管理寺の修行場
269:
匿名さん
[2013-01-04 08:45:05]
解散じゃなくて休眠したらいい。
|
270:
匿名さん
[2013-01-04 08:51:46]
そんな制度はない。
|
271:
匿名さん
[2013-01-04 09:01:13]
能力がないので管理組合をまともに運営が出来なくて管理会社にすがっているケースが多いので、その結果管理会社に吸い取られている。
|
272:
匿名さん
[2013-01-04 10:59:14]
真面目に管理組合の役員をしてる者は稀有です。
|
273:
匿名さん
[2013-01-04 11:16:30]
まず第一に、管理規約を読んでない。
第二に、勉強をまったくしない。 だから輪番や抽選で選出された役員は無能なのである。 逆に管理会社からは大歓迎される役員たちである。 |
274:
匿名さん
[2013-01-04 11:44:29]
>まず第一に、管理規約を読んでない。 第二に、勉強をまったくしない。
その原因は出来るのは話だけで、読めない、書けないのです。 |
275:
匿名さん
[2013-01-04 12:07:31]
識字率が低いのか?
|
276:
匿名さん
[2013-01-04 13:02:31]
そうだね。議事録書かしてご覧よ直ぐ分かる。
|
277:
匿名さん
[2013-01-05 07:13:42]
口だけ達者で脳がないのがはびこっている。
|
278:
匿名さん
[2013-01-05 10:28:16]
やはり区分所有法、マンション管理適正化法、建替え円滑化法、標準管理規約、標準管理委託契約書程度は目を通してから書き込みをして貰わないと程度が共通になりません。
|
|
279:
スーパー理事長
[2013-01-05 10:39:51]
それでもマンコミュに書き込みしてる常連ですら
知識不足もそうだが実務能力に欠ける人が大半だからな。 そもそも毎日激しく書き込んでいる常連は大半が理事長として 求められる一定の水準に達してもいない。 だから一般組合員はせめて規約ぐらいは読んで欲しいね。 |
280:
スーパー理事長
[2013-01-05 10:49:35]
それ以前に各スレッドに毎日激しく書き込んでいる常連さんは
民主政権じゃないけどマクロ運営という概念がないと言うか、 下手というか、個別の細かい文言や手続きには異様にこだわるのに それをマクロ的に全体を上手くまとめる能力が大きく欠けてるよね。 規約の細かい文言や過去の判例の解釈だけは好きなんだろうから、 理事会直轄の「ミクロ政策研究委員会」でも作ってそこでチマチマ やってたらいい。 それで理事長はマクロ政策が得意なコミュニケーション能力が高い 人を抜擢してやってもらったらいいと思うが。 |
281:
匿名さん
[2013-01-05 11:05:59]
そそ。思想の自由市場論から理解すべきだね。
|
282:
匿名さん
[2013-01-05 11:08:21]
表現の自由の意義 その4 市場の自由市場論
http://blogs.yahoo.co.jp/padda_oryzivora_prunus/8066949.html |
283:
匿名さん
[2013-01-05 11:09:56]
x表現の自由の意義 その4 市場の自由市場論
○表現の自由の意義 その4 思想の自由市場論 |
284:
匿名さん
[2013-01-05 11:38:23]
ちっとも「スーパー」と思わないが
|
285:
匿名さん
[2013-01-05 12:11:38]
>それで理事長はマクロ政策が得意なコミュニケーション能力が高い 人を抜擢してやってもらったらいいと思うが。
商売人ではあるまいしコミュニケーション能力なんかは関連知識さえあれば自ずと付いてくるものです。 それにマクロ政策なんて抽象的表現では関心も持てないですね。 |
286:
スーパー理事長
[2013-01-05 12:18:45]
>>285
鋭いですね。 その通りマクロ政策は抽象的でフワッとしてるからやり切るのは それ相応の能力が要るのです。 つまりマクロ的な住民全体のより良い住環境の確保は皆さんには向いてません。 だから委員会でも設置してお仲間と細則の盲点だの判例がどうだの頑張って 揉んで理事会にでもたまに答申して下さると助かります。 |
287:
匿名さん
[2013-01-05 12:24:58]
>>その通りマクロ政策は抽象的でフワッとしてるからやり切るのは
>>それ相応の能力が要るのです。 マクロ政策 ・管理規約改訂 ・長期修繕計画の作成、精査 ・修繕履歴整備 ・理事選任方針 ・広報活動 |
288:
匿名さん
[2013-01-05 12:48:34]
そいつはマクロじゃなくミクロだろ
所詮、個々のマンションの話 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報