ザ・パークハウス武蔵野に関して情報交換したいと思っています。
緑が多く住みやすいと人気のエリアですよね。
同じく検討されてる方、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-musashino/index.html
所在地:東京都武蔵野市西久保3丁目1-5,6(地番)
交通:JR中央線・総武線(東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(北口)より徒歩13分
間取り:2LDK~4LDK
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2012-12-15 02:10:55
ザ・パークハウス 武蔵野について
881:
匿名さん
[2013-10-08 20:41:25]
|
||
882:
匿名さん
[2013-10-08 21:43:54]
ほんで?何が言いたいねん。
このマンションは武蔵野市や。 |
||
883:
匿名さん
[2013-10-08 21:58:40]
しかも三鷹駅じゃなくて三鷹台駅の久我山寄り
|
||
884:
匿名さん
[2013-10-09 23:34:37]
>874
ここは大通り沿いなのでたしかに騒音は若干あるかも。でもそれ以外では中町と変わらないと思いますよ。 |
||
885:
匿名
[2013-10-10 02:33:38]
駅からの距離、買い物、値段は、中町の方が上でしょ
武蔵野市内では10分以上歩く場所なんてたくさんありますよ |
||
886:
匿名
[2013-10-12 21:29:02]
書き込み読んでて、ゴミは本当に有料の回収があるんですね
ちょっと驚きました |
||
887:
物件比較中さん
[2013-10-15 18:10:10]
>886
無料の地域にお住まいですか? "武蔵野市指定有料ごみ処理袋"というものを購入してゴミを入れて出す必要があります。ほか、粗大ゴミはもちろんシールを購入します。ちなみにこちらは西久保エリアに該当しますので取り扱い店舗は例えばいなげやですとか、セブンですとか、現地の近くで販売されています。ほかにも多数の店舗で販売されていますので市のサイトで確認可能です。 かくいう私も有料は初めてなのでこうして懸命に調べています(笑) |
||
888:
匿名さん
[2013-10-17 07:52:47]
2000年までは、23区内のゴミは
東京都清掃局がやってくれてましたからね。 収集はおろか、焼却場の設置運営も都の金でやっていたわけです。 今も23区が一つの組合を作ってやっていますが 最終処分場(中央防波堤内埋め立て地)は都の管轄です。 一方、多摩地区には都はろくに見向きもしなかったので (これは、ゴミ問題に限ったことでは無いけど) 2~3程度の自治体ごとにそれぞれ共同でゴミ事業をやっているけれど 金の出所からして、どうしても体力差は出てきます。 多摩地区の市町村がゴミ収集有料化と分別の細分化に向かうのも ゴミ焼却場&最終処分場のキャパがいっぱいなのに 古い設備を更新したり、新しい設備を作ることが困難なために、 少しでもゴミを出す量を減らすための方策なのです。 23区も、現在の最終処分場がいっぱいになったら おそらく、ゴミ収集の有料化や分別の細分化に踏み切らざるを得ないでしょう。 |
||
889:
匿名
[2013-10-17 18:56:33]
多摩地区はもともと神奈川県でしたからね
政治的に色々と差はありますよね |
||
890:
匿名さん
[2013-10-17 19:11:26]
武蔵野市も三鷹市も最新のゴミ施設ができました。ゴミの有料化は一部の市を除いて、キャパの問題より税金と同じで取りやすい所から取る発想です。市の方が区より課税自主権が強いですから。
|
||
|
||
891:
匿名さん
[2013-10-17 19:30:15]
|
||
892:
匿名
[2013-10-18 07:26:31]
神奈川県 北多摩郡 武蔵野村 ですよ。
正しい歴史を知ってください。 多摩地区は全域がもと神奈川県ですよ。 杉並・練馬と武蔵野の境目が県境でもありました。 |
||
893:
匿名さん
[2013-10-18 08:46:22]
杉並だって一時期神奈川だったんですが…
|
||
894:
匿名さん
[2013-10-18 11:23:37]
都内の市区の財政力指数トップは、武蔵野市。
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20131017-00032658-r25&pc |
||
895:
匿名さん
[2013-10-18 13:15:35]
多摩地区の市町村がゴミ収集有料化と分別の細分化に突き進むのは
ひとえに新たな最終処分場が確保できないからですよ。 日の出の処分場を作ったものの、ハイペースで埋まってく事態に危機感を覚え 設備に相当のお金を掛けて徹底的な資源化を行うことにした結果、 いまのペースでは今後100年程度持つそうです。 ただし、資源化の為には市民の協力が欠かせないことから 分別しなければ有料というムチで協力させているわけです。 有料化していなかった自治体も分別が甘く一人当たりゴミ量が多い結果、 他市から冷たい視線を浴びるようで、結局みな有料化に進んでいるのだとか。 |
||
896:
匿名さん
[2013-10-18 14:53:11]
有料化しようが無料だろうが出るものは出る。895のような方がいるから市としては批判もなく税収が確保されます。
|
||
897:
匿名
[2013-10-18 17:50:11]
|
||
898:
匿 名
[2013-10-18 18:13:07]
多摩地区のゴミ問題に切実なんです。急激に人口が増えたため死活問題なのです。
こまめに資源ごみなどを分別する人じゃないと難しいですよ。 区部の感覚は捨ててから来てください。 |
||
899:
匿名さん
[2013-10-18 19:53:31]
>898
小金井市民ですか? |
||
900:
匿名さん
[2013-10-18 22:54:48]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
三鷹って治安悪すぎますね。