管理寺の修行場
329:
匿名さん
[2013-01-06 21:47:38]
そう思うよ。ほんとに呆れた。
|
330:
匿名さん
[2013-01-06 22:18:31]
要するに、スレ立てに失敗したから内容はどうでもよくスレの埋め立てしてるのでは?
|
331:
匿名さん
[2013-01-06 22:20:58]
たぶんなにかの病気でずっと家にいるんでしょう。
|
332:
匿名さん
[2013-01-06 22:21:52]
「知識のない理事長は管理会社を監視する能力はない」
「管理寺の修行場 」 「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」 「理事長解任について 」 「町内会(自治会)設立は必須? PART3 」 これらですね。 |
333:
匿名さん
[2013-01-06 22:28:43]
>>331
証券会社と契約しているフリーのデイトレーダーじゃないか? |
334:
匿名さん
[2013-01-07 07:07:02]
|
335:
匿名
[2013-01-07 07:19:07]
みとめちゃったよ。
|
336:
匿名さん
[2013-01-07 07:36:44]
御意
|
337:
匿名さん
[2013-01-07 07:45:24]
|
338:
匿名さん
[2013-01-07 08:25:01]
>たぶんなにかの病気でずっと家にいるんでしょう。
マンション管理士は仕事が無いのでその様に誤解されます。 |
|
339:
匿名さん
[2013-01-07 10:07:47]
>面白いのがどのスレもとめどなく終日投稿があっても 就寝時間が23時ごろなのかレスがピタリと止まる。 朝が早いのか5時とか6時にはいきなり凄いスピード で進行し出すけどね。
皆さんが健康的な生活を送っていると言うことです。 |
340:
匿名
[2013-01-07 10:56:06]
つまり理事であることが心の拠り所である
朝が早いある大規模物件在住のおじいさんが、 もて余した暇な時間を利用して ライフワークとして孤軍奮闘頑張ってらっしゃると 推測するのが自然かと。 |
341:
匿名さん
[2013-01-07 11:33:05]
>ライフワークとして孤軍奮闘頑張ってらっしゃると推測するのが自然かと。
暇な管理士と管理会社の人達ではないのかしら。 |
342:
匿名さん
[2013-01-07 12:06:21]
ところでマンション管理士の資格保有者の理事っているの?
理事会での発言聞いてても管理規約すら読んでない発言ばかりで資格保有者は皆無ではないかと思う。 マンション管理士の有資格者なら、自分のマンションの管理規約には精通しているはず。 理事会に出席する管理会社のフロンと担当が管理業務主任者だから、対抗の意味で理事に有資格者が欲しい。 |
343:
匿名さん
[2013-01-07 12:12:20]
>ところでマンション管理士の資格保有者の理事っているの?
いませんよ。そんな失業者ではマンションに住めないもの。 |
344:
匿名さん
[2013-01-07 12:13:57]
「理事でマンカン士持ってる人なんているの?」と前振り
↓ 「そんな難関資格持ってる人が羨ましい」と合の手 ↓ すかさず合格率やら難易度をアピールするコピペ登場 ↓ 万を時して「当然私は持ってますよ」と。 ↓ その後無数の賛辞の言葉の連投 こもパターンも正直飽きた。 毎回発言も一緒だし。 |
345:
匿名さん
[2013-01-07 12:16:56]
マンション管理士の資格は名称独占権があるだけで、業務独占権はないよ。
だから持ってて見せびらかして自慢するしかないと思う。 |
346:
匿名さん
[2013-01-07 12:34:18]
マンション管理士試験の合格発表は1月11日(金)。
|
347:
匿名さん
[2013-01-07 13:11:57]
>こもパターンも正直飽きた。 毎回発言も一緒だし。
見事に予想は外れましたね。 |
348:
匿名さん
[2013-01-07 13:26:35]
それでは>>342のレスを改めて分析してみますが不自然な点がいくつもあります。
>ところでマンション管理士の資格保有者の理事っているの? そりゃあ保有者数からしたらいることもあるでしょう。 わざわざ「いるの?」って聞き方が前振り的で極めて不自然。 >理事会での発言聞いてても管理規約すら読んでない発言ばかりで >資格保有者は皆無ではないかと思う。 管理規約を読んでない人の話がなぜか資格保有に飛躍する不自然さ。 >マンション管理士の有資格者なら、自分のマンションの管理規約には精通しているはず。 管理規約に精通するには読めばいいだけ。わざとらしく有資格者ならという不自然。 ところで、とか、それより、とかで急にこの話題になるパターンが主流です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報