匿名さん 
[2013-01-18 13:07:35]
>536
長期修繕計画作成の金額は、微々たるものだよ。
それに、2年前までは、管理会社の基幹事務として作成しなければならなかったこと。
次期事業年度の計画については、理事会が考えるのは当然だけどね。
計画分の工事のうちどれをやるのかどうか、業者の選定とか予算とかもね。
計画以外のことも含めてね。
通常の修理とかで設計・監理会社とかを使うことはないよ。
あなたは、長期修繕計画と事業計画をごっちゃにしてるだけのようだけどね。
538: 匿名さん 
[2013-01-18 13:31:26]
理事長が作成すればタダだよ。無駄支出は止める。
理事長や理事にその能力がないなら、住民公募して作成させたらいい。
539: 匿名さん 
[2013-01-18 13:48:24]
>538
長期修繕計画にやけに固執しているね。
事業計画の方がずっと大事じゃないの。
長期修繕計画ぐらいは、管理会社のフロントにこっそり作ってくれといえば
無料で簡単に作ってくれるよ。
ソフトに打ち込むだけだからね。
540: 匿名さん 
[2013-01-18 13:59:42]
基本的にスレの参加者は「暇なおじいさん理事」か、
または「実は業者」ってパターンが主流なんだから、
不安を煽って何かを依頼したり変えたりする圧力と、
いやいやそれはちょっとねという方向でスレが進行しています。

そして同じ話を何度も何度も繰り返し蒸し返してあれもした方がよい
これも買った方が良いよ。

でもおじいさんはあれでちょっと忘れてるから
始めて聞いたような体でまた延々と続いていくのであった。
541: 匿名さん 
[2013-01-18 16:03:00]
>>539
自分で作らなきゃ理解できない。だから管理組合の代表の理事長が作らないとダメだろう。
542: 匿名さん 
[2013-01-18 16:43:25]
>発注使用書?
543: 匿名さん 
[2013-01-18 20:21:30]
>長期修繕計画ぐらいは、管理会社のフロントにこっそり作ってくれといえば 無料で簡単に作ってくれるよ。

こっそり言わなくとも契約に入っていたよ。
気の小さい組合は管理会社に騙されて別料金扱いに契約改訂されっちゃたりしてね。
544: 匿名さん 
[2013-01-18 21:01:14]
次回契約から除外されるよ。
当然、その分だけ管理委託費は安くなる。
545: 匿名さん 
[2013-01-19 07:58:12]
業務が削除されるなら当然コストも下がるのは常識。
546: 匿名さん 
[2013-01-19 09:08:46]
>次回契約から除外されるよ。
その理由は標準管理委託契約書が業界の圧力で改訂された結果だ。
>当然、その分だけ管理委託費は安くなる。
しかし国交省は費用については組合、業者に丸投げしているので、組合の力量によるし、それに相当金額は元々なかったので観念論に過ぎない。
従って、標準を真似るのはこれからのマンションに限られ、従来からのマンションは改定せずに現状維持にするのが得策である。
547: 匿名さん 
[2013-01-19 09:45:34]
標準管理委託契約書は国交省のガイドラインのひな形。
それに従う必要はないし法的拘束力もない。
管理委託契約はあくまでも管理組合と管理会社の私契約。

管理規約を見ればわかる。
国交省標準管理規約をベースにしているものの、
管理組合ごとの個別事情で追記削除している。
548: 匿名さん 
[2013-01-19 09:48:37]
>545
5年に一回長期修繕計画を作成するのは、基幹事務だったから、
それがなくなったらその分値下げ交渉するといっても、実際は
その費用はフロントがパソコンにデータを打ち込むだけの簡単なものだったので
経費はゼロだったからね。
それをその分値下げしろといってくれば、1,000円を5年で割れば1年200円程度の
値下げとかになるんではないの。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる