住宅ローン・保険板「住宅取得の夢を壊すFP連中について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅取得の夢を壊すFP連中について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-09 08:41:21
 削除依頼 投稿する

最近、FPという職種の人が増えてきました。その多くは保険屋だったり、銀行屋だったりするわけですが、彼らのレベルや主張は点でバラバラ。
ここでは、みなさんが受けたFP相談、特に住宅ローン相談で暴言に近いことを言われたことを暴露してみませんか?

[スレ作成日時]2012-12-15 08:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅取得の夢を壊すFP連中について

1: 購入検討中さん 
[2012-12-15 09:02:45]
年収500万円で3800万円の借入を希望していました。

デベの提携ローンで仮審査が通ったあと、念のためにほかの銀行も比較してみようと聞きに行った時、

セブン銀行の窓口で

1.貴方の収入では2500万円までしか借りない方がいい
2.この物件を買うのをあきらめたほうがいい
3.どうしても家を買いたいなら、予算内で収まる郊外にしたらどうか
4.貸せるのと返せるのは違う
5.都会に住みたいのなら、公共住宅でもいいのでは
6.それでもどうしてもというなら、仮審査をしてもいいけど

ということを言われました。

仮にも住宅ローンを扱っている銀行で、夢を潰すのは如何なものでしょう?
特に、6のようなことを言われたので、こちらから貴方のような方には個人情報も渡したくありませんとお断りしましたが・・・

ちなみに、ほかのFPや銀行に相談に行ったときには、無理のない最大の金額と言われました。
2: 匿名さん 
[2012-12-15 09:13:11]
>>1
年齢が書いてないけど年収500万なら2.500万以下は極めて妥当な
アドバイスだと思うが。返済30年で低金利続くとして返済率20%ぐらいだし。
その他の項目も普通に現実的なアドバイスで何が不満なのかわからない。

「年収500万もある富裕層はいくらでも返せますよ」と後押ししてもらいたいなら
売って終わりのデベロッパーやハウスメーカーに行けばいいのでは?
4: 匿名さん 
[2012-12-15 09:36:33]
年収500で借入3800っていう字面だけを見ると無謀の一言。
あなたのためを思って言ってくれてると思うよ。
5: 匿名さん 
[2012-12-15 09:48:09]
3.800万ってことは単純に30年返済で金利が1%程度が続く仮定しても
ローンが月々12万、管理費・修繕積立金・駐車場・固定資産税で+3.5万ぐらいか。
ローンだけの返済率でも30%って500万程度の年収だと危険水域では?

周りに聞いたらわかると思うけど、500万の年収で4.000万弱も借りる人って
ほとんどいないと思うけど。
6: 匿名さん 
[2012-12-15 11:47:07]
そうですね。
私がモデルルームで相談したときに聞いた話では、4000万円以上の物件を購入する層は、だいたい年収700万円~だと言っていました。物件の値段の話なので、ローンはもう少し少ないでしょう。
今後、急激に年収が上がる見込みのある職種ならいいのかもしれませんが、そんなことが想定できる職業って、あまりないのでは。
7: 匿名さん 
[2012-12-15 12:07:49]
>>1
>ちなみに、ほかのFPや銀行に相談に行ったときには、無理のない最大の金額と言われました。

そもそもこの発言の方があなたのことを考えていない、貸す側の都合だけの発言でしょ。
セブン銀行の担当者に感謝して、このような場所で揶揄したことを反省した方がいいよ。
8: 匿名さん 
[2012-12-15 13:12:30]
金融機関があなたの人生を気にかけているなんて思わない方がいい。
数いる客の1人に過ぎず、自分の会社の利益をどう上げようかとしか考えてないよ。
セブンのひとはマトモだったんだね。
自分が返せると思うなら貸してくれるところで借りればいいじゃない。
9: 購入検討中さん 
[2012-12-15 13:18:09]
20代の上級職公務員です。無理のない最大の金額と言われました。
11: 匿名さん 
[2012-12-15 13:23:10]
公務員はこれからお給料削減される可能性が高いから気をつけてね。
12: 匿名 
[2012-12-15 14:14:29]
電力会社の人も前までは「リストラなんかない」
「給与は予定通り確実に上がり続ける」前提で
身の丈越えた凄い金額を借りてた人も多かったけど
(銀行もいくらでも貸しますみたいな感じだった)
彼ら元気にしてるかな。
13: 匿名さん 
[2012-12-15 15:11:04]
親身になってアドバイスされたことを暴言と捉える人に何を言っても無駄かな。
10さんが書いているみたいに自分の考えを肯定してくれる人にだけ愚痴を言って慰めてもらうのがいいよ。
14: 購入経験者さん 
[2012-12-15 15:27:29]
要は「ほんとに返せるんかいな」と言われ、カチンときたのはわかる。
でも現実をきとんと認識することが大事。
内容的には妥当かなと思いますよ。
15: 匿名 
[2012-12-15 15:53:19]
やっぱり現金一括なんじゃないの?
16: 匿名さん 
[2012-12-15 16:30:57]
公務員なら官舎一択だろ。
なんのために公務員になったんだよ。身分保障と特権だろ?
17: 匿名さん 
[2012-12-15 16:35:48]
セブン銀行がいかにきちんとした会社かを物語っているね。
コンビニやスーパーが主体となった会社だから消費者目線なんだろう。殿様商売の公務員や金融業界はサービスを知っている会社や人間に潰されていくのだろう。
18: 匿名さん 
[2012-12-15 17:18:13]
上級職公務員って何のことですか?
地方上級職試験の人のことをそう呼ぶの?
19: 匿名さん 
[2012-12-15 17:23:16]
金バッチのことですか?
20: 匿名さん 
[2012-12-15 17:49:57]
ただの大卒地方公務員だよ。
21: 匿名さん 
[2012-12-15 19:20:01]
>20代の上級職公務員です。無理のない最大の金額と言われました。

ただの地上か。
今後も地方公務員は給与削減のあおりをうけて若手の昇給は頭打ち。
地方財政の悪化は深刻だから昇給カーブもねてくる。
古い官舎かアパートで我慢したほうがいいよ。
22: 匿名さん 
[2012-12-15 19:38:19]
地方に住んでる公務員って脳みそお花畑ってのは本当だったんだね。
頭の中がバブルのまんまなんだろうか。全く悪いこと言ってないのに晒されたFPさんがかわいそう。
23: 匿名さん 
[2012-12-15 19:45:52]
まあでも、せっかくお花畑なんだから、返済できようが
競売にかけられようが、いっそのこと住宅を購入して、
景気回復に一役買ってもらいましょうよ。

まだ若いんだから、いくらでもやり直しはきくんだし。
24: 匿名さん 
[2012-12-16 00:54:21]
地方公務員だからといって地方に住んでるとは限らない。
東京都職員も地方公務員。港区や新宿区職員も。

でも、都会の地方公務員は、都庁エリートであっても自分たちが上級公務員だなんて考えない・・・と思うので、スレ主さんはやっぱり地方都市の県庁あたりの方のような気がする・・・。
25: 匿名さん 
[2012-12-16 02:13:26]
私も、セブン銀行のFPさんのご見解はまっとうだと思います。
凄い叩かれようですが、スレ主はまだ20代。これからもっと社会勉強をして学んでいく事でしょう。
あまりいじめないで、温かい目で見守ってあげましょうよ。
27: 匿名さん 
[2012-12-16 06:45:19]
若いのに家なんか買ったら転職もできないよ。
自分の能力や将来性に見切りをつけたならそれもいい。
まあ地方公務員を選んだこと自体が結論かもしれないが・・・・。
28: 匿名さん 
[2012-12-16 09:36:08]
>26
そんなに公務員が羨ましいですか?
29: 匿名さん 
[2012-12-16 10:39:12]
>24
購入価格からみても地方としか思えないよ。
30: 匿名さん 
[2012-12-16 10:55:33]
都内でもそれくらいの所はある
頭金幾らか入れるなら尚更
31: 匿名さん 
[2012-12-16 11:22:52]
本省からの出向者かな?
無理したらダメだよ。
できるだけ頭金を貯めてから買うことかな。
32: 匿名さん 
[2012-12-16 12:05:05]
本省キャリヤなら、自分を国Ⅰとか一種っていうんじゃない?
今は上級なんて名称はないから。
33: 匿名さん 
[2012-12-16 12:50:39]
No.1の3と5を見る限り都内に買おうとして郊外を勧められているように見えるけど、地方の人にとっては県庁所在地であるような場所が都会でそれ以外は郊外っていう考え方があるのですかね?
いわゆる関東首都圏に住んでいると23区以外は郊外っていうイメージになるけど。
34: 匿名さん 
[2012-12-16 14:31:49]
そうですね。
地方には地方それぞれに都心部と郊外がありますよ。
京都であれば、都の中と外という概念もあるようです。京都市内かどうかじゃなくて、昔の都の中かどうか、みたいですね。
35: 匿名 
[2012-12-16 16:59:42]
批判的なやつは全員マイナス思考だな。
3800万円貸す銀行は属性や将来性を考慮してのこと。セブン銀行には上級公務員だと伝えてない訳だよ。
もし身分を明かしていれば、一変してただろう?
何だかんだ言っても、最高の安定職業は公務員ですよ。
36: 匿名 
[2012-12-16 17:44:32]
公務員なら退職金や年金の想定額も変わってくるから、ライフシュミレーションも当然変わるものね。
37: 匿名さん 
[2012-12-16 17:59:26]
頭金はどのくらいあるのかな。3800万は支払い総額4500万ぐらいとして30年で住宅購入しなかったとして貯蓄できるかで考えてみたら。 また今までどのくらい貯めることができたのかと考えればいいんじゃない。 住宅購入して心機一転節約してと考えるのはちょっと30年長いから疲れると思うよ。
38: 匿名さん 
[2012-12-16 22:10:45]
職業伝えずに相談できるわけ無いだろ。マジで言ってるんなら相当のバカだな。
39: 匿名さん 
[2012-12-16 22:41:26]
相当悔しかったみたいですねえ。
40: 匿名 
[2012-12-16 22:45:06]
>ここでは、みなさんが受けたFP相談、特に住宅ローン相談で暴言に近いことを言われたことを暴露してみませんか?
自分の意に沿わない言葉は暴言なんだ?
41: 匿名さん 
[2012-12-16 23:31:21]
スレ主さんは侮辱されたと感じたのかもしれませんね。確かに5人に聞いて、1人だけ違った答えが返ってきたら、4人が言う事の方が正しいと思ってしまう心理はわかります。でもこれは、自分で考えて実際にシミュレーションしてみればはっきりする事でしょう。
必要な生活費と想定される収入。いつ結婚するのかとその費用。子供は何人で教育費はいくらかかるか。車は何台買い換えるか。怪我や病気など不測の事態に対する備えはどのくらい確保しておくか。退職金は...etc。そして最後はいつどのように死ぬのか。ライフプランを自分で描けないから、人の意見に振り回されてしまうのです。
42: 匿名 
[2012-12-16 23:32:03]
スレ主さん登場しないみたいだけど
今頃慌てて資金計画組み直し中?
43: 匿名 
[2012-12-16 23:44:20]
FPの暴言に続いて、ここの暴言レスにご立腹中です
44: 匿名さん 
[2012-12-17 00:20:53]
暴言というか極めてまっとうな意見ばかりだろ。
45: 匿名さん 
[2012-12-17 00:42:10]
公務員になったんだから4千万円台のマンションくらい買えると思っていたのに
至極まともな理屈で冷静に否定され、若干自分でも不安に思ってたけど目をつむっていた部分を指摘され
「バカバカ~」って感じなのかな。
公務員一馬力の稼ぎじゃギリギリなんだろうね。
46: 匿名 
[2012-12-17 10:38:42]
公務員 うらやましいな~ 
机の上で土下座して「目標を達成できませんでした。申し訳ございませんでした。私は給料泥棒です」とか言わなくてもいい世界なんだろうな。
売上強化週間に頭にハチマキ巻いて「目標売上●●万円!!死ぬ気でがんばるぞ!!エイエイオー!」とか出陣式したりして終電まで意味の無い営業会議したり、もうやだな・・死にたい・・

公務員だったら夕食を家族と一緒に食べたりもできるんだろうな~ 1年くらいそんな普通の幸せな生活一回味わってみたいです。
47: 匿名さん 
[2012-12-17 12:27:00]
>46

俺も似たようなもんだった。
営業会議でつるし上げられる同期を横目で見ながら明日は我が身と戦々恐々。
隣の席の同期が鬱になり、ターゲットが移る前に逃げるように俺も退社。
その後運よく国家資格に通り専門職に就けたが、年収はまだまだ同世代よりは低い。
はぁ・・
48: 匿名さん 
[2012-12-17 12:32:10]
うちは朝帰り当たり前のイケイケの上場企業から、
親が残したアパートやマンションやビルの管理をするだけの仕事へ。

年収は前と一緒だからあれだが、
一日中特にすることもないからまるでお爺ちゃんみたいなライフサイクルだわ。

「暇だと人のことがよく見えるし気になる。」
学んだことはこれだけかな。
49: 匿名さん 
[2012-12-17 14:10:33]
>>46
友人から聞いた不動産会社みたいだ((((;゚Д゚)))))))
50: 匿名さん 
[2012-12-17 14:15:19]
公務員や会社員はつまらないかな。自営業で所得はうん十倍。愛車のポルシェはちょっと離れたパーキングに置いて、汗を拭き拭き訪問しへいこらしています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる