レスが1000を超えてたので継続スレ立てました。
GWという事で時間をもてあましている人も多いみたいですね。
せっかくの休みを罵り合いに費やして虚しくありませんか?
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・
その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけイジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/res/1-10
[スレ作成日時]2009-05-01 06:33:00
年収に対して無謀なローン その12
62:
匿名さん
[2009-05-02 16:38:00]
|
63:
匿名さん
[2009-05-02 16:46:00]
|
64:
匿名さん
[2009-05-02 17:13:00]
61ですが無謀とは言ってないし何が何でも買わせたくないなんて思ってないですよ。
前2人の感想と同じく「全く問題がない」「まあ問題は無い」と思っていますよ。 ただ今の社宅家賃を月給から引かれていただけだったのが、ローンが始まるとボーナスからもローンが引かれ、固定資産税や団信や火災保険などの今までの社宅暮らしではなかった出費もはじまる。 車を持っていて、車検代、保険、税金などはボーナスで払っているところに、住宅ローン、税金、保険などもボーナス払いになるから、それらの支出をあらかじめ想定、把握しておくべきと書いただけで、 「購入者に対して前持ってのアドバイス」みたいなものですよ。 買わせたくないとか被害妄想も大変ですね(苦笑 |
65:
匿名さん
[2009-05-02 17:30:00]
>>46さんへ
築何年かは書いてなかったけど、5年以内とかかな? もし古いようだったら、修繕の積み立て金などが足りないようだと修繕費の追加がある場合も。 築20年以降とかでなければ多分大丈夫かと思うけど、ご参考までに。 |
66:
匿名さん
[2009-05-02 18:33:00]
|
67:
匿名さん
[2009-05-02 19:30:00]
なんでこのスレの人は、誰でも知ってることを知らないと決めつけて話し出すんだろ?
ネット以外でもこんな調子なら、周りからかなり煙たがられてそうですね |
68:
匿名さん
[2009-05-02 21:09:00]
|
69:
入居済み住民さん
[2009-05-02 21:14:00]
無謀かもしれないローンについて相談するところなんだから
相談者が基本的なこと見落としてる可能性があるかもしれないことを指摘するのは おかしくないんじゃないかな? それをうざがるほど自分の判断に自信があるならそもそもここに相談に来ないだろ |
70:
匿名さん
[2009-05-02 21:29:00]
相変わらず、630ばっかりだね。(本人および似たような奴)
|
71:
匿名さん
[2009-05-02 21:33:00]
ところで46本人は?
まさか62が46なの? まさか・・・ 62も46も630なのか? |
|
72:
匿名さん
[2009-05-02 21:34:00]
|
73:
匿名さん
[2009-05-02 21:36:00]
まだこの板に630が居座っているの?
早く消えて下さい お願いします |
74:
契約済みさん
[2009-05-02 22:02:00]
46です。
みなさん、アドバイスありがとうございます。 確かに車の維持費、固定資産税等を考えると不安な面もありますが、 そこまで無謀ではないとのことなので、少しホッとしました。 ちなみに築12年ですが、修繕費はしばらく上がらないようです。 ネット銀行で繰り上げ手数料は無料ですので、少しずつでも繰り上げ返済 していこうと思っています。 本当にありがとうございました。 |
75:
匿名さん
[2009-05-03 00:09:00]
いい加減、無謀判定しているのが賃貸様という考えをやめてほしい。
そんなこと言っていても仕方ないじゃない??? 国家公務員や国立大教授だって、官舎に1万円ぐらいで住んでる賃貸ですよね。定年まで住めます。 一般企業でも、借り上げ社宅が多く、住宅手当が出るところだって多い。 賃貸=家を買えなくてひがんでいる・・・みたいな考えは捨てましょう。 しつこくつつくヤツが出てきて、急につまらなくなったよな。人も減った。 |
76:
匿名さん
[2009-05-03 01:30:00]
いい加減、無謀判定を批判しているのが皆630という考えをやめてほしい。
そんなこと言っていても仕方ないじゃない??? |
77:
匿名さん
[2009-05-03 07:21:00]
賃貸様とは無謀厨とか回答者にたいする批判や嫌味だけのレスが無くなれば
「630だ!」というレスも無くなると思うけどね。 |
78:
匿名さん
[2009-05-03 10:20:00]
ちょっとすれ違いかとも思うけど、自分で無謀ローンを組んだと思ってる人は
地震保険とか家財保険とかかけてるのかな。 火災と団信以外の生命保険はかけてるんだけど、その他をどのくらい組み込むか迷っているところ。 何でもかければ保険料が高くなってしまうので、皆さんのお話を聞いてみたいところ。 よろしくお願いします。 |
79:
匿名さん
[2009-05-03 10:22:00]
↑無謀じゃない方々もお願いします。
参考にさせて下さい。 |
80:
匿名さん
[2009-05-03 10:53:00]
|
81:
匿名さん
[2009-05-03 13:02:00]
リストラとかで収入落ちた時のことも考えて、年収400万でも
払えるローンにしておけばなんとかなるんじゃないかな。 去年、今年とリストラでいきなり無謀なローンになった人ってたくさんいそう。 |
何が何でも買わせたくないようですね(苦笑
もし今回の相談が無謀なら何が無謀じゃないのか教えてくれ