三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 武蔵野について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 西久保
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス 武蔵野について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-12-02 10:41:26
 

ザ・パークハウス武蔵野に関して情報交換したいと思っています。
緑が多く住みやすいと人気のエリアですよね。
同じく検討されてる方、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-musashino/index.html
所在地:東京都武蔵野市西久保3丁目1-5,6(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(北口)より徒歩13分
間取り:2LDK~4LDK
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-12-15 02:10:55

現在の物件
ザ・パークハウス 武蔵野
ザ・パークハウス 武蔵野  [第3期(最終期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都武蔵野市西久保3丁目1-5(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩13分
総戸数: 128戸

ザ・パークハウス 武蔵野について

693: 匿名さん 
[2013-09-03 17:28:35]
>>687

私の体験では吉祥寺エリア内に入ると自転車での移動は歩行者によって遮られることが多かったです、汗。
むしろ駅までは自転車で商業界隈は歩いたほうがフットワークの軽い移動ができたような。。
でも全てがそうではないと思いますから参考になります、次回また自転車で周遊してみます。

五日市街道が傍にあるだけにどうしても簡単に行ける感ありますよね。十分生活圏だと思います。
694: 匿名 
[2013-09-03 22:15:55]
自転車だと藤村周辺の駐輪所に止めて徒歩かな?

行きはJR、荷物があるときは帰りにタクシーが多いです。

車で行くと最悪です。渋滞&停める場所なし 汗
695: 匿名さん 
[2013-09-05 09:01:38]
>687さん
マンションから吉祥寺までは自転車がよろしいかと思いますが、
吉祥寺の街中は徒歩で移動するのがベストではないでしょうか。
個人的に細かい路地にある雑貨屋巡りをするのが好きだからかもしれませんが、
結局通行人が邪魔で自転車を押して歩くことになってしまいますよ。
696: 匿名 
[2013-09-05 19:26:57]
東急百貨店裏の駐輪場は便利ですよ。
当日東急で500円以上の買い物をしたら何時間か無料。(出口でレシートを提示)
整備のおじさん達もたくさんいらっしゃって親切です。

あとは歩いて吉祥寺をウロウロします。

このマンションからだったら自転車で10分位ですよね。
697: 匿名 
[2013-09-05 22:37:41]
東急周辺に100円の駐輪場いくつかありますよ
電車で吉祥寺へいき、帰りにタクシーが楽ですね
698: 匿名 
[2013-09-06 18:51:25]
吉祥寺の商店街は自転車に乗れる状況じゃないですよ
近くの駐輪場に停めて徒歩か、電車が便利ですよ
699: 匿名さん 
[2013-09-08 18:33:52]
>>698 主にサンロードのことですよね?
あれは、自転車は無理です。

行けば皆さん目で確認できると思いますが歩行者の数は尋常ではありません、休日は。それに途中交差点が多数あって急いで突っ切るということも困難ですし、そもそもそれは危険です。

ここからだと遠めですからどうしても自転車で回って帰って来たい気持ちは私も同じですが、その際はサンロードの外を回って必要な店舗の近くの路地から入って行くのがベストだと思います。家事目線ではこれぐらいこだわります。
700: 匿名 
[2013-09-08 20:22:41]
そもそも、サンロードやダイヤ街は自転車禁止ですよね
大正通りなど藤村周辺もカオス状態です

701: 匿名さん 
[2013-09-10 09:19:51]
吉祥寺はいくつか商店街がありますが、もれなく混雑具合がすごいですね。
従って吉祥寺まで自転車で行く場合は駐輪場に停めて徒歩で買い物がベストですね。
以下、武蔵野市による駅周辺駐輪場情報です。
http://www.city.musashino.lg.jp/shisetsu_annai/shisetsu_churinjo/index...
702: 匿名さん 
[2013-09-11 09:33:52]
吉祥寺、三鷹近辺で物件探しをしております。
モデルルーム見学は未経験で、まだホームページなどネットの情報を収集している段階です。
こちらのマンションでは今月各種イベントが開催されているようですが、参加を希望する場合
同時に物件の案内を受ける事も可能ですか?
703: 匿名さん 
[2013-09-11 21:00:44]
マンション近くに、三鷹駅を通るバス停留所はありますか?
704: 匿名さん 
[2013-09-11 21:06:36]
20
>ゴルフ練習場の跡地です。
三鷹通面している部屋はそれなりに音が気になると思いますが、
少し奥に入れば静かなはずです。
マンションの汚れも気になります。


情報ありがとうございます。ゴルフ練習場だったのですか。
農薬散布とかの土壌汚染が心配になってきました。
705: 匿名さん 
[2013-09-12 06:57:20]
>702
可能とは思うけど、モデルルームに電話して予約がてら聞いてみたら?

せかすわけではないけれど、この物件、販売が最終期で残り5戸。
今月下旬に申込→今月末契約じゃ無いのかな。
価格5200万円台~6600万円万円台。

資金的に無理そう、とか、検討する時間が足りない、というなら、
最初から行かない方が良い。

本気で探すのなら、ネットで情報を収集しているだけでは駄目だよ。
実際に資料請求した上で、早めにモデルルーム見学を。
706: 匿名 
[2013-09-12 22:02:34]
シダックスのカラオケ跡地でもありますよ
高校時代よく遊んでいた土地が生まれ変わってびっくりです
707: 匿名 
[2013-09-12 23:02:45]
練習場なら人工芝かしら?
710: by 匿名さん 
[2013-09-18 17:50:12]
三鷹市は「全国優良都市ランキング」では、2位となっています。
駅周辺から緑の多い町並みと多くの飲食店やお店が駅前に揃っています。
駅反対側には自然の多くモルモットなど動物と触れあえる井の頭自然文化園もあります。
物件から駅までは、徒歩ですと遠く感じますが自転車利用すると行動範囲が拡がりますし
車は必要ないかもしれません。
物件がある三鷹市は暮らしやすい環境で私的には「全国優良都市ランキング」は、1位と
思っています。
711: 匿名さん 
[2013-09-18 19:34:28]
>710
物件がある住所は、武蔵野市ですよ?
712: 匿名 
[2013-09-18 20:03:11]
世間では 三鷹駅=三鷹市のイメージですからね
713: 匿名さん 
[2013-09-19 00:21:43]
>710
それって日本経済新聞社が行った「全国優良都市ランキング」でしょうか?たしかにそこでは、三鷹市が2位となっていますが、実は1位が武蔵野市なんですよね。地方の人には三鷹駅北口は武蔵野市ということが世間では知られてないのがちょっと残念。吉祥寺は有名なんですが…。
714: 匿名 
[2013-09-19 05:02:29]
まぁ都心からみれば、三鷹も武蔵野も一緒だと思いますよ

みんな自分に関係のない地域はその程度ですよ 気にしなくていいですよ

目黒駅は品川区にあります。でも、どうでもいいでしょ?そんな感じでは?
716: 匿名さん 
[2013-09-20 09:18:23]
こちらのマンションはシダックスとゴルフ練習場跡地だったんですね。
マンションの立地を見てみると、三鷹通り沿い、駅徒歩13分と言う立地に
ゴルフ場があったなんて考えてみると凄いですね。
これだけの街中なので、除草剤を使用しているとしても土壌処理除草剤と
言う極めて安全性の高いものだと思いますよ。
717: 匿名さん 
[2013-09-21 19:34:45]
市部でも三鷹のあたりって高いですよね。
住みたい人が多い、いい街ということなんでしょうね。

躊躇しているうちに最終期が終わってしまいそうですが
登録はどんな感じなのでしょう?
718: 物件比較中さん 
[2013-09-24 17:32:49]
予算的に高い・・かな(汗)
でも相場的にはそうでもないみたい、三鷹ではこれが普通の価格帯なんでしょうね。

ここって最寄り駅は三鷹駅なんですけど実際は住所は武蔵野市なんですよね。
三鷹市とは市政の違いがあるはずですからこのへんもしっかり調べてからのほうがいいと思います。
といっても三鷹市でも武蔵野市でも、住んで良し遊んで良しのいい地域だと思います。
719: 匿名さん 
[2013-09-24 19:16:27]
市政や地価の評価は武蔵野市>三鷹市ですが、非常に似てる都市だと思います。
720: 匿名さん 
[2013-09-24 20:21:51]
2市の市政の大きな違いは、武蔵野市は中学生迄医療費無料自己負担無し、三鷹市は小学生から中学校は自己負担有り所得制限有り。あと両方とも入園料補助金と市独自の保育園助成金があります。後は市政はそんなに変わらないかな。両方とも不交付団体だし。黒字の市。多摩地区では他に調布市・府中市・立川市・多摩市が不交付団体です。
721: 匿名さん 
[2013-09-24 23:30:15]
吉祥寺とかの人気の街や横河電機などのいくつかの企業本社があるからだとおもうのですが、財政の豊かさを表す指数である財政力指数が、武蔵野市は全国トップクラスで全国的にも裕福な自治体で有名です。
722: 周辺住民さん 
[2013-09-25 15:10:47]
武蔵野市財政の豊かさは吉祥寺の銀行と証券会社が端的に表しています
大口有力顧客の貯蓄額、投資額が際立っています
723: 物件比較中さん 
[2013-09-25 16:15:26]
この物件の完売に目途がついたので、パークハウス武蔵野中町がいよいよ建築されますね。こちらに物件より駅に近く環境もよさそうです。価格は当然高いでしょうが、330万円ぐらいなら妥当価格でしょうか?
724: 匿名 
[2013-09-25 17:17:11]
税収の多い市に住んでも、あなたの給料が上がるわけではありませんよ
乳幼児医療(武蔵野市はすべて無料ではない)、ゴミ無料回収など23区はすべて無料ですよ。
725: 匿名 
[2013-09-25 17:20:50]
武蔵野市は入院時の(食事代)は自己負担何ですよ。新宿、渋谷、世田谷、目黒などは無料です。
726: 匿名さん 
[2013-09-25 23:31:11]
乳幼児医療無料、ゴミ回収無料、入院時の食事代無料という点だけで住む場所を考えますかね?
727: 匿名 
[2013-09-26 16:58:44]
区部のゴミ無料回収は素直に羨ましいですよね

武蔵野市はつい最近まで中学校に給食がありませんでしたよ
728: 匿名さん 
[2013-09-26 20:53:51]
724さん。全部無料ではないというのは、
一部自己負担ということでしょうか?武蔵野市のホームページで確認できなかったので何が有料か教えてください。よろしくお願いいたします。
729: 匿名さん 
[2013-09-26 23:51:59]
財政力が豊かな市ということは、その市独自のサービスも他市よりやりやすいということなんですよね。ムーバス、0123吉祥寺など武蔵野市が全国に先駆けておこなった施策も多いですよ。実際にその市に住むには皆さん色々な要素を考慮して決めると思います。

ちょっとデータは古いのですがおもしろいデータがありましたので掲載しておきます。23区を含めても武蔵野市は上位にきてます。

①住民生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング
http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf

東京都内生活実感値総合ランキング上位20位(項目結果表)
総合順位、市区名、総合評価点、日常の買い物関連、生活支援関連施設、交通の利便性、子育て・教育関連、自然や環境、公共サービス、地域コミュニティ、治安関連、地域の将来性

継続居住意向
1位・武蔵野市

②子育てファミリー生活満足度ランキング
http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
3位・武蔵野市

730: 匿名 
[2013-09-27 00:15:52]
武蔵野市の市立小学校はセカンドスクールが魅力です。
小5の時に7泊8日の宿泊学習、他にこのような経験が出来る市区町村はあるのかな。
731: 匿名 
[2013-09-27 07:26:24]
>728
入院時の食事代など、有料です。(杉並、世田谷などは無料)

>728 729
市民の自己満足度ではなく、他区市との比較をお勧めします。
732: 匿名 
[2013-09-27 18:50:31]
区部には上はたくさんあるが

多摩地区では府中・立川にならび最高峰ですよ
733: 匿名さん 
[2013-09-28 01:53:29]
その辺の微妙な違いはサービスの良し悪しというよりも、どこまでを行政で持つべきかという考え方の問題です。経済的な負担は誤差の範囲。それぞれの人の知性で選べばいい話ですね。
734: 匿名さん 
[2013-09-28 07:58:49]
>731
子ども全体(0~19歳)の平均入院期間は約10日です。
※平成20年 患者調査(全国編)、厚生労働省雇用均等・児童家庭局母子保健課調べ
入院時の食事代(食事療養標準負担額)は一日約800円です。
つまり、入院時の食事代の補助金は一人当たり平均で8,000円を大きく下回ります。
年間にすると500円以下になる計算です。

市立幼稚園・小学校の補助金や認可外保育所の助成金等で武蔵野市は高額な部類(高額所得者ほど)ですし
金銭面で比較できない0123のような乳幼児支援があり、大きな図書館も各駅勢圏ごとにあります。

自己満足以外で、どのような調査であれば子育て支援を正確に比較することが出来るのでしょうか?
735: 匿名さん 
[2013-09-28 12:08:37]
734さんがいわれるように、武蔵野市には他の区や市にみられないような施設も多いですよね。0123はらっぱは武蔵野中央公園の近くでここの物件からも近いと思います。武蔵野プレイスは利用したことがありますが、1Fにカフェが併設されたりと従来の図書館とはちょっと違う雰囲気です。

0123はらっぱ
http://www1.parkcity.ne.jp/m0123hap/harappa/

武蔵野プレイス
http://www.musashino.or.jp/place/_1187.html
736: 匿名 
[2013-09-28 14:13:36]
具体的に、港、新宿、文京、渋谷あたりの税収とサービスも知っておくといいですよ。
737: 匿名さん 
[2013-09-28 16:50:22]
ここの掲示板を見てる人はそもそも23区は考えてないと思いますよ。むしろ武蔵野市が好き、吉祥寺近辺が好きっていう人が多く、武蔵野市内でどこの物件にするかっていうところをポイントとしている人がほとんどだと思います。都心もよいと思いますが、職場からほどよく離れたいって人も多いんですよね。会社の人とか近所でも嫌ですし。
738: 匿名 
[2013-09-28 18:18:58]
多摩地区の☆星☆っていうことでいいんじゃない?
739: 匿名 
[2013-09-28 18:23:54]
0123はらっぱは夕方以降は行かないほうがいいですよ
若者のたまり場になっています

市役所周辺に巨大都営アパート群があり、学校の雰囲気も独特みたいですよ
740: 匿名さん 
[2013-09-28 18:43:24]
武蔵野市は以前財政指数が全国一位と話題になりましたね、港区が六位?で意外と下で驚いたのを覚えています。
学テでも小学校・中学校ともに常にトップ3ですし、23区と比べてマイナス面は強いて言うなら通勤かな。
緑の多さや虫の声がする自然環境と、図書館・施設の充実度が好きですね。個人的には、吉祥寺はオマケ程度です。
741: 匿名さん 
[2013-09-28 20:03:55]
>739
たまり場ってどういうこと?
若者が名札付けて遊んでるの?

>利用できる方 : 原則として武蔵野市在住の0~3歳児(4歳になる年度の3月まで)とその家族
>● 来館時
>初めて来館した方には、利用案内をしますのでスタッフに声をかけてください。
>市内の方には利用カードを無料で発行しています。
>利用カードを入退館の際にカードリーダーに通してください。対象年齢より大きいきょうだいが一緒に利用する場合は、利用票にご記入ください。
742: 匿名さん 
[2013-09-28 20:48:41]
741さんに同意です。夕方以降若者って・・午後4時で閉館ですよ。(笑)
なんか物件うんぬんじゃなくて、悪意のある「武蔵野市」自体に対するネガレスが最近増えてますね。うーん。学校の雰囲気が独特・・・。意味が分からないです。大野田小学校は普通に良い学校です。だいたいここの学区は5小ですし。今日は隣の老人ホーム(ディアスタの向かい)で1時頃救急車・消防車が多数いたので何かあったのかと心配しました・・。近所に住む者ですが、やはり武蔵野市が大好きなので、名誉の為に申し上げますが、ここは最高に住みやすい街です。コンパクトにまとまっており、非常に楽しいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる