ザ・パークハウス武蔵野に関して情報交換したいと思っています。
緑が多く住みやすいと人気のエリアですよね。
同じく検討されてる方、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-musashino/index.html
所在地:東京都武蔵野市西久保3丁目1-5,6(地番)
交通:JR中央線・総武線(東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(北口)より徒歩13分
間取り:2LDK~4LDK
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2012-12-15 02:10:55
ザ・パークハウス 武蔵野について
641:
物件比較中さん
[2013-08-19 08:56:42]
吉祥寺勤務が羨ましいです。
|
||
642:
匿名さん
[2013-08-19 16:11:06]
吉祥寺勤務ですか、近くて良いですね。うちは私は霞が関、カミさんは丸の内。カミさんの通いやすさ優先で三鷹になりました。
|
||
644:
匿名さん
[2013-08-19 20:10:59]
霞ヶ関、東京駅だと、荻窪駅の方が良くなくない。
|
||
645:
匿名
[2013-08-19 21:22:10]
公務員の給料じゃここ難しいのでは??
|
||
646:
匿名さん
[2013-08-19 21:31:54]
武蔵野市役所勤務の公務員夫婦だと40歳で世帯年収1,500万円いきますよね。
公務員は1馬力だと普通だけど2馬力だと強いですよ。 |
||
647:
匿名さん
[2013-08-19 21:49:23]
市外勤務では千代田区が一番多いらしい。
>市内に通勤通学する人は多いみたいですよ。 >もちろん市外へ通勤通学する人も多いです。 >市民の半数近くが市外に通勤通学し、市民の半数以上に当たる人数が市外から流入する人口移動が激しい市です。 >買い物客を入れたらもっと流入していると思われます。 >武蔵野市内各駅の乗降客は多い理由はここにもあります。 > >武蔵野市基礎統計P23参照 >http://www.city.musashino.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/00... > >武蔵野市の人口134,422名 > >市内に通勤通学する人〜25,420名 > >武蔵野市からの流出人口〜>50,869名(通勤43,049名、通学7,820名) >流出先 >1千代田区〜6,315名 >2新宿区〜5,401名 >3港区〜4,086名 >4渋谷区〜3,523名 >5杉並区〜3,482名 >6中央区〜3,096名 >7三鷹市〜3,083名 >8中野区〜1,219名 >9品川区〜1,197名 >10文京区〜1,191名 > >武蔵野市への流入人口67,804名>(通勤49,933名、通学17,871名) >流入元 >1三鷹市〜5,788名 >2杉並区〜5,240名 >3西東京市〜4,714名 >4小金井市〜3,750名 >5練馬区〜3,421名 >6小平市〜2,654名 >7八王子市〜2,434名 >8府中市〜2,128名 >9世田谷区〜2,106名 >10国分寺市〜1,878名 |
||
648:
匿名
[2013-08-19 23:27:13]
夫婦とも正社員なら世帯収入40歳1500万は企業では珍しくないのでは?
公務員だと1馬力でここを購入するのは無理ですよ。 2馬力じゃないと。と言いたかったのです。公務員の給料は民間の平均値ですから。 |
||
649:
匿名さん
[2013-08-20 10:54:19]
>644
霞が関駅は東西線で始発で座って通勤できますし、東京駅も急ぐのでなければ三鷹駅から総武線でお茶の水駅まで座って楽々通勤ができるのが大きいんじゃないかな。お茶の水駅で中央線に乗り換えますが同じホームですし中央線利用と比べても10分程度の差でしょう。帰りは東京駅利用なら特別快速が始発で利用できますしね。隣の吉祥寺での井の頭線利用とかも考えると三鷹駅は交通面に関しては便利だと思いますよ。 |
||
650:
匿名さん
[2013-08-20 20:52:16]
東西線は霞ヶ関止まらない。
|
||
651:
匿名さん
[2013-08-20 21:00:07]
オーマイガ
|
||
|
||
652:
匿名さん
[2013-08-20 21:19:40]
霞ヶ関だったら三鷹駅から21分の四ツ谷駅で1分以内に丸ノ内線に乗り換えできる。
|
||
653:
匿名さん
[2013-08-20 23:41:27]
霞が関の役人は出勤もだいたい9時半位でちょっと遅いので通勤ラッシュにも被らないのと、帰りはタクシーが多いので電車アクセスはあまり気にならないと思う。
|
||
654:
匿名
[2013-08-21 22:08:28]
>四ツ谷駅で1分以内に丸ノ内線に乗り換えできる。
嘘です |
||
655:
匿名さん
[2013-08-21 22:30:26]
中央線の最後尾に乗っていれば走らなくても1分で乗り換えられますよ
四ッ谷駅からは7分で霞が関です |
||
656:
匿名さん
[2013-08-21 22:37:55]
どっちでもええやん
|
||
657:
匿名さん
[2013-08-21 23:25:19]
要するに東京駅方面でも霞が関駅方面でも三鷹駅は交通の便がいいということでしょう。実際便利でしょうし。
|
||
659:
匿名
[2013-08-22 08:07:14]
>655
最後尾から階段まで少し歩く 階段登る→踊り場→階段登る→JR改札 ちょい歩く→地下鉄改札 1分は無理です それより、荻窪から始発の丸ノ内線の方が安く 定期代金がそちらの分しか支給されないです |
||
660:
匿名さん
[2013-08-22 08:12:35]
東京駅と霞が関で通勤優先なら都内マンションでしょう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |