レスが1000を超えてたので継続スレ立てました。
GWという事で時間をもてあましている人も多いみたいですね。
せっかくの休みを罵り合いに費やして虚しくありませんか?
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・
その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけイジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/res/1-10
[スレ作成日時]2009-05-01 06:33:00
年収に対して無謀なローン その12
122:
匿名さん
[2009-05-06 05:54:00]
32にもなって「奥様」って…。
|
123:
匿名さん
[2009-05-06 07:00:00]
合算じゃないと銀行貸してくれないですよね?
奥様に一生働いてもらえばいいんじゃない?それてもギリだと思うけど。 |
124:
匿名さん
[2009-05-06 08:40:00]
>>121
子どもを産んで働けないというのが分かっているんですよね。 産休・育休をとっても復帰できる職場で、同じ年収が見込めるのですか? その間、減給・無休期間はちゃんとローンを返せるのでしょうか? 貯金は少ないので、そこからは払えませんよね? 絶対に合算で、3か月でも奥さんの収入が欠けたらアウトな計画だと、かなり厳しいと思います。 3年じゃ短いので、5年ほど、繰り上げ返済をしまくって、子どもが産まれたら毎月のローンを月7万ぐらいにできるといいと思います。10万超だと、かなり生活が苦しく感じると思います。 固定資産税・保険料などローン以外にも出費があるので、子どもが産まれてからの繰り上げ返済は、難しいと思います。 子どもさんにかかるお金は3歳ぐらいまではあまりかかりませんが、だんだん増えていくので、もうちょっと慎重に計画しておくと奥さんも安心して出産にのぞめると思います。 |
125:
匿名さん
[2009-05-06 09:37:00]
|
126:
匿名さん
[2009-05-06 09:58:00]
|
127:
購入経験者さん
[2009-05-06 14:03:00]
家は子供が出来てから買うことを強くお勧めします。
|
128:
匿名さん
[2009-05-06 14:47:00]
世帯年収900万
夫33歳 妻33歳 子 0歳 物件、建物、土地、諸費用込みの4100万 頭金100万 残貯金50万 借入4000万 色々あって貯金がありませんが、住宅控除や年齢など考えて、購入を考えています。 無謀でしょうか? |
129:
匿名さん
[2009-05-06 15:02:00]
|
130:
購入経験者さん
[2009-05-06 16:05:00]
|
131:
購入経験者さん
[2009-05-06 16:16:00]
>>128
「世帯」で書かれてるということは、夫婦でってことですかね。 やはりどっちかの収入だけで、そこそこゆとりもって返せるローンにした方が良いですよ。 じゃないと片方に何かあったらいきなりキツキツです。 てことで無謀です。色々あるお方のようですし。 |
|
132:
購入済み
[2009-05-06 16:38:00]
>家は子供が出来てから買うことを強くお勧めします。
子供が出来る前に完済することを強くお勧めします、の間違いじゃないですか? |
133:
匿名さん
[2009-05-06 16:39:00]
>>128
金利状況・不動産状況・年齢から考えても購入してもいいと思います。 家賃を払いながら貯蓄(改めて家購入を前提)を考えると、その分繰り上げ返済 に回した方がいいかと思います。(もちろん金利の低い変動で) ここの書き込みをしている方は、高所得者が多いので感覚は一般ではないので 話半分聞けばいいのでは? てことで、無謀ではないです。 |
134:
購入経験者さん
[2009-05-06 16:55:00]
|
135:
匿名さん
[2009-05-06 17:04:00]
|
136:
匿名さん
[2009-05-06 17:07:00]
>>128
2馬力かどうかは重要なところなので、伺いたいです。 子供さんが小さいので、共働きならば預けなくてはならない。 0歳時は月5万とかかかるので、1馬力で奥様がとりあえず子育てに専念できる状況、 もしくはご両親が近所に住まわれていて、預かって下さるという状況でないと、費用が嵩みます。 |
137:
匿名さん
[2009-05-06 17:34:00]
ここにいる人は、高所得ってわけでもないですよ。
収入が多くても、税金は多く納めていますし、子どもの数だって多いかもしれない。 所得が多くても、ローンの額が大きければ、あまり生活水準は変わりませんから、一概に高所得者の意見は聞いても仕方ないという風にバッサリ切らないほうがいいでしょう。 収入が多くても、出費だって多いから、結局はPB商品買ったりしたり、倹約生活です。 自分の生活をしっかり見つめる、それが無謀かどうかを判定する材料です。 |
138:
匿名さん
[2009-05-06 17:35:00]
128です。
夫婦で900万です。 やはりどちらかに何かあった場合はかなりきついですよねぇ。 現在妻は育児休暇中で、8月から復帰する予定です。専門職なので年収は前と同じ額もらえます。 大きな借金になるので、すごく悩んでいます。 |
139:
匿名さん
[2009-05-06 17:38:00]
128です。
職場に託児所がついているので、そこまではお金はかからないです。 3、4歳になったら保育園か幼稚園に入れる予定です。 |
140:
購入検討中さん
[2009-05-06 18:18:00]
家族だけで検討してもどうしても楽観的な予測しか出てこないので、
皆様の客観的な助言をいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。 ■世帯年収 本人 500万円 配偶者 400万円 ■家族構成 本人 30歳 配偶者 30歳 ■物件価格 4500万円 ■住宅ローン ・頭金 0万円(諸経費別途250万円用意有) ・借入 4500万円 ・変動 35年・1.00% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 一般的な昇給ペースです。 ■その他事情 ・車1台所有(当分の間買い替え予定は無し) ・1~2年以内に子供欲しい ・家内は出産後元の職場に復帰予定(収入レベルは産休前と変わらず) ・購入後10年間は住宅ローン減税分と合わせて毎年100万円程度の繰上げ返済予定。 |
141:
匿名さん
[2009-05-06 18:27:00]
>>128
世帯年収900万という書き方をしないで、 1のテンプレ通り、夫、妻にわけて年収を書いた方が良いです。 奥さんは産休明けに仕事を復帰するという事ですが、世帯年収で判断すると完済まで(定年まで)絶対に仕事をやめないという事が前提になります。 夫の年収がわからないけれど、なるべくなら夫のみの年収で返せる程度のローンの方が良いと思います。 |